- Editathon-博物館基本情報更新2023を3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を11月6日(月)に開催しました。
- saveMLAK報告会2023 を 6月25日(日) に開催しました
- 【2022年3月福島県沖地震】ページを新設、情報追加求む
- 【運営全般のお知らせ】12/18(月):第152回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第79号(2023年10月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
saveMLAKのコンテンツ
ナビゲーションに移動
検索に移動
saveMLAKは、以下の情報を提供し、または提供できないかと考えています。
- 被災者・被災地のボランティア向け
- 主な震災関係情報(一般のもの/図書館発のもの)
- 被災地や避難者に対する全国の図書館によるサービス
- 全国の図書館での震災関係情報の提供事例
- ネットで閲覧可能なコンテンツ(震災関係/一般書・雑誌など)
- 被災者および避難・疎開をしている人のための「学び」関連情報
- 被災者および避難・疎開をしている人のための「研究」関連情報
- 施設関係者の業務支援
- 資料修復のための情報
- 図書館の復旧・業務救援関連資料の案内
- 図書館業務支援情報
- 業務支援情報・共同サービスの運用情報
- 貸出・レファレンス協力情報
- 全国の施設関係者、被災受け入れ地域の施設にできること
- 資料救出など現地ボランティア情報
- 絵本・児童向けの書籍や読み聞かせボランティア支援
- 除籍本支援
- 関連組織(図書館であれば、日本図書館協会など)を集めたリンク集
- 緯度経度情報を用いた津波浸水地域の自動表示機能実現