- NEW! 【ウェブサイト一時停止のお知らせ】saveMLAKのウェブサイトはメンテナンスのため、2024年8月4日(日)13時〜17時の間、一時停止します。
- NEW!【2024年(令和6年)能登半島地震】ページを新設、情報追加求む
- NEW!【みんなで育てる図書館災害救急BOX】みんなで育てる災害に備えるための知見・経験集(=救急BOX)
- NEW! 「saveMLAK報告会2024 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~」を2024年6月23日(日)に開催します。
- Editathon-博物館基本情報更新2023を2023年3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を2023年11月6日(月)に開催しました。
- 【運営全般のお知らせ】2024年7月23日(火):第159回saveMLAK MeetUp / ニュースレター第81号(2024年6月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
ティーンエイジャー(中・高校生)の皆さんへ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ティーンエイジャー(主に中・高校生)の学習に役立つ情報,知りたい情報を得るためのヒントを提供します。
全国各地に避難をされている皆さんへ[編集]
- 避難先の公共図書館で被災者向けに資料の貸出サービスを行っている場合があります。
2011年4月から大学に進学する皆さんへ[編集]
- 避難先の大学図書館で入学予定者向けに資料の閲覧や貸出のサービスを行っている場合があります。各館によって,利用できる内容が違う場合があります。学生証や身分証が必要な場合もあります。事前に訪問先へお問い合わせください。
地震や災害などについて詳しく知りたい皆さんへ[編集]
- 日本科学未来館「地震、原発をよみとく‐解説」
- 各地の公共図書館で震災情報展示を行っています。
- 全国の図書館での震災関係情報の提供事例
- 千代田区立千代田図書館(東京都)の児童書コーナーでは「しっておこう そなえておこう 地震、自然災害」という展示を行っています。(確認:2011-03-30)
- 「防災を見直す」ためのお役立ちサイト
- 【災害の時に大切な知識】(PDF)「わたしの防災サバイバル手帳」(総務省消防庁)
- 地震以外にも、火災、津波、風水害対策が載っています。日常の備え、発生時の対応、そして発生後の生活に至るまでをコンパクトにまとめています。
- 【非常持ち出し袋】「防災グッズの紹介」(総務省消防庁)
- 消防庁が作成している防災袋の中身についての紹介webページ
- 【災害の時に大切な知識】(PDF)「わたしの防災サバイバル手帳」(総務省消防庁)
- 電子書籍「もっとわかる放射能・放射線」(北海道大学CoSTEP)
- 無料の電子書籍の一般書です。40ページとコンパクトで、放射能・放射線について基礎的なことがわかります。
雑誌等の無料配信[編集]
- 「週刊少年ジャンプ」特別無料配信(2011年4月4日-4月27日)(配信終了)
- 「週刊少年マガジン」等の無料公開(2011年4月1日-4月30日)(公開終了)
- 「週刊少年サンデー」無料配信(2011年4月5日-5月12日)(配信終了)
- 「週刊少年チャンピオン」特別無料配信(-2011年5月12日)(配信終了)