検索結果

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 岡風呂賢「神戸大学附属図書館「震災文庫」の取り組み」『災と資料』Vol. 2, 2008, pp.1-13.[8]渡邊隆弘「阪神・淡路大震災の経験から : 被害・復旧とその後の活動 」『館灯』44, pp.1-4, 2003渡邊朋子,船山桂子,大和田康代. 「東北地方太平洋沖地震における筑波大学図書館の被害と復旧」. 大学図書館研究
    13キロバイト (2,732 語) - 2016年4月16日 (土) 02:39
  • 東松島市図書館 (カテゴリ 被害あり) (被害状況(2021)の節)
    Waterperiod(トーク) 20136月16日 (日) 15:51 (JST) Masao 2012年12月26日 (水) 17:25 (JST) 2012年7月27日 (金) 09:00 (JST) 2012年4月1日 (日) 08:32 (JST) stkyoshima 20118月29日 (月) 20:25
    15キロバイト (4,722 語) - 2021年2月22日 (月) 22:53
  • いわき市立永崎小学校 (カテゴリ 被害あり) (被害状況の節)
    った」 「被害大」津波により校舎1階水没、学校備品の損失 「永崎小学校は、先の震災で学校の一階部分が津波で流されてしまった学校。そのため、校舎一階にあった図書館にあった低学向けの本が丸ごと浸水」 20113月14日から2012年3月31日まで永崎小を江名小に機能移転(津波による被害大)。201
    5キロバイト (1,792 語) - 2012年5月6日 (日) 10:55
  • 会)(2011-04-01最終更新, 2012-09-02閲覧)(2012-09-02記入) 内壁の一部にひび(2012-09-02記入) 閲覧室は被害は少なかったが、書庫の被害が著しく6割の書棚から資料が落下(2012-09-02記入) 人的被害ゼロ東北関東大震災(2011/3/11)
    15キロバイト (2,369 語) - 2020年7月23日 (木) 21:07
  • 大槌町立図書館 (カテゴリ 被害あり) (被害状況の節)
    11/10/13閲覧) asahi.com:津波の被害修復披露 遠野市立博物館-マイタウン岩手 - 津波の被害修復披露 遠野市立博物館 201108月17日 写真:災地から救出してきた文化財などを並べた展覧会=遠野市の同市立博物館 災地から回収してきた文化財を並べた展覧会が、遠野市の市立
    13キロバイト (4,151 語) - 2012年6月30日 (土) 23:56
  • 宮城県図書館 (カテゴリ 被害あり) (被害状況(2021)の節)
    開催場所:宮城県図書館2階展示室(入場無料) 災復旧・改修工事実施(終了)2012年4月20日(金)~6月29日(金): 図書館災復旧工事 2012年5月21日(月)~11月22日(木): 公文書館移転に伴う図書館改修工事 災復旧工事に伴う臨時休館(終了) 特に激しい騒音,振動などが発生する工程期間に臨時休館 2012年6月1日(金)~7月2日(月):
    10キロバイト (3,789 語) - 2021年2月22日 (月) 22:15
  • 岩手県立図書館 (カテゴリ 被害あり) (被害状況の節)
    201110月21日、図書館内に設置した震災関連資料コーナーをプレオープンした。→2012年4月1日本オープン(2012-07-22追記, 記入者: Waterperiod) 震災関連資料コーナーのご案内 (2012-07-22記入) 震災関連資料コーナー 震災関連図書(201111月30日現在)
    7キロバイト (7,116 語) - 2012年7月22日 (日) 15:41
  • Category:被害 平成30北海道胆振東部地震 令和元台風15号 2019台風19号 2018西日本豪雨 2018大阪地震 20164月熊本地震 20159月北関東・東北豪雨災 2014広島土砂災 20142月大雪災 20137月山口島根豪雨災 20134月13日淡路島地震災 2012年7月九州豪雨災害
    1キロバイト (390 語) - 2021年7月1日 (木) 15:40
  • 岩沼市図書館 (カテゴリ 被害あり) (被害状況(2021)の節)
    民館岩沼市中央公民館岩沼市図書館西分館岩沼市西公民館岩沼市図書館…その他の結果 被害なし 人的被害なし(新館準備のため休館中) 岩沼市図書館(本館)、岩沼市民図書館(新図書館)、同西分館、同東分館とも人的被害なし 入口のスロープ等に亀裂、冷暖房設備にトラブルの疑い [岩沼市図書館(旧図書館)]
    6キロバイト (2,335 語) - 2021年2月22日 (月) 22:16
  • 山田町立鯨と海の科学館 (カテゴリ 被害/2019台風19号) (職員・利用者の被害の節)
    「この度の台風により、当館も浸水被害があったため、復旧の見通しが立つまで休館とさせていただきます。」 2019-10-14: 「今日から本格的な復旧作業が始まりました。まずは、駐車場の側溝の土砂の撤去作業、そして、一階の特別展示室の資材資料等の移動作業などを行い、清掃に向けた準備を行いました。」 2012年10月に展
    11キロバイト (3,368 語) - 2019年10月14日 (月) 23:58
  • 福島県立図書館 (カテゴリ 被害あり) (被害状況(2021)の節)
    Koyasu) 令和32月13日に発生した地震の被害状況について(2021/02/22閲覧) (記入者: Koyasu) 令和32月13日に発生した地震の被害状況について(2021/02/22閲覧) (記入者: Koyasu) 令和32月13日に発生した地震の被害状況について(2021/02/22閲覧)
    14キロバイト (8,704 語) - 2021年2月22日 (月) 20:46
  • マリンピア松島水族館 (カテゴリ 被害あり) (職員・利用者の被害の節)
    困った時には協力し合いたい」と話した。 baronagon(トーク) 2012年9月1日 (土) 19:26 (JST) Masao 2012年3月19日 (月) 12:27 (JST) (2011-03-18 日本動物園水族館協会) stkyoshima 201110月15日 (土) 00:52 (JST) (2011-08-05)
    10キロバイト (3,718 語) - 2015年6月24日 (水) 12:15
  • 郡山市中央図書館 (カテゴリ 被害あり) (被害状況の節)
    却して欲しい。 公式サイトは稼働していますが、特に記載なし。 20114月13日現在、この施設は避難所になっていない。 2012年3月10日、再開を祝い、郡山市立橘小学校合奏部が記念演奏を披露。 baronagon 2012年3月11日 (日) 16:33 (JST) 谷合佳代子@エル・ライブラリー(2011/06/04)
    7キロバイト (7,620 語) - 2021年2月22日 (月) 20:32
  • 新地町図書館 (カテゴリ 被害あり) (被害状況の節)
    約500冊が失われた。 [通常開館中] 2012年4月14日、全面再開。震災の記録などを集めたコーナーを設けた。 20117月13日、館内の視聴覚室を使い、臨時図書館オープン。仮設住宅の集会所などを使った移動図書館も実施。 当館施設が被害を受けたため当分の間、休館。 http://library
    4キロバイト (1,375 語) - 2021年2月22日 (月) 20:39
  • 気仙沼市立南気仙沼小学校 (カテゴリ 被害あり) (被害状況の節)
    立して存続)する。 201112月に気仙沼市立気仙沼小学校との統合決定。2012年3月19日に最後の卒業式開催。2012年3月23日に閉校式開催予定 201111月9日から10日、気仙沼市教育委員会から気仙沼市立南気仙沼小と気仙沼市立気仙沼小学校を2012年4月に統合する案について両校の付近住民を対象とする説明会が行われた。
    5キロバイト (3,947 語) - 2012年8月18日 (土) 23:30
  • 富山大学附属図書館中央図書館 (カテゴリ 災学術研究者向けサービス) (被害状況の節)
    15th. 1896 : 日本の大災(『ジャパン・ガゼット』紙からの転載). へるん倶楽部. 2012-06, no. 10, p. 14-25. (2012-08-23掲載, 2012-09-08閲覧) 2012年8月11日~8月31日: 釜石市郷土資料館「116前からのメッセージ:明治三陸大津波写真展」(開催期間:
    6キロバイト (3,132 語) - 2021年1月10日 (日) 12:43
  • 東北大学附属図書館本館 (カテゴリ 被害/2019台風19号) (被害状況の節)
    長尾公司.東北大学附属図書館からの報告.大学図書館研究.1978,no.13,p.33-46. Masao 2012年5月1日 (火) 22:46 (JST) 情報サービス課長 小陳 左和子(2012年3月31日まで) 自分の目で確認 Tohoku Univ. LibraryさんはTwitterを使っています:
    8キロバイト (11,073 語) - 2021年2月23日 (火) 08:16
  • 須賀川市図書館 (カテゴリ 被害/福島県沖地震202102) (被害状況の節)
    03-25 17:10)※更新者:ばろなごん(@baronagon) Masao 2012年3月19日 (月) 20:57 (JST) @simaneko_patara すかがわ市災情報 No.1 20113月24日付 p.1 http://www.city.sukagawa.fukushima
    2キロバイト (1,831 語) - 2021年2月22日 (月) 20:26
  • 新潟大学附属図書館 (カテゴリ 被害あり) (被害状況の節)
    11:19時点) 資料保存キャビネット扉開放(2012-09-06記入) 建物にクラック数ヶ所発生(2012-09-06記入) 図書の落下(4冊)(2012-09-06記入) 視聴覚資料コーナー ビデオテープ落下(30巻)(2012-09-06記入) 20119月6日から2011企画展示「歴史地震を考える-過去
    3キロバイト (1,143 語) - 2021年7月3日 (土) 13:40
  • 長岡技術科学大学附属図書館 (カテゴリ 災学術研究者向けサービス) (被害状況の節)
    20113月22日(月)~4月4日(火): 24時間利用を停止(余震継続のため安全面を考慮)(2012-09-06記入) 開館時間: 平日9:00~17:00(土日祝日閉館)(2012-09-06記入) 1階、3階フロア消灯(2012-09-06記入) 20113月14日(月)~3月21日(月):
    3キロバイト (923 語) - 2021年1月10日 (日) 12:39

(前の20件 | 次の20件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示