「被災地や避難者に対する全国の図書館によるサービス」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
({{短縮URL|LibrarySupportFromOtherArea}})
 
(15人の利用者による、間の74版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
{{短縮URL|LibrarySupportFromOtherArea}}
 
== 被災地や避難者の方へ ==
 
== 被災地や避難者の方へ ==
  
被災地や避難者の方に対して、以下のサービスを提供している図書館があります。
+
:被災地や避難者の方に対して、[[#提供されているサービス|様々なサービス]]を提供している図書館があります。
 +
:提供しているサービスごとに全国図書館をまとめましたのでご活用ください。
  
* 非在住・非在勤者・非通学者に対する利用者カードの発行
+
== 全国の図書館・図書館関係者へ ==
** 避難先の図書館の本を借りることが可能になります。
+
:(被災者向けサービス提供のお願い)
* 被災地への複写資料の送信や読み聞かせの配信
+
:東日本大震災の被災者に対して、全国の図書館が行っているサービス提供の事例を紹介します。
* 被災地の地方新聞の閲覧サービス
+
:被災地以外でも、多くの方が遠方に避難しておりますので、被災地であろうがなかろうが、図書館が被災者に対してできることはいろいろあります。ぜひ、あなたの図書館でも取り組んでみてください。
 +
 
 +
== 提供されているサービス ==
 +
* '''[[[#利用者カード発行|利用者カード発行]]]'''
 +
:*利用者カードの対象を避難者の方へも拡大して発行しています。
 +
:*図書館の本・資料の貸出が可能となります。
 +
 
 +
* '''[[[#レファレンスサービス|レファレンスサービス]]]'''
 +
:*対象地域を拡大し、被災地域からのレファレンスも受け付けています。
 +
 
 +
* '''[[[#避難所への支援|避難所への支援]]]'''
 +
:*避難所への本の提供を行っています。
 +
 
 +
* '''[[[#震災関連資料の検索・閲覧・展示|震災関連資料の検索・閲覧・展示]]]'''
 +
:*過去の震災も含めた各資料の検索・閲覧を行っています。
 +
:*図書館によっては特設コーナーを設置し、関連資料の展示を行っています。
  
下記にそのようなサービスを提供している図書館の情報をまとめましたのでご利用ください。
+
* '''[[[#被災地の地方新聞の閲覧|被災地の地方新聞の閲覧]]]'''
 +
:*被災地の地方新聞の新規購読を開始しています。
 +
:*図書館利用者が閲覧できます。
  
== 全国の図書館・図書館関係者へ(被災者向けサービス提供のお願い) ==
+
* '''[[[#チャリティーイベント|チャリティーイベント]]]'''
 +
:*図書館ならではのイベントが企画・実施されています。
  
東日本大震災の被災者に対して、全国の図書館が行っているサービス提供の事例を紹介します。
+
<!-- サービス館自体は未登録
被災地以外でも、多くの方が遠方に避難しておりますので、被災地であろうがなかろうが、図書館が被災者に対してできることはいろいろあります。ぜひ、あなたの図書館でも取り組んでみてください。
+
* 被災地への複写資料の送信や読み聞かせの配信
 +
-->
  
 +
<!--
 +
一般に公共図書館は、その設置自治体の在住・在勤者に対して、資料の貸出が可能となる利用者カードを発行しています。このため、一時的な滞在者や今回のような避難者は、サービス対象とならないケースが多いようです。しかし、すでに数多くの図書館で被災者へのカード発行が行われています。
 +
-->
  
 
__TOC__
 
__TOC__
  
== 被災者・避難者に対するサービスを提供している図書館マップ ==
+
== 提供サービス別の全国図書館一覧 ==
 +
:東日本大震災に関連したサービス(利用者カード発行、レファレンスサービス、新聞閲覧など)を提供している全国図書館のサービス別一覧です。
 +
:提供されているサービスの詳細は、施設名をクリックすると表示される各施設ページにてご確認ください。
  
 +
=== サービスを提供している図書館マップ ===
 
<div style="text-align:center;margin:auto;">{{#ask:
 
<div style="text-align:center;margin:auto;">{{#ask:
 
[[Category:被災者向けサービス]]
 
[[Category:被災者向けサービス]]
27行目: 54行目:
 
|format=googlemap
 
|format=googlemap
 
|limit=400
 
|limit=400
 +
|icon=Marker-library.png
 
}}
 
}}
 
</div>
 
</div>
※マップは現在準備中です(マップに記載されていない図書館があります)
 
=== 避難者への利用者カード発行 ===
 
  
一般に公共図書館は、その設置自治体の在住・在勤者に対して、資料の借出が可能となる利用者カードを発行しています。このため、一時的な滞在者や今回のような避難者は、サービス対象とならないケースが多いようです。しかし、すでに数多くの図書館で被災者へのカード発行が行われています。
 
  
==== 北海道地区 ====
+
----
  
===== [[札幌市立図書館]] =====
+
=== 利用者カード発行 ===
* [http://www.city.sapporo.jp/toshokan/info/tohoku2.html 東北地方太平洋沖地震により札幌市へ避難されている皆様へ]
+
(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)
「今回の地震で札幌市に避難されている方々には、簡単な手続きで図書貸出券を発行いたしますので、お気軽にご利用ください。」
 
  
==== 東北地区 ====
+
==== 北海道・東北地方 ====
  
===== [[会津若松市立会津図書館]] =====
+
:*[[札幌市立図書館]]
*会津地域に避難されている方への貸出について
+
:*[[会津若松市立会津図書館]]
「この度の東日本大震災で、会津地域に避難されている方へも、館外貸出をいたします。登録申込書にご記入いただき、カウンターまで申し込みのうえ、ライブラリーカードの発行を受けてください。
+
:*[[秋田県立図書館]]
 なお、申し込みにあたりましては、できる限り免許証や保険証などをお持ちいただき、住所及び連絡先を確認させていただきます。何もお持ちでない方につきましては、カウンターでご相談ください。」(会津図書館館内掲示より(2011-04-17確認))
+
:*[[山形県立図書館]]
 +
:*[[山形市立図書館]]
 +
:*[[長井市立図書館]]
  
==== 関東地区 ====
+
==== 関東地方 ====
  
===== [[栃木県立図書館]] =====
+
:*[[栃木県立図書館]]
* http://www.lib.pref.tochigi.jp/
+
:*[[前橋市立図書館]]
「県内に避難されている被災者の方は、簡単な手続きで資料の貸出など県民の方と同様のサービスを提供いたします。」(2011-03-24から)
+
:*[[つくば市立中央図書館]]
 +
:*[[埼玉県立浦和図書館]]
 +
:*[[埼玉県立熊谷図書館]]
 +
:*[[埼玉県立久喜図書館]]
 +
:*[[加須市立加須図書館]]
 +
:*[[加須市立騎西図書館]]
 +
:*[[加須市立北川辺図書館]]
 +
:*[[千葉市中央図書館]]
 +
:*[[横浜市立図書館]]
  
===== [[山梨県立図書館]] =====
+
==== 中部地方 ====
* [http://www.lib.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/sirase/info.cgi?n=00000289 被災地支援のためのメールでの調査相談受付の拡大について]
 
「次の県にお住まいの方からは「山梨」に関係するものを含む全分野に関する調査依頼をお受けします。
 
該当地域は青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県です。それ以外の県の方からは通常通り山梨県関係のみ受け付けます。」
 
  
===== [[横浜市立図書館]] =====
+
:*[[愛知県図書館]]
* [https://sites.google.com/site/kouhokutosyokan/jishin-kanren-shoseki-risuto 横浜市立図書館所蔵 地震・震災関係図書リスト](港北図書館友の会)
+
:*[[山中湖情報創造館(図書館)]]
「このリストに掲載された書籍は、すべて横浜市中央図書館または横浜市内各区の図書館から借りられます(2011年3月現在)。」
+
:*[[新潟県立図書館]]
* [http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/chosa/201103-erefa.html 東日本大震災の被災地支援のための電子メールでの調査相談受付の拡大について]
+
:*[[新潟市立中央図書館]]
対象地域:青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県
+
:*[[長岡市立中央図書館]]
受付期間:平成23年6月30日(木)まで。但し、施設点検日および中央図書館の図書特別整理期間を除きます。
+
:*[[五泉市立図書館]]
 +
:*[[五泉市立村松図書館]]
 +
:*[[名古屋市図書館]]
 +
:*[[岐阜県図書館]]
 +
:*[[県立長野図書館]]
 +
:*[[福井県立図書館]]
  
===== [[山中湖情報創造館(図書館)]] =====
+
==== 近畿地方 ====
* [http://www.lib-yamanakako.jp/ 村内村外を問わず被災者の方も含めて利用者登録ができ図書の貸出サービスを行なっております。]
+
:*[[京都市図書館]]
* [http://www.lib-yamanakako.jp/fax_reference.html  FAXによる調査相談サービス '''0555-62-4000'''] (どなたでも、どのような内容でも)
+
:*[[京田辺市中央図書館]]
* メールによる調査相談サービス lib.yamanakako@gmail.com
+
:*[[三重県立図書館]]
調査相談内容を紙に書き、写メ等の画像で送っていただいてもOKです。
+
:*[[津市図書館]]
 +
:*[[大阪府立図書館]]
 +
:*[[エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)]]
 +
:*[[吹田市立図書館]]
 +
:*[[高槻市立図書館]]
 +
:*[[堺市立図書館]]
 +
:*[[豊中市立図書館]]
 +
:*[[豊能町立図書館]]
 +
:*[[枚方市立図書館]]
 +
:*[[箕面市立図書館]]
 +
:*[[兵庫県立図書館]]
 +
:*[[神戸市立図書館]]
 +
:*[[滋賀県立図書館]]
 +
:*[[和歌山県立図書館]]
  
==== 北陸地区 ====
+
==== 中国地方 ====
  
===== [[新潟県立図書館]] =====
+
:*[[岡山県立図書館]]
* [http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/news/kiasidasitokurei.html 地震の被災者に対する貸出特例について]
 
「県外在住の被災者にも、県内在住・在勤者と同様に利用カードを発行します。」
 
===== [[燕市立図書館]] =====
 
* [http://www.city.tsubame.niigata.jp/news/sienkaigi6.html 第6回被災者支援対策本部会議](燕市役所ホームページ)
 
「避難されている方々から、精神的・肉体的にリフレッシュしていただくため、3月21日から施設等の入館料、使用料の無料パスを発行します。」
 
===== [[長岡市全域公共図書館]] =====
 
* [http://www.backup.vc/archives/1209 長岡市全域公共図書館で被災者の方に本を貸し出し](東日本大震災ボランティアセンター)
 
「長岡市全域の公共図書館で被災者への本の貸し出しを開始しました。平時は長岡市民登録が必要なのですが、市民登録がなくても被災者の方に本の貸し出しをします。」
 
  
==== 東海地区 ====
+
==== 四国地方 ====
  
===== [[愛知県図書館]] =====
+
:*[[愛媛県立図書館]]
* [http://www.aichi-pref-library.jp/hisai.html 東北地方太平洋沖地震による被災者・被災図書館へのサービスについて]
 
「今回の被害で愛知県内に避難されている皆さまにも、本などの貸出しを行っています。」
 
===== [[名古屋市図書館]] =====
 
* [http://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/zishin.html#chap00 東北地方太平洋沖地震により愛知県内へ避難されている皆様へ]
 
「今回、地震により愛知県内に避難されている方には、市立図書館共通の貸出券を発行します。」
 
* [http://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/zishin.html#chap01 名古屋市図書館に関連コーナーを作りました]
 
  
==== 近畿地区 ====
+
==== 九州地方 ====
  
===== [[エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)]] =====
+
:*[[佐賀県立図書館]]
* [http://d.hatena.ne.jp/l-library/20110315 震災で被災された図書館へ エル・ライブラリーの蔵書の貸出はサポート会員に限らせていただいていますが、今回の震災被害地の図書館に対しては、当館の蔵書の特別貸出措置をとります。]
+
:*[[武雄市図書館・歴史資料館]]
  
===== [[京都市図書館]] =====
+
----
* [http://www.kyotocitylib.jp/jishin-oshirase.html 震災で被災され京都市内に身を寄せられた皆様へ 京都市図書館19館で利用できる「図書館カード」を発行いたします]
+
 
===== [[京田辺市中央図書館]] =====
+
=== レファレンスサービス ===
* [http://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/c-lib/htdocs/ 「特別貸出」の実施について]
+
(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)
「京田辺市立中央図書館では、今回の地震により被災された方や、一時避難されている方にも、本市の図書館をご利用いただけるよう、貸出券の発行を行っています。」
+
 
===== [[大阪府立図書館]] =====
+
==== 関東地方 ====
* [http://www.library.pref.osaka.jp/lib/oshirase_jishin2011_toroku.html 大阪府および近隣府県に避難されている皆様へ《大阪府立図書館利用者登録のご案内》]
+
 
===== [[豊中市立図書館]] =====
+
:*[[秋田県立図書館]]
* [http://www.lib.toyonaka.osaka.jp/information/houhoku_kashidashi.html 東北地方太平洋沖地震避難者に関する貸出について]
+
 
* [http://www.lib.toyonaka.osaka.jp/investigation/path_jishin20110311_02.html 豊中市立図書館パスファインダー検索なび 特別編 「東北地方太平洋沖地震関連情報について」]
+
==== 関東地方 ====
===== [[堺市立図書館]] =====
+
:*[[埼玉県立浦和図書館]]
* [http://www.lib-sakai.jp/index.htm 東日本大震災被災の方で堺市内に避難されている方について、貸出カードを交付しています。]
+
:*[[埼玉県立熊谷図書館]]
===== [[枚方市立図書館]] =====
+
:*[[埼玉県立久喜図書館]]
* [http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/toshokan/library6/news.htm#j 被災され、枚方市内に一時避難されている方への貸出サービスを行います。 ]
+
:*[[東京都立中央図書館]]
===== [[神戸市立図書館]] =====
+
 
* [http://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/library/top/info_10.html 東日本大震災により神戸市内に避難されている方へ(図書館利用登録のご案内) ]
+
==== 中部地方 ====
* [http://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/library/117/index.html 1.17文庫(震災関連資料)]
+
 
 +
:*[[山梨県立図書館]]
 +
:*[[福井県立図書館]]
 +
:*[[岐阜県図書館]]
 +
:*[[愛知県図書館]]
 +
 
 +
==== 近畿地方 ====
 +
 
 +
:*[[兵庫県立図書館]]
 +
:*[[大阪府立図書館]]
 +
:*[[滋賀県立図書館]]
 +
:*[[和歌山県立図書館]]
 +
 
 +
==== 中国地方 ====
 +
 
 +
:*[[岡山県立図書館]]
  
 
----
 
----
  
=== 被災地への複写資料の送信や読み聞かせの配信について ===
+
=== 避難所への支援 ===
 +
(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)
 +
 
 +
:*[[福島県立図書館]]
 +
:*[[東北大学附属図書館 本館]]
 +
:*[[群馬県立図書館]]
 +
 
 +
 
 +
----
  
(3月26日追記)
+
=== 震災関連資料の検索・閲覧・展示 ===
[http://www.jla.or.jp/earthquake/20110325.html 日本図書館協会と権利者団体との話し合いにより、被災地域に対する公衆送信権が一時的に制限されることになりました。]これにより、以下のようなことが行えるようになります。
 
  
*被災地の図書館に対する複写資料のファックスやメールでの送信
+
:''詳細は「[[全国の図書館での震災関係情報の提供事例]]」にて紹介''
*被災地に対する読み聞かせ・お話会の配信
 
  
  
 
----
 
----
  
=== 被災県の地方紙の提供 ===
+
=== 被災地の地方新聞の閲覧 ===
 +
==== 新規購読・閲覧を開始した館 ====
 +
(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)
 +
 
 +
==== 北海道・東北地方 ====
 +
:*[[秋田県立図書館]]
 +
 
 +
==== 関東地方 ====
 +
:*[[栃木県立図書館]],[[栃木県立足利図書館]]等,栃木県内108か所([http://www.lib.pref.tochigi.jp/dl/fukusima.pdf 「福島民報・福島民友」が閲覧できる施設一覧(栃木県内) 2011年10月17日現在])
 +
:*[[前橋市立図書館]]
 +
:*[[草津町立図書館]]
 +
:*[[つくば市立中央図書館]]
 +
:*[[埼玉県立浦和図書館]]
 +
:*[[埼玉県立熊谷図書館]]
 +
:*[[横浜市緑図書館]]等,横浜市内40か所
 +
:*[[藤沢市総合市民図書館]]
  
[http://www.iwate-np.co.jp/ 岩手日報]、[http://www.kahoku.co.jp/ 河北新報]([http://jyoho.kahoku.co.jp/2011eq/ 震災後1ヶ月間の紙面PDF])、[http://www.minyu-net.com/ 福島民友]、[http://www.sanrikushimpo.co.jp/ 三陸新報]、[http://www.hibishinbun.com/ 石巻日日新聞]、[http://www.minpo.jp/ 福島民報]を新たに講読し、避難被災者に提供する動きが広まりつつあります(東北地方のブロック紙である「河北新報」)は以前から講読していた図書館もあるようです。
+
==== 近畿地方 ====
{
+
:*[[京都市図書館]]
|[http://www.iwate-np.co.jp/ 岩手日報]|[http://www.iwate-np.co.jp/koudoku/koudoku.html 4540円(税・郵送料)]|
 
|[http://www.sanrikushimpo.co.jp/ 三陸新報]|[http://www.kahoku.co.jp/pub/koudoku/syoukai.htm 2400円(税・郵送料)]|
 
|[http://www.kahoku.co.jp/ 河北新報]|[http://www.kahoku.co.jp/pub/koudoku/syoukai.htm 3925円(税・郵送料)]|
 
[http://www.hibishinbun.com/ 石巻日日新聞|[https://newsmediastand.com/nms/N0120.do?command=enter&mediaId=ishinomakihibi 1000円(オンライン)]|
 
|[http://www.minyu-net.com/ 福島民友]|[http://www.minyu-net.com/mousikomi/menu.html 2905円(郵送料別)]|
 
[http://www.minpo.jp/ 福島民報]|[http://www.minpo.jp/subscribe.html 4250円(税・郵送料)]|
 
}
 
  
===== [[宮古島市立平良図書館]] =====
+
==== 中国地方 ====
 +
:*[[鳥取県立図書館]]
  
* [http://www.city.miyakojima.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=7&id=1301&page=1 宮古島市立平良図書館]
+
==== 四国地方 ====
 +
:*[[愛媛県立図書館]]
 +
:*[[徳島県立図書館]]  
  
* [http://miyakoshinpo.com/archives/3276.html 「被災地の2紙を図書館に配置、避難住民に役立てて」](宮古新報、2011-04-08)
+
==== 九州地方 ====
* [http://www.miyakomainichi.com/2011/04/17217/ 「被災地の新聞、図書館で閲覧へ/仙台市民が提供」](宮古毎日新聞、2011-04-08)
+
:*[[宮古島市立平良図書館]]
* [http://miyakojimalibvo.ti-da.net/e3338693.html 「宮城・福島の新聞 宮古島で読めます」](島の図書館に行こう!、2011-04-08)
 
* [https://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-09_16475/ 「宮古島市、避難者用に地元紙購読」](沖縄タイムス、2011-04-09)
 
  
===== [[鳥取県立図書館]] =====
+
==== 図書館での地方新聞の購読・提供 ====
 +
 
 +
:被災県の地方新聞を新たに講読し、避難被災者に提供する動きが広まりつつあります。東北地方のブロック紙である「河北新報」等は、以前から講読していた図書館もあるようです。
 +
:(例:[http://www.library.metro.tokyo.jp/info/archive/document.php?g=info&id=300 【都立中央図書館】『河北新報』(宮城県)、『福島民報』(福島県)等の地方新聞がご覧いただけます。](東京都立図書館:2011-03-25))
 +
 
 +
:* [http://www.iwate-np.co.jp/ 岩手日報] - [http://www.iwate-np.co.jp/koudoku/koudoku.html 4,540円(税・郵送料込)]
 +
:* [http://www.sanrikushimpo.co.jp/ 三陸新報] - [http://www.sanrikushimpo.co.jp/cgi-bin/page.cgi?PAGE=../htdocs/html/koudoku 2,400円(税・郵送料込)]
 +
:* [http://www.kahoku.co.jp/ 河北新報] - [http://www.kahoku.co.jp/pub/koudoku/syoukai.htm 3,925円(税・郵送料込)]
 +
:* [http://www.hibishinbun.com/ 石巻日日新聞] - [http://www.hibishinbun.com/order/koudoku.html 2,380円(税・郵送料込)]
 +
::[http://jyoho.kahoku.co.jp/2011eq/ 震災1カ月の記録(紙面PDF)] (3月11日付号外を含め、震災発生後1カ月間の河北新報紙面の一部をご紹介しています。)
 +
:* [http://www.minyu-net.com/ 福島民友] - [http://www.minyu-net.com/mousikomi/menu.html 2,905円(税込・郵送料別)]
 +
:* [http://www.minpo.jp/ 福島民報] - [http://www.minpo.jp/subscribe.html 4,250円(税・郵送料込)]
 +
:* [http://www.ibaraki-np.co.jp/ 茨城新聞] - [http://ibashin.com/koudoku/top.html 2,905円(税込・郵送料別)]
 +
 
 +
==== 各地の図書館関係者や図書館利用者へのお願い ====
 +
 
 +
:* 図書館にお勤めの方
 +
::勤務先の図書館で上記の新聞購読を進めませんか。
 +
::図書館の設置自治体の関係部署と連絡をとりあい、まずどこから避難者がお越しなのかを確認するとよいかと思います。もちろん、避難者の有無に関わらず、上記の新聞は支援者にとっても参考になるものですから、購読・提供に動いてもよいでしょう。
 +
:* 図書館をご利用の方
 +
::在住・在勤の自治体の公共図書館等に上記の新聞の購読・提供を依頼・提案しましょう。
  
* [http://www.library.pref.tottori.jp/hp/menu000001100/hpg000001011.htm 岩手日報、河北新報、福島民報を設置しています]
 
  
 
----
 
----
  
== 参考:全国の図書館が被災された皆様にできること ==
+
=== チャリティーイベント ===
 +
(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)
 +
 
 +
:*[[大阪市立図書館]]
 +
 
 +
 
 +
----
 +
 
 +
== 参考 ==
 +
 
 +
=== 被災地への複写資料の送信や読み聞かせの配信について ===
 +
 
 +
*[http://www.jla.or.jp/earthquake/20110325.html 被災者を支援する図書館活動についての協力依頼―被災地域への公衆送信権の時限的制限について―]
 +
:日本図書館協会と権利者団体との話し合いにより、被災地域に対する公衆送信権が一時的に制限されることになりました。これにより、以下のようなことが行えるようになります。
 +
:*被災地の図書館に対する複写資料のファックスやメールでの送信
 +
:*被災地に対する読み聞かせ・お話会の配信
 +
:(3月26日追記)
 +
 
 +
=== 全国の図書館が被災された皆様にできること ===
  
 
*[[メディア:全国の図書館が被災された皆様にできること.pdf]]
 
*[[メディア:全国の図書館が被災された皆様にできること.pdf]]
166行目: 268行目:
 
説明は以下の通り。※一部編集 by [http://www.twitter.com/arg 岡本真]
 
説明は以下の通り。※一部編集 by [http://www.twitter.com/arg 岡本真]
  
:[http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/kaientai/1288450.htm 図書館海援隊]は、平成22年1月、貧困・困窮者に必要な支援・情報を提供することを目的として有志の公立図書館により結成されました。
+
:[http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/kaientai/1288450.htm 図書館海援隊]は、平成22年1月、貧困・困窮者に必要な支援・情報を提供することを目的として有志の公立図書館により結成されました。
 
:現在では、ビジネス、医療・健康、福祉、法務等の分野を加え、更なる支援・情報の提供に努めています。
 
:現在では、ビジネス、医療・健康、福祉、法務等の分野を加え、更なる支援・情報の提供に努めています。
 
:この度の東北地方太平洋沖地震に関しても、全国の図書館が被災された皆様に何ができるのかをいち早く検討し、その結果をサービスモデル図「全国の図書館が被災された皆様にできること」にまとめsavelibraryで公開しました。
 
:この度の東北地方太平洋沖地震に関しても、全国の図書館が被災された皆様に何ができるのかをいち早く検討し、その結果をサービスモデル図「全国の図書館が被災された皆様にできること」にまとめsavelibraryで公開しました。

2016年5月1日 (日) 23:38時点における最新版

被災地や避難者の方へ[編集]

被災地や避難者の方に対して、様々なサービスを提供している図書館があります。
提供しているサービスごとに全国図書館をまとめましたのでご活用ください。

全国の図書館・図書館関係者へ[編集]

(被災者向けサービス提供のお願い)
東日本大震災の被災者に対して、全国の図書館が行っているサービス提供の事例を紹介します。
被災地以外でも、多くの方が遠方に避難しておりますので、被災地であろうがなかろうが、図書館が被災者に対してできることはいろいろあります。ぜひ、あなたの図書館でも取り組んでみてください。

提供されているサービス[編集]

  • 利用者カードの対象を避難者の方へも拡大して発行しています。
  • 図書館の本・資料の貸出が可能となります。
  • 対象地域を拡大し、被災地域からのレファレンスも受け付けています。
  • 避難所への本の提供を行っています。
  • 過去の震災も含めた各資料の検索・閲覧を行っています。
  • 図書館によっては特設コーナーを設置し、関連資料の展示を行っています。
  • 被災地の地方新聞の新規購読を開始しています。
  • 図書館利用者が閲覧できます。
  • 図書館ならではのイベントが企画・実施されています。


提供サービス別の全国図書館一覧[編集]

東日本大震災に関連したサービス(利用者カード発行、レファレンスサービス、新聞閲覧など)を提供している全国図書館のサービス別一覧です。
提供されているサービスの詳細は、施設名をクリックすると表示される各施設ページにてご確認ください。

サービスを提供している図書館マップ[編集]

地図を読み込み中...



利用者カード発行[編集]

(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)

北海道・東北地方[編集]

関東地方[編集]

中部地方[編集]

近畿地方[編集]

中国地方[編集]

四国地方[編集]

九州地方[編集]


レファレンスサービス[編集]

(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)

関東地方[編集]

関東地方[編集]

中部地方[編集]

近畿地方[編集]

中国地方[編集]


避難所への支援[編集]

(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)



震災関連資料の検索・閲覧・展示[編集]

詳細は「全国の図書館での震災関係情報の提供事例」にて紹介



被災地の地方新聞の閲覧[編集]

新規購読・閲覧を開始した館[編集]

(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)

北海道・東北地方[編集]

関東地方[編集]

近畿地方[編集]

中国地方[編集]

四国地方[編集]

九州地方[編集]

図書館での地方新聞の購読・提供[編集]

被災県の地方新聞を新たに講読し、避難被災者に提供する動きが広まりつつあります。東北地方のブロック紙である「河北新報」等は、以前から講読していた図書館もあるようです。
(例:【都立中央図書館】『河北新報』(宮城県)、『福島民報』(福島県)等の地方新聞がご覧いただけます。(東京都立図書館:2011-03-25))
震災1カ月の記録(紙面PDF) (3月11日付号外を含め、震災発生後1カ月間の河北新報紙面の一部をご紹介しています。)

各地の図書館関係者や図書館利用者へのお願い[編集]

  • 図書館にお勤めの方
勤務先の図書館で上記の新聞購読を進めませんか。
図書館の設置自治体の関係部署と連絡をとりあい、まずどこから避難者がお越しなのかを確認するとよいかと思います。もちろん、避難者の有無に関わらず、上記の新聞は支援者にとっても参考になるものですから、購読・提供に動いてもよいでしょう。
  • 図書館をご利用の方
在住・在勤の自治体の公共図書館等に上記の新聞の購読・提供を依頼・提案しましょう。



チャリティーイベント[編集]

(情報を追加される方へ:サービスの詳細は施設ページへ追記してください。その際には「被災者向けサービス」カテゴリを付与してください。)



参考[編集]

被災地への複写資料の送信や読み聞かせの配信について[編集]

日本図書館協会と権利者団体との話し合いにより、被災地域に対する公衆送信権が一時的に制限されることになりました。これにより、以下のようなことが行えるようになります。
  • 被災地の図書館に対する複写資料のファックスやメールでの送信
  • 被災地に対する読み聞かせ・お話会の配信
(3月26日追記)

全国の図書館が被災された皆様にできること[編集]

図書館海援隊提供。
図書館海援隊公共図書館員のタマシイ塾 提供。

説明は以下の通り。※一部編集 by 岡本真

図書館海援隊は、平成22年1月、貧困・困窮者に必要な支援・情報を提供することを目的として有志の公立図書館により結成されました。
現在では、ビジネス、医療・健康、福祉、法務等の分野を加え、更なる支援・情報の提供に努めています。
この度の東北地方太平洋沖地震に関しても、全国の図書館が被災された皆様に何ができるのかをいち早く検討し、その結果をサービスモデル図「全国の図書館が被災された皆様にできること」にまとめsavelibraryで公開しました。
このチャート図は「プロジェクトまちごと」(Educational Future Center)が想定しているような、震災後、被災された皆様が他自治体に一時移動して生活し、その後帰郷し復興にあたるケースにあわせて作成しています。
続けて“公共図書館員のタマシイ塾”有志の方々と共に「全国の図書館が被災された皆様にできること」(被災地に留まる方向け)も作成しました。