- Editathon-博物館基本情報更新2023を3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を11月6日(月)に開催しました。
- saveMLAK報告会2023 を 6月25日(日) に開催しました
- 【2022年3月福島県沖地震】ページを新設、情報追加求む
- 【運営全般のお知らせ】12/18(月):第152回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第79号(2023年10月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
現地視察20110530
ナビゲーションに移動
検索に移動
日程[編集]
- ※「訪問」の場合は、外から眺めただけ、館内を見回っただけなど、詳細なヒアリングをしなかったもの
- ※【食事】特におすすめな食事処のみ掲載
5/30(月)[編集]
- 石巻市
- 東松島市
- 仙台市
- 東北学院大学図書館 中央図書館:MULU(みちのく大学図書館連合)の会合に参加(江草、岡本)
- 当該図書館やMULU参加者の震災時での状況や職員の対応について聞く。
- 写真:http://www.flickr.com/photos/argeditor/sets/72157626720795219/
5/31(火)[編集]
- 多賀城市
- 多賀城市立図書館:職員(2名;含む館長)にヒアリング
- 多くの寄贈図書の整理中。大代分室の図書がほぼ全損のため、アマゾン欲しいものリストについて紹介。
- 多賀城市立図書館大代分室:職員(分室の設置してある公民館の職員)にヒアリング
- 公民館の一室に津波関係の遺失物(金品などでないもの)を返還のため置いている状況。写真のクリーニング等のニーズはないか等ヒアリング。
- 写真:http://www.flickr.com/photos/argeditor/sets/72157626851473166/
- 塩竈市
- 塩竈市民図書館:職員(2名;含む館長)にヒアリング
- 街の復興過程を記録した写真アーカイブを作りたいのでその支援ニーズがあるとのこと。図書館自体は高層階にあったため被害にあわなかったが、貸し出し中の図書に被害ありの可能性。アマゾンの欲しいものリストを紹介した。
- 塩竃市公民館本町分室:見学のみ
- 【食事】すし哲(特上寿司と煮ダコがおすすめ)
- 岩沼市
- 館内の見学のみ。職員とは立ち話程度。
(岡本、江草)
6/1(水)[編集]
- 仙台市
- せんだいメディアテーク:職員(2名)にヒアリング
- 特に「3がつ11にちをわすれないためにセンター」や震災関連アーカイブについて情報交換
- 写真:http://www.flickr.com/photos/argeditor/sets/72157626867608102/
- 「図書館復興のための受援者・支援者連絡調整会議」(於 東北大学附属図書館)
- 東北大学附属図書館 本館:見学(職員による説明あり)
(岡本、江草)
6/2[編集]
- 岩手県
(岡本)
6/4[編集]
- 岩手県
(岡本)