- NEW! 【ウェブサイト一時停止のお知らせ】saveMLAKのウェブサイトはメンテナンスのため、2024年8月4日(日)13時〜17時の間、一時停止します。
- NEW!【2024年(令和6年)能登半島地震】ページを新設、情報追加求む
- NEW!【みんなで育てる図書館災害救急BOX】みんなで育てる災害に備えるための知見・経験集(=救急BOX)
- NEW! 「saveMLAK報告会2024 ~社会教育・文化施設の救援・復興支援~」を2024年6月23日(日)に開催します。
- Editathon-博物館基本情報更新2023を2023年3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を2023年11月6日(月)に開催しました。
- 【運営全般のお知らせ】2024年7月23日(火):第159回saveMLAK MeetUp / ニュースレター第81号(2024年6月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
利用者:Tsukamoto
ナビゲーションに移動
検索に移動
see My Google Profile.
東日本大震災関連情報(宮城県図書館)[編集]
「東日本大震災関連情報(宮城県図書館)」をテキスト化しました。
テキスト[編集]
仙台市7館の状況
http://lib-www.smt.city.sendai.jp/uneijyoukyouH23.html -- 仙台市7館の状況 運営状況:仙台市図書館ホームページからの資料検索,Web予約を再開するほか,市民図書館などを順次再開。 ■資料検索,Web予約再開 5月3日(火)から ■市民図書館再開 5月3日(火)から ■太白図書館再開 5月10日(火)から ■宮城野図書館臨時窓口開始 4月28日(木)から ※再開した図書館(広瀬図書館を含む)の開館時間やサービス内容に一部変更があり。 仙台市図書館全体の運営状況,図書館からのお知らせ(2011/4/29閲覧) -- (3)情報入手日時:2011/4/1 17:44 MY-NET <ref name="miyagi_lib_area_20110401_1744">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市7館の状況(3)2011/4/1 17:44 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_area_20110401_1744"/> 運営状況:3月25日システム復旧。 (2)情報入手日時:2011/3/23 16:40 MY-NET <ref name="miyagi_lib_area_20110323_1640">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市7館の状況(2)2011/3/23 16:40 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_area_20110323_1640"/> 被災状況:ネット回線回復。図書館システムをおいているせんだいメディアテークでのサーバ点検後,復旧作業中。 (1)情報入手日時: 2011/3/16 13:15電話 <ref name="miyagi_lib_area_20110316_1315">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市7館の状況(1)2011/3/16 13:15電話</ref> <ref name="miyagi_lib_area_20110316_1315"/> 人的被害:なし 施設被害:各館にあり 蔵書被害:各館で,資料散乱,書架転倒 運営状況:市内全館は当面休館予定。 ※せんだいメディアテークに立ち入りが制限されており,サーバの点検を明日(3/17)に行う予定。WEBサーバを含めシステムは停止中。システムの復旧はもうしばらく時間が必要。
http://lib-www.smt.city.sendai.jp/ -- 仙台市民図書館 〒980−0821 仙台市青葉区春日町2−1 022−261−1585 -- (3)情報入手日時:2011/4/1 17:44 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110401_1744">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市民図書館(3)2011/4/1 17:44 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110401_1744"/> 人的被害:なし:500人程度いたと思われる利用者全員が無事に避難した。 施設被害:3階南側ガラス破損他メディアテーク建物全体の修繕が必要。 蔵書被害:開架図書の大多数が落下した。破損本は,数百冊程度の見通し。 運営状況:当面休館。 (2)情報入手日時:2011/3/23 16:40 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110323_1640">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市民図書館(2)2011/3/23 16:40 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110323_1640"/> 被災状況:図書館3階事務室エリアのみ17日に漏電検査終了,18日から入室可能となった。22日夜,不安定だったメディアテークのサーバーがようやく復旧しました。図書館システムの復旧はまだ。 (1)情報入手日時: 2011/3/16 13:15電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1315">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市民図書館(1)2011/3/16 13:15電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1315"/> 施設被害:せんだいメディアテークのガラス割などあり 被災状況:建物(せんだいメディアテーク)への立ち入りが制限されており,復旧にあたれていない。
-- 仙台市広瀬図書館 〒989−3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5 022−392−8421 -- 情報入手日時: 2011/3/16 13:15電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1315">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市広瀬図書館2011/3/16 13:15電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1315"/> 被災状況:資料散乱はあるものの,建物等は無事。
-- 仙台市宮城野図書館 〒983−0833 仙台市宮城野区東仙台4−1−1 022−256−7361 -- 情報入手日時: 2011/3/16 13:15電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1315">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市宮城野図書館2011/3/16 13:15電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1315"/> 被災状況:給水管破損のため,若干水損資料あり
-- 仙台市榴岡図書館 〒983−0852 仙台市宮城野区榴岡4−1−8 022−295−0880 -- 情報入手日時: 2011/3/16 11:55 電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1155">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市榴岡図書館2011/3/16 11:55 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1155"/> 被災状況:資料散乱,建物の点検中。
-- 仙台市若林図書館 〒984−0827 仙台市若林区南小泉1−1−1 022−282−1175 -- 情報入手日時: 2011/3/16 11:55 電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1155">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市若林図書館2011/3/16 11:55 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1155"/> 被災状況:スプリンクラー故障あり。視聴覚資料コーナーの機器類の水損。
-- 仙台市太白図書館 〒982−0011 仙台市太白区長町5−3−2 022−304−2742 -- 情報入手日時: 2011/3/16 11:55 電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1155">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市太白図書館2011/3/16 11:55 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1155"/> 被災状況:ガラス割れあり。
-- 仙台市泉図書館 〒981−3133 仙台市泉区泉中央1−8−6 022−375−6161 -- (3)情報入手日時:2011/4/28 16:36 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110428_1636">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市泉図書館(3)2011/4/28 16:36 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110428_1636"/> 運営状況:本館の修繕には,6ヶ月以上の期間が必要と思われ,正常開館には程遠い状況。限定サービス実施の目処が立ち,臨時窓口を近々開設予定。 高森,寺岡市民センターが再開される予定に伴い,両分室の再開も目指している。 (2)情報入手日時:2011/4/3 12:13 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110403_1213">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市泉図書館(2)2011/4/3 12:13 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110403_1213"/> 人的被害:なし 施設被害:1Fガラス割れ20箇所程度。内外壁亀裂多数(一部鉄筋露出)。 エレベーター破損(現在は修理復旧済み)。屋上ゴンドラレール湾曲(ゴンドラ撤去予定)。 仙台市泉図書館の9分室(市民センター)でも,被害が大きいため立入禁止となっている所がある。 蔵書被害:書架が南西方向に一斉に十数センチずれているエリアあり。倒れた書架もあり(子供図書室,分室),多くの資料が散乱。 運営状況:復旧未定 (1)情報入手日時:2011/3/16 11:55 電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1155">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 仙台市泉図書館(1)2011/3/16 11:55 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1155"/> 被災状況:ガラス数十枚破損,外壁損傷
http://www.lib-shiogama.jp/ -- 塩竈市民図書館 〒985−0052 塩竈市本町1−1 022−365−4343 -- 【4月7日に発生した余震関連】 (2)情報入手日時:2011/4/13 11:09 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110413_1109">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 塩竈市民図書館【4月7日に発生した余震関連】(2)2011/4/13 11:09 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110413_1109"/> 運営状況:4/14からBMの運行開始(一部危険箇所除く。隔週で木・金各1コース運行,計4コース)。図書館が入っている複合ビルの修復・安全確認が終わり次第開館(4/21を予定)。 (1)情報入手日時:2011/4/12 8:51 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110412_0851">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 塩竈市民図書館【4月7日に発生した余震関連】(1)2011/4/12 8:51 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110412_0851"/> 蔵書被害:3割程度の落下 施設被害:書庫内集密書架の一部破損,貴重書庫の書架倒壊,複合施設内の展示絵画の落下等。 運営状況:復電に伴い本日より書庫内復旧作業開始。水道復旧済み。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 (3)情報入手日時:2011/4/13 11:09 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110413_1109">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 塩竈市民図書館【3月11日に発生した地震関連】(3)2011/4/13 11:09 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110413_1109"/> 蔵書被害:浦戸諸島開発総合センターに設置した500冊余りが汚損・水損。現地での確認,作業等できず。 (2)情報入手日時:2011/3/28 12:10 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110328_1210">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 塩竈市民図書館【3月11日に発生した地震関連】(2)2011/3/28 12:10 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110328_1210"/> 人的被害:なし 施設被害:図書館が入っている複合ビルの1階に浸水,入り口ドア等のガラスが破損,書庫の新聞架および集密書架の破損。 蔵書被害:開架・閉架とも7割程度の落下。水濡れ等の被害はなし。 運営状況:地震当時,開館時間中でしたが利用者に怪我もなく,揺れが収まってから避難誘導しましたが大津波警報が発せられ,付近の人が図書館に避難してきたため5階にある会議室等を臨時の避難所としてそのまま12日まで利用。 図書館の復旧は終了しましたが,図書館の入っているビルの破損等被害が大きく,現在,そちらの復旧待ちの状態で,開館時期は未定です。 図書館システムは稼働しています。 相互貸借の資料については現在確認が取れない状況ですので正常化には相当な日数を要すると思われます。 職員も避難所等に派遣されており,図書館業務に戻れない状況です。 (1)情報入手日時: 2011/3/18 14:00 電話 <ref name="miyagi_lib_20110318_1400">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 塩竈市民図書館【3月11日に発生した地震関連】(1)2011/3/18 14:00 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110318_1400"/> 人的被害:職員,利用者ともに怪我などはない。 施設被害:大きく壊れていない。図書館の入っている建物の1階部分にも津波が来たので,その後始末もかかりそう。 蔵書被害:資料散乱,破損資料多数 被災状況:情報入手時点では復電していない。 運営状況:当面休館
http://www.library-natori.jp/ -- 名取市図書館 〒981−1224 名取市増田1−7−37 022−382−5437 -- 【4月7日に発生した余震関連】 (2)情報入手日時:2011/4/28 18:28 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110428_1828">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 名取市図書館【4月7日に発生した余震関連】(2)2011/4/28 18:28 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110428_1828"/> 運営状況:敷地内で自動車図書館と屋外書庫を活用して臨時開館する。 職員が常時2〜3人しかいないため,サービスは当面貸出返却のみ。 代替の建物も見通しが立たず。 ●開始日 :5月10日(火) ●開館日時:毎週火・木・土曜日 午前10時〜午後2時 ●貸出冊数:ひとり5冊まで ●貸出期間:2週間 ●その他 :視聴覚資料の貸出は当面休止。 /予約,リクエストの受付及びレファレンスは当面休止。 (1)情報入手日時:2011/4/15 18:44 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110415_1844">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 名取市図書館【4月7日に発生した余震関連】(1)2011/4/15 18:44 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110415_1844"/> 人的被害:なし 施設被害:外壁の落下,亀裂箇所多数。 内壁の落下,亀裂箇所多数。 窓ガラス破損数箇所。システムは稼動しているが,ウェブサーバー未復旧。 蔵書被害:整理した資料のうち,約半分が落下。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 (2)情報入手日時: 2011/3/24 11:30 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110324_1130">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 名取市図書館【3月11日に発生した地震関連】(2)2011/3/24 11:30 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110324_1130"/> 人的被害:職員無事(蔵書点検中で利用者はいなかった) 施設被害:壁の亀裂多数。2階は壁や柱の崩落有。 窓ガラスの破損,ひび割れ多数。 建物外側は壁及び柱の亀裂多数,落下物も有。 倒れた書架,折れ曲がった書架が多数。 システムサーバー及び業務用,閲覧用パソコンは今のところ正常。 ウェブサーバーは昨日復旧。 蔵書被害:相当数の散乱 被災状況:倒壊箇所が多く,事務室には入れるが,近づけない箇所がある。 運営状況:当面休館。建物が使用できず再開のめどが立たない。職員は交代で避難所とその他震災の支援業務を行っているが,先週から図書館業務にも戻りつつあります。 ただし,まだ建物の専門家による安全確認がまだのため立ち入り禁止区域があり,2階及び書庫の落下資料は手付かず。 (1)情報入手日時: 2011/3/17 14:30 電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_1430">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 名取市図書館【3月11日に発生した地震関連】(1)2011/3/17 14:30 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1430"/> 人的被害:職員無事(蔵書点検中で利用者はいなかった) 施設被害:2階部分の倒壊(現在近づき難い)。 蔵書被害:相当数の散乱 被災状況:倒壊箇所が多く,事務室には入れるが,近づけない箇所がある。 運営状況:当面休館。建物が使用できず再開のめどが立たない。
http://homepage2.nifty.com/tagajo-lib/ -- 多賀城市立図書館 〒985−0872 多賀城市伝上山1−1−6 022−367−1730 -- 【4月7日に発生した余震関連】 情報入手日時:2011/4/16 16:08 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110416_1608">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 多賀城市立図書館【4月7日に発生した余震関連】2011/4/16 16:08 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110416_1608"/> [本館< 施設被害:既存の壁・天井・床のひびわれが拡大。天井板の損壊・落下。 蔵書被害:散乱。書架へ戻す作業は完了。 運営状況:図書館システム,HPは通常通り運用中。建物内への利用者の立ち入りは当分の間禁止。 4/23(土)の臨時開館を目指し,現在全力で作業中(利用者には正式に決定次第,当館HPや広報等でお知らせする予定)。 [山王分室< 蔵書被害:書架が倒れ資料が散乱。書架へ戻す作業は完了。 運営状況:5月初旬開館を目標に現在復旧作業中(利用者には正式に決定次第,HPや広報等でお知らせする予定)。 なお,分室が入っている山王地区公民館は,現在も避難所として利用されている。 [大代分室< 蔵書被害:3/11に発生した津波によりほぼ壊滅。かろうじて無事だった資料を回収,本館書庫へ保管する作業が完了。 運営状況:図書館システム端末・利用者用インターネット閲覧PCも水没し使用不可。分室の入っていた大代地区公民館自体も大きな津波の被害を受け全面休館中。再館の目処立たず。 [BM< 特に大きな被害なし。当分の間,既存各ステーションの安全状況を確認しながら,木・金曜の団体貸出にのみ傾注。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 (2)情報入手日時:2011/3/23 13:05 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110323_1305">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 多賀城市立図書館【3月11日に発生した地震関連】(2)2011/3/23 13:05 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110323_1305"/> [本館] 施設被害:建物内部一部破損,入口ガラス割れ,ボイラー破損など。 蔵書被害:散乱したが,ほぼ回復。 [山王分室] 蔵書被害:書架が倒れ資料が散乱,現在手つかず。 [大代分室] 蔵書被害:津波により室内へ浸水,未確認であるが所蔵資料ほぼ全滅 [BM]入れ替え作業中により被害なし 運営状況:開館未定。 その他: 図書館職員の活動については,避難所での救援活動,避難所で子どもたち対象に読み聞かせ活動を行っている。 (1)情報入手日時: 2011/3/18 11:10 電話 <ref name="miyagi_lib_20110318_1110">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 多賀城市立図書館【3月11日に発生した地震関連】(1)2011/3/18 11:10 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110318_1110"/> 人的被害:図書館の利用者・職員は無事 施設被害:玄関ガラス割,天井一部落下箇所あり,ボイラー破損 蔵書被害:資料散乱多数 被災状況:大代分室は津波で流されて全滅。山王分室は資料散乱で手をつけられず。学校図書室は散乱した資料を先生たちが拾うのを手伝ってくれた。 運営状況:当分休館。
http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kakuka/library/ -- 岩沼市図書館 〒989−2433 岩沼市桜1−5−38 0223−24−3131 -- 【4月7日に発生した余震関連】 情報入手日時:2011/4/14 23:40 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110414_2340">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 岩沼市図書館【4月7日に発生した余震関連】2011/4/14 23:40 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110414_2340"/> ●岩沼市民図書館(新図書館) 人的被害:なし。 施設被害:書庫内蛍光灯1機落下。 蔵書被害:数冊落下。 運営状況:引き続き,新館開館準備作業中。 ●岩沼市図書館(旧図書館) 人的被害:なし。 施設被害:入口のスロープ・駐車場等の亀裂が拡大。図書館システムは異常なし。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 (3)情報入手日時:2011/4/3 0:21 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110403_0021">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 岩沼市図書館【3月11日に発生した地震関連】(3)2011/4/3 0:21 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110403_0021"/> ●岩沼市図書館東分館 施設被害:津波により床上45cmほど浸水。書架数か所倒れる。 蔵書被害:図書資料は約半数(1,240冊)が水損・流失。視聴覚資料は全点が水損・流失。 ●岩沼市図書館西分館 運営状況:3/25から通常開館。 (2)情報入手日時: 2011/3/23(水) 17:10 <ref name="miyagi_lib_20110323_1710">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 岩沼市図書館【3月11日に発生した地震関連】(2)2011/3/23(水) 17:10</ref> <ref name="miyagi_lib_20110323_1710"/> ●岩沼市図書館(本館) 人的被害:なし。職員全員無事。 施設被害:入口のスロープ・駐車場等に亀裂,会議室等に浅い亀裂。冷暖房装置にトラブル発生の様子。 書架数か所倒れる。 図書館システムは異常なし。 蔵書被害:落下多数。 ただし,引越準備のため箱詰済の資料が6万点以上あり。 3/23現在,蔵書の箱詰めはほぼ完了した(一部mix状態)。 被災状況:職員は避難所業務等に交代で従事中。 臨時職員は勤務時間を減らして従事。 運営状況:1月から開館準備のため休館中。 復旧状況:3/15電気・電話確認,3/**ガス確認,3/23ネット確認,水道未回復 ●岩沼市民図書館(新図書館) 人的被害:なし。 施設被害:ほとんどなし。 運営状況:蔵書運搬作業・新システム導入が遅延中。 ●岩沼市図書館西分館 人的被害:なし。職員全員無事。 施設被害:図書館部分については特になし。 蔵書被害:大きな被害はない模様。 被災状況:職員は避難所業務等に交代で従事中。 運営状況:臨時休館中(3/25頃から開館の予定)。 ●岩沼市図書館東分館 人的被害:なし。職員全員無事。 施設被害:津波により床上45cmほど浸水。 書架数か所倒れる。 UPSは水没,PCも怪しいか。 蔵書被害:図書資料はほぼ全て水損。視聴覚資料は全てが水損。 被災状況:職員は避難所業務等に交代で従事中。 これから建物の清掃作業を行う。 本館職員が作業のために出向く予定。 運営状況:臨時休館中。再開は未定。 (1)情報入手日時: 2011/3/16 16:45 <ref name="miyagi_lib_20110316_1645">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 岩沼市図書館【3月11日に発生した地震関連】(1)2011/3/16 16:45 </ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1645"/> 人的被害:休館中のため職員のみ在館していたが,けが人等はなし。 施設被害:現行施設は,正面駐車場の地面に亀裂や書架転倒。新館施設には特段の異常は見られない。 蔵書被害:資料の散乱 被災状況:引越し作業のため,箱詰めしていた資料も多くあったこともあり,書架からの散乱は他所に比べて相対的に軽微か。 運営状況:もともと2011年1月から新館移転準備のため,休館していたもの。当面新年度5月ごろに新館移転開館を目指しているが,未定。
http://www.town.watari.miyagi.jp/index.cfm/7,0,41,164,html -- 亘理町立図書館 〒989−2351 亘理郡亘理町字西郷140 0223−34−8700 -- 情報入手日時:2011/3/31 13:33 <ref name="miyagi_lib_20110331_1333">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 亘理町立図書館2011/3/31 13:33 </ref> <ref name="miyagi_lib_20110331_1333"/> 人的被害:なし 蔵書被害:2割程度の資料落下,AV資料一部破損,サーバー,PC及び図書館システム:正常に稼働 被災状況:町全体は壊滅的な被害をうけ,職員一同避難所や救援物資の担当になっており図書館はしばらく開館することはできない。職員自体業務に戻れない状態。
http://www.town.rifu.miyagi.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1205381708042&SiteID=0000000000000&ParentGenre=1204252999686 -- 利府町図書館 〒981−0104 宮城郡利府町中央2−11−2 022−356−2130 -- 情報入手日時: 2011/3/18 15:20,15:40 MY-NET・携帯電話 <ref name="miyagi_lib_20110318_1520">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 利府町図書館2011/3/18 15:20,15:40 MY-NET・携帯電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110318_1520"/> 人的被害:なし 施設被害:壁の亀裂,別置書庫の傾斜(片側の基礎が沈む) 蔵書被害:3〜4割の資料散乱,書架全体のずれ(移動)。17日より書架の整理開始。 書庫に関しては,書庫自体も,中の書架も歪んでおり,建物に入るのも危険なため,当面手をつけない予定。 被災状況:昨日(3/17)まで,各施設には入れず,住民の生活の確保のため被害のあった地域や避難所,給水所などで動いていた。 運営状況:当面休館予定(施設点検が終わるまでは施設内への立入禁止)
山元町中央公民館
-- 山元町中央公民館 〒989−2203 山元町浅生原字日向12−1 0223−37−0119 -- 山元町中央公民館 〒989−2203 山元町浅生原字日向12−1 0223−37−0119
-- 松島町勤労青少年ホーム 〒981−0215 松島町高城字町71 022−354−4036 -- 情報入手日時: 2011/4/22 電話 <ref name="miyagi_lib_20110422">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 松島町勤労青少年ホーム2011/4/22 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110422"/> 運営状況:3/11の数日前にシステム導入準備のため休館した。現在復旧作業中。当分休館。
-- 七ヶ浜町図書センター 〒985−0802 宮城郡七ヶ浜町吉田浜字野山5−264 022−357−3866 -- 情報入手日時: 2011/4/22 17:00 電話 <ref name="miyagi_lib_20110422_1700">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 七ヶ浜町図書センター2011/4/22 17:00 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110422_1700"/> 施設被害:津波は免れたが地震により甚大な被害を受けた。建物に立ち入れない状況。蔵書(一部)は別の建物に運び出した。 運営状況:当分休館(センターには立ち入れないので連絡は公民館まで)
http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/section/toshokan/ -- 白石市図書館 〒989−0257 白石市字亘理町37−1 0224−26−3004 -- (2)情報入手日時:2011/3/23 9:15 <ref name="miyagi_lib_20110323_0915">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 白石市図書館(2)2011/3/23 9:15</ref> <ref name="miyagi_lib_20110323_0915"/> 運営状況: 3月23日から開館しました。 当分の間は,下記の内容で開館しますのでお知らせします。 ・開館時間 午前9時〜午後5時まで(火曜日〜日曜日) ・休館日 月曜日 ・白石市図書館所蔵の資料に限り貸出いたします。 ・相互貸借については,資料の返却のみ受付します。 ※情報センターアテネも同じ開館条件です。インターネットは,一人30分(当分の間無料です。) (2)情報入手日時: 2011/3/16 11:50 電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1150">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 白石市図書館(2)2011/3/16 11:50 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1150"/> 人的被害:なし 施設被害:なし 蔵書被害:散乱,閉架手付かず。 被災状況:隣接している小学校が避難所になっているため,そちらの手伝いへ。 運営状況:当面休館
http://www.kakudacity-library.kakuda.miyagi.jp/ -- 角田市図書館 〒981−1505 角田市角田字牛舘10 0224−63−2223 -- 【4月7日に発生した余震関連】 情報入手日時: 2011/4/12 15:37 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110412_1537">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 角田市図書館【4月7日に発生した余震関連】2011/4/12 15:37 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110412_1537"/> 人的被害:なし 蔵書被害:3月11日落下分の蔵書は戻し終えたが,再度落下。 運営状況:「4月18日(月)から一部開館」のお知らせを7日に全戸配布,予定通りの開館に向けて準備中。一般書の書架が破損し使用できないため立ち入り禁止とし,児童低書架に一般書を配架して利用する予定。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 情報入手日時: 2011/3/19 16:30 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110319_1630">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 角田市図書館【3月11日に発生した地震関連】2011/3/19 16:30 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110319_1630"/> 人的被害:利用者,職員ともになし。 施設被害:建物(図書館の入っている複合施設)に亀裂,落下部分あり。 危険な状況のため,職員以外は立入禁止。 [1階<児童の低書架が8割程度転倒。一般書の書架の上部が曲がり,使物出来ない状況。資料の落下多数。 [BM書庫<一部書架が転倒・ずれ等あるが,修理可能。 資料多数落下。CD/DVDが多数落下したためケース一部破損。 [2階<書架の位置がだいぶずれて,資料も多数落下したが書架は使用可能。 [閉架書庫書庫<資料が多数落下し,書架の折れ曲がり使用不可能の物がある状況。 蔵書被害:落下多数のうち,書架の下敷きとなり曲がったり破れたりしたものがある。 被災状況:図書館システムは異常なし。 運営状況:当面休館。子ども図書館の建物には被害はないが,資材や人の手配等に支障があり完成は予定より遅れる見込み。
http://www.gozain.jp/library/ -- 蔵王町立図書館 〒989−0821 刈田郡蔵王町大字円田字西浦5 0224−33−2018 -- (4)情報入手日時:2011/3/24 16:00電話 <ref name="miyagi_lib_20110324_1600">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 蔵王町立図書館(4)2011/3/24 16:00電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110324_1600"/> 3月29日から一部のサービスに限って開館する予定。詳しくは蔵王町立図書館のWEBサイトを参照のこと。 (3)情報入手日時:2011/3/18 11:50 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110318_1150">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 蔵王町立図書館(3)2011/3/18 11:50 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110318_1150"/> 人的被害:なし。来館者・スタッフ全員無事。 施設被害:なし。棚板が3枚ほどはずれたのみ。 蔵書被害:7割ほど落下。17日より資料破損の有無を確認開始。 被災状況:複合施設であるございんホールが避難所となっているが,17日の宿泊者は数人。職員は避難所対応優先,臨時職員は当面休み。 運営状況:16日復電,17日サーバ稼動・インターネット回線回復。18日午前図書館システムの稼動を確認。再開日は未定。 (2)情報入手日時:2011/3/17 10:20 携帯電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_1020">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 蔵王町立図書館(2)2011/3/17 10:20 携帯電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1020"/> 運営状況:ございんホールが復電した。その他のライフラインは復旧しておらず,避難所となっている施設のため,当面図書館の復旧は後回しに。当面休館する。その旨,図書館サイトにも掲載した。 (1)情報入手日時:2011/3/13 職員からメール <ref name="miyagi_lib_20110313">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 蔵王町立図書館(1)2011/3/13 職員からメール</ref> <ref name="miyagi_lib_20110313"/> 施設被害:棚や施設への被害は目視で見当たらない。 人的被害:地震の時点で来館者数人・スタッフ含め全員無事 蔵書被害:資料が大部分落下した。 被災状況:図書館のある複合施設・ございんホールは避難所になっている。 運営状況:ライフラインが復旧するまで,図書館の復旧作業は開始のメドが立たない。
http://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/6,0,101,html -- 柴田町図書館 〒989−1603 柴田郡柴田町船岡西一丁目6−26 (しばたの郷土館・ふるさと文化伝承館内) 0224−86−3820 -- (2)情報入手日時:2011/4/28 11:15 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110428_1115">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 柴田町図書館(2)2011/4/28 11:15 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110428_1115"/> 運営状況:施設修繕(正面玄関の段差解消)が完了。4/26から開館。開館時間は通常どおりで,平日10:00〜19:00。土・日・祝日10:00〜17:00。 (1)情報入手日時: 2011/3/16 11:43 電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1143">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 柴田町図書館(1)2011/3/16 11:43 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1143"/> 人的被害:なし 蔵書被害:散乱 施設被害:電灯落下あり。 被災状況:施設が緊急時避難所になっている。 運営状況:当面休館
-- 丸森町立金山図書館 〒981−2402 伊具郡丸森町金山字下前川原17 0224−78−1121 -- 情報入手日時: 2011/3/17 13:30 電話(丸森町生涯学習課) <ref name="miyagi_lib_20110317_1330">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 丸森町立金山図書館2011/3/17 13:30 電話(丸森町生涯学習課)</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1330"/> 人的被害:なし 施設被害:内装・外装・天井に亀裂確認。書架のゆがみ,棚はずれ。 蔵書被害:資料の散乱多数,一部破損。 被災状況:隣接のまちづくりセンターが避難所に指定されているが,情報入手時点で避難者はいない。ライフラインが完全に復旧していないので,連絡がとりにくいが,職員は事務所に出勤して,復旧作業に当たっている。 運営状況:当面休館。
大河原町駅前図書館
-- 大河原町駅前図書館 〒989−1201 柴田郡大河原町大谷字町向126−4 0224−51−3330 -- 大河原町駅前図書館 〒989−1201 柴田郡大河原町大谷字町向126−4 0224−51−3330
http://www.city.osaki.miyagi.jp/people/kurashi/manabu/manabu05/01.html -- 大崎市図書館 〒989−6172 大崎市古川前田町2−28 0229−22−0002 -- 【4月7日に発生した余震関連】 (1)情報入手日時:2011/4/12 18:30 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110412_1830">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 大崎市図書館【4月7日に発生した余震関連】(1)2011/4/12 18:30 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110412_1830"/> 人的被害:なし 蔵書被害:6割程度落下。2階書庫の被害大。 施設被害:床や壁の亀裂の増加。2階は亀裂や床の歪みによる傾斜もみられるため利用を制限し,学習室は閉鎖。 運営状況:9日に通電。可能な分の復旧作業が終了したので13日より開館。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 (2)情報入手日時: 2011/3/25 10:42 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110325_1042">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 大崎市図書館【3月11日に発生した地震関連】(2)2011/3/25 10:42 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110325_1042"/> 人的被害:なし 施設被害:壁の亀裂,床の歪み・亀裂多数。水道管破損による漏水・断水(20日に復旧) 。書架全体のずれ (一部損壊,ガラス戸の破損,棚板がはずれて散乱したものも有り)。2F書庫の電動集密書架破損・故障中 。 蔵書被害:6割程度の資料落下,書籍・AV資料一部破損,電動書架の間にも資料が散乱。 サーバー,PC及び図書館システムは正常稼働。 施設の安全確認や復旧作業もほぼ終了の見通しがつきましたので,当館も一部利用制限をして3月29日より開館いたします。 (1)情報入手日時: 2011/3/17 9:30 電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_0930">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 大崎市図書館【3月11日に発生した地震関連】(1)2011/3/17 9:30 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_0930"/> 人的被害:なし。 施設被害:建物の亀裂あり。要注意。市の建設課等の調査が入っている。水道管損傷あり。 蔵書被害:本の散乱。2階部分の書庫が特に酷い。 被災状況: 運営状況:当面休館
加美町
-- 加美町 中新田図書館,小野田図書館2館の状況 -- 情報入手日時:2011/3/17 10:00 電話(中新田図書館) <ref name="miyagi_lib_area_20110317_1000">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 加美町2011/3/17 10:00 電話(中新田図書館)</ref> <ref name="miyagi_lib_area_20110317_1000"/> 人的被害:なし 被災状況:両館とも,本の落下,資料散乱多数。3月15日ごろから,復電しつつある。 運営状況:当面休館
http://www.town.kami.miyagi.jp/kanko/index.php?option=content&task=category§ionid=4&id=82<emid=42 -- 加美町中新田図書館 〒981−4253 加美郡加美町字大門176 0229−63−6100 -- 情報入手日時: 2011/3/17 10:00 電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_1000">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 加美町中新田図書館2011/3/17 10:00 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1000"/> 施設被害:大きな損傷はなし 被災状況:本の落下が相当数にのぼる。数万冊単位。
http://www.town.kami.miyagi.jp/kanko/index.php?option=content&task=category§ionid=4&id=83<emid=42 -- 加美町小野田図書館 〒981−4341 加美郡加美町字中原南105 0229−67−5252 -- (2)情報入手日時:2011/3/17 14:25 携帯電話(小野田図書館職員) <ref name="miyagi_lib_20110317_1425">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 加美町小野田図書館(2)2011/3/17 14:25 携帯電話(小野田図書館職員)</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1425"/> 施設被害:図書館部分の被害はほとんどない。一部天井はがれなどがあり,施設の点検を急いでいる。 被災状況:施設の点検を終え,ライフラインの復旧があれば,開館できるよう体制を整えたい。中新田図書館への応援も必要なので,そちらも平行して進める。 (1)情報入手日時: 2011/3/17 10:00 電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_1000">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 加美町小野田図書館(1)2011/3/17 10:00 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1000"/> 被災状況:複合施設のホールを含め,大きな損傷は見当たらない。
美里町
-- 美里町 2館の状況 -- (2)情報入手日時:2011/3/23 17:00 MY-NET <ref name="miyagi_lib_area_20110323_1700">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 美里町(2)2011/3/23 17:00 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_area_20110323_1700"/> 両館とも水道がまだ復旧していないため,トイレなどは使用できない状況。 (1)情報入手日時:2011/3/17 14:20 携帯電話 <ref name="miyagi_lib_area_20110317_1420">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 美里町(1)2011/3/17 14:20 携帯電話</ref> <ref name="miyagi_lib_area_20110317_1420"/> 被災状況状況:水道・電気・電話などライフラインの復旧がまだなので,復旧着手にもう少し時間がかかる。南郷図書館の状況は確認できていない。
http://www.town.misato.miyagi.jp/10shisetu/tosyo/index.html -- 美里町小牛田図書館 〒987−0005 遠田郡美里町北浦字待江98 0229−33−3030 -- (3)情報入手日時:2011/3/23 17:00 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110323_1700">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 美里町小牛田図書館(3)2011/3/23 17:00 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110323_1700"/> 人的被害:職員,利用者ともになし 施設被害: [1階部分]館内のガラス壁が壊れ落下,天井の排気口付近が落ちた(数箇所大きいものは15cmほどあとは欠片程度) ,書架1棚が倒れた [2階部分]天井パネルの落下,千葉亀雄文学室のガラスレリーフが割れた。 全体では冷暖房のダクトが落ちているようだ 蔵書被害:開架部分は9割がた落下した。図書・AV資料ともに破損がある システム被害:カウンターの本体2台が落下し使えない状態。システム自体に異常はないため業務は行える。 運営状況:資料は8割ほど書架に戻しました。壊れた書架も職員で何とか元に戻しました。施設の点検,修理などはこれから行い,4月上旬開館を目指し復旧を行っています。職員も他の復旧業務を行い,本日よりやっと図書館に戻ることができました。資料は嘱託職員,臨時職員,ボランティア,職員OBのみなさんにしてもらいました。利用者からの開館を望む声もあるのでできるだけ早く開館できるよう頑張ります。 (2)情報入手日時:2011/3/17 15:30 携帯電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_1530">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 美里町小牛田図書館(2)2011/3/17 15:30 携帯電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1530"/> 被災状況:復電が役場周辺から始まっている。図書館の天井落下の影響は相当ありそう。 (1)情報入手日時: 2011/3/17 14:20 携帯電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_1420">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 美里町小牛田図書館(1)2011/3/17 14:20 携帯電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1420"/> ※電話が通じない地域のため,図書館に張り紙をして各種通知を行っている状況 人的被害:職員は無事 施設被害:2階部分に,一部,天井落下箇所あり。建物に立ち入れないので,詳細は不明。 蔵書被害:ほとんど落下して散乱 被災状況:ライフラインの復旧がまだのため,復旧開始のめどが立たない。現在職員はすべて避難所で震災対応業務にあたっている。早ければ18日以降に復電しそうなので,復電すれば,図書館の作業も行いたい。 運営状況:当分の間休館
http://www.town.misato.miyagi.jp/10shisetu/tosyo/index.html -- 美里町南郷図書館 〒989−4025 遠田郡美里町木間塚字中央1 0229−58−1212 -- (2)情報入手日時:2011/3/23 17:00 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110323_1700">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 美里町南郷図書館(2)2011/3/23 17:00 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110323_1700"/> 人的被害:職員,利用者ともになし 施設被害:閉架書庫の移動書架がレールから外れた 蔵書被害:8割がた落下し破損もある (1)情報入手日時: 2011/3/18 17:50 携帯電話 <ref name="miyagi_lib_20110318_1750">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 美里町南郷図書館(1)2011/3/18 17:50 携帯電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110318_1750"/> 人的被害:なし 施設被害:詳細不明 蔵書被害:資料散乱多数 被災状況:職員は,避難所対応。散乱した資料は概ね棚に寄せた。 運営状況:当分の間休館
http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/procedure/education/tosyokan/ -- 栗原市立図書館 〒987−2252 栗原市築館薬師3−3−1 0228−21−1403 -- (3)情報入手日時:2011/3/22 14:40 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110322_1440">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 栗原市立図書館(3)2011/3/22 14:40 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110322_1440"/> 運営状況:16日午後に復電,電話復旧,18日にネットへの接続可能。 まだ電話等の設備が不安定ですが,図書館システムも稼動するので,徐々に回復しています。 31日までの休館が決定していますが,自動ドアの修理が終わるまでは,利用者の安全確保ができないとして休館を延長する予定。 開館しても,当分の間は長時間の滞在を遠慮していただき,AV資料の館内利用も中止する方向で検討しています。 移動図書館も当分の間休止の予定です。 燃料の確保などまだ見通しが立たず,職員も生活や通勤に支障がある状態。 (2)情報入手日時:2011/3/18 16:40 <ref name="miyagi_lib_20110318_1640">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 栗原市立図書館(2)2011/3/18 16:40</ref> <ref name="miyagi_lib_20110318_1640"/> 運営状況:来週いっぱい(3月26日まで)は閉館。その後は,自動ドアの修理工事の進捗を見ながら,休館日程を決める。 金成,一迫公民館と連絡取れている。両室とも当面閉鎖 (1)情報入手日時: 2011/3/16 15:15 電話 <ref name="miyagi_lib_20110316_1515">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 栗原市立図書館(1)2011/3/16 15:15 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110316_1515"/> 人的被害:利用者・職員ともになし 施設被害:大きなものはなし。正面入り口付近地面の陥没あり。自動ドア故障。外壁等の亀裂確認。 蔵書被害:資料の散乱多数 被災状況:業務システム再起動し,目だった異常はない模様。 運営状況:当面休館 その他:金成公民館,一迫公民館等分室との連絡とれず。
登米市
-- 登米市 2館の状況 -- 情報入手日時:2011/4/4 訪問 <ref name="miyagi_lib_area_20110404">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 登米市2011/4/4 訪問</ref> <ref name="miyagi_lib_area_20110404"/> 各図書館,復旧作業中。
http://www.city.tome.miyagi.jp/toshokan/tosyokan-index.html -- 登米市立迫図書館 〒987−0511 登米市迫町佐沼字上舟丁20−1 0220−22−9820 -- 【4月7日に発生した余震関連】 情報入手日時:2011/4/15 11:22 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110415_1122">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 登米市立迫図書館【4月7日に発生した余震関連】2011/4/15 11:22 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110415_1122"/> 人的被害:職員無し。深夜のため,利用者なし。 施設被害:再び6弱の余震だったため,被害拡大。2階書庫の並べ直した新聞,図書,全て散乱。書架の耐震橋脚そのものがゆがみ,倒壊。 外回りの地盤沈下拡大。 水道管損傷により,2か所のうち1か所の水道が断水状態。 蔵書被害:1階閲覧室は落下資料が少なかった。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 (2)情報入手日時:2011/4/15 11:22 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110415_1122">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 登米市立迫図書館【3月11日に発生した地震関連】(2)2011/4/15 11:22 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110415_1122"/> 人的被害:職員,利用者ともに無し。 施設被害:施設つなぎ目亀裂により,建物のゆがみが発生。雨漏り,軋み,隙間が生じている。壁ひび割れ多数。1階閲覧室木製書架6段×3台倒壊,破損。1階書庫・2階書庫ステンレス製書架15台全て転倒・破損。ガラス扉全て破損・散乱。新聞書架倒壊。外回りはアスファルトの亀裂多数,ブロック塀倒壊,地盤沈下により建物回りほとんど陥没状態(立ち入り禁止箇所多数)。 蔵書被害:ほとんどの蔵書が散乱,破損,汚損 。 システム:・システムサーバーは正常に稼働した。パソコン,プリンターの落下が生じたが,再起動可能。 運営状況:当分の間休館。書棚,建物の復旧がされなければ図書館施設として開館は難しい状況。 ライフライン:電気,水道が停止し,6日ほどで復旧した。 (1)情報入手日時: 2011/3/17 12:38 電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_1238">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 登米市立迫図書館【3月11日に発生した地震関連】(1)2011/3/17 12:38 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1238"/> 人的被害:利用者・職員ともに無事 施設被害: 蔵書被害:書架倒壊,資料散乱多数,端末落下等も。 被災状況:ようやく復電しつつある。足の踏み場もないくらい。登米市ないでは,迫地区がかなり被害が大きい。図書館の周囲でも全損壊の家屋がある。 運営状況:当面休館。 ※登米地区の電話が復旧しておらず,連絡が取れていない。 ※中田地区にある生涯学習センターは,建物等の損傷は少ない。サーバもおそらく無事だろう,とのこと。
http://www.city.tome.miyagi.jp/toshokan/tosyokan-index.html -- 登米市立登米図書館 〒987−0702 登米市登米町寺池目子待井391 0220−52−2316 -- 【4月7日に発生した余震関連】 情報入手日時:2011/4/15 17:48 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110415_1748">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 登米市立登米図書館【4月7日に発生した余震関連】2011/4/15 17:48 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110415_1748"/> 人的被害:深夜のため利用者・職員ともになし。 施設被害:(1階図書館)書架8割転倒。書架のズレ(移動),傾斜,破損,変形,歪み多数。スチール製書架 2架倒壊。館内のPタイル破損。 (2階書庫)木製書架2架の倒壊。書架のズレ(移動),傾斜,破損,歪み有り。 蔵書被害:(1階図書館)5割が落下,散乱。破損多数。(2階書庫)6割が落下,散乱。破損多数。 運営状況:4/13から再び避難所となり,被災者約300人を受け入れ。支援関係業務が主となり繁忙となる。 4/19から利用制限をしながら開館予定。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 (2)情報入手日時:2011/4/15 17:48 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110415_1748">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 登米市立登米図書館【3月11日に発生した地震関連】(2)2011/4/15 17:48 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110415_1748"/> 人的被害:利用者・職員ともになし。 施設被害:(1階図書館)書架8割(特に壁面北側の参考資料用書架は全て)転倒。書架のズレ(移動)有り。 館内のPタイル損傷。(2階書庫)木製書架の上段部分転倒。ガラス入り書架のガラス1枚破損。 書架のズレ(移動),傾斜,破損,歪み有り。(その他)外回り,入り口のスロープ等のアスファルトに亀裂多数, 地番沈下により陥没箇所有り。 蔵書被害:(1階図書館)6割が落下,散乱。破損多数。書架の下敷きとなり破損した資料も。 (2階書庫)6割が落下,散乱。123冊破損。 運営状況:3/11〜20頃まで避難者の受け入れ,昼夜炊き出しや生活面全般のサポート。4/5から利用制限をしながら開館。 (1)情報入手日時: 2011/3/18 10:00 電話 <ref name="miyagi_lib_20110318_1000">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 登米市立登米図書館【3月11日に発生した地震関連】(1)2011/3/18 10:00 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110318_1000"/> 人的被害:職員・利用者ともに無事 蔵書被害:書架転倒多数,資料散乱 被災状況:公民館との複合施設で,避難所となり,現在もそちらの対応が主。転倒した書架はボランティアの方にも手伝ってもらい,直した。 運営状況:当面休館。避難所のために蔵書を一部貸出するなどの対応をしている。
http://www.lib0.city.ishinomaki.lg.jp/ -- 石巻市図書館 〒986−0831 石巻市羽黒町1−9−2 0225−93−8635 -- (2)情報入手日時:2011/3/24 10:30 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110324_1030">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 石巻市図書館(2)2011/3/24 10:30 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110324_1030"/> 人的被害:館内利用者はなし。臨時職員1名行方不明。 施設被害:外壁・内壁や床・天井など破損や亀裂あり。館外たたき,通路などに多数亀裂あり。 蔵書被害:貸出資料の中で,津浪による水没・汚損に至るものが数千点に及ぶものと推測される。館内で落下した資料も数万点に及ぶ。 地震発生当日より,150名くらいの避難所として稼動しており,当分の間は休館。本来の図書館業務は全くできない状態です。相互貸借もできません。開館日は未定。分館・分室の状況はまだ把握できておらず,被害の全貌は不明。 (1)情報入手日時: 2011/3/20 9:20 電話 <ref name="miyagi_lib_20110320_0920">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 石巻市図書館(1)2011/3/20 9:20 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110320_0920"/> 人的被害:けが人なし,帰宅中と思われる臨時職員1名消息不明 施設被害:建物に亀裂 蔵書被害:閉架の資料散乱 被災状況:現在,避難所となっており,住民約120名が寝泊りしている。 運営状況:職員は避難所の運営に回っており,図書館機能の復旧には未着手。当面休館。分館と連絡が取れず,津波による水損が予想される。
http://library.city.higashimatsushima.miyagi.jp/docshp/ -- 東松島市図書館 〒981−0503 東松島市矢本字大溜1−1 0225−82−1120 -- (2)情報入手日時:2011/4/4(月) 15:24 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110404_1524">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 東松島市図書館(2)2011/4/4(月) 15:24 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110404_1524"/> 人的被害:なし ※その他施設被害,蔵書被害等はまだ調査中。 運営状況:未定 (1)情報入手日時: 2011/3/20 13:10 電話 <ref name="miyagi_lib_20110320_1310">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 東松島市図書館(1)2011/3/20 13:10 電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110320_1310"/> 人的被害:職員無事 蔵書被害:詳細不明 被災状況:冠水はしていない。全職員が災害対応で,図書館の業務には携われていない。 運営状況:当分休館
気仙沼市2館の情報
-- 気仙沼市2館の情報 -- (2)情報入手日時:2011/4/4 訪問 <ref name="miyagi_lib_area_20110404">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 気仙沼市2館の情報(2)2011/4/4 訪問</ref> <ref name="miyagi_lib_area_20110404"/> 運営状況:市内3館を30日から開館している。基本的に,閲覧のみのサービス。本吉では水道復旧に難があり,唐桑分館では電気の回復がまだ。 (1)情報入手日時: 2011/3/17 11:00 携帯電話(本吉図書館職員) <ref name="miyagi_lib_area_20110317_1100">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 気仙沼市2館の情報(1)2011/3/17 11:00 携帯電話(本吉図書館職員)</ref> <ref name="miyagi_lib_area_20110317_1100"/> 人的被害:職員の無事確認 施設被害:詳細は要調査 蔵書被害:詳細は要調査 被災状況:詳細は要調査 運営状況:当分休館 気仙沼地域にようやく携帯の電波が入るようになったものの,非常に不安定。
http://www.lib-kesennuma.jp/ -- 気仙沼図書館 〒988−0073 気仙沼市笹が陣3−30 0226−22−6778 -- 【4月7日に発生した余震関連】 (1)情報入手日時:2011/4/12 10:33 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110412_1033">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 気仙沼図書館【4月7日に発生した余震関連】(1)2011/4/12 10:33 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110412_1033"/> 人的被害:職員,利用者ともになし 施設被害:既存のひび割れが今回の地震で拡大したと思われる箇所あり。 新しいひび割れ,破損箇所あり。 閲覧室窓ガラス破損。 蔵書被害:落下資料2割 。棚が倒れる被害有り(開架・閉架書庫・BM室) 。図書資料・棚に破損がある。 運営状況:4月7日の余震の影響で全館臨時休館中。再開未定。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 (2)情報入手日時:2011/4/12 10:33 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110412_1033">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 気仙沼図書館【3月11日に発生した地震関連】(2)2011/4/12 10:33 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110412_1033"/> 人的被害:職員,利用者ともになし 施設被害:既存のひび割れが今回の地震で拡大したと思われる箇所あり。 新しいひび割れ,破損箇所も多数。 児童室蛍光灯落下有り。 内外の床・壁・天井に破損箇所多数。 2階は破損箇所を含め構造上問題が発生したため立入禁止。ガラス・アクリル板破損など。 暖房設備は市ガスが4月5日に復旧したため使用可能。トイレは使用禁止のため,外に仮設トイレ3台設置。 蔵書被害:落下資料6割。棚が倒れる被害有り(開架・閉架書庫・BM室) 。図書・AV資料ともに破損がある 。個人貸出中の資料の流失多数。 学校等施設への団体貸出資料の流失多数。BMおおぞら号が水没の為,約3,000冊の資料が水没。 展示絵画の落下有り。 システム被害:BMノートパソコン1台水没。 落下物の為BM準備室ノートパソコン1台破損(その後復旧) 。唐桑分館・本吉図書館とは回線が寸断され復旧未定。 (1)情報入手日時: 2011/3/17 11:00 携帯電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_1100">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 気仙沼図書館【3月11日に発生した地震関連】(1)2011/3/17 11:00 携帯電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1100"/> 施設被害:詳細不明 蔵書被害:詳細不明 被災状況:移動図書館「おおぞら号」が流された。 ※:唐桑分館については不明
[[[気仙沼市<本吉図書館]]
http://www.lib-kesennuma.jp/motoyoshi/library3[1<.htm -- [気仙沼市<本吉図書館 〒988−0381 気仙沼市本吉町津谷新明戸136 0226−42−4785 -- 【4月7日に発生した余震関連】 情報入手日時:2011/4/13 11:15 MY-NET <ref name="miyagi_lib_20110413_1115">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] [気仙沼市<本吉図書館【4月7日に発生した余震関連】2011/4/13 11:15 MY-NET</ref> <ref name="miyagi_lib_20110413_1115"/> 人的被害:職員,利用者ともになし 施設被害:既存のひび割れが今回の地震で拡大したと思われる箇所あり。 新しいひび割れ,破損箇所あり(1階開架書架天井付近からのコンクリート片,鉄片落下10数個)。 蔵書被害:資料落下=247冊(視聴覚資料含む)。 運営状況:臨時休館中。再開未定。 -- 【3月11日に発生した地震関連】 情報入手日時: 2011/3/17 11:00 携帯電話 <ref name="miyagi_lib_20110317_1100">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] [気仙沼市<本吉図書館【3月11日に発生した地震関連】2011/3/17 11:00 携帯電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110317_1100"/> 施設被害:詳細不明 蔵書被害:詳細不明 被災状況:
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/modules/benri01/index.php?content_id=135 -- 南三陸町図書館 〒986−0763 本吉郡南三陸町志津川字汐見町115番地 0226−46−2670 -- (3)情報入手日時:2011/4/12 00:07 メール <ref name="miyagi_lib_20110412_0007">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 南三陸町図書館(3)2011/4/12 00:07 メール</ref> <ref name="miyagi_lib_20110412_0007"/> 人的被害:利用者に被害なし。館長(兼生涯学習課長)が津波により亡くなった。 施設被害:建物は全て津波で流失。図書館敷地内は現在地盤沈下による海水流入のため立入不可能。 蔵書被害:館内の蔵書は全て流失。地域資料もほとんどが失われたと考えられる。学校への団体貸出資料及び一般貸出資料の一部は無事だが状況把握は不可能。貸し出し中の資料の中には水損,流失したものが多数あると予想される。 (2)情報入手日時:2011/3/25 22:30携帯電話 <ref name="miyagi_lib_20110325_2230">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 南三陸町図書館(2)2011/3/25 22:30携帯電話</ref> <ref name="miyagi_lib_20110325_2230"/> 人的被害:職員1名行方不明 当面図書館業務には就けない可能性あり。 (1)情報入手日時: 2011/3/24 2:00メール <ref name="miyagi_lib_20110324_0200">[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館)] 南三陸町図書館(1)2011/3/24 2:00メール</ref> <ref name="miyagi_lib_20110324_0200"/> 人的被害: 施設被害:建物全壊 蔵書被害: 被災状況:職員は避難所対応勤務。 運営状況:まだ津波後の現地確認ができていない。
テキスト化スクリプト[編集]
use utf8; use Web::Scraper; use URI; use Encode; my $uri = new URI('http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html'); my $scraper = scraper { process '.size_m tr', 'rows[]' => scraper { process '//td[@bgcolor="#CBE5CB" or @bgcolor="#999999"]', 'about' => 'html'; process '//td[@bgcolor="#CBE5CB" or @bgcolor="#999999"]/a', 'link' => '@href'; process '//td[@bgcolor="#FFFFFF"]', 'status' => 'html'; }; }; my $res = $scraper->scrape($uri); my $escaped = {'&' => '&', '<' => '<', '>' => '>'}; my @datas = (); foreach my $row (@{$res->{'rows'}}) { foreach my $key (keys(%$row)) { $row->{$key} =~ s/[\r\n]+//gs; $row->{$key} =~ s/<br *\/?>/\n/gs; $row->{$key} =~ s/<.*?>//gs; $row->{$key} =~ s/^\s+|\s+$//gs; $row->{$key} =~ s/([&<>])/$escaped->{$1}/ge; $row->{$key} =~ tr/[A-Za-z0-9 :-]/[A-Za-z0-9 :-]/; $row->{$key} =~ s/\n +/\n/gs; } unless ($row->{'status'}) { $row->{'status'} = ($row->{'about'} =~ s/\n*([^\n]*情報入手日時.+$)//s) ? $1 : $row->{'about'}; $row->{'area_summary'} = 1; } next unless ($row->{'status'} ); if ($row->{'about'}) { $row->{'name'} = ($row->{'about'} =~ /^([^\n]+)/) ? $1 : ''; $row->{'status'} = [$row->{'status'}]; push(@datas, $row); } elsif(@datas) { push(@{$datas[-1]->{'status'}}, $row->{'status'}); } } foreach my $data (@datas) { # generate ref tag my $prefix = $data->{'area_summary'} ? "miyagi_lib_area_" : "miyagi_lib_"; foreach my $status (@{$data->{'status'}}) { my @lines = split(/[\r\n]/, $status); my $about = ''; foreach my $line (@lines) { if ($line =~ /(【.*?】)/) { $about = $1; } elsif ($line =~ /情報入手日時:/) { my $ref = ${prefix}; $ref .= sprintf('%04d%02d%02d', $1, $2, $3) if ($line =~ /(\d+)\/(\d+)\/(\d+)/); $ref .= sprintf('_%02d%02d', $1, $2) if ($line =~ /(\d+):(\d+)/); my $label = $line; $label =~ s/ *情報入手日時: *//; $line .= qq(\n <ref name="${ref}">東日本大震災関連情報(宮城県図書館) $data->{'name'}${about}${label}</ref>\n <ref name="${ref}"/>); } } $status = join("\n", @lines); } # output my $name = ($data->{'name'} && not $data->{'area_summary'}) ? '[[' . $data->{'name'} . ']]' : $data->{'name'}; my @values = ($data->{'link'}, $data->{'about'}, @{$data->{'status'}}); my $output = sprintf("%s\n<pre>%s\n</pre>\n\n", $name, join("\n--\n", @values)); print encode_utf8($output); }