「東北大学植物園」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ロボットによる編集: インターネットミュージアムリンクを追加)
 
(7人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{施設
 
{{施設
 
|名称=東北大学植物園
 
|名称=東北大学植物園
|よみ=とうほくだいがくくしょくぶつえん
+
|よみ=とうほくだいがくしょくぶつえん
|所在地=980-0862 宮城県仙台市青葉区川内12−2
+
|所在地=980-0862 宮城県仙台市青葉区川内12-2
|緯度経度=
+
|電話番号=022-217-6760
|電話番号=022-217-6760 FAX:
+
|FAX=022-795-6766
|メールアドレス=
+
|緯度経度=38.2522971,140.855977
|URL=
+
|メールアドレス=garden-tu [at] biology.tohoku.ac.jp
|Twitterアカウント=
+
|URL=http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/
 +
|備考=情報提供協力: [http://www.museum.or.jp インターネットミュージアム]<br />
 +
親組織:東北大学学術資源研究公開センター
 
}}
 
}}
== 被害状況 ==
+
== 被災状況 ==
青葉区は津波被害はないと考えられる。地震被害は不明
+
 
 +
 
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 +
 +
  
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
 +
* 本館入口 屋根一部損壊
 +
* 東屋倒壊
 +
* 遠路・見晴台の地割れ
 +
* 南門の石垣倒壊
 +
(2011-05-10 記載)
  
=== 蔵書の被害 ===
+
=== 収蔵品・展示の被害 ===
 +
* 植物標本が数多く破損
 +
(2011-05-10 記載)
  
 
=== その他の被害 ===
 
=== その他の被害 ===
 +
 +
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 +
* 5月限定開園予定<ref>[http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/earthquake.html 東日本大震災による東北大学植物園の被害状況と復旧について](4月21日福田確認)</ref>
 +
* '''一部開園'''
 +
: 2011年5月10日(火)~
 +
: 全面開園は未定 (2011-05-10 追記)
 +
* 土砂災害の危険性があるため,5月31日(火)は臨時休園とさせて頂きます<ref name="www.biology.tohoku.ac.jp_20110616">[http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/ 東北大学植物園 - 2011/5/30](2011/05/30掲載、2011/06/16閲覧)</ref>
  
== 救援状況 ==
+
== 救援情報 ==
  
== その他 ==
+
 
 +
 
 +
== 自由記述 ==
 +
* るーぷる仙台(仙台市バス)「青葉山植物園ゲート前」の運行が6月1日より再開<ref name="www.biology.tohoku.ac.jp_20110616">[http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/ 東北大学植物園 - 2011/5/30](2011/05/30掲載、2011/06/16閲覧)</ref>
 +
 
 +
* [[仙台市立中野小学校]]のシンボルとして親しまれてきた杉の切り株について、詳細な年代調査を行うため、収容先の仙台市立中野小学校から植物園に移送された。予備調査で樹齢約400年と推定され、宮城県内有数の古木だと判明(2011-10-08 河北新報)<ref name="www.kahoku.co.jp_20111014">[http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111008t15012.htm 河北新報 東北のニュース/地域の宝 誇り新た 被災の切り株年代調査へ 仙台中野小 学校関係者は「地域の宝物にあらためて誇りが持てる」と調査報告に期待を寄せている。切り株は直径130センチ、高さ38センチ。杉は1873(明治6)年開校の中野小が現在の港地区にあった当時、校庭の中央に立っていたが、1947(昭和22)年に伐採された。以来、切り株を大切に保管し、現在地に移転しても校舎の目に付く場所に展示していた。](2011/10/14閲覧)</ref>
 +
**震災後の歴史資料の修復や保存を支援していた市博物館が切り株の存在を知り、東北大植物園に調査と保管を依頼。植物園は、切り株表面の汚れを落とし、年輪の数と幅を正確に計測する。 東北大植物園の大山幹成助教(年輪年代学)は「古木は通常、中心部が腐るが、この切り株は全ての年輪がはっきり分かり、標本的価値が非常に高い。当時の気候、気温が分析できるほか、木製遺物の年代特定にも活用できる」と説明する。 中野小周辺は、市の震災復興計画中間案で移転対象地区とされ、学校再建の方針は定まらない。阿部みゆき教頭は「卒業生や地域の人々の思い出に残る切り株と、いつか新しい学校に戻りたい」と希望を口にした。
  
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 +
=== 記入者 ===
 +
* 木下
 +
* 福田
 +
* [[利用者:T.kawakami|T.kawakami]] 2011年5月10日 (火) 19:48 (JST)
 +
* [[利用者:Baronagon|baronagon]]
 +
* [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年10月14日 (金) 21:25 (JST)
 +
  
== 記入者 ==
+
=== 元情報 ===
木下
+
* [http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/index.html 公式サイト]
== 元情報 ==
+
* [http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/earthquake.html 東日本大震災による東北大学植物園の被害状況と復旧について]
  
 +
<references />
  
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:宮城県]]
 
[[Category:宮城県]]
[[Category:宮城県の博物館]]
+
[[Category:植物園]]
[[Category:植物博物館]]
 
[[Category:被害あり]]
 

2012年6月7日 (木) 14:45時点における最新版

東北大学植物園
よみ とうほくだいがくしょくぶつえん
所在地 980-0862 宮城県仙台市青葉区川内12-2
緯度経度 38° 15' 8.27" N, 140° 51' 21.52" E
電話番号 022-217-6760
FAX 022-795-6766
メールアドレス garden-tu [at] biology.tohoku.ac.jp
ウェブサイト http://www.biology.tohoku.ac.jp/garden/
備考 情報提供協力: インターネットミュージアム
親組織:東北大学学術資源研究公開センター
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

「garden-tu [at] biology.tohoku.ac.jp」の形式の URI は許可されていません。

被災状況[編集]

職員・利用者の被害[編集]

施設の被害[編集]

  • 本館入口 屋根一部損壊
  • 東屋倒壊
  • 遠路・見晴台の地割れ
  • 南門の石垣倒壊

(2011-05-10 記載)

収蔵品・展示の被害[編集]

  • 植物標本が数多く破損

(2011-05-10 記載)

その他の被害[編集]

運営情報[編集]

  • 5月限定開園予定[1]
  • 一部開園
2011年5月10日(火)~
全面開園は未定 (2011-05-10 追記)
  • 土砂災害の危険性があるため,5月31日(火)は臨時休園とさせて頂きます[2]

救援情報[編集]

自由記述[編集]

  • るーぷる仙台(仙台市バス)「青葉山植物園ゲート前」の運行が6月1日より再開[2]
  • 仙台市立中野小学校のシンボルとして親しまれてきた杉の切り株について、詳細な年代調査を行うため、収容先の仙台市立中野小学校から植物園に移送された。予備調査で樹齢約400年と推定され、宮城県内有数の古木だと判明(2011-10-08 河北新報)[3]
    • 震災後の歴史資料の修復や保存を支援していた市博物館が切り株の存在を知り、東北大植物園に調査と保管を依頼。植物園は、切り株表面の汚れを落とし、年輪の数と幅を正確に計測する。 東北大植物園の大山幹成助教(年輪年代学)は「古木は通常、中心部が腐るが、この切り株は全ての年輪がはっきり分かり、標本的価値が非常に高い。当時の気候、気温が分析できるほか、木製遺物の年代特定にも活用できる」と説明する。 中野小周辺は、市の震災復興計画中間案で移転対象地区とされ、学校再建の方針は定まらない。阿部みゆき教頭は「卒業生や地域の人々の思い出に残る切り株と、いつか新しい学校に戻りたい」と希望を口にした。

情報源[編集]

記入者[編集]


元情報[編集]