- Editathon-博物館基本情報更新2023を3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を11月6日(月)に開催しました。
- saveMLAK報告会2023 を 6月25日(日) に開催しました
- 【2022年3月福島県沖地震】ページを新設、情報追加求む
- 【運営全般のお知らせ】12/18(月):第152回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第79号(2023年10月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
文書館(アーカイブズ)について
ナビゲーションに移動
検索に移動
saveMLAKでは、文書館としてカテゴライズしていますが、 公文書をはじめとした、記録資料を保存・公開するための施設・機関を中心にリスト化しています。これらの機関を総称して「アーカイブズ」と呼称することが最近では一般的です。
具体的には、以下の機関・組織を対象として掲載しています。
- 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)の機関会員
- 国立公文書館のリンク掲載館
重複するものもありますが、以下の機関も順次リスト化の予定です。
このほか
- 映画保存協会によるフィルム・アーカイブ
- 『教会アーカイブズ入門』参照掲載のアーカイブズ
もリスト化中です。
被災資料の救済・保全を主な目的とした組織[編集]
- 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)
- 歴史資料ネットワーク(2012年7月1日~)(2012年6月30日まで:歴史資料ネットワーク(史料ネット)ブログ)
- ふくしま歴史資料保存ネットワーク
- 宮城歴史資料保全ネットワーク
- 山形文化遺産防災ネットワーク
- 新潟歴史資料救済ネットワーク
- NPO法人歴史資料継承機構
- 東京文書救援隊
- 茨城史料ネット
参考[編集]
アーカイブズ関係機関協議会参加団体