「saveMLAK:プレス/20210629」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
626行目: 626行目:
  
 
=== オンラインイベント===
 
=== オンラインイベント===
 +
* [https://web.archive.org/web/20210626153332/https://www.knowledge.pref.nagano.lg.jp/now/mezasukoto/torikumi/mlaforum_202107.html 県立長野図書館]では7月11日(日)に『信州発・これからの図書館フォーラム』の「共知・共創の広場へ─ もう一歩踏み出す」シリーズ第1回『まちの記憶を記録する ~「どこコレ?」のつくりかた~』を開催します。オンラインミーティングシステムZoomでも参加可能とし、塩尻市立図書館とアーバンデータチャレンジ長野ブロックが共催となっています。
 +
 +
* [https://archive.ph/2021.06.27-141651/http://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/syogai/4/5335.html 長泉町民図書館](静岡県)では図書館講座全7回を開催します。井上靖文学館施設訪問の回以外は、オンラインでの受講も可能です。参加者は町民限定としています。
 +
 
=== 電子図書館 ===
 
=== 電子図書館 ===
 
* [http://archive.today/2021.05.31-045403/http://kuji-library.sakura.ne.jp/wp/2021/05/05/%E3%80%90%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%80%91%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89-3/ 久慈市立図書館](岩手県)では、2021年5月1日(火)からdマガジンが利用できるようになりました。
 
* [http://archive.today/2021.05.31-045403/http://kuji-library.sakura.ne.jp/wp/2021/05/05/%E3%80%90%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%80%91%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89-3/ 久慈市立図書館](岩手県)では、2021年5月1日(火)からdマガジンが利用できるようになりました。

2021年6月29日 (火) 22:21時点における版

【COVID-19の影響で休館している図書館は前回の346館から26館に減少】

saveMLAKでは、COVID-19の影響による図書館の動向を迅速に把握するため、全国規模の網羅的な調査を実施しています。2021年6月25日(金)から6月28日(月)にかけて実施した第20回目の調査結果を発表します。今回は緊急事態宣言が6月20日までに設定されていたことから、この期間に調査を行いました。 沖縄県以外の緊急事態宣言が解除されたことに伴い、COVID-19の影響で休館している図書館は前回の346館から26館に減少しました。

調査の概要

調査日時
2021年6月25日(金)10時~2021年6月28日(月)22時 84時間
調査方法
ウェブサイトの公開情報を集約(目視)
調査対象   全国の公共図書館・公民館図書室等、1729館(前回1728館)
調査主体   saveMLAK COVID-19libdataチーム 調査参加者15人(有志)
  • 全国地方公共団体コード(令和元年5月1日現在)を使用しました
  • 図書館法に基づく図書館以外に、公民館図書室についても調査対象としました(図書館と表記した場合も図書室が含まれます)
  • 調査中にも随時新しい発表があるため、情報は確認時点のものです
  • この調査では便宜上、図書館の数を設置主体の自治体(基礎自治体と都道府県)ごとに1としています
  • 休館は、開架エリアへの利用者の進入を許可しているかどうかを基準としました
  • 休館スケジュールが中央館・本館、分館などによって異なる場合は、中央館・本館のスケジュールを優先しました
  • 多数の感染が確認されていない地域でウェブサイトに情報の記載がない場合は、通常開館と推定しました
  • 移転やシステム更新等、あらかじめ予定されていた休館については、開館として扱いました
  • 調査の根拠となった図書館や自治体のウェブページのうち、可能なものはInternet ArchiveとArchive todayに保存し、調査時点のページを閲覧可能にしています
  • 社会情勢の変化を踏まえ、継続的に調査します(今後の活動はsaveMLAKのウェブサイトに掲載)
  • 調査データはプレスリリースの末尾にCC0で公開していますので、詳しく分析されたい方はデータを参照してください

開館状況

  • COVID-19の影響により休館している図書館は26館でした。
  • 災害等で休館している図書館は4館でした。
  • 入館記録を取っている図書館は285館となりました。
都道府県コード 都道府県 合計 入館記録 COVID休館 災害休館 休館合計 休館率
1 北海道 180 19 3 0 3 1.67%
2 青森県 39 3 0 0 0 0.00%
3 岩手県 34 6 0 0 0 0.00%
4 宮城県 36 1 0 0 0 0.00%
5 秋田県 26 4 0 0 0 0.00%
6 山形県 36 9 0 0 0 0.00%
7 福島県 58 4 0 4 4 6.90%
8 茨城県 45 10 0 0 0 0.00%
9 栃木県 26 5 0 0 0 0.00%
10 群馬県 36 4 0 0 0 0.00%
11 埼玉県 64 22 0 0 0 0.00%
12 千葉県 55 40 0 0 0 0.00%
13 東京都 61 8 0 0 0 0.00%
14 神奈川県 34 4 0 0 0 0.00%
15 新潟県 31 5 0 0 0 0.00%
16 富山県 16 1 0 0 0 0.00%
17 石川県 20 4 0 0 0 0.00%
18 福井県 18 4 0 0 0 0.00%
19 山梨県 25 10 0 0 0 0.00%
20 長野県 72 11 0 0 0 0.00%
21 岐阜県 43 7 0 0 0 0.00%
22 静岡県 36 5 0 0 0 0.00%
23 愛知県 55 12 1 0 1 1.82%
24 三重県 29 4 0 0 0 0.00%
25 滋賀県 20 1 0 0 0 0.00%
26 京都府 27 4 0 0 0 0.00%
27 大阪府 44 9 0 0 0 0.00%
28 兵庫県 42 7 0 0 0 0.00%
29 奈良県 25 2 0 0 0 0.00%
30 和歌山県 30 4 0 0 0 0.00%
31 鳥取県 20 1 0 0 0 0.00%
32 島根県 19 1 0 0 0 0.00%
33 岡山県 27 1 0 0 0 0.00%
34 広島県 24 0 0 0 0 0.00%
35 山口県 19 1 0 0 0 0.00%
36 徳島県 22 2 0 0 0 0.00%
37 香川県 18 0 0 0 0 0.00%
38 愛媛県 21 1 0 0 0 0.00%
39 高知県 30 1 0 0 0 0.00%
40 福岡県 60 20 1 0 1 1.67%
41 佐賀県 21 1 0 0 0 0.00%
42 長崎県 22 3 0 0 0 0.00%
43 熊本県 41 11 0 0 0 0.00%
44 大分県 19 5 0 0 0 0.00%
45 宮崎県 27 6 0 0 0 0.00%
46 鹿児島県 44 2 1 0 1 2.27%
47 沖縄県 32 0 20 0 20 62.50%
合計 1729 285 26 4 30 1.74%

前回調査からの動き

  • 2021年4月1日(木)に3府県に初めて発出されたまん延防止等重点措置は、その後14都道府県に拡大したのち、調査時点では8県に出されています。5月9日(日)から6月20日(日)まで岐阜県、三重県に、5月16日(日)から6月13日(日)まで群馬県、石川県、熊本県がまん延防止等重点措置の対象となりました。[1]
  • 4月23日(金)、東京・大阪・京都・兵庫の4都府県について4月25日(日)からの「緊急事態宣言」を公示されていましたが、5月7日(金)には、5月12日(水)からの予定で愛知・福岡の2県が追加され、期間も5月31日(月)までに延長されました。[2]
  • 5月16日(日)から北海道、岡山県、広島県が、5月23日(日)から沖縄県も緊急事態宣言の対象となり、調査時点では、緊急事態宣言は6月20日(日)まで延長され、現在は10都道府県が対象となっています。[3]
  • 国立大学図書館の動向調査は毎週実施されています。
  • 公立大学図書館の調査も始まりました。

緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の影響

調査時点では、緊急事態宣言は10都道府県(北海道・東京都・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県・沖縄県)に出され、552館中、臨時休館しているのは 287館(51.99%)でした。 一方、まん延防止等重点措置の8県(群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・石川県・岐阜県・三重県・熊本県)では、322館中、臨時休館が15館(4.7%)でした。

前回調査以降、5月14日(金)、21日(金)、28日(金)の政府の公示を受け、各都道府県による措置の内容が発表されましたが、引き続き図書館には休業要請は出ていません(緊急事態宣言に伴う特別措置・まん延防止等重点措置対象区域の調査(2021年5月30日時点)参照)。

都道府県コード 都道府県 合計 入館記録 COVID休館 災害休館 休館合計 休館率
1 北海道 180 19 3 0 3 1.67%
11 埼玉県 64 22 0 0 0 0.00%
12 千葉県 55 40 0 0 0 0.00%
13 東京都 61 8 0 0 0 0.00%
14 神奈川県 34 4 0 0 0 0.00%
23 愛知県 55 12 1 0 1 1.82%
26 京都府 27 4 0 0 0 0.00%
27 大阪府 44 9 0 0 0 0.00%
28 兵庫県 42 7 0 0 0 0.00%
40 福岡県 60 20 1 0 1 1.67%
47 沖縄県 32 0 20 0 20 62.50%

各図書館の状況・取り組み

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象地域では、休館と並行して非来館サービスの実施が見られました。

感染症対策

  • 韮崎市立大村記念図書館(山梨県)では、日図協のガイドライン改訂に基づき、図書館の感染症対策ガイドラインを随時改訂し、公開しています。ガイドラインには改訂の都度日付を記載しています。
  • 箕面市立図書館(大阪府)では、休館期間中の対応として、貸出券の有効期限が到達する方について、有効期限を2021年7月31日(土)まで一括延長しています。同様に、高砂市立図書館(兵庫県)でも、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、図書館カードの有効期限が過ぎている場合も、8月までは図書館カードを利用できるよう猶予期間を設けています。

予約受取・郵送サービス

  • 長浜市立図書館(滋賀県)では、図書館に行くことが難しい人に有料で図書・雑誌を郵送するサービスを開始しました。
  • 豊中市立図書館(大阪府)では7月1日(木)から岡町図書館に予約資料受取コーナーを新設し、セルフ返却機も導入するとしています。
  • 南部町立図書館(鳥取県)では予約資料の受取に予約ロッカー(法勝寺)が追加されました。ロッカーは複合施設のキナルなんぶの入口にあります。

サービスの開始

  • 深川市立図書館(北海道)では7月3日(土)に「青空図書館」を実施予定です。
  • 富士吉田市立図書館(山梨県)では2021年7月3日(土)「図書館を駆け抜けろ!かけっこ大作戦!!」開催。プロスプリントコーチの指導で、図書館2階グループ学習室〜学習席エリアを走るイベント。オフラインの取り組みも楽しそうです。
  • 神石高原町図書館(広島県)では、『図書館でエア旅行』として、観光地の写真集の展示を行い、コロナ渦で遠出するのもままならない情勢でも図書館でエア旅行してみませんかと呼びかけています。

オンラインイベント

  • 県立長野図書館では7月11日(日)に『信州発・これからの図書館フォーラム』の「共知・共創の広場へ─ もう一歩踏み出す」シリーズ第1回『まちの記憶を記録する ~「どこコレ?」のつくりかた~』を開催します。オンラインミーティングシステムZoomでも参加可能とし、塩尻市立図書館とアーバンデータチャレンジ長野ブロックが共催となっています。
  • 長泉町民図書館(静岡県)では図書館講座全7回を開催します。井上靖文学館施設訪問の回以外は、オンラインでの受講も可能です。参加者は町民限定としています。

電子図書館

  • 久慈市立図書館(岩手県)では、2021年5月1日(火)からdマガジンが利用できるようになりました。
  • 座間市立図書館(神奈川県)では、電子図書館で「おうちじかん」を楽しむための特集開始しました。第一弾は「料理本特集」です。
  • 河内長野市立図書館(大阪府)は、2021年4月25日(日)より休館中ですが、メールにて、電子図書館臨時ID、パスワード発行の申込ができます。電子書籍の貸出冊数は通常1日3冊ですが6月20日(日)まで3倍の1人9冊まで借りられます。
  • 東大阪市立図書館(大阪府)では、休館中の臨時措置として電話・FAXによる電子図書館利用登録を行なっています。
  • 新居浜市立図書館(愛媛県)では、休館中の対応として、2021年5月25日(火)から5月28日(金)まで、新規の図書館カード発行と電子図書館申込のための臨時窓口を設置しました。

Webコンテンツ

  • 江戸川区立篠崎子ども図書館(東京都)では、親子が楽しみながら自宅でできることを紹介した『あしたのためにきょうやりたい50のこと』という冊子を配付中。緊急事態宣言下で図書館員がTwitterで毎日発信した#きょうはなにをしようかな?から選りすぐりの50ツイートがまとまっています。
  • 藤沢市総合市民図書館(神奈川県)では2021年6月21日(月)にオンライン講演会として小説を「読んで」「書いて」広げる他者への想像の翼を開催します。コロナ対策のため講演会をオンラインにし、申込もメールのみとなっています。
  • 湯河原町立図書館(神奈川県)では、休止しているおはなし会のかわりに「オンラインおはなしだっこ」としておはなし会の動画を配信しています。毎月25日に新動画を投稿します。
  • 富士市立図書館(静岡県)では、2021年5月28日(金)に公式YouTubeチャンネルが開設されました。

その他

  • 下田市立図書館(静岡県)では、新聞4 紙(日経、産経、朝日、毎日)をタブレットによる電子版でご利用いただけます。2021年6月1日(火)からこれらの4紙については紙面での提供を中止します。
  • 北名古屋市図書館(愛知県)では、コロナ禍による財政への影響を受け、2021年9月30日(木)を持って西図書館を廃止します。また、今後は東図書館を「北名古屋市図書館」としてサービスを行う予定です。
  • 下市町立図書館(奈良県)では、COVID-19 : 図書館支援プログラム(カーリル)による図書館蔵書検索システムを開始しました。電話での予約を受け付けています。

メンバーによる活動報告

  • 6月19日(土)saveMLAKが、野上紘子記念アート・ドキュメンテーション学会推進賞[4]を受賞しました。

 * 6月20日(日)に開催された図書館総合展2021 連続フォーラム 第1回【延長戦】「図書館vs公民館~なぜつながるのか、なぜつながれないのか~」[5]に、covid-19 libdataチームのメンバーが登壇しました。

  • 6月27日(日)にsaveMLAK報告会2021[6]を開催しました。イベントページから記録動画を見ることができます。

次回調査予定

次回の調査は6月25日(金)~6月28日(月)の予定です。

調査データの公開

注釈