「saveMLAK:ニュース」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
10行目: 10行目:
  
 
=== 2011年6月4日 ===
 
=== 2011年6月4日 ===
 +
*記事:[http://d.hatena.ne.jp/l-library/20110604/1307174937 福島、仙台へ行ってきました(3)]
 +
**谷合佳代子が5月20日、21日に被災地にプロボノに行った報告の続報をエル・ライブラリーのブログに掲載。仙台編。
 
*主催イベント:[http://savemlak.jp/wiki/saveMLAK:Event/20110604 第4回saveMLAKうきうきウィキ祭り] (学校図書館強化祭り)
 
*主催イベント:[http://savemlak.jp/wiki/saveMLAK:Event/20110604 第4回saveMLAKうきうきウィキ祭り] (学校図書館強化祭り)
  

2011年6月4日 (土) 17:56時点における版


2011年6月11日

2011年6月8日

2011年6月4日

2011年6月6日

  • 外部イベント:公開シンポジウム「緊急集会:被災した自然史標本と博物館の復旧・復興にむけて-学術コミュニティは何をすべきか?」
    • 佐久間大輔、岡本 真が第二部:1610-1700:「具体的なアクションプランを作るために、これからを考える」に登壇

2011年6月1日

  • 主催イベント:図書館復興のための受援者・支援者連絡調整会議
    • 岡本真、江草由佳が出席。仙台にて開催。宮城県図書館、東北大学附属図書館、国立国会図書館、図書館振興財団、文部科学省、日本図書館協会(ペーパー参加)が参加。連絡調整会議の設置で合意。
  • 外部イベント:平成23年度東海地区医学図書館協議会特別研修会「大震災に対して図書館は何ができるか」
    • 加藤晃一が「図書館の<輪>:国立大学の取り組みと復旧への歩み」と題して報告。

2011年5月26日

  • 外部イベント:緊急集会「東日本大震災状況報告-各地の図書館がいまなすべきことは何か(図書館建築研究会、日本図書館協会主催)
    • 岡本真 「図書館支援の現状-saveMLAKの調査から」と題して報告

2011年5月24日

  • 外部イベント:iSPP設立総会&記念全体会合(情報支援プロボノ・プラットフォーム(iSPP) 主催)
    • 岡本真 saveMLAKの活動について紹介
  • 記事:福島、仙台へ行ってきました(1)
    • 谷合佳代子が5月20日、21日に被災地にプロボノに行った速報をエル・ライブラリーのブログに掲載。

2011年5月21日

  • 外部イベント:日本図書館協会学校図書館部会 学習会(日本図書館協会学校図書館部会 主催)
    • 日下九八,今井福司 saveMLAKの活動について紹介

2011年5月18日

2011年5月17日

2011年5月14日

  • 報道:日本経済新聞 被災地の記憶デジタル保存 後世への伝達 今後の課題に(日本経済新聞 朝刊 文化面)
    • saveMLAKの紹介、4月23日のイベントの写真

2011年5月12日

2011年5月10日

  • イベント:第3回saveMLAK Meet Up開催

2011年5月7日

  • 報道:専門家ボランティア 側面支援「平時の備え重要」の声(日本経済新聞 朝刊 文化面)
    • saveMLAKの紹介

2011年5月2日

2011年4月30日

  • 外部イベント:公開講座「被災ミュージアムの支援と危機管理対策」第2回[1]
    •  山村真紀「被災文化施設の最新報告と課題」にてsaveMLAK報告

2011年4月28日~5月8日

2011年4月24日

2011年4月23日

2011年4月19日

2011年4月16日

2011年4月11日

2011年4月10日

  • サーバ環境を増強しました。Amazon EC2のmicroインスタンスからsmallインスタンスに変更。

2011年4月7日

  • 公民館の被災情報等も対象とし、サイト名称を saveMLAK としてURLを saveMLAK.jp に変更しました。

2011年4月4日

  • イベント:第1回saveMLAK Meet Up開催

2011年4月1日

  • savemuseum[2], savelibrary[3], savearchives[4] の3つのウィキを統合、SaveMLA [savemla.jp] として公開しました。

2011年3月25日