「震災に関係した助成情報」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
6行目: 6行目:
  
 
== 応募受付中 ==
 
== 応募受付中 ==
=== 中央共同募金会(赤い羽根)災害ボランティア・NPO活動サポート募金 (2012/09/28 第9次〆切) ===
 
;趣旨・対象となる活動:
 
:東日本大震災で被災された方がたを支援するボランティア活動等全般。被災地における活動だけでなく、全国の被災者の避難先、原子力発電所事故に伴う住民の避難先における活動も対象とします
 
;助成額:各プログラムにおける1団体あたりの助成額の上限は、原則として300万円
 
;助成期間:平成23年3月11日から平成25年3月31日までの活動費用
 
;募集締切:
 
:第9次応募:2012年(平成24年)9月1日(土)~2012年(平成24年)9月28日(金)
 
 
 
:<s>第6次応募:2011年(平成23年)12月10日(土)~2012年(平成24年)1月31日(火)</s>
 
:<s>第5次応募: 2011年(平成23年) 10月10日(月)~11月30日(水)</s>
 
:<s>第3次応募: 2011年(平成23年) 6月20日(月)~7月31日(日)</s>
 
:<s>第2次応募: 2011年(平成23年) 5月9日 (月)~6月10日(金)</s>
 
:<s>第1次応募: 2011年(平成23年) 4月14日(木)~4月30日(土)</s>
 
;URL: http://www.akaihane.or.jp/er/p6.html
 
:[http://www.akaihane.or.jp/er/pdf/youko_ver8.pdf (PDF)応募要項]
 
 
 
== 応募終了 ==
 
===日本財団「CIPAフォトエイド~写真・映像の力で過去と未来をつなぐ~」第2期支援団体募集(6/30 〆切) ===
 
 
;趣旨・対象となる活動
 
:募集する事業(1件当たり、300万円を上限とする)
 
:①写真や映像記録のメディアアーカイブの作成に係る支援
 
:②個人から依頼のあった、汚れてしまった写真の洗浄や、卒業アルバムの再制作に対する支援
 
:③写真や映像を媒介とした写真展、映像展等のイベント開催に対する支援
 
:④コミュニティ形成のための地域の祭りや行事などの写真・映像記録の活用支援
 
;助成額
 
:1件あたり上限300万円
 
;助成期間
 
:2012年9月1日以降に実施される事業(期間については応相談)
 
;募集締切
 
:2012年6月30日(土)
 
;URL
 
:http://www.cipa.jp/photo-aid/index.html
 
 
----
 
 
=== トヨタ財団 2011年度地域社会プログラム(東日本大震災対応「特定課題」)(11/30 〆切)===
 
=== トヨタ財団 2011年度地域社会プログラム(東日本大震災対応「特定課題」)(11/30 〆切)===
 
;趣旨・対象となる活動
 
;趣旨・対象となる活動
56行目: 19行目:
 
:http://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
 
:http://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
  
----
+
 
 
=== 企業メセナ協議会 東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド(GBFund)(11/30 〆切) ===
 
=== 企業メセナ協議会 東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド(GBFund)(11/30 〆切) ===
 +
 
;趣旨・対象となる活動
 
;趣旨・対象となる活動
 
:被災者・被災地を応援する目的で行われる芸術・文化活動や、被災地の有形無形の文化資源を再生する活動
 
:被災者・被災地を応援する目的で行われる芸術・文化活動や、被災地の有形無形の文化資源を再生する活動
69行目: 33行目:
 
:http://arts-fukkou.blogspot.com/p/blog-page_11.html
 
:http://arts-fukkou.blogspot.com/p/blog-page_11.html
  
----
+
 
 +
=== 中央共同募金会(赤い羽根)災害ボランティア・NPO活動サポート募金 (11/30 第5次〆切) ===
 +
;趣旨・対象となる活動:
 +
:東日本大震災で被災された方がたを支援するボランティア活動等全般。被災地における活動だけでなく、全国の被災者の避難先、原子力発電所事故に伴う住民の避難先における活動も対象とします
 +
;助成額:各プログラムにおける1団体あたりの助成額の上限は、原則として300万円
 +
;助成期間:平成23年3月11日から平成25年3月31日までの活動費用
 +
;募集締切:
 +
:第5次応募: 2011(平成23) 年10月10日(月)~11月30日(水)
 +
:<s>第3次応募: 2011(平成23) 年6月20日(月)~同年7月31日(日)</s>
 +
:<s>第2次応募: 2011(平成23) 年5月9日 (月)~同年6月10日(金)</s>
 +
:<s>第1次応募: 2011(平成23) 年4月14日(木)~同年4月30日(土)</s>
 +
;URL: http://www.akaihane.or.jp/er/p6.html
 +
:[http://www.akaihane.or.jp/er/pdf/v_fund_oboyoko_ver2.1.pdf 応募要項]
 +
 
 +
 
 +
== 応募終了 ==
 
=== JR西日本あんしん社会財団 東日本大震災に関する活動助成 (11/7 〆切) ===
 
=== JR西日本あんしん社会財団 東日本大震災に関する活動助成 (11/7 〆切) ===
 
;趣旨・対象となる活動
 
;趣旨・対象となる活動
82行目: 61行目:
 
:http://www.westjr-anshin-f.jp/kinkyu_jyosei_katsu.html
 
:http://www.westjr-anshin-f.jp/kinkyu_jyosei_katsu.html
  
----
 
 
=== トヨタ財団 2011年度地域社会プログラム(11/7 〆切)===
 
=== トヨタ財団 2011年度地域社会プログラム(11/7 〆切)===
 
;趣旨・対象となる活動
 
;趣旨・対象となる活動
95行目: 73行目:
 
:http://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
 
:http://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
  
----
+
 
 
=== 東日本大震災復興支援財団(発起人 孫正義氏等)で被災した子どもの支援活動に対する助成(8/19 〆切) ===
 
=== 東日本大震災復興支援財団(発起人 孫正義氏等)で被災した子どもの支援活動に対する助成(8/19 〆切) ===
 
;対象となる活動
 
;対象となる活動
108行目: 86行目:
 
:http://minnade-ganbaro.jp/aid/child_support/association.html
 
:http://minnade-ganbaro.jp/aid/child_support/association.html
  
----
 
 
=== 国際交流基金 「震災復興関連事業の募集」(9/30 〆切) ===
 
=== 国際交流基金 「震災復興関連事業の募集」(9/30 〆切) ===
 +
 
;対象となる活動
 
;対象となる活動
 
日本と諸外国との相互理解の促進とより緊密な関係の構築、世界の知的交流の推進を目的とした知的共同事業<br/>
 
日本と諸外国との相互理解の促進とより緊密な関係の構築、世界の知的交流の推進を目的とした知的共同事業<br/>
134行目: 112行目:
 
*渡航費にも使えなさそう。
 
*渡航費にも使えなさそう。
  
----
 
 
=== 公益財団法人稲盛財団 「東日本大震災復興ボランティア活動への支援」(7/15 〆切) ===
 
=== 公益財団法人稲盛財団 「東日本大震災復興ボランティア活動への支援」(7/15 〆切) ===
 +
 
;対象となる活動
 
;対象となる活動
 
:「これからの復興まちづくり、コミュニティの再生、住民主体の復興プラン作成や、生業の再生、被災された方々の心のケア、被災者に元気を与えるような活動を主眼とし、比較的長期間(数ヶ月程度以上)にわたって地域との関わりをもちながら、被災地ならびに被災者への支援を継続的に実施するもの
 
:「これからの復興まちづくり、コミュニティの再生、住民主体の復興プラン作成や、生業の再生、被災された方々の心のケア、被災者に元気を与えるような活動を主眼とし、比較的長期間(数ヶ月程度以上)にわたって地域との関わりをもちながら、被災地ならびに被災者への支援を継続的に実施するもの

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: