「福島県立相馬農業高等学校」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{施設 |名称=福島県立相馬農業高等学校 |よみ=ふくしまけんりつそうまのうぎょうこうとうがっこう |所在地=975-0012 福島県南...」)
 
(Robot: Adding category 高等学校)
 
(4人の利用者による、間の9版が非表示)
2行目: 2行目:
 
|名称=福島県立相馬農業高等学校
 
|名称=福島県立相馬農業高等学校
 
|よみ=ふくしまけんりつそうまのうぎょうこうとうがっこう
 
|よみ=ふくしまけんりつそうまのうぎょうこうとうがっこう
|所在地=975-0012 福島県南相馬市原町区三島町一丁目65
+
|所在地=〒975-0012 福島県南相馬市原町区三島町1丁目65
 
|電話番号=0244-23-5175
 
|電話番号=0244-23-5175
 
|FAX=0244-23-1483
 
|FAX=0244-23-1483
 +
|緯度経度=37.637306, 140.954232
 
|URL=http://www.soma-ah.fks.ed.jp/
 
|URL=http://www.soma-ah.fks.ed.jp/
 +
|備考=設置学科:生産環境科/環境緑地科/食品科学科/生活文化科。
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
18行目: 20行目:
  
 
=== その他の被害 ===
 
=== その他の被害 ===
 +
* 2011年9月30日緊急時避難準備区域'''解除。''' <ref name="www.city.minamisoma.lg.jp_20111005">[http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/zyunbikuikikaizyo.jsp 南相馬市. 緊急時避難準備区域の解除 - 最終更新日:平成23年10月5日] - 緊急時避難準備区域の解除について 福島第一原子力発電所から半径20km~30km圏内の地区に設定されていた「緊急時避難準備区域」が解除されましたのでお知らせします。(2011/10/05掲載,2011/11/17閲覧)</ref><ref name="www.city.minamisoma.lg.jp_20110930">[http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/5248/kaizyosizi.pdf 平成23年(2011年)福島第一及び第二原子力発電所事故に係る原子力災害対策本部長. 緊急時避難準備区域解除指示(PDF)](2011/09/30掲載,2011/11/17閲覧)</ref>
 +
*''' 2011年4月22日緊急時避難準備区域指示。''' ※警戒区域ではない。<ref name="http://www.kantei.go.jp_20110422"> [http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201104220944siji.pdf 指示 平成23年4月22日9時44分]</ref>
 +
*''' 2011年3月12日屋内退避区域'''(原発から半径20~30km圏に。相馬農業高校は原発から約25km)。
  
 +
== 運営情報 ==
 +
*(2011-11-14) 緊急時避難準備区域の解除に伴い,11月14日に元の校舎での授業を再開。11月9日にサテライト校の閉校式が行われた。9日現在の生徒数は約230名。同校では水田や畑の除染が手付かずのため当面は見送るが、ビニールハウスや温室での実習は再開する<ref name="http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4144&blockId=9905732&newsMode=article">[http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4144&blockId=9905732&newsMode=article 福島民報 2011/11/10 09:22付記事「サテライト校に別れ 自校再開の相馬農高」](2011/11/10掲載,2011/11/14閲覧)</ref><ref name="www.city.minamisoma.lg.jp_20111114">[http://www.city.minamisoma.lg.jp/sinsai/2011-11/high-school_2.jsp 相農再開 - 写真で見る東日本大震災 (新鮮な気持ちで自校へ登校)] - 【2011年11月14日】 緊急時避難準備区域が解除されたことを受け、先月の原町高校に続き相馬農業高校が8か月ぶりに自校での授業を再開しました。登校する生徒の中には初めて自校に登校する1年生の姿もあり、教職員が玄関前で出迎えました。同校では水田や畑の除染が手付かずのため当面は見送りますが、ビニールハウスや温室での実習は再開するそうです。(2011/11/17閲覧)</ref>
 +
 +
*(2011-05-09) サテライト開校に伴う本校の移転。福島原発から30kmの「緊急時避難準備区域」にあるため、5月9日より相馬市にある相馬高校の施設に移転し、5月12日より開校<ref name="www.soma-ah.fks.ed.jp_20110615">[http://www.soma-ah.fks.ed.jp/iten.htm サテライト開校に伴う本校の移転のお知らせ(5/9) - サテライト開校に伴う本校の移転のお知らせ 日頃よりお世話になっております。本校は福島原発から30kmの「緊急時避難準備区域」にあります。そこで、5月9日より相馬市にある相馬高校の施設に移転し、5月12日より学校を再開いたします。よろしくお願いいたします。 連絡先:〒976-0042 福島県相馬市中村字大手先57-1(相馬高校内) 電話番号:0244-36-1580 (学年職員室)0244-36-1600 (校長室・教務・進路) FAX : 0244-36-6149 (相馬高校事務室)※まだFAXはありませんので、相馬高校に送信願います。 ※郵便物についても、相馬高校内の相馬農業高校あてでお願いします。](2011/06/15閲覧)</ref>
  
== 運営情報 ==
+
*(2011-04-19) 相馬農業高校の生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として1校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。<ref name="http://www.keiei.fks.ed.jp_20110419">[http://www.keiei.fks.ed.jp/satellite/satellite_setti.pdf 相双地区県立高等学校のサテライト校の設置及び生徒の転校の状況について 平成23年4月19日]</ref>
  
  
30行目: 39行目:
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
<!--自由記述:求める/求められている救援情報を詳しく記入しましょう-->
+
*サテライト受入に関する情報は以下表を参照。電話番号はサテライト受入校内に設けられた連絡先。<ref name="mino1">[http://www.pref.fks.ed.jp/sinsai/kenritu.htm 福島県教育委員会-「県立学校連絡先一覧」]</ref><ref name="http://www.keiei.fks.ed.jp_20110419" />
 +
<br />
 +
{| class="wikitable"
 +
!拠点校
 +
!サテライト先
 +
!受入人数
 +
!電話番号
 +
!所在地区
 +
|-
 +
|align="center"|○
 +
|[[福島県立相馬高等学校]]
 +
|207名
 +
|0244-36-1600
 +
|相双地区
 +
|-
 +
|}
  
  
37行目: 61行目:
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
*
+
* [[利用者:Lomolib|Lomolib]] 2011年11月14日 (月) 20:27 (JST)
 +
* [[利用者:Minoritomizawa|Minori Tomizawa]] (サテライト協力校表作成)2011年10月26日 (水) 18:46 (JST)
 +
* [[利用者:Stkyoshima|Stkyoshima]] 2011年6月15日 (水) 21:26 (JST)
 +
* [http://twitter.com/simaneko_patara/ @simaneko_patara] 2011年6月3日 9:46 (JST)
 +
 
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
+
<references/>
*
 
  
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:図書館]]
[[Category:○○県]]
+
[[Category:福島県]]
 +
[[Category:学校図書館]]
 +
[[Category:被害あり]]
 +
[[Category:高等学校]]

2011年11月18日 (金) 01:17時点における最新版

福島県立相馬農業高等学校
よみ ふくしまけんりつそうまのうぎょうこうとうがっこう
所在地 〒975-0012 福島県南相馬市原町区三島町1丁目65
緯度経度 37° 38' 14.30" N, 140° 57' 15.24" E
電話番号 0244-23-5175
FAX 0244-23-1483
メールアドレス
ウェブサイト http://www.soma-ah.fks.ed.jp/
備考 設置学科:生産環境科/環境緑地科/食品科学科/生活文化科。
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

被害状況[編集]

職員・利用者の被害[編集]

施設の被害[編集]

蔵書・収蔵品・展示の被害[編集]

その他の被害[編集]

  • 2011年9月30日緊急時避難準備区域解除。 [1][2]
  • 2011年4月22日緊急時避難準備区域指示。 ※警戒区域ではない。[3]
  • 2011年3月12日屋内退避区域(原発から半径20~30km圏に。相馬農業高校は原発から約25km)。

運営情報[編集]

  • (2011-11-14) 緊急時避難準備区域の解除に伴い,11月14日に元の校舎での授業を再開。11月9日にサテライト校の閉校式が行われた。9日現在の生徒数は約230名。同校では水田や畑の除染が手付かずのため当面は見送るが、ビニールハウスや温室での実習は再開する[4][5]
  • (2011-05-09) サテライト開校に伴う本校の移転。福島原発から30kmの「緊急時避難準備区域」にあるため、5月9日より相馬市にある相馬高校の施設に移転し、5月12日より開校[6]
  • (2011-04-19) 相馬農業高校の生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として1校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。[7]


救援状況[編集]

避難受入情報[編集]

避難受入規模[編集]

その他[編集]

  • サテライト受入に関する情報は以下表を参照。電話番号はサテライト受入校内に設けられた連絡先。[8][7]


拠点校 サテライト先 受入人数 電話番号 所在地区
福島県立相馬高等学校 207名 0244-36-1600 相双地区


情報源[編集]

記入者[編集]

元情報[編集]

  1. 南相馬市. 緊急時避難準備区域の解除 - 最終更新日:平成23年10月5日 - 緊急時避難準備区域の解除について 福島第一原子力発電所から半径20km~30km圏内の地区に設定されていた「緊急時避難準備区域」が解除されましたのでお知らせします。(2011/10/05掲載,2011/11/17閲覧)
  2. 平成23年(2011年)福島第一及び第二原子力発電所事故に係る原子力災害対策本部長. 緊急時避難準備区域解除指示(PDF)(2011/09/30掲載,2011/11/17閲覧)
  3. 指示 平成23年4月22日9時44分
  4. 福島民報 2011/11/10 09:22付記事「サテライト校に別れ 自校再開の相馬農高」(2011/11/10掲載,2011/11/14閲覧)
  5. 相農再開 - 写真で見る東日本大震災 (新鮮な気持ちで自校へ登校) - 【2011年11月14日】 緊急時避難準備区域が解除されたことを受け、先月の原町高校に続き相馬農業高校が8か月ぶりに自校での授業を再開しました。登校する生徒の中には初めて自校に登校する1年生の姿もあり、教職員が玄関前で出迎えました。同校では水田や畑の除染が手付かずのため当面は見送りますが、ビニールハウスや温室での実習は再開するそうです。(2011/11/17閲覧)
  6. サテライト開校に伴う本校の移転のお知らせ(5/9) - サテライト開校に伴う本校の移転のお知らせ 日頃よりお世話になっております。本校は福島原発から30kmの「緊急時避難準備区域」にあります。そこで、5月9日より相馬市にある相馬高校の施設に移転し、5月12日より学校を再開いたします。よろしくお願いいたします。 連絡先:〒976-0042 福島県相馬市中村字大手先57-1(相馬高校内) 電話番号:0244-36-1580 (学年職員室)0244-36-1600 (校長室・教務・進路) FAX : 0244-36-6149 (相馬高校事務室)※まだFAXはありませんので、相馬高校に送信願います。 ※郵便物についても、相馬高校内の相馬農業高校あてでお願いします。(2011/06/15閲覧)
  7. 7.0 7.1 相双地区県立高等学校のサテライト校の設置及び生徒の転校の状況について 平成23年4月19日
  8. 福島県教育委員会-「県立学校連絡先一覧」