「あなたの撮った貴重な写真が永く利用されるために」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
= 「あなたの撮った貴重な写真が永く利用されるために」    saveMLAK =
 
 
 
  
 
== いつかあなたの撮った写真が必要とされるかも? ==
 
== いつかあなたの撮った写真が必要とされるかも? ==

2011年4月8日 (金) 16:21時点における版

いつかあなたの撮った写真が必要とされるかも?

今次の大震災にあたり、多くの方々が被災や復興のすがた、あるいは被災前の風景などの写真を撮られ、ネット上で公開しておられます。

こうした活動は、いまの状況を人々に広く伝えると同時に、後からは二度と得ることのできない貴重な記録として後の世代に伝えるという価値も持っています。自治体や企業が調査のために撮影した写真も、同様に貴重な記録です。その写真には、誰かにとってかけがえのないものが写っていることが、あとになって気付かれるかもしれません。あるいは、震災前の風景の写真を残している方もいるでしょう。

近い、あるいは遠い将来、出版物やウェブサイトを作る人たちが、震災の研究をする人たちが、当時の状況を伝える記録として、あなたの写真を使いたいと望むかもしれません。

おそらく、写真を公開されている方々の中には、自由に使ってもらって構わないと考えている方も多いと思います。しかし、写真1枚といえども著作権がありますから、使うにはあなたの許諾が必要です。しかし何年後かも何十年後かもしれないその時、確実にあなたに連絡がつく保障はありません。

実例があります。神戸大学の震災文庫では、1995年の阪神大震災の資料を収集・保存し、一部をインターネットで公開しています。公開された写真やビデオ映像を、出版やテレビ放送、地域の防災訓練などに利用したいという申し出は年々増え、今では1年間に50件以上よせられてます。

利用の申し出があった場合には、許可してよいかどうかを撮影された方に問い合わせる必要がありますが、震災から15年以上を経た現在では、既に連絡のつかなくなってしまった方もいらっしゃいます。これから年月を経るにつれ、そのようなケースが増えていく、つまり貴重な資料が使えなくなっていくおそれがあります。

そこで提案です。もしできるならば、あなたの写真を多くの人が共有できるように、利用条件を示していただけないでしょうか。


ライセンス表示をしましょう!

将来あなたの作品を誰かが利用しやすくするためには、写真をネットで公開する時に利用条件、つまり「ライセンス」を表示しておけばOKです。

【方法その1】自分で表示

写真をアップする時に、サイト(ブログのプロフィール欄など)や写真1枚1枚のキャプションに条件を書いておけば、利用したい人はそれに従って利用できます。

例: 「この写真は次のクレジット表示をしていただく条件で、転載自由です。撮影:○○○○ URL:×××××」 「転載不可」 ... etc

【方法その2】クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを表示

「クリエイティブ・コモンズ」という団体が決めているライセンスがあります。そのマークを自分のブログや写真に表示しておけば、利用したい人はそれに従って利用できます。

ライセンスの一例:〈CC BY〉のアイコン作成ページへのリンク

このようなアイコンは次のサイトで作成してくれます: 「あなたの作品にライセンスを付与する」http://creativecommons.org/choose/

さらに詳しくはこちらをご覧ください: 「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは」http://creativecommons.jp/licenses/

※なおFlickrなどのサイトは、自分が選んだライセンスを表示する機能を持っています。このようなサイトを使うのも一つの方法です。