差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
<center><u>'''【COVID-19の影響で休館している図書館は前回の26館から13館に減少】'''</u></center>
 
<center><u>'''【COVID-19の影響で休館している図書館は前回の26館から13館に減少】'''</u></center>
   −
saveMLAKでは、COVID-19の影響による図書館の動向を迅速に把握するため、全国規模の網羅的な調査を実施しています。2021年7月22日(木・祝)から7月25日(日)にかけて実施した第21回目の調査結果を発表します。今回は東京オリンピック2020の開始に合わせてこの期間に調査を行いました。
+
saveMLAKでは、COVID-19の影響による図書館の動向を迅速に把握するため、全国規模の網羅的な調査を実施しています。2021年8月20日(金)から8月24日(火)にかけて実施した第22回目の調査結果を発表します。今回は7月末時点で東京都等の緊急事態宣言期間が8月22日までとされていたことからこの時期に調査を行いました。
6月に実施した第20回調査以後、東京都には4度目・沖縄県には継続して緊急事態宣言が発出され、埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府はまん延防止等重点措置の対象地域となっています[https://archive.ph/2021.07.26-101023/https://corona.go.jp/emergency/]。
+
7月に実施した第21回調査以後、緊急事態宣言は13都府県に、まん延防止等重点措置は16県に拡大しました。この状況を受け、休館や開館時間の短縮等の利用制限を行う図書館が増えてきました。緊急事態宣言の地域やまん延防止等重点措置の対象地域からの来館自粛を要請する図書館が増えました。
緊急事態宣言の地域やまん延防止等重点措置の対象地域からの来館自粛を要請する図書館が散見されました。
+
また、7月から8月にかけては豪雨による水害も多発しました。
 
COVID-19の影響で休館している図書館は前回の26館から13館に減少しました。
 
COVID-19の影響で休館している図書館は前回の26館から13館に減少しました。
   13行目: 13行目:  
== 調査の概要 ==
 
== 調査の概要 ==
 
;調査日時
 
;調査日時
:2021年7月22日(木・祝)9時~2021年7月25日(日)24時 87時間
+
:2021年8月20日(金)10時から8月24日(火)21時 約107時間
 
;調査方法
 
;調査方法
 
:ウェブサイトの公開情報を集約(目視)
 
:ウェブサイトの公開情報を集約(目視)
 
:調査対象   全国の公共図書館・公民館図書室等、1737館(前回1729館)
 
:調査対象   全国の公共図書館・公民館図書室等、1737館(前回1729館)
:調査主体   saveMLAK COVID-19libdataチーム 調査参加者10人(有志)
+
:調査主体   saveMLAK COVID-19libdataチーム 調査参加者15人(有志)
 
* 全国地方公共団体コード(令和元年5月1日現在)を使用しました
 
* 全国地方公共団体コード(令和元年5月1日現在)を使用しました
 
* 図書館法に基づく図書館以外に、公民館図書室についても調査対象としました(図書館と表記した場合も図書室が含まれます)
 
* 図書館法に基づく図書館以外に、公民館図書室についても調査対象としました(図書館と表記した場合も図書室が含まれます)

案内メニュー