差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
この一週間の動き:"「withコロナ時代の『図書館』(仮称)」リ・デザイン会議実行委員会"を"「図書館」(仮称)リ・デザイン会議 実行委員会"に修正
100行目: 100行目:  
=== 対応の記録 ===
 
=== 対応の記録 ===
   −
[https://web.archive.org/web/20200522132239/https://lib.city.kamakura.kanagawa.jp/opw/OPW/OPWNEWS.CSP?ReloginFlag=1&CLASS=1&DB=LIB&IDNO=100708&LIB=&MODE=1&PID=OPWMESS&TKAN= 鎌倉市図書館(神奈川県)]は、「システム更新休館から、コロナウイルス感染拡大防止に伴う休館の遷移について」の更新記録を2月4日よりセルフアーカイブしています。
+
[https://web.archive.org/web/20200522132239/https://lib.city.kamakura.kanagawa.jp/opw/OPW/OPWNEWS.CSP?ReloginFlag=1&CLASS=1&DB=LIB&IDNO=100708&LIB=&MODE=1&PID=OPWMESS&TKAN= 鎌倉市図書館(神奈川県)]は、「システム更新休館から、コロナウイルス感染拡大防止に伴う休館の遷移について」の更新記録を2月24日よりセルフアーカイブしています。
    
[https://web.archive.org/web/20200520025956/https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo8in35uo-510 大阪市立図書館(大阪府)]は、「新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる当館対応の経緯について」として時系列で対応の変更などの変遷をまとめ、セルフアーカイブしています。
 
[https://web.archive.org/web/20200520025956/https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo8in35uo-510 大阪市立図書館(大阪府)]は、「新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる当館対応の経緯について」として時系列で対応の変更などの変遷をまとめ、セルフアーカイブしています。
132行目: 132行目:  
[http://archive.is/7rJtz 富士吉田市立図書館(山梨県)]は、5月16日にZoomを活用して「オンラインdeお産学校at図書館」というイベントを開催した。
 
[http://archive.is/7rJtz 富士吉田市立図書館(山梨県)]は、5月16日にZoomを活用して「オンラインdeお産学校at図書館」というイベントを開催した。
   −
[http://archive.today/2020.05.22-132450/https://lib.city.ikoma.lg.jp/TOSHOW/oshirase/132340077747635686/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%AA.htm 生駒市図書館(奈良県)]では、Youtubeを活用し、24日オンラインビブリオバトルが開催される。
+
[http://archive.today/2020.05.22-132450/https://lib.city.ikoma.lg.jp/TOSHOW/oshirase/132340077747635686/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%AA.htm 生駒市図書館(奈良県)]では、Youtubeを活用し、5月24日オンラインビブリオバトルが開催される。
    
* 富士吉田市(山梨県)
 
* 富士吉田市(山梨県)
151行目: 151行目:  
青山学院大学の教育人間科学部准教授庭井史絵さんによる「2020新型コロナウィルス対策下の学校図書館活動」の事例収集が始まりました。随時アンケートフォームから事例を報告できます。
 
青山学院大学の教育人間科学部准教授庭井史絵さんによる「2020新型コロナウィルス対策下の学校図書館活動」の事例収集が始まりました。随時アンケートフォームから事例を報告できます。
   −
5月17日、Facebookグループの「withコロナ時代の『図書館』(仮称)」リ・デザイン会議実行委員会が[https://library-redesign.main.jp/ ウェブサイト]を公開しました。5月3日~4日にzoom開催した第0回会議の議事録を公開しています。
+
5月17日、Facebookグループの「図書館」(仮称)リ・デザイン会議 実行委員会が[https://library-redesign.main.jp/ ウェブサイト]を公開しました。5月3日~4日にzoom開催した第0回会議の議事録を公開しています。
    
デジタルアーカイブ学会が「[http://digitalarchivejapan.org/bukai/sig-covid19/call COVID-19 に関するアーカイブ活動の呼びかけ]」を発表し、「[https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMMCeSHTm1vfAof5eHmDOXUrPPZjgbY28pyHbjs0qdNL2A0Q/viewform 日本国内におけるCOVID-19に関するアーカイブ活動調査のためのアンケート]」が始まっています。
 
デジタルアーカイブ学会が「[http://digitalarchivejapan.org/bukai/sig-covid19/call COVID-19 に関するアーカイブ活動の呼びかけ]」を発表し、「[https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMMCeSHTm1vfAof5eHmDOXUrPPZjgbY28pyHbjs0qdNL2A0Q/viewform 日本国内におけるCOVID-19に関するアーカイブ活動調査のためのアンケート]」が始まっています。

案内メニュー