「茨城大学図書館」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{施設
+
{{図書館
 
|名称=茨城大学図書館
 
|名称=茨城大学図書館
|よみ=いばらきだいがくとしょかん
+
|所在地=〒310-0056 茨城県水戸市文京2丁目1-1
|所在地=〒310-0056 茨城県水戸市文京2丁目1-1
+
029-228-8076(代表) 029-228-8074(水戸本館仮執務室)
|電話番号=029-228-8076(代表) 029-228-8074(水戸本館仮執務室)
 
 
|緯度経度=36.4021626,140.4427226
 
|緯度経度=36.4021626,140.4427226
|メールアドレス=[http://www.lib.ibaraki.ac.jp/toiawase/toiawase.html お問い合わせ先]
+
|URL=
|URL=http://www.lib.ibaraki.ac.jp/
+
|Twitterアカウント=
|ISIL=JP-1003287
 
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
15行目: 13行目:
  
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
*2011年3月18日15:00まで図書館への立ち入り禁止および制限を実施。<ref name="www.lib.pref.ibaraki.jp_20111005" />
+
 
  
 
=== 蔵書の被害 ===
 
=== 蔵書の被害 ===
*図書の落下は,本館15万,工学部分館10万,農学部分館4万冊。なお,書架から落下した図書については,学生ボランティア等の協力を得て復旧。<ref name="www.lib.pref.ibaraki.jp_20110318">[http://www.lib.pref.ibaraki.jp/home/higaijyoukyou.pdf 2011年3月11日発生の大地震における県内図書館被害状況(3月18日1時現在)(PDF)](掲載日不明,2011/03/18閲覧)</ref><ref name="www.lib.pref.ibaraki.jp_20111005">[http://www.lib.pref.ibaraki.jp/home/higaijyoukyou.pdf 「東日本大震災」における県内図書館被害状況(10月5日午前9時現在)] - 調査期間3/12~15(電話等),その後は各館からの情報提供により修正していますが,状況が流動的なため一部の情報は更新されていないことをご了承ください。(2011/10/05掲載,2011/12/02閲覧)</ref>
+
図書の落下は数万冊にもなる模様
  
 
=== その他の被害 ===
 
=== その他の被害 ===
24行目: 22行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
*2012年2月13日から24日にかけて,平成23年度企画展「[http://www.lib.ibaraki.ac.jp/news/2012/0130/tenji120130.html 茨城大学図書館所蔵史料にみる 茨城の自然災害史]」を開催。2月16日はギャラリートーク 「鯰絵の世界 : 地震を洒落のめせ」
+
当分の間休館(2011.3.18現在)
富澤達三氏 (神奈川大学日本常民文化研究所 特別研究員),2月19日は記念講演会 「茨城の歴史災害 : 2011.3.11の教訓」橋本直子氏 (葛飾区郷土と天文の博物館 学芸員)も行う。<ref name="www.lib.ibaraki.ac.jp_20120130">[http://www.lib.ibaraki.ac.jp/news/2012/0130/tenji120130.html 企画展「茨城の自然災害史」を開催します(本館) - 茨城大学図書館](2012/01/30掲載, 2012/02/11閲覧)</ref>
 
  
*2011年12月14日,「[http://ibarakishiryou.web.fc2.com/index.html 茨城史料ネット]」の文化財レスキュー活動について,講演会「東日本大震災で被災した茨城の文化財・歴史資料のレスキュー活動」を開催(平成23年度茨城県図書館協会大学図書館部会研修会)。関連して,2011年12月14日 (水) から19日(月)まで写真展「被災した茨城の文化財・歴史資料のレスキュー活動」及び特別展示「襖の中のワンダーランド-救出された歴史資料から-」を開催。<ref name="www.lib.ibaraki.ac.jp_20111128">[http://www.lib.ibaraki.ac.jp/news/2011/1128/koen111128.html 講演会「東日本大震災で被災した茨城の文化財・歴史資料のレスキュー活動」を開催します] - 東日本大震災で被災した茨城の文化財・歴史資料を救済・保全するために活動している「茨城史料ネット」のレスキュー活動について、活動の経過報告、救済した資料などを紹介します。また、関連展示として写真展と特別展示を開催します。 講演会、展示ともどなたでもご参加、ご来場いただけます。 (2011/11/28掲載,2011/12/02閲覧)</ref><ref>[http://www.lib.ibaraki.ac.jp/news/2011/1128/koen111128.pdf 講演会「東日本大震災で被災した茨城の文化財・歴史資料のレスキュー活動」(チラシ)](PDF)</ref>
+
== 救援状況 ==
 
 
 
 
;本館(水戸)
 
:2011年4月18日から開館(8:30~21:45)
 
:書庫の一部に利用制限あり
 
:(2012-08-26追記) 2011年5月17日: 書庫清掃、出入口サイン整備後、通常どおりの図書利用再開<ref name="www.lib.ibaraki.ac.jp_fromlib1105">茨大生ボランティア、ありがとうございました。[2011年5月26日]. ([http://www.lib.ibaraki.ac.jp/news/fromlib/2011/fromlib1105.html 茨城大学図書館ブログ「きざし」(2011年5月)])(2011-05-26掲載, 2012-08-26閲覧)</ref>
 
 
 
;工学部分館(日立)
 
:4月11日~15日(8:30~12:00)
 
:4月18日~5月6日(8:30~17:00)
 
:5月9日から(8:30~21:45)
 
:学外の方は、5月9日から利用できます。
 
;農学部分館
 
:2011年4月4日~8日、11日(8:30~17:00)
 
:4月12日から(8:30~21:45)
 
(以上[http://www.lib.ibaraki.ac.jp/news/2011/0401/kaikan110401.html 公式サイトNEWS]より(2011-04-14確認))
 
 
 
*当分の間休館(2011-03-18現在)<ref name="www.lib.ibaraki.ac.jp_20110318"> [http://www.lib.ibaraki.ac.jp/news/2011/0318/lib110318.html 東北地方太平洋沖地震による休館と、各種サービス休止のお知らせ(図書館公式サイト内)]</ref>
 
  
== 救援状況 ==
 
*2011年4月6日~4月27日: 茨城大学生からボランティア募集、延べ250名による落下図書復旧作業実施。<ref name="www.lib.ibaraki.ac.jp_fromlib1105"></ref>(2012-08-26記入)
 
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
54行目: 31行目:
  
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
=== 記入者 ===
+
*
 +
 
 +
== 記入者 ==
 
* [http://twitter.com/waterperiod MIZUKI(@waterperiod)]
 
* [http://twitter.com/waterperiod MIZUKI(@waterperiod)]
* [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年12月2日 (金) 22:06 (JST), 2012年2月11日 (土) 16:12 (JST)
 
  
=== 元情報 ===
+
== 元情報 ==
<references />
+
*
  
[[Category:図書館]]
+
[[Category:図書館|い]]
[[Category:茨城県]]
+
[[Category:茨城県|い]]
[[Category:大学図書館]]
+
[[Category:茨城県の図書館|い]]
[[Category:文書館]]
+
[[Category:大学図書館|い]]
[[Category:被害あり]]
 

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: