- NEW!【2024年(令和6年)能登半島地震】ページを新設、情報追加求む
- NEW!【みんなで育てる図書館災害救急BOX】みんなで育てる災害に備えるための知見・経験集(=救急BOX)
- NEW! 図書館総合展2024 saveMLAK プロジェクト企画を2024年11月17日(日)に開催します。
- Editathon-博物館基本情報更新2023を2023年3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。
- 【運営全般のお知らせ】2024年12月28日(土):第164回saveMLAK MeetUp / ニュースレター第83号(2024年10月号)NEW!
- 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を持つMLAK機関をつくる」署名受付中)
輪島市立図書館
ナビゲーションに移動
検索に移動
輪島市立図書館 | |
---|---|
よみ | わじましりつとしょかん |
所在地 | 石川県輪島市河井町20部1番地1(輪島市文化会館1階) |
緯度経度 | 37° 23' 19.62" N, 136° 54' 21.02" E |
電話番号 | 0768-22-2926 |
FAX | 0768-23-8128 |
メールアドレス | mailto:lib(at)city.wajima.lg.jp |
ウェブサイト | https://www.city.wajima.ishikawa.jp/docs/lib/ |
備考 |
「lib(at)city.wajima.lg.jp」の形式の URI は許可されていません。
被害状況[編集]
職員・利用者の被害[編集]
施設の被害[編集]
蔵書・収蔵品・展示の被害[編集]
その他の被害[編集]
運営情報[編集]
- (2024-01-11(木)石川県立図書館発表)休館、遠隔地サービス不可[1]
- (2024-01-18(木)輪島市図書館更新)
- ・図書の寄贈はお控えください。今はそのお気持ちだけ、ありがたく頂戴いたします。どうかご理解のほどお願い申し上げます。
- ・輪島市図書館では安全確保に努めながら、落下した図書や散乱した書架の整理作業を最優先で行っており、本来の図書館業務が行える状況にありません。
- ・当面の間休館。(市立図書館・門前図書館・町野分館)
- ・「わじま電子図書館」はご利用いただけます。Webサイトの更新が現在できないため、予告なく期限切れとなるコンテンツが出てくる場合があります。
- (2024-05-17(金曜日)輪島市図書館更新)震災の影響により臨時休館が続いていました輪島市立図書館・輪島市立門前図書館について、【場所】道の駅輪島ふらっと訪夢にて仮設営業[3]
- 石川 輪島 図書館が約4か月半ぶりに貸し出しを再開(2024年6月23日(日)閲覧)(記入者: 田辺)
【場所】道の駅輪島ふらっと訪夢にて仮設営業 【開館時間】火・水、金・土・日 10:00~13:00、14:00~16:00 【休館日】月曜日、木曜日 【再開したサービス】図書の予約・貸出※・返却、図書館利用者カードの新規登録・再発行等の手続き、新聞の閲覧(1回につき1紙15分まで)、新聞バックナンバーの複写(カラー50円、白黒10円) ※当面の間、輪島市立図書館での図書の貸出冊数は3冊までとさせていただきます。
- (2024-12-21(土)輪島市立図書館更新)仮設市立図書館は12月21日(土)移転開館します輪島市立図書館トップページ(2024/12/23(月)閲覧)(記入者:uchita)
救援状況[編集]
避難受入情報[編集]
避難受入規模[編集]
その他[編集]
- 2024年(令和6年)能登半島地震、1月3日(水)時点で輪島市文化会館は救援物資の受け入れをしている。ただし、物資の配布は行っていない[4]。
- 輪島市立図書館は輪島市文化会館1階の施設。
情報源[編集]
記入者[編集]
元情報[編集]
- ↑ 石川県立図書館トップページ >ABOUT 図書館の運営・刊行物・お知らせ>令和6年(2024年)能登半島地震に関連した図書館サービスの制限等について>石川県内の市町立図書館状況まとめ(pdf 120kb)(2024/01/14 (日)閲覧)(記入者:Junjiro Kureha)
- ↑ 輪島市図書館トップページ(2024/01/20 (土)閲覧)(記入者:Junjiro Kureha)
- ↑ 輪島市図書館トップページ(2024/06/23 (日)閲覧)(記入者:Junjiro Kureha)
- ↑ [1]