差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
970 バイト追加 、 2011年7月16日 (土) 09:45
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{施設
 
{{施設
 
|名称=小山市立間々田公民館
 
|名称=小山市立間々田公民館
|よみ=
+
|よみ=おやましりつままだこうみんかん
|所在地=〒329-0205 栃木県小山市間々田924-1
+
|所在地=329-0205 栃木県
|緯度経度=36.2678869,139.7686022
   
|電話番号=0285-45-1335
 
|電話番号=0285-45-1335
 
|FAX=0285-45-1336
 
|FAX=0285-45-1336
|メールアドレス=
+
|緯度経度=36.2678869,139.7686022
|URL=
+
|URL=http://www.city.oyama.tochigi.jp/shisetsu/kominkan/mamadakouminkan.html
|Twitterアカウント=
+
|備考=旧所在地:小山市間々田924-1 跡地はgenzai <ref name="www.shimotsuke.co.jp_20110716">[http://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/council/news/20110615/541404 「再開発」今秋から分譲 小山市定例市議会一般質問最終日 |下野新聞「SOON」 - ■間々田公民館跡地 市は、間々田市民交流センターに移転した間々田公民館+の跡地利用について、年内に方向を取りまとめる考えを示した。 有効利用を図るため、地元市議、自治会、商工会、老人会、子ども会、女性団体関係者ら14人による「跡地利用検討懇話会」を設立。大久保寿夫市長は「初会合を今月27日に開き、今年中に利用の方向を答申していただきたい」とした。市によると、駐車場跡を含めた面積は約2900平方メートル。現在は更地になっている。小林氏が質問した](2011/07/16閲覧)</ref>
|備考=(典拠:全国公民館連合会調査)
   
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
3,089

回編集

案内メニュー