差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
20行目: 20行目:  
== 災害復旧に役立つリンク集・文献・記事 ==
 
== 災害復旧に役立つリンク集・文献・記事 ==
 
=== 図書館が被災したとき ===
 
=== 図書館が被災したとき ===
* [https://www.jla.or.jp/committees/tabid/600/Default.aspx 日本図書館協会図書館災害対策委員会]
+
* [https://www.jla.or.jp/ 日本図書館協会]
** [https://www.jla.or.jp/committees//tabid/749/Default.aspx 被災図書館の方へ]
+
** [https://www.jla.or.jp/committees/tabid/600/Default.aspx 図書館災害対策委員会]
 +
*** [https://www.jla.or.jp/committees//tabid/749/Default.aspx 被災図書館の方へ]
 +
** [https://www.jla.or.jp/committees/hozon/tabid/96/Default.aspx 資料保存委員会]
 +
*** [https://www.jla.or.jp/committees/hozon/tabid/108/Default.aspx 『ネットワーク資料保存』累積目次]
 
* [https://www.ndl.go.jp/jp 国立国会図書館]
 
* [https://www.ndl.go.jp/jp 国立国会図書館]
 
** [https://www.ndl.go.jp/jp/preservation/collectioncare/disaster_p.html 資料防災 / 収集書誌部 資料保存課]
 
** [https://www.ndl.go.jp/jp/preservation/collectioncare/disaster_p.html 資料防災 / 収集書誌部 資料保存課]
37行目: 40行目:  
** [https://bosaijapan.jp/about/ 防災推進協議会の協力により、内閣府政策統括官(防災担当)]
 
** [https://bosaijapan.jp/about/ 防災推進協議会の協力により、内閣府政策統括官(防災担当)]
 
** [https://www.bousai.go.jp/kyoiku/pdf/juenryoku.pdf 【PDF】「地域の『受援力』を高めるために 防災ボランティア活動の多様な支援活動を受け入れる」内閣府(防災担当), [2013]]
 
** [https://www.bousai.go.jp/kyoiku/pdf/juenryoku.pdf 【PDF】「地域の『受援力』を高めるために 防災ボランティア活動の多様な支援活動を受け入れる」内閣府(防災担当), [2013]]
 +
* 図書館総合展
 +
** [https://www.libraryfair.jp/forum/2020/1-5 「災害発生!あなたならどうする?」〜災害と図書館2020〜 / 防災科学技術研究所自然災害情報室]
 +
*** [https://youtu.be/bQ7eCtdgsQ0?si=0cZ35ztuM9TtaGaz 帰れない人編(企画・編集:図書館災害対応研究会 ; 製作:防災科学技術研究所自然災害情報室)]
 +
*** [https://youtu.be/wFTT7j3MWO0?si=w4EVAZYfpZ57ayLR 避難経路編(企画・編集:図書館災害対応研究会 ; 製作:防災科学技術研究所自然災害情報室)]
 +
*** [https://youtu.be/TB3nKQtDXnY?si=uJ7CDF37pje3SEDE 想定外の想定編(企画・編集:図書館災害対応研究会 ; 製作:防災科学技術研究所自然災害情報室)]
    
=== 災害復旧に関する文献・記事 ===
 
=== 災害復旧に関する文献・記事 ===
49

回編集

案内メニュー