差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
29行目: 29行目:  
*都道府県別で実施している割合が高いのは岡山県(14.8%)、岩手県(11.8%)、大阪府(11.4%)でした。
 
*都道府県別で実施している割合が高いのは岡山県(14.8%)、岩手県(11.8%)、大阪府(11.4%)でした。
   −
== 共同運用 ==
+
== 特徴的な運用方法 ==
 +
* 北海道立図書館が運営する「北方資料デジタルライブラリー」[https://www3.library.pref.hokkaido.jp/digitallibrary/]は、道立機関のほか市町村立の図書館が5館公開館として参加しています。
 +
 
 +
* 複数のデジタルアーカイブを運用している自治体もあります。例えば、宮城県図書館は「叡智の杜Web」[https://www.library.pref.miyagi.jp/eichi]と「東日本大震災アーカイブ宮城」[https://kioku.library.pref.miyagi.jp/]の2つのデジタルアーカイブを運用しています[https://web.archive.org/web/20220716134219/https://www.library.pref.miyagi.jp/]。
 +
 
 +
* 東京都立図書館も「TOKYOアーカイブ」[https://archive.library.metro.tokyo.lg.jp/da/top]「江戸・東京デジタルアーカイブ」[https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/portals/0/edo/tokyo_library/index.html]「都市・東京の記憶」[https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/portals/0/tokyo/index.html]「都市・東京のスポーツの記憶」[https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/collection/memory_sports/index.html]など、複数のデジタルアーカイブを運用しています[https://web.archive.org/web/20220716134307/https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/collection/]。
 +
 
 +
* NPO長野県図書館等協働機構の運営する「信州地域史料アーカイブ」[https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/2000515100]や長野県図書館協会が運営している「長野県市町村史誌等目次情報データベース」[http://misuzu-mokuji.net/]など、県内の複数の市町村の所蔵資料を収録する取り組みがありました。今回の調査では、図書館のウェブサイトへの記載状況によりデジタルアーカイブの有無を判断しました。
 +
https:/
    
== 関連情報 ==
 
== 関連情報 ==

案内メニュー