差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
13 バイト追加 、 2013年2月17日 (日) 13:35
ウィキ内施設ページへのリンク追加
29行目: 29行目:  
*2011年10月1日から10日まで[http://www.hillsideterrace.com/ 代官山ヒルサイドフォーラム]で「東日本大震災と文化財レスキュー展」が開催される。遠野市立博物館が全国から集まった学芸員らと協力して回収、修復した文化財の展示、文化財復旧の様子の写真パネル、ビデオ上映などを行う。計50点の展示。(主催:震災からよみがえった東北の文化財展実行委員会、遠野市立博物館、産經新聞社、協力:被災地関係県教育委員会、日本ミュージアム・マネージメント学会(JMMA)、慶応義塾大学大学院アートマネジメント分野、協賛:朝倉不動産株式会社、株式会社乃村工藝社、Gallery on the Hill、後援:公益社団法人企業メセナ協議会)<ref name="sankei.jp.msn.com_20111001">[http://sankei.jp.msn.com/life/news/111001/trd11100122170017-n1.htm 震災で傷ついた文化財を守れ!「レスキュー展」開幕 10日まで都内で - MSN産経ニュース - 2011.10.1 22:07 会場では、一枚ずつブラシで泥を洗い流して乾燥させた古い公文書、自衛隊員も協力して回収し地元小中学生に洗ってもらった土器片など、無事修復させた各館の収蔵品を紹介。作業の様子の写真パネルも含め、計50点を展示している。  レスキュー活動を続けている遠野市立博物館の前川さおりさん(41)は「津波を古くから経験しているこの地方で残ってきた文化財は、地元の宝。今の人々の思いと一緒に大切に守りたい」と話している。   産経新聞のカメラマンが撮影した被災地の写真パネル50点も展示。入場無料。](2011/10/07閲覧)</ref><ref name="www.hillsideterrace.com_20111001">[http://www.hillsideterrace.com/art/111001.html HILLSIDE TERRACE : Art&Event 詳細 - 東日本大震災 文化財レスキュー活動報告展 ―被災地の文化財の今― 会場  ヒルサイドフォーラム  〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラスF棟    *日時  2011年10月1日(土)-10月10日(祝) 11:00~19:00 (※10/9.10は10:00~18:00)  会期中無休  *入場料 無料](2011/10/07閲覧)</ref>
 
*2011年10月1日から10日まで[http://www.hillsideterrace.com/ 代官山ヒルサイドフォーラム]で「東日本大震災と文化財レスキュー展」が開催される。遠野市立博物館が全国から集まった学芸員らと協力して回収、修復した文化財の展示、文化財復旧の様子の写真パネル、ビデオ上映などを行う。計50点の展示。(主催:震災からよみがえった東北の文化財展実行委員会、遠野市立博物館、産經新聞社、協力:被災地関係県教育委員会、日本ミュージアム・マネージメント学会(JMMA)、慶応義塾大学大学院アートマネジメント分野、協賛:朝倉不動産株式会社、株式会社乃村工藝社、Gallery on the Hill、後援:公益社団法人企業メセナ協議会)<ref name="sankei.jp.msn.com_20111001">[http://sankei.jp.msn.com/life/news/111001/trd11100122170017-n1.htm 震災で傷ついた文化財を守れ!「レスキュー展」開幕 10日まで都内で - MSN産経ニュース - 2011.10.1 22:07 会場では、一枚ずつブラシで泥を洗い流して乾燥させた古い公文書、自衛隊員も協力して回収し地元小中学生に洗ってもらった土器片など、無事修復させた各館の収蔵品を紹介。作業の様子の写真パネルも含め、計50点を展示している。  レスキュー活動を続けている遠野市立博物館の前川さおりさん(41)は「津波を古くから経験しているこの地方で残ってきた文化財は、地元の宝。今の人々の思いと一緒に大切に守りたい」と話している。   産経新聞のカメラマンが撮影した被災地の写真パネル50点も展示。入場無料。](2011/10/07閲覧)</ref><ref name="www.hillsideterrace.com_20111001">[http://www.hillsideterrace.com/art/111001.html HILLSIDE TERRACE : Art&Event 詳細 - 東日本大震災 文化財レスキュー活動報告展 ―被災地の文化財の今― 会場  ヒルサイドフォーラム  〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラスF棟    *日時  2011年10月1日(土)-10月10日(祝) 11:00~19:00 (※10/9.10は10:00~18:00)  会期中無休  *入場料 無料](2011/10/07閲覧)</ref>
   −
*2011年7月23日~9月29日「文化財を救え!~東日本大震災と文化財レスキュー~」展を、陸前高田市立海と貝のミュージアム、陸前高田市立博物館、大槌町教育委員会、岩手県立博物館、岩手県教育委員会、岩手歴史民俗ネットワーク協力で開催。<ref name="www.city.tono.iwate.jp_20110723">[http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/35,13270,166,html 遠野市立博物館展覧会情報 - 遠野市 -  平成23年度遠野市立博物館夏季テーマ展「文化財を救え!~東日本大震災と文化財レスキュー~」](2011/07/24閲覧)</ref><ref name="megalodon.jp_20110723">[http://megalodon.jp/2011-1003-2028-31/www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/35,13270,166,html 遠野市立博物館展覧会情報 - 遠野市  平成23年度遠野市立博物館夏季テーマ展
+
*2011年7月23日~9月29日「文化財を救え!~東日本大震災と文化財レスキュー~」展を、[[陸前高田市海と貝のミュージアム]]、[[陸前高田市立博物館]]、大槌町教育委員会、[[岩手県立博物館]]、岩手県教育委員会、岩手歴史民俗ネットワーク協力で開催。<ref name="www.city.tono.iwate.jp_20110723">[http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/35,13270,166,html 遠野市立博物館展覧会情報 - 遠野市 -  平成23年度遠野市立博物館夏季テーマ展「文化財を救え!~東日本大震災と文化財レスキュー~」](2011/07/24閲覧)</ref><ref name="megalodon.jp_20110723">[http://megalodon.jp/2011-1003-2028-31/www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/35,13270,166,html 遠野市立博物館展覧会情報 - 遠野市  平成23年度遠野市立博物館夏季テーマ展
 
「文化財を救え!~東日本大震災と文化財レスキュー~」更新日: 2011年7月23日 ](ウェブ魚拓 (cache) )(2011/10/07閲覧)</ref>
 
「文化財を救え!~東日本大震災と文化財レスキュー~」更新日: 2011年7月23日 ](ウェブ魚拓 (cache) )(2011/10/07閲覧)</ref>
   −
*(2011-08-17 朝日新聞(岩手)) 陸前高田市立博物館や大槌町立図書館などから回収し、洗浄・修復した被災資料24点を9/29まで展示<ref name="mytown.asahi.com_20110830">[http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001108170002 asahi.com:津波の被害修復披露 遠野市立博物館-マイタウン岩手 - 津波の被害修復披露 遠野市立博物館  2011年08月17日 写真:被災地から救出してきた文化財などを並べた展覧会=遠野市の同市立博物館 ](2011/08/30閲覧)</ref>
+
*(2011-08-17 朝日新聞(岩手)) 陸前高田市立博物館や[[大槌町立図書館]]などから回収し、洗浄・修復した被災資料24点を9/29まで展示<ref name="mytown.asahi.com_20110830">[http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001108170002 asahi.com:津波の被害修復披露 遠野市立博物館-マイタウン岩手 - 津波の被害修復披露 遠野市立博物館  2011年08月17日 写真:被災地から救出してきた文化財などを並べた展覧会=遠野市の同市立博物館 ](2011/08/30閲覧)</ref>
 
  被災地から回収してきた文化財を並べた展覧会が、遠野市の市立博物館で開かれている。
 
  被災地から回収してきた文化財を並べた展覧会が、遠野市の市立博物館で開かれている。
 
  洗浄・修復した資料類で、「こんなにたくさん救えました。傷んだからと捨てないでください」と訴えている。
 
  洗浄・修復した資料類で、「こんなにたくさん救えました。傷んだからと捨てないでください」と訴えている。
1,759

回編集

案内メニュー