差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,429 バイト追加 、 2012年12月26日 (水) 17:25
大田区による被災地支援:移動図書館、図書寄贈
53行目: 53行目:     
== その他 ==
 
== その他 ==
 +
*(2012-12-07 大田区被災地支援) 区内企業や図書館と連携して図書の支援を行っています<ref name="www.trc.co.jp_20121226">[http://www.trc.co.jp/information/121220_kizo.html 株式会社図書館流通センター(TRC)|| お知らせ/インフォメーション:震災支援で本の寄贈を続けています](2012/12/26閲覧)</ref><ref name="www.city.ota.tokyo.jp_20121226">[http://www.city.ota.tokyo.jp/shinsai/shien/hisaichishien_news.files/shiennews121207.pdf 東日本大震災 大田区被災地支援ニュース 平成24年12月7日号]. 東京都大田区. (2012/12/26閲覧)</ref>
 +
*:「城南信用金庫と連携して東松島市の津波被害の大きかった地域で毎週活動している移動図書館は、11月末で35回開設しました。地域の子どもたちからお年寄りまで、移動図書館カーを心待ちしています。また、11月には、区内図書館(馬込、洗足池、多摩川、蒲田駅前)指定管理者の株式会社図書館流通センターから企業による地域貢献の一つとして、大田図書館を通じて東松島市図書館に約1000冊の図書、絵本を送りました。東松島市図書館は、仮設住宅の図書室や市民センター、小・中学校の図書室にも配本をしており、大変喜ばれました。」
 
*(2012-07-25 三陸河北新報) 被災体験談を収集 来年3月まで東松島市図書館 デジタル化し保存、活用<ref name="www.sanriku-kahoku.com_20120727">[http://www.sanriku-kahoku.com/news/2012_07/i/120727i-taikendan.html 被災体験談を収集](2012/07/27閲覧)</ref>
 
*(2012-07-25 三陸河北新報) 被災体験談を収集 来年3月まで東松島市図書館 デジタル化し保存、活用<ref name="www.sanriku-kahoku.com_20120727">[http://www.sanriku-kahoku.com/news/2012_07/i/120727i-taikendan.html 被災体験談を収集](2012/07/27閲覧)</ref>
 
*:「東松島市は、東日本大震災の記憶を風化させず後世に伝えようと図書館が中心となり市民の被災体験談の収集を進めている。映像や携帯電話のメール通信なども集め、来年3月までに記録作業を終え、各資料をデジタル化して一括保存。単なる記録集としてだけでなく、災害時の避難や対応など防災教育にも活用してもらう。発災から時間の経過とともに、市民の記憶が徐々に薄れていくことに対応した取り組み。[[公益財団法人図書館振興財団]](東京都)の支援を受けて「地域の絆保存プロジェクト」として約750万円をかけて取り組む。職員が市内全8地区を手分けし、直接出向いて体験談といった情報を集める。作業は6月から本格化し、既に小学5年生から80代の高齢者まで27人の市民が聞き取りに応じた。」
 
*:「東松島市は、東日本大震災の記憶を風化させず後世に伝えようと図書館が中心となり市民の被災体験談の収集を進めている。映像や携帯電話のメール通信なども集め、来年3月までに記録作業を終え、各資料をデジタル化して一括保存。単なる記録集としてだけでなく、災害時の避難や対応など防災教育にも活用してもらう。発災から時間の経過とともに、市民の記憶が徐々に薄れていくことに対応した取り組み。[[公益財団法人図書館振興財団]](東京都)の支援を受けて「地域の絆保存プロジェクト」として約750万円をかけて取り組む。職員が市内全8地区を手分けし、直接出向いて体験談といった情報を集める。作業は6月から本格化し、既に小学5年生から80代の高齢者まで27人の市民が聞き取りに応じた。」
60行目: 62行目:     
*移動図書館を貸し出した熊本市に対し、東松島市民から寄書きが贈られた(2011-08-29 毎日新聞(熊本)) <ref name="mainichi.jp_20110829">[http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110829ddlk43070350000c.html ばってん日記:東北へ届いた本たち /熊本 - 毎日jp(毎日新聞) - 寄せ書きは、宮城県東松島市から熊本市へ贈られたものだった。大震災の復興支援で、東松島市に入った熊本市職員が、現地の図書館の被害を知り、熊本市が持つ移動図書館車2台のうち1台を東松島市に貸し出した。](2011/08/29閲覧)</ref>
 
*移動図書館を貸し出した熊本市に対し、東松島市民から寄書きが贈られた(2011-08-29 毎日新聞(熊本)) <ref name="mainichi.jp_20110829">[http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110829ddlk43070350000c.html ばってん日記:東北へ届いた本たち /熊本 - 毎日jp(毎日新聞) - 寄せ書きは、宮城県東松島市から熊本市へ贈られたものだった。大震災の復興支援で、東松島市に入った熊本市職員が、現地の図書館の被害を知り、熊本市が持つ移動図書館車2台のうち1台を東松島市に貸し出した。](2011/08/29閲覧)</ref>
だから寄せ書きには、東松島市民から熊本市民への熱い感謝の思いがつづられている。
+
*:だから寄せ書きには、東松島市民から熊本市民への熱い感謝の思いがつづられている。
「遠くから宮城まで来ていただき、ありがとうございました。たくさん本を読んで楽しい日をすごします」「子どもたち、そして大人も、ほほ笑みながら本を手にしています。そんな楽しみ、心のゆとりが大切なひとときだと気付かされました」「負けないでがんばります」「くまもとバス、うれしかったです。ありがとう」という子供の文字もある。本自体が人を励ます力も大きいが「私たちは、いつもあなた方とともにいる」という気持ちが伝わったことがうれしい。
+
*:「遠くから宮城まで来ていただき、ありがとうございました。たくさん本を読んで楽しい日をすごします」「子どもたち、そして大人も、ほほ笑みながら本を手にしています。そんな楽しみ、心のゆとりが大切なひとときだと気付かされました」「負けないでがんばります」「くまもとバス、うれしかったです。ありがとう」という子供の文字もある。本自体が人を励ます力も大きいが「私たちは、いつもあなた方とともにいる」という気持ちが伝わったことがうれしい。
    
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
*[[利用者:Masao|Masao]] 2012年4月1日 () 08:32 (JST); 2012年7月27日 (金) 09:00 (JST)
+
*[[利用者:Masao|Masao]]
 +
**2012年12月26日 () 17:25 (JST)
 +
**2012年7月27日 (金) 09:00 (JST)
 +
**2012年4月1日 (日) 08:32 (JST)
 
*[[利用者:stkyoshima|stkyoshima]]
 
*[[利用者:stkyoshima|stkyoshima]]
 
** 2011年8月29日 (月) 20:25 (JST) (その他:熊本市への寄書き)  
 
** 2011年8月29日 (月) 20:25 (JST) (その他:熊本市への寄書き)  

案内メニュー