「saveMLAK:井戸端」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
300行目: 300行目:
 
::いいと思いますー。賛成です!--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年4月27日 (水) 17:03 (JST)
 
::いいと思いますー。賛成です!--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年4月27日 (水) 17:03 (JST)
  
== いくつかの特定のMS Word ファイル(doc)がwikiにアップロードできない不具合 ==
+
== いくつかの特定のMS Word ファイル(doc)ga ==
  
いくつかの特定のMS Word ファイル(doc)がwikiにアップロードできない不具合があります。フライヤーの元ファイルを置けなくて困っています。迅速な修正を可能にするためには元ファイルも置きたいです。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年6月23日 (木) 10:41 (JST)
+
システムチームへお願い #saveMLAK MS Word ファイルがwikiに添付できないときがある不具合を直してほしいな~。フライヤーの元ファイルを置けなくて困っています。迅速な修正を可能にするためには元ファイルも置きたい。
:(補足)doc で起きたことあります。「このファイルは破損しているか解読不能のZIPファイルです。セキュリティについて適切に検査することができません。」というエラーがでてできないことがあります。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年6月23日 (木) 12:26 (JST)
 
: 「3月くらいに調べたときはMediaWikiのバグでした。修正が入っているか見てみますかね。」[http://twitter.com/#!/tmasao/status/83737971785867264 @tmasaoより]
 
::http://bit.ly/lfKb7h これと同一の現象のようだが修正される気配無いですね。Zipチェック設定を外しますか。とりあえずは。 RT: 3月くらいに調べたときはMediaWikiのバグでした。 RT @yegusa MS Wordのupload #saveMLAK [http://twitter.com/#!/tmasao/status/84088911982366720 @tmasaoより]
 
:::できることを確認しました!ありがとうございました。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年6月24日 (金) 14:14 (JST)
 
 
 
== 施設ページの英語ページを別ページとして作ると施設数のカウントがダブルカウントになる件 ==
 
 
 
施設ページの英語ページを作ろうと思っています。
 
日本語の施設ページとは別に英語の施設ページにしようと思っていますが、そうすると、施設数をダブルカウントしてしまう問題が発生します。なにかうまいやり方はないものでしょうか。 --[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年7月5日 (火) 17:21 (JST)
 
:「別途、<nowiki>[[テンプレート:施設/en]]</nowiki>を作って、そちらには<nowiki>[[カテゴリ:施設]]</nowiki>を入れないという方法でいけるかな。」[http://twitter.com/#!/tmasao/status/88177341775360000 @tmasaoより]
 
::では、「新規英語ページをつくる」というフォームをつくるとよいかんじですね。--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年7月6日 (水) 08:25 (JST)
 
 
 
== 英語ページを別ページとして作成した場合の編集補助機能(対訳表など) ==
 
 
 
日本語から英語ページを作成する場合に、0から翻訳する場合はよいのですが、次に更新していくには、対訳表示するなど、翻訳更新補助機能がいると思いますが、なにかうまいやりかたはないでしょうか?--[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年7月5日 (火) 17:24 (JST)
 
:補足:施設ページも含みます。 --[[利用者:Yegusa|Yegusa]] 2011年7月5日 (火) 17:26 (JST)
 
 
 
== 【緊急】SPAM対策について ==
 
 
 
はじめまして。Takumi3と申します。普段は他のウィキの運営や編集等をしている者です。私自身も東北の者で、大きな揺れを経験しました。(被害は2日程度の停電に留まりました)<br/>
 
先日、たまたまこのウィキを発見しまして、災害を未来に伝える素晴らしいウィキサイトだと感じております。<br/>
 
しかしながら、MediaWikiに詳しい者がいないのか、SPAMには早急に対処できておらずで増殖しております。これは<big>'''非常に危険です'''</big>。<br/>
 
実際に私が携わっているウィキサイトでも、創立者がSPAM対策などをまともにしなかった結果、不具合を起こし、結果として作りなおす羽目になりました。その上、それ以外にも複数のウィキを作って放置していたため、スパムが増殖しサーバーに負荷がかかり、サーバー管理者から数回警告を受けています。ある書店の関係者によって作られた、本に関するウィキサイトもSPAM対策をまともにしなかったため、アカウントをひたすら作成するSPAMが増殖し、システムデータが破損して使用不可能となり閉鎖になりました。<br/>
 
このままSPAMを放置していますと、このサイトもいずれこれらのサイトようになってしまい、皆さんの手によって作られた有益な情報が一瞬にして失われることになると思います。つきましては、下記のSPAM対策できるだけ早急に導入してほしいと思います。(サーバーファイルにアクセスできる方が下記の作業を行ってください)
 
===ReCapchaの導入===
 
既にCAPCHAは導入されていますが、ご覧の通り、見事にボットに解析されています。なのでGoogleのReCAPCHAの認証方式に変えるべきです。<br/>
 
#GoogleにGoogleアカウントでログイン
 
#[https://www.google.com/recaptcha/admin#list '''ここ'''に行く]
 
#下の「Register a new site」という欄に行き、「Label」にはサイト名、「Domains」にはドメイン(savemlak.jp)と入力。
 
#青い「Register」ボタンを押す
 
#「Adding reCAPTCHA to your site」の下にある「Keys」を開いてサイトキーとシークレットキーをメモ帳にコピーする
 
#サーバー、LocalSettings.phpに下記を追加
 
wfLoadExtensions( array( 'ConfirmEdit', 'ConfirmEdit/ReCaptchaNoCaptcha' ) );
 
$wgCaptchaClass = 'ReCaptchaNoCaptcha';
 
$wgReCaptchaSiteKey = 'your public/site key here';
 
$wgReCaptchaSecretKey = 'your private key here';
 
#「your public/site key here」にはサイトキーを、「your private key here」にはシークレットキーを入力。
 
#保存を押して完了。
 
 
 
===Extension:UserMergeの導入===
 
[https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:UserMerge  '''拡張機能、Extension:UserMerge''']の導入を強く要請します。これは利用者のアカウントを統合する機能で、スパムアカウントを統合させて削除していくことに必要です。
 
 
 
 
 
===Extension:SmiteSpamの導入===
 
[https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:SmiteSpam '''SmiteSpam''']、利用者の投稿がスパムかどうかを機械が判定して表示してくれる機能です。スパムアカウントのブロック、スパムが作ったページの一括削除などが楽に行なえます。スパムでない利用者は、「trust(信頼)」ボタンを押すことで、信頼利用者のリストに追加されて、SPAMの審査の対処から外すことができます。
 
 
 
ぜひこれらを早急に導入していただきたいと思います。--[[利用者:Takumi3|Takumi3]] ([[利用者・トーク:Takumi3|トーク]]) 2016年6月14日 (火) 01:04 (JST)
 
一部修正--[[利用者:Takumi3|Takumi3]] ([[利用者・トーク:Takumi3|トーク]]) 2016年6月14日 (火) 01:06 (JST)
 
 
 
 
 
:Takumi3さま、ご連絡と提案ありがとうございます。サーバ管理を担当しております高久と申します。上記のご提案を参考にさせていただき、他の管理者とも協議のうえ、対処を検討したいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。--[[利用者:Masao|Masao]] ([[利用者・トーク:Masao|トーク]]) 2016年6月24日 (金) 14:24 (JST)
 
 
 
:とりあえずreCAPTCHAはインストールしていますが、いつ有効にしましょうか?  --[[利用者:Kosuke Tanabe|Kosuke Tanabe]] ([[利用者・トーク:Kosuke Tanabe|トーク]]) 2016年8月16日 (火) 21:08 (JST)
 
::即刻有効にしてください。また、ConfirmEdit のバージョンが古いです。現在1.1ですが、最新バージョンは1.3ですので更新をお願いします!--[[利用者:Takumi3|Takumi3]] ([[利用者・トーク:Takumi3|トーク]]) 2016年8月16日 (火) 23:26 (JST)
 
::また、旧型の画像の数字を書く方式になっており、最新タイプをオススメします。変更方法LS.phpを上記の6を変えて見てください。--[[利用者:Takumi3|Takumi3]] ([[利用者・トーク:Takumi3|トーク]]) 2016年8月16日 (火) 23:36 (JST)
 
:ReCaptchaを有効にしました。--[[利用者:Kosuke Tanabe|Kosuke Tanabe]] ([[利用者・トーク:Kosuke Tanabe|トーク]]) 2018年10月7日 (日) 23:44 (JST)
 
 
 
== 最終警告と対策案変更 ==
 
 
 
===最終警告===
 
利用者でもないのにコメントして申し訳ないのですが、本当に危ないので投稿させてください。<span style="font-size:250%">'''本当に危険です!'''</span><br/>
 
前にも書きましたが、画像認証が突破され、意味がありません。いたちごっこのような状態が続いています。
 
 
 
===まず、[https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:SmiteSpam 拡張機能「SmiteSpam」]を導入して、一斉清掃を行ってください===
 
*Nukeを使う方法もあるのですが、こちらを使うと、SPAM判定、一般利用者とSPAMアカウントの分別、SPAMアカウントのブロックとページの削除が一括で行えます。
 
*使い方は簡単です。拡張機能を導入した後に、[[特別:SmiteSpam|ここ]]に行きます。
 
*すると判定が始まります。SPAMページの可能性が高いページが表示されますので、もし一般利用者の投稿は「信頼」、SPAMの場合は利用名に「ブロック」、ページにチェックをつけ、「SmiteSpam」を押してください。
 
 
 
=== 対策案変更 ===
 
'''すみません。以前、ReCapchaの導入を提案しましたが、どうやらMediaWIkiのバージョンが26以上でないと不可能でしたので、代理案として「Keycaptcha」をお願いします。'''
 
 
 
# [http://www.keycaptcha.com 公式サイトにアクセスして]アカウントを作成してください。その際、パズルによる認証がありますのでピースをはめてください。(サイトの不具合でアカウント作成できない場合があるようです。その際は、フェイスブックアカウントで作成すると上手くいきます。)
 
#左上の「For Site Owners」から「Add site」をクリック。
 
#「Add site Wizard」が出ますので、URLにはこのサイトのURLを入力、CMSはMediawikiを選択、言語は日本語がないのでEnglishのままでおkです。Nextを押してください。
 
#「1」の文章にあるリンクをクリックして拡張機能のファイルをダウンロードしてください。
 
# 他の拡張機能と同じようにサーバーの拡張機能ファイルに入れてください
 
# 「5」にある枠内の文章をLocalSettings.phpにそのままコピペしてください。
 
#「アカウント作成」に表示されていれば完了です。
 
# 英語の文章を日本語にしたい場合は、ファイル内で探して書き換えるか、私にご連絡ください。
 
'''※PHP7にしてしまうとエラーが出ます。その際は、MediaWikiを26にアップグレードするか、PHP5に戻してください。'''
 
 
 
最後にもう一度書きます。<big>'''「本当に危険です。」'''</big>よろしくお願いします。--[[利用者:Takumi3|Takumi3]] ([[利用者・トーク:Takumi3|トーク]]) 2016年12月2日 (金) 18:23 (JST)
 
:時間が取れないままだったのですが、まずMediaWikiのアップデートから行いたいと思います。[[利用者:Kosuke Tanabe|Kosuke Tanabe]] ([[利用者・トーク:Kosuke Tanabe|トーク]]) 2016年12月2日 (金) 18:50 (JST)
 
:ようやくですが、PHPを7.1に、MediaWikiを1.31にアップデートしました。SmiteSpamとReCaptchaはこれから動作を試してみます。--[[利用者:Kosuke Tanabe|Kosuke Tanabe]] ([[利用者・トーク:Kosuke Tanabe|トーク]]) 2018年10月7日 (日) 18:46 (JST)
 
 
 
== 震災関連の報告書、記録誌について ==
 
 
 
東日本大震災について、関係機関や自治体から
 
いくつか報告書や記録誌が出ています。
 
オンラインで公開されているものもあります。
 
いくつか例を紹介しておきますので
 
どのページで編集していくか、ご教示ください。
 
 
 
東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援事業の3冊の報告書 
 
http://www.tobunken.go.jp/japanese/rescue/report/index.html
 
 
 
 
 
東日本大震災美術館・博物館総合調査報告 : 全国美術館会議 / 全国美術館会議東日本大震災美術館・博物館総合調査分科会, 全国美術館会議事務局編集
 
東日本大震災 文化財レスキュー事業記録集
 
http://www.zenbi.jp/data_list.php?g=93&d=17
 
 
 
大熊町震災記録誌」PDF版
 
http://www.town.okuma.fukushima.jp/fukkou/kirokushi
 
 
 
いわて津波震災アーカイブ
 
http://iwate-archive.pref.iwate.jp/
 
 
 
岩手県立博物館
 
調査報告書 第30冊 岩手県における東北地方太平洋沖地震被災文化財等の再生へ向けた取り組み
 
http://iwate-archive.pref.iwate.jp/wp/wp-content/uploads/2017/02/R0000116M005D0000001.pdf
 
"Stabilization Processing" 『安定化処理』
 
http://www2.pref.iwate.jp/~hp0910/tsunami/index.html
 
 
 
--[[利用者:Artemismarch|Artemismarch]] ([[利用者・トーク:Artemismarch|トーク]]) 2018年6月24日 (日) 07:40 (JST)
 
 
 
[[震災関連の報告書、記録誌]]のページを作ってみたので、こちらにリストしてみませんか。よろしくお願いします。
 
--[[利用者:Masao|Masao]] ([[利用者・トーク:Masao|トーク]]) 2018年6月24日 (日) 15:53 (JST)
 

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: