「saveMLAK:プレス/20200607」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(「開館状況」に図を挿入)
(「感染予防の取り組み」を追記)
46行目: 46行目:
 
* 新聞・雑誌の閲覧制限をしている図書館は428館ありました。
 
* 新聞・雑誌の閲覧制限をしている図書館は428館ありました。
 
* インターネット端末の制限を行っている図書館は478館ありました。
 
* インターネット端末の制限を行っている図書館は478館ありました。
 +
 +
== 再開にあたっての動き ==
 +
 +
=== 感染予防の取り組み ===
 +
[https://web.archive.org/web/20200604005214/http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/info;jsessionid=C3C3016E5A6B1EDBD624ECFA9A12EA0B?0&pid=1608 中央区立日本橋図書館(東京都)]では館内で行っている感染症予防対策を写真付きで紹介しています。
 +
 +
図書館内で利用者が共用するものについての対策として、[https://web.archive.org/web/20200606021204/https://www.inacity.jp/shisetsu/library_museum/ina_library/tosyokanosirase/174bok200407.html 市立伊那図書館(長野市)]は端末を使用する際にヘッドフォンを持ってくれば使用可能としています。
 +
 +
[https://web.archive.org/web/20200605064434/http://www.toon-lib.jp/ 東温市立図書館(愛媛県)]では図書館バッグの貸出を見合わせ、利用者にマイバッグ持参を呼び掛けています。
 +
 +
また、対面での接触機会を減らすために、[https://web.archive.org/web/20200606020450/https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/toshokan/shisetsuannai/1/1/11/8341.html 市立小諸図書館(長野県)]のように自動貸出機の利用を推奨する館もあります。
 +
 +
* 中央区(東京都)
 +
** https://web.archive.org/web/20200604005214/http://www.library.city.chuo.tokyo.jp/info;jsessionid=C3C3016E5A6B1EDBD624ECFA9A12EA0B?0&pid=1608
 +
* 伊那市(長野県)
 +
** https://web.archive.org/web/20200606021204/https://www.inacity.jp/shisetsu/library_museum/ina_library/tosyokanosirase/174bok200407.html
 +
* 小諸市(長野県)
 +
** https://web.archive.org/web/20200606020450/https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/toshokan/shisetsuannai/1/1/11/8341.html
 +
* 東温市(愛媛県)
 +
** https://web.archive.org/web/20200605064434/http://www.toon-lib.jp/
 +
 +
 +
=== 混雑状況のお知らせ ===
 +
 +
=== 新しいサービス ===
 +
 +
=== ビジネス支援 ===
 +
 +
=== 独自のマニュアル等(ガイドラインやロードマップ、チェックリストなど) ===
 +
  
 
== 調査結果: '''調査データの公開'''==
 
== 調査結果: '''調査データの公開'''==

2020年6月7日 (日) 00:07時点における版

【現在、編集中】

休館率は7%に減少。休館中でも予約受取を再開する図書館が増加

saveMLAKでは、COVID-19の影響による図書館の動向を迅速に把握するため、全国規模の網羅的な調査を実施しています。6月4日から6日にかけて実施した第7回目の調査結果を発表します。今回の調査では「貸出返却のみ」など、再開時の対応に併せて凡例の表記と対応する内容を見直しました。

調査の概要

調査日時
2020年6月4日(木)9時~2020年6月6日(土)18時(約57 時間)
調査方法
ウェブサイトの公開情報を集約(目視)
調査対象
全国の公共図書館・公民館図書室等、1708館(前回1708館)
調査主体
saveMLAK COVID-19libdataチーム 調査参加者28人 (有志)
調査条件
  • 全国地方公共団体コード(令和元年5月1日現在)を使用しました
  • 図書館法に基づく図書館以外に、公民館図書室についても調査対象としました(図書館と表記した場合も図書室が含まれます)
  • 調査中にも随時新しい発表があるため、情報は確認時点のものです
  • この調査では便宜上、図書館の数を設置主体の自治体(基礎自治体と都道府県)ごとに1としています
  • 休館は、開架エリアへの利用者の進入を許可しているかどうかを基準としました
  • 休館スケジュールが中央館・本館、分館などによって異なる場合は、中央館・本館のスケジュールを優先しました
  • 多数の感染が確認されていない地域でウェブサイトに情報の記載がない場合は、通常開館と推定しました
  • 移転やシステム更新等、あらかじめ予定されていた休館については、開館として扱いました
  • 調査の根拠となった図書館や自治体のウェブページのうち、可能なものはInternet Archiveに保存し、調査時点のページを閲覧可能にしています
  • 社会情勢の変化を踏まえ、継続的に調査します(今後の活動はsaveMLAKのウェブサイトに掲載)
  • 調査データはプレスリリースの末尾にCC0で公開していますので、詳しく分析されたい方はデータを参照してください

開館状況

図書館の休館率(都道府県別)
入館記録をとっている図書館の割合(都道府県別)
サービス推移図
  • 最後まで5都道県(北海道・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)に出されていた緊急事態宣言が5月25日に解除されました。それにともない、特別措置法にもとづく図書館に対する休業要請も解除されました。
  • 休館している図書館は127館となり、休館率は47%から7%になりました。うち101館は予約受取を実施しており、宅配や遠隔レファレンスを行っている図書館も3館あります。
  • 貸出返却のみ行っている図書館は178館ありました。
  • 滞在時間の短縮のため、閲覧席の利用を制限している図書館は540館ありました。
  • 入館記録を取っている図書館は開館が増えた影響もあり93館から289館に増加しました。開館している図書館のうち18%が入館記録を取っている状況です(前回は10.1%でした)。都道府県立図書館47館のうち、13館が入館記録をとっていました。一方で、鎌倉市図書館(神奈川県)のように入館記録を求めないと明示する図書館もあります。
  • 新聞・雑誌の閲覧制限をしている図書館は428館ありました。
  • インターネット端末の制限を行っている図書館は478館ありました。

再開にあたっての動き

感染予防の取り組み

中央区立日本橋図書館(東京都)では館内で行っている感染症予防対策を写真付きで紹介しています。

図書館内で利用者が共用するものについての対策として、市立伊那図書館(長野市)は端末を使用する際にヘッドフォンを持ってくれば使用可能としています。

東温市立図書館(愛媛県)では図書館バッグの貸出を見合わせ、利用者にマイバッグ持参を呼び掛けています。

また、対面での接触機会を減らすために、市立小諸図書館(長野県)のように自動貸出機の利用を推奨する館もあります。


混雑状況のお知らせ

新しいサービス

ビジネス支援

独自のマニュアル等(ガイドラインやロードマップ、チェックリストなど)

調査結果: 調査データの公開