「青倉公民館」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{施設
 
{{施設
|名称=栄村青倉公民館
+
|名称=青倉公民館
|よみ=さかえむらあおくらこうみんかん
+
|よみ=あおくらこうみんかん
|所在地=〒389-2792 長野県下水内郡栄村北信1971 付近
+
|所在地=〒389-2792 長野県下水内郡栄村大字北信3433
 
|電話番号=0269-87-3111(代)
 
|電話番号=0269-87-3111(代)
 
|FAX=0269-87-3083
 
|FAX=0269-87-3083
|緯度経度=36.990222, 138.564279
+
|緯度経度=36.987531, 138.57703
 
|メールアドレス=info(at)vill.sakae.nagano.jp
 
|メールアドレス=info(at)vill.sakae.nagano.jp
 
|URL=http://www.vill.sakae.nagano.jp/
 
|URL=http://www.vill.sakae.nagano.jp/
|備考=所在地および連絡先は栄村役場(長野県下水内郡栄村北信3433,36.987531, 138.57703)のもの → 所在地・緯度経度(およそ)<ref>栄村洪水ハザードマップ(平成22年2月付) http://www.vill.sakae.nagano.jp/kurashi/images/hazard-map.pdf (2011/07/22 19:27閲覧)から読み取り</ref>を全壊の起きた現場である青倉公民館、連絡先は栄村役場のままにした。
+
|備考=所在地および連絡先は栄村役場のもの
 
}}
 
}}
 
{{支援募集中}}
 
{{支援募集中}}
27行目: 27行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
* 2011年9月26日、「公民館再建説明会」が開催された。<ref name="sakaemura-net.jugem.jp_20111012">[http://sakaemura-net.jugem.jp/?eid=689 青倉公民館、再建の基本設計が固まる | 栄村復興への歩み(栄村ネットワーク被災情報ブログ)](2011/09/30掲載、2011/10/12閲覧)</ref>
+
 
<pre>
 
説明会に出席した役場の担当者の話では、「積雪前に建物の骨格、外壁、屋根等を完成させ、冬期間中に内部の工事を進め、来年3月中の完成をめざす」とのことです。
 
</pre>
 
* 青倉新公民館の敷地が前公民館の斜め前の土地(現在は3枚の田んぼ)に決定。情報源に土地の写真あり。<ref name="sakaemura-net.jugem.jp_20110901">[http://sakaemura-net.jugem.jp/?eid=622 青倉新公民館の敷地が決まりました | 栄村復興への歩み(栄村ネットワーク被災情報ブログ) - 前公民館の斜め前の土地(現在は3枚の田んぼ)に決まりました](2011/08/31掲載、2011/09/01閲覧)</ref>
 
<pre>
 
青倉の公民館再建の敷地について、青倉公民館再建委員会等で検討されてきましたが、
 
前公民館の斜め前の土地(現在は3枚の田んぼ)に決まりました(上写真の場所)。
 
この土地は大田屋(おたや)さんの土地で、大田屋さんの後継者は現在、首都圏にお住まいですが、
 
8月下旬、青倉新公民館の敷地として使用させていただくことについて、ご了解を得られたとのことです。
 
</pre>
 
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
 
'''[支援募集中]'''
 
'''[支援募集中]'''
* [http://sakaemura-net.jugem.jp/?eid=479 公民館再建 | 栄村復興への歩み(栄村ネットワーク被災情報ブログ)] (2011/07/06更新, 2011/07/14閲覧)
 
:「栄村における公民館新築のための補正予算3千万円を青倉集落の公民館に使われることが決まりました。」「青倉公民館再建基金は7月5日現在885万5,862円に、4月29日に設置した仮設公民館の経費に1年間で計約300万円を要し、残りを新築資金に活用の予定」
 
 
* [http://sakaemura-net.jugem.jp/?eid=269 青倉仮設公民館を開設――青倉区の通常総会、開かれる](2011-03-23更新)
 
* [http://sakaemura-net.jugem.jp/?eid=269 青倉仮設公民館を開設――青倉区の通常総会、開かれる](2011-03-23更新)
 
:青倉公民館再建基金集金額:672万円(2011-04-29現在) 目標額:1,500万円(上記記事より(2011-05-21閲覧))
 
:青倉公民館再建基金集金額:672万円(2011-04-29現在) 目標額:1,500万円(上記記事より(2011-05-21閲覧))
60行目: 48行目:
 
* [[利用者:Waterperiod|Waterperiod]]
 
* [[利用者:Waterperiod|Waterperiod]]
 
*twitter @yoppi69
 
*twitter @yoppi69
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年9月1日 (木) 22:55 (JST)
 
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年10月12日 (水) 23:45 (JST)
 
 
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
 
*http://sakaemura-net.jugem.jp/?eid=63
 
*http://sakaemura-net.jugem.jp/?eid=63
 
<references/>
 
  
 
[[Category:公民館]]
 
[[Category:公民館]]
 
[[Category:長野県]]
 
[[Category:長野県]]
 
[[Category:被害あり]]
 
[[Category:被害あり]]

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: