差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1 バイト除去 、 2011年8月31日 (水) 21:56
→‎運営情報: 引用部分の改行を修正
34行目: 34行目:     
*(2011-08-17 朝日新聞(岩手)) 陸前高田市立博物館や大槌町立図書館などから回収し、洗浄・修復した被災資料24点を9/29まで展示<ref name="mytown.asahi.com_20110830">[http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001108170002 asahi.com:津波の被害修復披露 遠野市立博物館-マイタウン岩手 - 津波の被害修復披露 遠野市立博物館  2011年08月17日 写真:被災地から救出してきた文化財などを並べた展覧会=遠野市の同市立博物館 ](2011/08/30閲覧)</ref>
 
*(2011-08-17 朝日新聞(岩手)) 陸前高田市立博物館や大槌町立図書館などから回収し、洗浄・修復した被災資料24点を9/29まで展示<ref name="mytown.asahi.com_20110830">[http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001108170002 asahi.com:津波の被害修復披露 遠野市立博物館-マイタウン岩手 - 津波の被害修復披露 遠野市立博物館  2011年08月17日 写真:被災地から救出してきた文化財などを並べた展覧会=遠野市の同市立博物館 ](2011/08/30閲覧)</ref>
 被災地から回収してきた文化財を並べた展覧会が、遠野市の市立博物館で開かれている。洗浄・修復した資料類で、「こんなにたくさん救えました。傷んだからと捨てないでください」と訴えている。9月29日まで(期間中の休館は8月31日)。
+
被災地から回収してきた文化財を並べた展覧会が、遠野市の市立博物館で開かれている。
  4月から続けてきた陸前高田市立博物館や大槌町立図書館などの資料類の中から、公開できるまで作業が進んだものを中心に並べた。持ち主を捜しているもの、個人から寄贈されたものも含め24点を飾った。
+
洗浄・修復した資料類で、「こんなにたくさん救えました。傷んだからと捨てないでください」と訴えている。
 +
  9月29日まで(期間中の休館は8月31日)。4月から続けてきた陸前高田市立博物館や大槌町立図書館などの資料類の中から、公開できるまで作業が進んだものを中心に並べた。持ち主を捜しているもの、個人から寄贈されたものも含め24点を飾った。
    
*4月22日より開館
 
*4月22日より開館
3,089

回編集

案内メニュー