「被害報告があった福島県の施設」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
4行目: 4行目:
 
このページは編集しないでください!
 
このページは編集しないでください!
 
被災・救援情報は、このページではなく、個々の施設ページに記入してください。
 
被災・救援情報は、このページではなく、個々の施設ページに記入してください。
数時間以内に、自動的にこのページにも反映されます。
+
数時間以内に、自動的にこのページにも反映されます(約1時間に一度、botくんが自動更新します)。
 
-->
 
-->
  
現在までに、{{#ask:[[Category:被害]][[Category:福島県 ]]|format=count}}件の施設の被害が報告されています。
+
現在までに、{{#ask:[[Category:被害あり]][[Category:福島県 ]]|format=count}}件の施設の被害が報告されています。
  
 
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
 
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
16行目: 16行目:
 
<li>[[#会津民俗館|会津民俗館]]</li>
 
<li>[[#会津民俗館|会津民俗館]]</li>
 
<li>[[#会津若松市立会津図書館|会津若松市立会津図書館]]</li>
 
<li>[[#会津若松市立会津図書館|会津若松市立会津図書館]]</li>
<li>[[#会津若松市立一箕中学校|会津若松市立一箕中学校]]</li>
 
 
<li>[[#アウシュヴィッツ平和博物館|アウシュヴィッツ平和博物館]]</li>
 
<li>[[#アウシュヴィッツ平和博物館|アウシュヴィッツ平和博物館]]</li>
 
<li>[[#安積歴史博物館|安積歴史博物館]]</li>
 
<li>[[#安積歴史博物館|安積歴史博物館]]</li>
27行目: 26行目:
 
<h3>い</h3>
 
<h3>い</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#飯舘村立飯舘中学校|飯舘村立飯舘中学校]]</li>
 
 
<li>[[#飯舘村公民館|飯舘村公民館]]</li>
 
<li>[[#飯舘村公民館|飯舘村公民館]]</li>
 
<li>[[#飯舘村公民館図書室|飯舘村公民館図書室]]</li>
 
<li>[[#飯舘村公民館図書室|飯舘村公民館図書室]]</li>
38行目: 36行目:
 
<li>[[#いわき市考古資料館|いわき市考古資料館]]</li>
 
<li>[[#いわき市考古資料館|いわき市考古資料館]]</li>
 
<li>[[#いわき市石炭・化石館|いわき市石炭・化石館]]</li>
 
<li>[[#いわき市石炭・化石館|いわき市石炭・化石館]]</li>
<li>[[#いわき市勿来関文学歴史館|いわき市勿来関文学歴史館]]</li>
+
<li>[[#いわき市中央公民館|いわき市中央公民館]]</li>
<li>[[#いわき市文化センター|いわき市文化センター]]</li>
 
<li>[[#いわき秀英高等学校|いわき秀英高等学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立入遠野小学校|いわき市立入遠野小学校]]</li>
 
 
<li>[[#いわき市立いわき総合図書館|いわき市立いわき総合図書館]]</li>
 
<li>[[#いわき市立いわき総合図書館|いわき市立いわき総合図書館]]</li>
<li>[[#いわき市立植田小学校|いわき市立植田小学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立植田中学校|いわき市立植田中学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立江名公民館|いわき市立江名公民館]]</li>
 
<li>[[#いわき市立桶売小学校|いわき市立桶売小学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立小名浜第一中学校|いわき市立小名浜第一中学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立小名浜東小学校|いわき市立小名浜東小学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立平第一小学校|いわき市立平第一小学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立平第三中学校|いわき市立平第三中学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立豊間小学校|いわき市立豊間小学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立豊間中学校|いわき市立豊間中学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立永崎小学校|いわき市立永崎小学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立久之浜第一小学校|いわき市立久之浜第一小学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立久之浜第二小学校|いわき市立久之浜第二小学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立久之浜中学校|いわき市立久之浜中学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立好間第二小学校|いわき市立好間第二小学校]]</li>
 
<li>[[#いわき市立四倉中学校|いわき市立四倉中学校]]</li>
 
 
<li>[[#いわき明星大学図書館|いわき明星大学図書館]]</li>
 
<li>[[#いわき明星大学図書館|いわき明星大学図書館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
75行目: 54行目:
 
<ul>
 
<ul>
 
<li>[[#海竜の里センター|海竜の里センター]]</li>
 
<li>[[#海竜の里センター|海竜の里センター]]</li>
<li>[[#鏡石町立鏡石中学校|鏡石町立鏡石中学校]]</li>
 
<li>[[#鏡石町立第一小学校|鏡石町立第一小学校]]</li>
 
<li>[[#鏡石町立第二小学校|鏡石町立第二小学校]]</li>
 
 
<li>[[#鏡石町公民館|鏡石町公民館]]</li>
 
<li>[[#鏡石町公民館|鏡石町公民館]]</li>
 
<li>[[#鏡石町図書館|鏡石町図書館]]</li>
 
<li>[[#鏡石町図書館|鏡石町図書館]]</li>
91行目: 67行目:
  
 
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
 
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
<h3>き</h3>
 
<ul>
 
<li>[[#旧伊達郡役所|旧伊達郡役所]]</li>
 
</ul>
 
 
<h3>く</h3>
 
<h3>く</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#国見町大木戸ふれあいセンター|国見町大木戸ふれあいセンター]]</li>
 
 
<li>[[#国見町観月台文化センター|国見町観月台文化センター]]</li>
 
<li>[[#国見町観月台文化センター|国見町観月台文化センター]]</li>
 
<li>[[#国見町観月台文化センター図書室|国見町観月台文化センター図書室]]</li>
 
<li>[[#国見町観月台文化センター図書室|国見町観月台文化センター図書室]]</li>
<li>[[#国見町森江野町民センター|国見町森江野町民センター]]</li>
 
 
</ul>
 
</ul>
</div>
 
 
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
 
 
<h3>げ</h3>
 
<h3>げ</h3>
 
<ul>
 
<ul>
117行目: 84行目:
 
<li>[[#郡山市開成館|郡山市開成館]]</li>
 
<li>[[#郡山市開成館|郡山市開成館]]</li>
 
<li>[[#郡山市こおりやま文学の森 久米正雄記念館・文学資料館|郡山市こおりやま文学の森 久米正雄記念館・文学資料館]]</li>
 
<li>[[#郡山市こおりやま文学の森 久米正雄記念館・文学資料館|郡山市こおりやま文学の森 久米正雄記念館・文学資料館]]</li>
<li>[[#郡山市立橘小学校|郡山市立橘小学校]]</li>
 
 
<li>[[#郡山市中央図書館|郡山市中央図書館]]</li>
 
<li>[[#郡山市中央図書館|郡山市中央図書館]]</li>
 
<li>[[#郡山市中央図書館田村分館|郡山市中央図書館田村分館]]</li>
 
<li>[[#郡山市中央図書館田村分館|郡山市中央図書館田村分館]]</li>
 
<li>[[#郡山市立美術館|郡山市立美術館]]</li>
 
<li>[[#郡山市立美術館|郡山市立美術館]]</li>
 
<li>[[#郡山市ふれあい科学館|郡山市ふれあい科学館]]</li>
 
<li>[[#郡山市ふれあい科学館|郡山市ふれあい科学館]]</li>
<li>[[#郡山市立行健小学校|郡山市立行健小学校]]</li>
 
<li>[[#郡山市立郡山第二中学校|郡山市立郡山第二中学校]]</li>
 
<li>[[#郡山市立高倉小学校|郡山市立高倉小学校]]</li>
 
 
<li>[[#郡山市立中央公民館|郡山市立中央公民館]]</li>
 
<li>[[#郡山市立中央公民館|郡山市立中央公民館]]</li>
<li>[[#郡山市立日和田小学校|郡山市立日和田小学校]]</li>
 
<li>[[#郡山市立芳山小学校|郡山市立芳山小学校]]</li>
 
<li>[[#郡山市立桃見台地域公民館|郡山市立桃見台地域公民館]]</li>
 
 
<li>[[#郡山市歴史資料館|郡山市歴史資料館]]</li>
 
<li>[[#郡山市歴史資料館|郡山市歴史資料館]]</li>
 
<li>[[#郡山女子大学図書館|郡山女子大学図書館]]</li>
 
<li>[[#郡山女子大学図書館|郡山女子大学図書館]]</li>
137行目: 97行目:
 
<h3>さ</h3>
 
<h3>さ</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#桜の聖母短期大学図書館情報センター|桜の聖母短期大学図書館情報センター]]</li>
 
 
<li>[[#鮫川村図書館|鮫川村図書館]]</li>
 
<li>[[#鮫川村図書館|鮫川村図書館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
 
<h3>し</h3>
 
<h3>し</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#白河市立図書館|白河市立図書館]]</li>
+
<li>[[#新地町新地公民館|新地町新地公民館]]</li>
<li>[[#新地町立新地公民館|新地町立新地公民館]]</li>
 
 
<li>[[#新地町図書館|新地町図書館]]</li>
 
<li>[[#新地町図書館|新地町図書館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
 
</div>
 
</div>
  
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
+
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>す</h3>
 
<h3>す</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#須賀川市立阿武隈小学校|須賀川市立阿武隈小学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立稲田小学校|須賀川市立稲田小学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立大東中学校|須賀川市立大東中学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立小塩江小学校|須賀川市立小塩江小学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立白方小学校|須賀川市立白方小学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立第一小学校|須賀川市立第一小学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立第三小学校|須賀川市立第三小学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立長沼小学校|須賀川市立長沼小学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立長沼中学校|須賀川市立長沼中学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立仁井田小学校|須賀川市立仁井田小学校]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立西袋第一小学校|須賀川市立西袋第一小学校]]</li>
 
 
<li>[[#須賀川市立博物館|須賀川市立博物館]]</li>
 
<li>[[#須賀川市立博物館|須賀川市立博物館]]</li>
<li>[[#須賀川市歴史民俗資料館|須賀川市歴史民俗資料館]]</li>
 
 
<li>[[#鈴倭人形美術館|鈴倭人形美術館]]</li>
 
<li>[[#鈴倭人形美術館|鈴倭人形美術館]]</li>
</ul>
 
</div>
 
 
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>せ</h3>
 
<ul>
 
<li>[[#聖光学院高等学校|聖光学院高等学校]]</li>
 
 
</ul>
 
</ul>
 
<h3>そ</h3>
 
<h3>そ</h3>
178行目: 117行目:
 
<li>[[#相馬市磯部公民館|相馬市磯部公民館]]</li>
 
<li>[[#相馬市磯部公民館|相馬市磯部公民館]]</li>
 
<li>[[#相馬市図書館|相馬市図書館]]</li>
 
<li>[[#相馬市図書館|相馬市図書館]]</li>
<li>[[#相馬市立磯部小学校|相馬市立磯部小学校]]</li>
 
<li>[[#相馬市立磯部中学校|相馬市立磯部中学校]]</li>
 
 
<li>[[#相馬市歴史民俗資料館|相馬市歴史民俗資料館]]</li>
 
<li>[[#相馬市歴史民俗資料館|相馬市歴史民俗資料館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
 
</div>
 
</div>
  
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
+
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>た</h3>
 
<h3>た</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#竹屋旅館|竹屋旅館]]</li>
 
 
<li>[[#只見町只見地区センター|只見町只見地区センター]]</li>
 
<li>[[#只見町只見地区センター|只見町只見地区センター]]</li>
 
<li>[[#只見町只見地区センター図書室|只見町只見地区センター図書室]]</li>
 
<li>[[#只見町只見地区センター図書室|只見町只見地区センター図書室]]</li>
196行目: 132行目:
 
<li>[[#田村市図書館|田村市図書館]]</li>
 
<li>[[#田村市図書館|田村市図書館]]</li>
 
<li>[[#田村市図書館都路分館|田村市図書館都路分館]]</li>
 
<li>[[#田村市図書館都路分館|田村市図書館都路分館]]</li>
<li>[[#田村市立岩井沢小学校|田村市立岩井沢小学校]]</li>
 
<li>[[#田村市立古道小学校|田村市立古道小学校]]</li>
 
 
</ul>
 
</ul>
 
</div>
 
</div>
205行目: 139行目:
 
<ul>
 
<ul>
 
<li>[[#伊達市立図書館|伊達市立図書館]]</li>
 
<li>[[#伊達市立図書館|伊達市立図書館]]</li>
<li>[[#伊達市立保原小学校|伊達市立保原小学校]]</li>
 
<li>[[#伊達市立梁川小学校|伊達市立梁川小学校]]</li>
 
 
</ul>
 
</ul>
 
<h3>て</h3>
 
<h3>て</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#帝京安積高等学校|帝京安積高等学校]]</li>
 
 
<li>[[#天栄村生涯学習センター「文化の森てんえい」図書コーナー|天栄村生涯学習センター「文化の森てんえい」図書コーナー]]</li>
 
<li>[[#天栄村生涯学習センター「文化の森てんえい」図書コーナー|天栄村生涯学習センター「文化の森てんえい」図書コーナー]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
 
</div>
 
</div>
  
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
+
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>と</h3>
 
<h3>と</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#富岡町立富岡第一小学校|富岡町立富岡第一小学校]]</li>
 
<li>[[#富岡町立富岡第一中学校|富岡町立富岡第一中学校]]</li>
 
<li>[[#富岡町立富岡第二小学校|富岡町立富岡第二小学校]]</li>
 
<li>[[#富岡町立富岡第二中学校|富岡町立富岡第二中学校]]</li>
 
 
<li>[[#富岡町図書館|富岡町図書館]]</li>
 
<li>[[#富岡町図書館|富岡町図書館]]</li>
 
<li>[[#富岡町文化交流センター学びの森|富岡町文化交流センター学びの森]]</li>
 
<li>[[#富岡町文化交流センター学びの森|富岡町文化交流センター学びの森]]</li>
231行目: 158行目:
 
<h3>な</h3>
 
<h3>な</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#中島村立中島中学校|中島村立中島中学校]]</li>
 
 
<li>[[#中島村生涯学習センター輝ら里図書室|中島村生涯学習センター輝ら里図書室]]</li>
 
<li>[[#中島村生涯学習センター輝ら里図書室|中島村生涯学習センター輝ら里図書室]]</li>
<li>[[#浪江町立請戸小学校|浪江町立請戸小学校]]</li>
 
<li>[[#浪江町立浪江小学校|浪江町立浪江小学校]]</li>
 
<li>[[#浪江町立浪江中学校|浪江町立浪江中学校]]</li>
 
 
<li>[[#浪江町中央公民館|浪江町中央公民館]]</li>
 
<li>[[#浪江町中央公民館|浪江町中央公民館]]</li>
 
<li>[[#浪江町津島公民館|浪江町津島公民館]]</li>
 
<li>[[#浪江町津島公民館|浪江町津島公民館]]</li>
244行目: 167行目:
 
</div>
 
</div>
  
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
+
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>に</h3>
 
<h3>に</h3>
 
<ul>
 
<ul>
251行目: 174行目:
 
<li>[[#日本大学工学部図書館|日本大学工学部図書館]]</li>
 
<li>[[#日本大学工学部図書館|日本大学工学部図書館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
<h3></h3>
+
<h3></h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#野口英世記念館|野口英世記念館]]</li>
+
<li>[[#埴谷島尾記念文学資料館|埴谷島尾記念文学資料館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
 
</div>
 
</div>
  
 
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
 
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
<h3>は</h3>
 
<ul>
 
<li>[[#埴谷島尾記念文学資料館|埴谷島尾記念文学資料館]]</li>
 
</ul>
 
 
<h3>ひ</h3>
 
<h3>ひ</h3>
 
<ul>
 
<ul>
270行目: 189行目:
 
</div>
 
</div>
  
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
+
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>ふ</h3>
 
<h3>ふ</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#福島県立医科大学附属学術情報センター|福島県立医科大学附属学術情報センター]]</li>
+
<li>[[#福島県立医科大学附属図書館|福島県立医科大学附属図書館]]</li>
 
<li>[[#ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)|ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)]]</li>
 
<li>[[#ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)|ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)]]</li>
<li>[[#福島県郡山自然の家|福島県郡山自然の家]]</li>
 
<li>[[#福島県相馬海浜自然の家|福島県相馬海浜自然の家]]</li>
 
 
<li>[[#福島県点字図書館|福島県点字図書館]]</li>
 
<li>[[#福島県点字図書館|福島県点字図書館]]</li>
 
<li>[[#福島県文化財センター白河館(まほろん)|福島県文化財センター白河館(まほろん)]]</li>
 
<li>[[#福島県文化財センター白河館(まほろん)|福島県文化財センター白河館(まほろん)]]</li>
282行目: 199行目:
 
<li>[[#ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら 森林館|ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら 森林館]]</li>
 
<li>[[#ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら 森林館|ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら 森林館]]</li>
 
<li>[[#福島県立安積黎明高等学校|福島県立安積黎明高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立安積黎明高等学校|福島県立安積黎明高等学校]]</li>
<li>[[#福島県立いわき海星高等学校|福島県立いわき海星高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立いわき総合高等学校|福島県立いわき総合高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立磐城農業高等学校|福島県立磐城農業高等学校]]</li>
 
 
<li>[[#福島県立小高工業高等学校|福島県立小高工業高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立小高工業高等学校|福島県立小高工業高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立小高商業高等学校|福島県立小高商業高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立小高商業高等学校|福島県立小高商業高等学校]]</li>
<li>[[#福島県立小野高等学校|福島県立小野高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立福島商業高等学校|福島県立福島商業高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立須賀川高等学校|福島県立須賀川高等学校]]</li>
 
 
<li>[[#福島県立相馬農業高等学校|福島県立相馬農業高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立相馬農業高等学校|福島県立相馬農業高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立相馬農業高等学校飯舘校|福島県立相馬農業高等学校飯舘校]]</li>
 
<li>[[#福島県立相馬農業高等学校飯舘校|福島県立相馬農業高等学校飯舘校]]</li>
<li>[[#福島県立相馬東高等学校|福島県立相馬東高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立平工業高等学校|福島県立平工業高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立田村高等学校|福島県立田村高等学校]]</li>
 
 
<li>[[#福島県立図書館|福島県立図書館]]</li>
 
<li>[[#福島県立図書館|福島県立図書館]]</li>
 
<li>[[#福島県立富岡高等学校|福島県立富岡高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立富岡高等学校|福島県立富岡高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立富岡養護学校図書館|福島県立富岡養護学校図書館]]</li>
 
<li>[[#福島県立富岡養護学校図書館|福島県立富岡養護学校図書館]]</li>
<li>[[#福島県立勿来工業高等学校|福島県立勿来工業高等学校]]</li>
 
 
<li>[[#福島県立浪江高等学校|福島県立浪江高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立浪江高等学校|福島県立浪江高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立浪江高等学校津島校|福島県立浪江高等学校津島校]]</li>
 
<li>[[#福島県立浪江高等学校津島校|福島県立浪江高等学校津島校]]</li>
304行目: 211行目:
 
<li>[[#福島県立原町高等学校|福島県立原町高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立原町高等学校|福島県立原町高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立美術館|福島県立美術館]]</li>
 
<li>[[#福島県立美術館|福島県立美術館]]</li>
<li>[[#福島県立福島高等学校|福島県立福島高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立福島東高等学校|福島県立福島東高等学校]]</li>
 
 
<li>[[#福島県立双葉高等学校|福島県立双葉高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立双葉高等学校|福島県立双葉高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立双葉翔陽高等学校|福島県立双葉翔陽高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立双葉翔陽高等学校|福島県立双葉翔陽高等学校]]</li>
<li>[[#福島県立保原高等学校|福島県立保原高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立梁川高等学校|福島県立梁川高等学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立聾学校|福島県立聾学校]]</li>
 
<li>[[#福島県立聾学校平分校|福島県立聾学校平分校]]</li>
 
 
<li>[[#福島県歴史資料館|福島県歴史資料館]]</li>
 
<li>[[#福島県歴史資料館|福島県歴史資料館]]</li>
 
<li>[[#福島市子どもライブラリー|福島市子どもライブラリー]]</li>
 
<li>[[#福島市子どもライブラリー|福島市子どもライブラリー]]</li>
 
<li>[[#福島市写真美術館|福島市写真美術館]]</li>
 
<li>[[#福島市写真美術館|福島市写真美術館]]</li>
 
<li>[[#福島市民家園|福島市民家園]]</li>
 
<li>[[#福島市民家園|福島市民家園]]</li>
<li>[[#福島市立野田小学校|福島市立野田小学校]]</li>
 
 
<li>[[#福島市立図書館|福島市立図書館]]</li>
 
<li>[[#福島市立図書館|福島市立図書館]]</li>
 
<li>[[#福島大学附属図書館|福島大学附属図書館]]</li>
 
<li>[[#福島大学附属図書館|福島大学附属図書館]]</li>
<li>[[#福島東稜高等学校|福島東稜高等学校]]</li>
 
 
<li>[[#ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)|ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)]]</li>
 
<li>[[#ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)|ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)]]</li>
 
<li>[[#藤田記念博物館|藤田記念博物館]]</li>
 
<li>[[#藤田記念博物館|藤田記念博物館]]</li>
332行目: 231行目:
 
<ul>
 
<ul>
 
<li>[[#マリンパークなみえ|マリンパークなみえ]]</li>
 
<li>[[#マリンパークなみえ|マリンパークなみえ]]</li>
<li>[[#マルグリット・ブールジョワ センター(旧ノートルダム修道院)|マルグリット・ブールジョワ センター(旧ノートルダム修道院)]]</li>
 
 
</ul>
 
</ul>
 
</div>
 
</div>
  
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
+
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>み</h3>
 
<h3>み</h3>
 
<ul>
 
<ul>
 
<li>[[#南会津町図書館|南会津町図書館]]</li>
 
<li>[[#南会津町図書館|南会津町図書館]]</li>
 
<li>[[#南相馬市小高生涯学習センター(浮舟文化会館)|南相馬市小高生涯学習センター(浮舟文化会館)]]</li>
 
<li>[[#南相馬市小高生涯学習センター(浮舟文化会館)|南相馬市小高生涯学習センター(浮舟文化会館)]]</li>
 +
<li>[[#南相馬市博物館|南相馬市博物館]]</li>
 
<li>[[#南相馬市立小高図書館|南相馬市立小高図書館]]</li>
 
<li>[[#南相馬市立小高図書館|南相馬市立小高図書館]]</li>
 
<li>[[#南相馬市立鹿島図書館|南相馬市立鹿島図書館]]</li>
 
<li>[[#南相馬市立鹿島図書館|南相馬市立鹿島図書館]]</li>
 
<li>[[#南相馬市立中央図書館|南相馬市立中央図書館]]</li>
 
<li>[[#南相馬市立中央図書館|南相馬市立中央図書館]]</li>
<li>[[#南相馬市立真野小学校|南相馬市立真野小学校]]</li>
 
 
<li>[[#三春交流館「まほら」|三春交流館「まほら」]]</li>
 
<li>[[#三春交流館「まほら」|三春交流館「まほら」]]</li>
 
<li>[[#三春町民図書館|三春町民図書館]]</li>
 
<li>[[#三春町民図書館|三春町民図書館]]</li>
<li>[[#三春町立沢石中学校|三春町立沢石中学校]]</li>
 
 
<li>[[#ミューカルがくと館(郡山市音楽・文化交流館)|ミューカルがくと館(郡山市音楽・文化交流館)]]</li>
 
<li>[[#ミューカルがくと館(郡山市音楽・文化交流館)|ミューカルがくと館(郡山市音楽・文化交流館)]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
353行目: 250行目:
  
 
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
 
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
<h3>も</h3>
 
<ul>
 
<li>[[#本宮市中央公民館・図書室|本宮市中央公民館・図書室]]</li>
 
<li>[[#本宮市立白沢中学校|本宮市立白沢中学校]]</li>
 
<li>[[#本宮市立糠沢小学校|本宮市立糠沢小学校]]</li>
 
<li>[[#本宮市立本宮第一中学校|本宮市立本宮第一中学校]]</li>
 
<li>[[#本宮市立本宮第二中学校|本宮市立本宮第二中学校]]</li>
 
<li>[[#本宮市立本宮まゆみ小学校|本宮市立本宮まゆみ小学校]]</li>
 
<li>[[#本宮市立和田小学校|本宮市立和田小学校]]</li>
 
</ul>
 
</div>
 
 
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
 
 
<h3>や</h3>
 
<h3>や</h3>
 
<ul>
 
<ul>
<li>[[#矢吹町立矢吹小学校|矢吹町立矢吹小学校]]</li>
 
<li>[[#矢吹町立矢吹中学校|矢吹町立矢吹中学校]]</li>
 
 
<li>[[#矢吹町図書館|矢吹町図書館]]</li>
 
<li>[[#矢吹町図書館|矢吹町図書館]]</li>
 
<li>[[#矢祭もったいない図書館|矢祭もったいない図書館]]</li>
 
<li>[[#矢祭もったいない図書館|矢祭もったいない図書館]]</li>
391行目: 273行目:
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* ボイラーの停止に伴い、暖房・給湯が使用不可(掲載日不明)[http://www.u-aizu.ac.jp/topics/facilityuse.html 「地震に伴う対応(施設の利用)」]「地震により大学運営に支障が生じる被害はありませんが、ボイラーの停止に伴い、暖房、給湯の使用ができません。」(会津大学公式サイト)(確認:2011-04-03 / リンク切れ:2011-10-24)
+
* 地震により大学運営に支障が生じる被害はありませんが、ボイラーの停止に伴い、暖房、給湯の使用ができません。http://www.u-aizu.ac.jp/topics/facilityuse.html (2011年4月3日 21:43確認)
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
  
  
406行目: 291行目:
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
  
* 営業が困難になる程、建物が損傷(2011-03-27)[http://www.nagatoya.net/ 「飯盛店・駄菓子資料館 閉店のお知らせ」](公式サイト)(確認:2011-05-11)
+
* 建物が損傷(営業が困難になる程)
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
450行目: 335行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[会津若松市立一箕中学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[アウシュヴィッツ平和博物館]]</h2>
 +
<u>スタッフ・ボランティア全員無事。パネル落下、一部展示品散乱等被害あるも、スタッフ・ボランティアの努力で復旧する.[http://www.am-j.or.jp/index2.htm 公式HP03.30]</u>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
スタッフ・ボランティアは全員無事
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「一箕中学校は、「あいさつ坂」「プールとその更衣室」「校庭」等が壊れました。幸いなことに、校舎と体育館はまったく異常がありませんでした。」[http://aizuschool.info/schoolnews/news201.php?pageno=8 会津若松市教育情報うぇぶさいと 一箕中学校からのお知らせ - 第76号 一箕中学校へ来校される皆様へ《2011年03月28日》11時06分更新] (2011/03/28掲載, 2012/01/23閲覧)
+
扉の外れや窓ガラスの割れあり、展示棟自体の損壊は免れる
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
展示パネルの落下、一部展示品の散乱
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[アウシュヴィッツ平和博物館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[安積歴史博物館]]</h2>
 +
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* スタッフ・ボランティアは全員無事(2011-03-22)[http://www.am-j.or.jp/schedule/110322.htm 「東北関東大震災に関して」](公式サイト-小渕館長の震災報告)(閲覧:2011-05-02)
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 扉の外れや窓ガラスの割れあり
+
2011年3月11日の東日本大震災で安積歴史博物館は建物が被害を受けました。
* 展示棟自体の損壊は免れる
+
[公式ページ http://www.asaka-kuwano.jp/hakubutukan/](2011/05/20 15:40)
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
* 展示パネルが落下
 
* 一部展示品が散乱
 
* 図書コーナーの書籍が散乱
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[安積歴史博物館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 建物に被害あり(掲載日不明)[http://www.asaka-kuwano.jp/hakubutukan/ 公式サイトトップページ](公式サイト)(閲覧:2011-05-20)
 
* 壁の被害が大きく修復が終わる時期の見当がついていない。[http://www.nikkei.com/news/special/article/g=96958A9693819695E3E0E2E29B8DE3E4E3E3E0E2E3E39180E2E2E2E2 被災地文化財 修復遅れ  :日本経済新聞](2011/11/16掲載、2011/12/23閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
493行目: 367行目:
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浅川町中央公民館図書室]]</h2>
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浅川町中央公民館図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし(掲載日不明)[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 「東日本大震災による福島県内の図書館の開館・被害状況等について」](福島県立図書館)(閲覧:2011-04-12)
+
* けが人なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日)]
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* なし
+
* なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日)]
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* 散乱
+
* 散乱。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日)]
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
  
  
514行目: 389行目:
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
+
* '''福島第一原発20km圏内:警戒区域'''(浪江町公式HP)
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[飯舘村立飯舘中学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 2012年1月現在、「計画的避難区域」の指定を受け、中学生を含む全村民が避難生活を送っている。[http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0720022&type=2&category_id=779 飯舘村立飯舘中学校 - 1 飯舘村の概況](2012/01/27掲載, 2012/02/23閲覧)
 
  
  
543行目: 408行目:
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[飯舘村公民館図書室]]</h2>
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[飯舘村公民館図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし。(「県立図書館まとめ」平成23年4月1日現在)
+
* けが人なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ平成23年4月1日現在]
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* なし。 (「県立図書館まとめ」平成23年4月1日現在)
+
* なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ平成23年4月1日現在]
  
 
<h3> コレクションの被害 </h3>
 
<h3> コレクションの被害 </h3>
* 落下なし。(「県立図書館まとめ」平成23年4月1日現在)
+
* 落下なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ平成23年4月1日現在]
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
673行目: 538行目:
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* 情報なし
+
情報なし--[[利用者:Azusacchi|azusacchi]] 2011年4月29日 (金) 16:32 (JST)
 +
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「地盤沈下による建物内外段差発生、漏水、貯水槽水漏れ」(いわき市復旧計画)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/012774.html 「いわき市復旧計画」を策定しました|いわき市] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0110/07shyoukoukankou.pdf いわき市復旧計画「7 商工観光部所管施設」] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)
 
  
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
* 展示室をはじめ多大な被害。展示物の多くが破損。(福博協:(被害状況第四報))
+
福博協:(被害状況第四報)展示室をはじめ多大な被害。展示物の多くが破損。
 +
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* 公式ブログに被害写真あり[http://iwakikaseki.blog121.fc2.com/blog-entry-85.html 化石館日記 東日本大震災からの再出発](2011/05/19閲覧)。
+
 
 +
公式ブログにも被害写真あり[http://iwakikaseki.blog121.fc2.com/blog-entry-85.html 化石館日記 東日本大震災からの再出発](2011/05/19閲覧)。
 +
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市勿来関文学歴史館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市中央公民館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
<s>情報なし--[[利用者:Azusacchi|azusacchi]] 2011年4月29日 (金) 16:16 (JST)</s>
+
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
  
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
* 「展示物落下」(いわき市復旧計画)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/012774.html 「いわき市復旧計画」を策定しました|いわき市] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0110/07shyoukoukankou.pdf いわき市復旧計画「7 商工観光部所管施設」] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市文化センター]]</h2>
 
<h3> 職員の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*あり(修繕や安全点検に日数を要する)
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき秀英高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* (2011/10/29)4月14日の段階で、電気・水道が復旧。18日以降の行事(入学式)についても予定通り実施予定。[http://www.iwaki-shuei.ac.jp/2011/04/?cat=3,4,5,6 「余震被害については心配ありません。(4月14日午前11:00現在)」(秀英ニュース)]「11日と12日に、かなり大きな余震がありました。被害にあわれた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。本校も半日ほど断水・停電いたしましたが、建物等への新たな被害はありませんでした。現在、本校の電気・水道は復旧しております。4月18日以降の行事についても、予定通り実施するつもりでおります。」2011/4/14公開、2011/10/29閲覧
 
 
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立入遠野小学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 学校施設等が大破損。[http://www.iritono-e.fks.ed.jp/oyanagi/23no02.pdf いわき市立入遠野小学校学校通信第2号](2011/04/18発行、2012/01/02閲覧)
 
** 体育館は当分の間使用禁止。
 
** 校門入口にあった「八紘一宇」の石碑と校門右側の門柱は大変危険な状態のため、撤去した。
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
  
752行目: 585行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立植田小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき明星大学図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「被害大」[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/012774.html 「いわき市復旧計画」を策定しました|いわき市] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0110/10kyoikuiinkai.pdf いわき市復旧計画「10 教育委員会所管施設」] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)
+
 
*:「校庭地滑り」「体育館:地震により全壊」
+
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* 館内の本が散乱。 http://www.iwakimu.ac.jp/library/ (2011年4月4日 0:54確認)
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立植田中学校]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[奥羽大学図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 以下、学校の公式ブログより抜粋[http://blog.canpan.info/ueda-jhs/archive/4 学校施設の被害状況(4月14日現在)-ガンバレ!植中生](2011/04/14掲載、2012/01/09閲覧)
 
'''<校舎>'''<br />
 
液状化現象により、犬走りや渡り廊下など、校舎周辺の損壊はあるものの、校舎自体の基礎は岩盤に届いているのため、使用可能です。<br />
 
'''<体育館>'''<br />
 
液状化現象により、地盤が沈下し、ステージ及び床面が大きく湾曲しています。また、体育館の側溝・犬走り等が破損しています。<br />
 
'''<武道館>'''<br />
 
特に問題なく、使用が可能です。<br />
 
'''<校庭>'''<br />
 
液状化現象による地下地層の砂の噴出や大きな地割れがあります。特に校庭西側に南北に走る大きな地割れがあります。<br />
 
'''<学校周辺>'''<br />
 
地震による液状化現象で、学校敷地や根小屋川沿いの住宅地及び学校周辺道路の地盤沈下が激しく、また川底の基礎部分が破損し、流れがせき止められています。<br />
 
'''<水道施設>'''<br />
 
勿来水道局の懸命な復旧工事により、漏水地点の補修が完了し、通水しています。しかし、地震の影響で受水槽が傾き、水槽にひびが入っているため、満水にできず節水しなくてはならない状況です。
 
  
* 2011年5月30日(月)~6月4日(土)、校庭の整地工事。[http://blog.canpan.info/ueda-jhs/archive/24 校庭の整地工事が始まります-ガンバレ!植中生](2011/05/24掲載、2012/01/09閲覧)
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立江名公民館]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[大熊町図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* 職員は全員無事。 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (県立図書館調べ。最終確認3月22日)
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「半壊」(いわき市復旧計画)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/012774.html 「いわき市復旧計画」を策定しました|いわき市] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0110/10kyoikuiinkai.pdf いわき市復旧計画「10 教育委員会所管施設」] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)
+
* 天井の排気窓の金具がぶら下がっている状態。 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (県立図書館調べ。最終確認3月22日)
*:「《主な被害内容》○ブレースの破断、内外壁の崩落及び亀裂、津波により550㎜浸水
 
*:《国の調査結果》
 
*:○文部科学省の被災度区分判定調査において、改築することが妥当である旨の調査結果を受けている。
 
*:《現況》
 
*:○国の調査結果を受け、施設を閉鎖している。
 
*:【摘要】
 
*: 江名市民サービスセンターとの併設を視野に仮設施設を整備するとともに、本復旧に向け、近隣公共施設との整合性を図りながら検討を進める。」
 
* 「施設の損傷が大きい」(市立公民館・図書館の開館状況について)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/10327/10342/011596.html 市立公民館・図書館の開館状況について|いわき市](2011/12/01更新, 2011/12/30閲覧)
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* ほとんど落下。 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (県立図書館調べ。最終確認3月22日)
  
 +
<h3> その他の被害 </h3>
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立桶売小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[海竜の里センター]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「被害大」[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/012774.html 「いわき市復旧計画」を策定しました|いわき市] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0110/10kyoikuiinkai.pdf いわき市復旧計画「10 教育委員会所管施設」] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)
 
・校庭東側、北東側法面地滑り
 
・法面排水溝損壊
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
825行目: 641行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立小名浜第一中学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鏡石町公民館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「被害大:敷地北側東側法面沈下、亀裂」 [http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0110/10kyoikuiinkai.pdf いわき市復旧計画「10 教育委員会所管施設」]. [http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/012774.html 「いわき市復旧計画」を策定しました|いわき市]. (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)
+
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* (すべて含んで)被害状況は駐車場亀裂、大研修室天井損傷で、概算被害額は3,000千円広報かがみいし資料編(東日本大震災関連)(2011.5.6) http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/koho_shiryo.pdf。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立小名浜東小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鏡石町図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 液状化現象で校庭にひび割れが発生。[http://www.onahamahigashi-e.fks.ed.jp/tayori/201104b/index.htm いわき市立小名浜東小学校_学校便りNo.2](2011/04/19発行、2012/01/04閲覧)
+
* 周りが地盤沈下県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
** 2011年5月1日までに整地完了。[http://www.onahamahigashi-e.fks.ed.jp/tayori/201105b/index.htm いわき市立小名浜東小学校_学校便りNo.5](2011/05/31発行、2012/01/04閲覧)
 
* 砂場や多くの遊具が使用できない状態。
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* ほとんど落下県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* (すべて含んで)被害状況は外構陥没、視聴覚ホール破損などで、概算被害額は39,100千円広報かがみいし資料編(東日本大震災関連)(2011.5.6) http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/koho_shiryo.pdf。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立平第一小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鹿島歴史民俗資料館]]</h2>
 +
福博協:(被害状況第四報)建物・外観では大きな破損なし。資料、書類、ガラス破片などが床に散乱も詳細不明。
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
*情報なし--[[利用者:Azusacchi|azusacchi]] 2011年4月26日 (火) 15:36 (JST)
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* (2011-04-06)震災の影響で体育館は使用不可。[http://www.taira1-e.fks.ed.jp/news110406.html 平一小のホームページ](2011/04/06掲載、2012/01/07閲覧)
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
 +
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立平第三中学校]]</h2>
 
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
<h3> その他の被害 </h3>
* 校舎の2階通路にひびが入った。[http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0720018&type=2&category_id=11&no=1 いわき市立平第三中学校 - まもなく終了します!](2011/12/08掲載、2012/02/06閲覧)
 
** 2011年12月8日現在、間もなく工事終了とのこと。
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立豊間小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[葛尾村郷土文化伝習館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
*学区内の豊間・薄磯地区が津波により壊滅的な被害を受け、児童2名と保護者3名が犠牲となった[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/10327/10341/010726.html 【教育長メッセージ】市立幼稚園、小中学校保護者の皆様へ|いわき市 - 平成23年3月30日 市教育委員会教育長 吉田浩](2011/03/30掲載, 2011/10/01閲覧)[http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20111230/691220 宇大付属小の児童、被災地へ願い込め寄せ書き |下野新聞「SOON」] - 豊間小は校舎や体育館は無事だったが、学区内の豊間・薄磯地区が壊滅的な津波被害に見舞われ、児童2人と保護者3人が犠牲となった。1学期から高久小に間借りして授業を続け、来年4月に本校舎に戻る予定。(2011/12/30掲載, 2012/01/08閲覧)
+
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*校舎、体育館に大きな被害なし。ただし、周辺のライフラインが寸断されているため、学区が隣接する[[いわき市立高久小学校]]で授業を行っている。[http://www.raipon.jp/gochi/?p=1194 2011年6月20日 豊間小学校に文房具を届ける - アジアの子どもたちに美味しいものをごちそうする会](2011/06/21掲載, 2012/01/08閲覧)
+
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* '''4月22日原発事故の計画的避難区域に指定された'''(葛尾村全域、ただし20km以内圏(警戒区域)を除く)
 +
* '''3月12日屋内退避区域に指定された'''(原発20~30km圏)。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立豊間中学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[葛尾村公民館]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「被害大」[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/012774.html 「いわき市復旧計画」を策定しました|いわき市] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0110/10kyoikuiinkai.pdf いわき市復旧計画「10 教育委員会所管施設」] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)
 
*:「津波により校舎一階水没」「体育館・津波により水没」「プール付属棟等の全壊」
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立永崎小学校]]</h2>
 
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 「地震後 すぐに先生方と連絡を取りながら生徒たちと洋光台に避難したとか。幸い生徒の死者、行方不明なし。」[http://minnaonaji.exblog.jp/13206429/ みんなおなじ空の下で : 福島いわき市からリポートvol1](2012/01/02閲覧)
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011-11-27 福島民報) 「翌日、津波が引いた校舎を確認すると、1階部分に約1メートル50センチの波の跡があった」[http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/11/post_2582.html 【「逃げろ」命守った判断】 学校の津波対応 「運が良かっただけ...」 間一髪、課題残す - 東日本大震災|福島民報](2012/05/06閲覧)
 
* 「被害大」[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/012774.html 「いわき市復旧計画」を策定しました|いわき市] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0110/10kyoikuiinkai.pdf いわき市復旧計画「10 教育委員会所管施設」] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)
 
*:津波により校舎1階水没、学校備品の損失
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
* 「永崎小学校は、先の震災で学校の一階部分が津波で流されてしまった学校。そのため、校舎一階にあった図書館にあった低学年向けの本が丸ごと浸水」[http://kibon311.blogspot.com/2011/05/75.html KIBON:希望の本のホットライン: 福島県いわき市「いわき市立永崎小学校」に本を贈りました!(5/11)](2012/01/02閲覧)
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 4月22日、緊急時避難準備区域に指定された。
 +
* 3月12日、屋内退避区域に指定された。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立久之浜第一小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[葛尾村公民館図書室]]</h2>
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
*
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立久之浜第二小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鹿角平天文台]]</h2>
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
+
<h3> 職員の被害 </h3>
 +
* 不明
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 望遠鏡架台が、ずれた。そのほか外観上は大きな被害はみられない
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[川内村コミュニティセンター図書室]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立久之浜中学校]]</h2>
+
<h3> 施設の被害 </h3>
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
<h3> コレクションの被害 </h3>
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立好間第二小学校]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[川俣町山木屋公民館(生活改善センター)]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 体育館は使用禁止(詳細不明)。[http://www.yoshima2-e.fks.ed.jp/gakkoutaiou.pdf 学校再開に向けてのお知らせ](2011年度はじめに掲載、2012/01/04閲覧)
+
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 4月22日、川俣町山木屋地区は'''「計画的避難区域」'''に指示された。「おおむね1月程度の間に順次当該区域外へ避難のための立退きを行なうこと」指示 平成23年4月22日9時44分 http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201104220944siji.pdf。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき市立四倉中学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[国見町観月台文化センター]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* 3月11日当日、卒業式が行われていたが、生徒たちが皆帰った後に地震が発生した。[http://www.yotsukura-j.fks.ed.jp/23yotsukuratyuudayori_1_1.html 四倉中学校だより第1号(PDF)](2011/04/18発行、2012/01/03閲覧)
+
 
** 生徒全員の居場所、無事を確認(3月28日ごろ)。
 
** 教員は[[福島県立四倉高等学校]]に避難。
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 1階の廊下15cm程度浸水、浄化槽が破損。
+
* 3階第3和室に損傷があったか。
* 校舎内はライフラインが絶たれ、「校庭には粗大ゴミが山のように流れ来んできました。」
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[いわき明星大学図書館]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[国見町観月台文化センター図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* けが人なし県立図書館まとめ 平成23年4月1日付(最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 一部ヒビ県立図書館まとめ 平成23年4月1日付(最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
+
<h3> コレクションの被害 </h3>
<h3> 蔵書の被害 </h3>
+
* 大部分落下県立図書館まとめ 平成23年4月1日付(最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
* 館内の本が散乱。 http://www.iwakimu.ac.jp/library/ (2011年4月4日 0:54確認)
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
987行目: 797行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[奥羽大学図書館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[現代グラフィックアートセンター]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 施設が一部損壊。http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/news/detail.cgi?seq=0000119&type=3&t=3 (2011.5.19掲載、2011.5.19参照)
  
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
  
  
1,001行目: 811行目:
  
  
 
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[桑折町種徳美術館]]</h2>
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[大熊町図書館]]</h2>
 
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* 職員は全員無事。 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (県立図書館調べ。最終確認3月22日)
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 天井の排気窓の金具がぶら下がっている状態。 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (県立図書館調べ。最終確認3月22日)
 
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
* ほとんど落下。 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (県立図書館調べ。最終確認3月22日)
+
 
 +
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
 
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市開成館]]</h2>
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[海竜の里センター]]</h2>
 
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「入口ホールライト破損、玄関階段ひび割れ ※指定管理者により修繕」(いわき市復旧計画)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/012774.html 「いわき市復旧計画」を策定しました|いわき市] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)[http://www.city.iwaki.fukushima.jp/dbps_data/_material_/localhost/01_gyosei/0110/07shyoukoukankou.pdf いわき市復旧計画「7 商工観光部所管施設」] (2011/10/21更新, 2011/12/30閲覧)
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鏡石町立鏡石中学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市こおりやま文学の森 久米正雄記念館・文学資料館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* 全員無事[http://www.bungakukan.or.jp/kyougikai/seturitu.htm#dengon.htm 全国文学館協議会](2011/06/10閲覧)
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*(2011-05-06 広報かがみいし資料編) 「学校・社会体育施設被害状況:校舎 校舎連結部のずれ、書架破損など(概算被害額5,040千円、体育館 天井落下(22,000千円)」[http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/koho_shiryo.pdf 鏡石町における東日本大震災被害状況]. 広報かがみいし資料編. (2012/04/23閲覧)
+
* 建物は、瓦の落下、内外壁数箇所に亀裂など、一部に損傷があるが、大きな被害はない。[http://www.bungakukan.or.jp/kyougikai/seturitu.htm#dengon.htm 全国文学館協議会](2011/06/10閲覧)
*(2011-03-21 公式サイト) 「鏡石中学校Web故障のお詫びと大切なお知らせ」[http://www.kagamiishi-j.fks.ed.jp/diary.cgi?no=100 鏡石中学校Web故障のお詫びと大切なお知らせ - 鏡石中学校Web](2012/03/29閲覧)
 
*:「 鏡石中学校の施設設備につきましては、体育館の天井が一部剥がれ落ちたり学校裏門付近の大きな石碑が倒壊するなどの被害を受けました。このWebページにつきましても学校パソコンがインターネットと通信不能となったため本日まで更新できずに大変ご不便をおかけいたしました。まだ、復旧しておりませんが学校パソコン以外からの入力により本日はこのお知らせを発信しております。」
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
* 資料等に被害なし[http://www.bungakukan.or.jp/kyougikai/seturitu.htm#dengon.htm 全国文学館協議会](2011/06/10閲覧)
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鏡石町立第一小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市中央図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* けが人なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日)]
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*(広報かがみいし 2011-12)「第一小学校は建設から40年余りが経過しており、これまで耐震診断をはじめ、耐力度調査を実施し早期の改築に向けて検討を始める時期に来ていた矢先に今回の大震災で大きな被害に遭い、専門家の調査により「改築が妥当」との診断が下されました。」[http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/sogo/koho/1112/4-5.pdf 鏡石町立第一小学校改築に係る提言書]. 広報かがみいし. 2011年12月【No.610】, p.4. (2012/04/23閲覧)
+
* '''中央図書館の被災状況画像'''(正面入口外壁, 1階 おはなし会室, 2階 参考図書書架, 3階 ロビー, 正面入口外壁, 1階 おはなし会室, 2階 参考図書書架, 3階 ロビー内壁)→ [http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11815 郡山市図書館|郡山市図書館は当面の間休館します]
*(鏡石町復興交付金事業計画)「第一小学校は、東西校舎全体の損壊と体育館の天井落下などにより、授業を継続することができなくなり、一時、第二小学校と町構造改善センターを間借りして授業を実施」[http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/sogo/fukoukoufukin_plan.pdf 鏡石町復興交付金事業計画](2012/04/23閲覧)
+
* 壁の剥離。棚の倒れ。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日)]
*(2011-05-06 広報かがみいし資料編) 「学校・社会体育施設被害状況:校舎 東西校舎全体の損壊など(被害額:1,542,100千円)、体育館 西側冊子崩落、天井落下など(被害額:60,000千円)」[http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/koho_shiryo.pdf 鏡石町における東日本大震災被害状況]. 広報かがみいし資料編. (2012/04/23閲覧)
+
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* 散乱。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日)]
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鏡石町立第二小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市中央図書館田村分館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*(2011-05-06 広報かがみいし資料編) 「学校・社会体育施設被害状況:第二小学校 校舎 食堂入口、壁亀裂など(概算被害額:5,500千円)」[http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/koho_shiryo.pdf 鏡石町における東日本大震災被害状況]. 広報かがみいし資料編. (2012/04/23閲覧)
+
*  
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* [[郡山市中央図書館]] をも参照してください。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鏡石町公民館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立美術館]]</h2>
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* 人的被害なし(全美会2011.03.18)
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 建物被害無し。
 +
* 常設展示室、企画展示室天井一部破損。[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報]
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
* 彫刻1点一部破損、油彩額破損1点、木彫2点軽微傷、油彩1点軽微すり傷。[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報]
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* (すべて含んで)被害状況は駐車場亀裂、大研修室天井損傷で、概算被害額は3,000千円広報かがみいし資料編(東日本大震災関連)(2011.5.6) http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/koho_shiryo.pdf。
+
* 平成23年度企画展3本中止決定。[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報]
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鏡石町図書館]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市ふれあい科学館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 周りが地盤沈下県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
 
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* ほとんど落下県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* (すべて含んで)被害状況は外構陥没、視聴覚ホール破損などで、概算被害額は39,100千円広報かがみいし資料編(東日本大震災関連)(2011.5.6) http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp/koho_shiryo.pdf。
 
  
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
http://www.space-park.jp/index.html
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鹿島歴史民俗資料館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*情報なし--[[利用者:Azusacchi|azusacchi]] 2011年4月26日 (火) 15:36 (JST)
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*(2011/04/18) 建物・外観では大きな破損なし。資料、書類、ガラス破片などが床に散乱も詳細不明(福島県博物館連絡協議会被害状況第三報)[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai3.pdf  福島県博物館連絡協議「東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況」第三報(2011年4月18日)- 鹿島歴史民俗資料館 南相馬市] - 建物、概観では大きな破損なし。展示室、収蔵庫、資料、書類、ガラス破片など床に散乱、詳細については不明。片付け後、調査が必要だが、実施時期は未定。屋外収蔵施設一ヶ所、津波の被害は免れたが、現況未確認。博物館職員はじめ、市職員が災害対応に務めているため復旧作業は遅々として進まない状況。 休館 (2011/04/18掲載,2011/04/26閲覧)
 
  
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
1,111行目: 914行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[葛尾村郷土文化伝習館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立中央公民館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
1,122行目: 925行目:
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* '''4月22日原発事故の計画的避難区域に指定された'''(葛尾村全域、ただし20km以内圏(警戒区域)を除く)
 
* '''3月12日屋内退避区域に指定された'''(原発20~30km圏)。
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[葛尾村公民館]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市歴史資料館]]</h2>
 +
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
 +
<h3> その他の被害 </h3>
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 4月22日、緊急時避難準備区域に指定された。
 
* 3月12日、屋内退避区域に指定された。
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山女子大学図書館]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[葛尾村公民館図書室]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
*  
+
* なし(3月14日時点)
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*  
+
* 外壁一部崩落,1階床面一部隆起,書架一部倒壊(3月14日時点)
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
*  
+
* ほとんどの蔵書が棚から落下(3月14日時点)
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
*  
+
* パソコン1台,コピー機1台使用不能(3月14日時点)
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鹿角平天文台]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鮫川村図書館]]</h2>
  
<h3> 職員の被害 </h3>
+
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* 不明
+
* けが人なし県立図書館調査 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (2011-04-04 23:38)。
 +
* 鮫川村内での人的被害はない鮫川村「緊急情報:東北地方太平洋沖地震による鮫川村の現況と被害について」 http://www.vill.samegawa.fukushima.jp/bousai.php?code=68 (2011-04-04 23:38)。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 望遠鏡架台が、ずれた。そのほか外観上は大きな被害はみられない
+
* 2,3階利用不可県立図書館調査 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (2011-04-04 23:38)。
  
 +
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
*
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[川内村コミュニティセンター図書室]]</h2>
+
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*
 +
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[新地町新地公民館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
1,171行目: 976行目:
  
  
<h3> コレクションの被害 </h3>
+
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* [[新地町図書館]]を参照してください。
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[新地町図書館]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[川俣町山木屋公民館(生活改善センター)]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* けが人なし。(県立図書館調査4月1日付。最終確認日3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* ガラス、壁破損。天井付属品落下。一階部分津波被害。(県立図書館調査4月1日付。最終確認日3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html
  
 +
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* 全部落下。(県立図書館調査4月1日付。最終確認日3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*
  
  
<h3> その他の被害 </h3>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立博物館]]</h2>
* 4月22日、川俣町山木屋地区は'''「計画的避難区域」'''に指示された。「おおむね1月程度の間に順次当該区域外へ避難のための立退きを行なうこと」指示 平成23年4月22日9時44分 http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201104220944siji.pdf。
+
市公式HP05.08:博物館は震災以降、施設の修繕と資料点検のため臨時休館していたが、4月19日より再開。
  
 +
情報なし--[[利用者:Azusacchi|azusacchi]] 2011年4月24日 (日) 23:54 (JST)
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[旧伊達郡役所]]</h2>
 
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 内部の土壁が剥落するなどの被害を受けた。「『昔の技術や材料も必要で修復や再開の予定が立っていない」』(桑折町による)」[http://www.nikkei.com/news/special/article/g=96958A9693819695E3E0E2E29B8DE3E4E3E3E0E2E3E39180E2E2E2E2 被災地文化財 修復遅れ  :日本経済新聞](2011/11/16掲載、2011/12/23閲覧)
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 +
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
  
  
1,206行目: 1,016行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[国見町大木戸ふれあいセンター]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鈴倭人形美術館]]</h2>
 +
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「水使用不可」[http://www.pref.fukushima.jp/j/hinanjolist0317.pdf 福島県内避難所一覧(PDF)](2011/3/17  11:34作成、2012/02/23閲覧)
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* '''3月12日、原発事故の避難指示区域。'''
 +
* '''4月21日、原発事故の警戒区域。'''「一時帰宅」のとき以外、立ち入れない。
  
  
 
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市飯豊公民館]]</h2>
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[国見町観月台文化センター]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 3階第3和室に損傷があったか。
+
 
* 「水使用不可」[http://www.pref.fukushima.jp/j/hinanjolist0317.pdf 福島県内避難所一覧(PDF)](2011/3/17  11:34作成、2012/02/23閲覧)
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
1,232行目: 1,041行目:
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 航空写真で見ると、津波に浸かったようである。
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市磯部公民館]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[国見町観月台文化センター図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* けが人なし県立図書館まとめ 平成23年4月1日付(最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 一部ヒビ県立図書館まとめ 平成23年4月1日付(最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
 
  
<h3> コレクションの被害 </h3>
+
 
* 大部分落下県立図書館まとめ 平成23年4月1日付(最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 航空写真で見ると、津波とがれきに取り囲まれたようだ。(2011/06/05 8:26確認)
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市図書館]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[国見町森江野町民センター]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* けが人なし。(県立図書館調査4月1日付 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html )
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「水使用不可」[http://www.pref.fukushima.jp/j/hinanjolist0317.pdf 福島県内避難所一覧(PDF)](2011/3/17  11:34作成、2012/02/23閲覧)
+
* 被害なし。(県立図書館調査4月1日付 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html )
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* 一部落下。(県立図書館調査4月1日付 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html )
  
 +
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 以前の情報>公式サイトにアクセスできません。(2011-03-13 14:45)
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市歴史民俗資料館]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[現代グラフィックアートセンター]]</h2>
+
『【相馬市】相馬市史編纂室から情報をお寄せいただきました。
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[桑折町種徳美術館]]</h2>
+
(1)市史編さん室の建物・パソコン・データ・スタッフは無事。
 +
(2)相馬市歴史民俗資料館は、天井の落下、展示ケースのガラス破損、常設展示品数点の破損あり。復旧の目処は立っていない。収蔵庫は照明がつかず、本棚が倒れて書籍等が散乱。収蔵庫内の状況把握には時間がかかりそう。』
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
 
 +
 
 +
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
  
  
1,277行目: 1,095行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市開成館]]</h2>
+
 
 +
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[只見町只見地区センター]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
1,284行目: 1,104行目:
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市こおりやま文学の森 久米正雄記念館・文学資料館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[只見町只見地区センター図書室]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* けが人なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館についての最終確認:3月22日)]
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 全員無事[http://www.bungakukan.or.jp/kyougikai/seturitu.htm#dengon.htm 全国文学館協議会](2011/06/10閲覧)
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 建物は、瓦の落下、内外壁数箇所に亀裂など、一部に損傷があるが、大きな被害はない。[http://www.bungakukan.or.jp/kyougikai/seturitu.htm#dengon.htm 全国文学館協議会](2011/06/10閲覧)
+
* なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館についての最終確認:3月22日)]
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
 
* 資料等に被害なし[http://www.bungakukan.or.jp/kyougikai/seturitu.htm#dengon.htm 全国文学館協議会](2011/06/10閲覧)
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* 落下なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館についての最終確認:3月22日)]
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立橘小学校]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[棚倉町中央公民館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 学校は耐震補強工事のおかげで大きな被害はなし。[http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0710015&type=1&column_id=286907&category_id=8761&date=20110331 学校再開に向けて](2011/03/24掲載, 2012/03/11閲覧)
+
* 3ヶ月になるのに「安全確保のため、当面休館社会教育施設の一部再開のお知らせ(6/7)(最終更新 2011/06/07) http://202.248.124.78/view.rbz?of=1&ik=0&pnp=14&cd=494」とは、施設に何らかの被害があったか。
* 体育館と集会ホールが壁や天井の一部で落下があり、しばらく使えない状況。
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
* リンク先に地震直後の図書室内の写真あり。書架から多くの本が落ちているのが確認できる。書架そのものの転倒は確認できない。
+
 
** 記事が掲載された2011年3月24日現在の写真も掲載され、本が書架に戻されている。
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市中央図書館]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[棚倉町立図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付](2011/04/01掲載, 2011/03/22閲覧)
+
* けが人なし。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(最終確認3月22日)]
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* リンク先に'''中央図書館の被災状況画像'''あり。(正面入口外壁, 1階 おはなし会室, 2階 参考図書書架, 3階 ロビー, 正面入口外壁, 1階 おはなし会室, 2階 参考図書書架, 3階 ロビー内壁) [http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11815 郡山市図書館|郡山市図書館は当面の間休館します]
+
* 一部ヒビ。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(最終確認3月22日)]
* 壁の剥離。棚の倒れ。, [http://www.minyu-net.com/news/topic/0301/topic4.html 震災コーナー設置へ 郡山市中央図書館、10日再オープン(福島民友トピックス)](2012/03/01掲載, 2012/03/11閲覧)
 
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* 散乱。
+
* 棚の上部の本が落下。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(最終確認3月22日)]
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
*
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市中央図書館田村分館]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[玉川村公民館図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
*  
+
* けが人なし http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*  
+
* なし http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
*  
+
* 散乱 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* [[郡山市中央図書館]] をも参照してください。
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立美術館]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[田村市 滝根町 星の村天文台]]</h2>
 +
 
 +
<h3> 職員の被害 </h3>
 +
人的被害はありません 自宅から避難するように指示
 +
 
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
 
 +
<h3>= 3月12日 =</h3>
 +
* ドームも支障をきたした 望遠鏡メーカーも地震の想定はしていたもののそれ以上の考えられない震度 この不運な状況は皆様にも隠すことなく知っていただきたく共有のものとして下さい しばらくは立ち寄らないで自宅待機 これらが落ち着いたら天文台の被害状況を見学に来ませんか 冗談抜きでこの惨状を見ておいてほしい
 +
* 望遠鏡がひっくりかえり大破
 +
 
 +
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[田村市図書館]]</h2>
 +
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* 人的被害なし(全美会2011.03.18)
+
* けが人なし
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 建物被害無し。
+
* 子どもの部屋の強化ガラス2枚破損、壁の一部ヒビ
* 常設展示室、企画展示室天井一部破損。[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報]
 
  
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* 彫刻1点一部破損、油彩額破損1点、木彫2点軽微傷、油彩1点軽微すり傷。[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報]
+
* 半分落下
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* 平成23年度企画展3本中止決定。[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報]
 
  
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市ふれあい科学館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[田村市図書館都路分館]]</h2>
 +
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
http://www.space-park.jp/index.html
 
  
  
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
 
  
  
1,380行目: 1,207行目:
  
  
 
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[伊達市立図書館]]</h2>
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立行健小学校]]</h2>
 
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* けが人なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月25日)]
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 防炎ガラス散乱。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月25日)]
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* 散乱。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月25日)]
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* 校庭周辺部は高放射線量のため立ち入り禁止中([http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710034&frame=weblog 2012-05-17記載、2012-05-20閲覧])
+
*  
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立郡山第二中学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[天栄村生涯学習センター「文化の森てんえい」図書コーナー]]</h2>
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 「体育館と東校舎に幾つかの損傷を受けた」[http://www.edu.city.koriyama.fukushima.jp/koriyama2-j/izumi/izumi_00.pdf 学校だより 新年度号](2011/04/11発行, 2012/03/11閲覧)
+
* 外部ヒビ、亀裂、内部壁剥離、照明落下県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
** 復旧工事を経て、2011年4月11日〜 体育館は使用可能。東校舎も一部をのぞいて使用可能になった。
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* 散乱したが回復済み県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立高倉小学校]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 校舎各所に亀裂、2011-05-20に一次補修([http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710008&frame=weblog&type=1&column_id=454539&category_id=8103  2011-05-20記載、2012-05-20閲覧])
+
*  
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立中央公民館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町文化交流センター学びの森]]</h2>
 +
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
*
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
*
  
 
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
*
 
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*
  
  
 
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町歴史民俗資料館]]</h2>
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立日和田小学校]]</h2>
 
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 体育館のガラス破損が激しい([http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710025&frame=weblog  2011-04-28記載、2012-05-20閲覧])  2012-01-19修繕工事開始([http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710025&frame=weblog 同日記載、2012-05-20閲覧])
+
*  
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*町全域が、福島第一原発20km(避難指示)圏内。立ち入れない。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立芳山小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[中島村生涯学習センター輝ら里図書室]]</h2>
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 震災後断水していたが、2011年3月17日に復旧。[http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710005&frame=weblog 水がでました!](2011/03/17掲載, 2012/03/21閲覧)
+
* 空調故障県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
* 「今回の地震により体育館が使用できません。」※詳細不明[http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710005&frame=weblog 新入学児童・保護者の皆様へ](2011/03/29掲載, 2012/03/21閲覧)
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* 散乱県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市立桃見台地域公民館]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浪江町中央公民館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* なし。負傷者なく全員無事。『公民館だより桃見台』第17号, 平成23年5月25日, 発行:郡山市立桃見台地域公民館 http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/9035-dayori17.pdf (2011/07/01 22:41確認)
+
 
3・11・2・46 あの忌まわしい瞬間、折りしも公民館では多くのクラブの皆さんの
 
日常がありました。あの大混乱の最中、一人の負傷者もなく避難できたこと、(続く)
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 天井材、金属片、エアコン(天井付?壁付?)などが大量に落下したもよう『公民館だより桃見台』第17号, 平成23年5月25日, 発行:郡山市立桃見台地域公民館 http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/9035-dayori17.pdf (2011/07/01 22:41確認)。一方、建物の躯体(構造体)の損傷は幸いにも、あまりなかったか?
+
 
(続き)特に二階集会室の惨状を見るにつけ、全員無事だったのはまさに奇跡の感がありました。
 
雨あられの如く落下する天井板や金属片、エアコン等から身を守るべくある方はピアノのわずかな
 
空間に頭を入れ、ある方は落下した断熱材を頭にかざし・・・M9.0 まさに千年に一度の地獄絵
 
でありました。
 
* 『広報こおりやま』2011年7月号『広報こおりやま』2011年7月号, 平成23年7月1日発行 p.20 「市の施設
 
開館・休館情報(6月15日現在)」 http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/2061_2011_07_2021.pdf (2011/07/02 0:14確認)によれば、6月15日現在、開館している(集会室を除く)。
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 図書館など町の中心部は原発20km圏内(避難指示)。町のほぼ全域が原発30km圏内(屋内退避・自主避難)。立ち入れない。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山市歴史資料館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浪江町津島公民館]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* '''4月12日計画的避難区域。'''
 +
* '''浪江町の主要部(町役場を含む)は原発20km圏内(3月12日避難指示区域→4月21日警戒区域)'''
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[郡山女子大学図書館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浪江町図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* なし(3月14日時点)
+
*  
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 外壁一部崩落,1階床面一部隆起,書架一部倒壊(3月14日時点)
+
*  
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* ほとんどの蔵書が棚から落下(3月14日時点)
+
*  
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* パソコン1台,コピー機1台使用不能(3月14日時点)
+
*図書館など町の中心部は原発20km圏内(避難指示)。町のほぼ全域が原発30km圏内(屋内退避・自主避難)。立ち入れない。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[桜の聖母短期大学図書館情報センター]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[楢葉町コミュニティセンター図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* 被害なし橋谷田恵子. "桜の聖母短期大学:被災学生の支援と学生ボランティア活動の輪". 短期大学教育. no.68, p.80-90(2012)
+
*  
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
+
*
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* 揺れにより図書館の資料が散乱。「短期大学教育」68号に写真が掲載されている。
+
*  
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*原発20km圏内(避難指示)。立ち入れない。町全域も原発30km圏内(屋内退避=自主避難)。
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[楢葉町歴史資料館]]</h2>
 +
東京電力福島第一原子力発電所から20㎞圏内警戒区域の立入制限に伴い、楢葉町では、法人・組織について、一時立入の受付けを行います。(楢葉町公式HP 2011年4月25日)
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鮫川村図書館]]</h2>
+
<del>比較的内陸のため津波被害は小さいが、地震被害は不明。第1原発から約16?、第2原発から約4.5?</del>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし県立図書館調査 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (2011-04-04 23:38)。
 
* 鮫川村内での人的被害はない鮫川村「緊急情報:東北地方太平洋沖地震による鮫川村の現況と被害について」 http://www.vill.samegawa.fukushima.jp/bousai.php?code=68 (2011-04-04 23:38)。
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 2,3階利用不可県立図書館調査 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (2011-04-04 23:38)。
 
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
*
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
+
<h3> 施設の被害 </h3>
*
 
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[白河市立図書館]]</h2>
 
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*人的被害はない。
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
*建物に若干のダメージ(ガラス破損、書架アンカー脱落、屋内塗装割れ等)。準備中の書架より資料落下。断水。4月30日の開館予定は延期された。
 
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
  
  
1,550行目: 1,374行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[新地町立新地公民館]]</h2>
+
 
* 併設の[[新地町図書館]]を参照してください。
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[西郷村文化センター(中央公民館)]]</h2>
 +
* [[西郷村文化センター(中央公民館)図書室]]をも参照されたし。
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
  
1,563行目: 1,389行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[新地町図書館]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[西郷村文化センター(中央公民館)図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし。(県立図書館調査4月1日付。最終確認日3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html
+
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* ガラス、壁破損。天井付属品落下。一階部分津波被害。(県立図書館調査4月1日付。最終確認日3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html
+
* なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
** 参考:http://www.flickr.com/photos/argeditor/sets/72157627081585783/
 
** 「広報しんち」に写真あり[http://www.shinchi-town.jp/pdf/koho2012.5.5.pdf 広報しんち2012.5.5](2012/05/05発行, 2012/06/10閲覧)
 
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* 全部落下。(県立図書館調査4月1日付。最終確認日3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html
+
* 本棚2連倒れる県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
* 貸出中の図書 約500冊が失われた。
 
 
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立阿武隈小学校]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[日本大学工学部図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 体育館に損傷[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/abusho/entry-17232.html 『あぶ小だより』22年度最終号(卒業)を発行しました。|阿武隈小学校ホームページ](2012/03/19閲覧)[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/abusho/entry-17233.html 『あぶ小だより』22年度最終号(進級)を発行しました。|阿武隈小学校ホームページ](2012/03/19閲覧)
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
+
 
 +
<h3> 蔵書の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立稲田小学校]]</h2>
+
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 公式サイトは稼働していますが、特に記載なし。なお学部のサイトには、学部内に人的被害なし、建物等にも大きな被害なし、とある。(2011-03-13 14:52)http://www.ce.nihon-u.ac.jp/news/2011/03/post-62.html
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[埴谷島尾記念文学資料館]]</h2>
*体育館の被害大[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/inadasho/entry-17186.html 3月14日(月)~18日(金)休校|稲田小学校ホームページ]「体育館の窓が壊れています。脱落する恐れがありますので近づかないでください。」(2012/03/19閲覧)[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/hpc/Article-107003-6730.html 「須賀川市震災復興計画」を策定 - 須賀川市]. p.80 (2012/03/19閲覧)
+
小高区は、全域が福島第一原子力発電所の半径20km圏内の警戒区域に該当しています。
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
+
以下南相馬市公式HPより(2011年5月1日確認)___________  
  
 +
4月21日、原子力災害対策本部長(内閣総理大臣)から、「警戒区域の設定について」の指示がありました。
 +
 指示の内容は、平成23年4月22日午前0時より『福島第一原子力発電所の半径20km圏内を警戒区域に設定し、緊急事態応急対策に従事する者以外の者に対して、市長が一時的な立ち入りを認める場合を除き、当該区域への立ち入りを禁止し、又は当該区域からの退去を命ずる』というものです。
 +
 市ではこの指示を受けて次の区域を警戒区域に設定し、警察との綿密な調整のもと、立ち入りを制限するための障害物を設置しました。
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立大東中学校]]</h2>
 
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*(2011-04-27 公式サイト) 「3・11 東北地方太平洋沖地震の被害」[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/oohigachu/entry-17461.html 3・11 東北地方太平洋沖地震の被害|大東中学校ホームページ](2012/03/20閲覧)
+
 
*:「○ガラスの被害 ・・・ 西昇降口 破損1枚、ひび1枚 東昇降口 破損1枚、ひび1枚 ○落下等による物品の被害・・・1の1 額1枚 3階西男子トイレ 鏡1枚 美術室 天袋ガラス戸1枚、石膏像1個」
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立小塩江小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[平田村中央公民館図書室]]</h2>
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* けが人なしhttp://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*(2011-05-11 公式サイト) 体育館の修理について[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/oshioesho/entry-17681.html 体育館の修理について|小塩江小学校ホームページ](2012/03/22閲覧)
+
* 一部破損http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
*:「本日、体育館の床の修理が終了しました。体育館の天井の鉄骨の修理、壁の落ちた部分の補修、最後に床の修理が終わり、いよいよ小塩江小学校の体育館も使用できるようになります。 午後から、用務員さんと保健の先生が掃除機をかけてくれました。水ぶきを一度して、来週からは、使用可能です。 しかし、落ちている壁については、ビニールシートの補修のまま、使用します。」
+
 
*(2011-03-12 公式サイト) 「小塩江小で一番の被害は、体育館です。体育館の入り口の壁が崩壊しました。体育館には、近づかないようにお願いいたします。」[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/oshioesho/entry-17185.html 地震の被害から|小塩江小学校ホームページ](2012/03/22閲覧)
+
<h3> コレクションの被害 </h3>
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
* 一部散乱http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立白方小学校]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[広野町公民館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*(2011-06-09 公式ブログ) 「3月11日の東北地方太平洋沖地震で天井などが落下し、使用禁止になっていた体育館。昨日に応急の修繕が終わり、本日より使えるようになりました。」[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/shirakasho/entry-18423.html 体育館での全校集会|白方小学校ホームページ](2012/04/19閲覧)
+
 
*(2011-04-11 公式ブログ) 「あの大震災から1ヶ月。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。さて、白方小学校では、体育館の天井が壊れたり、各箇所にひびが入ったり等はありましたが、4月6日(水)から、1学期をスタートすることができました。」[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/shirakasho/entry-17210.html 1学期がスタートしています|白方小学校ホームページ](2012/04/19閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*  町全域が原発から半径30km以内の屋内退避=自主避難区域。 (2011/04/11 20:26)
 +
* 広野町の役場機能は現在、小野町町民体育館 0247-72-6246 begin_of_the_skype_highlighting              0247-72-6246      end_of_the_skype_highlighting
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立第一小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[広野町図書室]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*(2011-03-28) 「市立第一小学校は、被災により校舎や体育館などの施設を利用することができません」[http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/saigai/20110327_1th-elementary_school.html 市立第一小学校の行事予定 - 学校情報:須賀川市公式ウェブサイト](2012/03/19閲覧)[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/su1sho/entry-17283.html ホームページを再開しました!|第一小学校ホームページ](2012/03/19閲覧)
+
 
*(2011-03-16)「地震で校舎・校庭・体育館ともに損傷を受け、現在立入禁止」[http://blog.qlep.com/blog.php/168074?categ=999&year=2011&month=3&mesid=441491 須賀川市立第一小学校 - 福島県議会議員 宗方たもつ  - Qblog(Qブログ)](2012/03/19閲覧)
+
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立第三小学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立医科大学附属図書館]]</h2>
*(2011-05-30 公式サイト) 「体育館の修理が終わり、5月27日(金)に6年生が清掃を行いました。みんなのがんばりで、体育館が大地震前よりもきれいになりました。 3月11日の大地震で体育館は壁にひびが入るなどの被害を受けましたが、この程補強工事が終了し使用することができるようになりました。ただ、大きな揺れを受けた体育館は、ちりや埃が床に落ちてそのままでは使うことができない状態でした。そこで、最高学年である6年生が体育館清掃の名乗りを上げ、みんなで一生懸命清掃を行いました。」[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/su3sho/entry-18081.html 体育館清掃|第三小学校ホームページ](2012/03/24閲覧)
 
*(2011-04-18 公式サイト) 「須賀川第三小学校は、おかげさまで校舎自体に大きな被害はなく、予定通り4月6日から新年度をスタートさせることができました。」[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/su3sho/entry-17285.html 新年度スタート|第三小学校ホームページ](2012/03/24閲覧)
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立長沼小学校]]</h2>
 
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
  
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011-08-09)「震災による漏水のため、今までの図書室が使えなくなりました。そのため、1年生教室の隣に書棚を移動し、図書室として使用してきました。前の図書室よりも手狭なため、担当の先生が少しずつ図書室のリフォームを始めています。新たに書棚を設置したり、棚を増やしたりといろいろと工夫し、もっと使いやすい図書室づくりを目指しています。」[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/nagasho/entry-19687.html 図書室リフォーム中|長沼小学校ホームページ](2012/04/20閲覧)
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立長沼中学校]]</h2>
 
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)]]</h2>
* 藤沼湖決壊による犠牲(2年生)[http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/03/post_3437.html 試練越え たくましく 中学校卒業式 - 東日本大震災|福島民報](2012/04/19閲覧)[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/nagachu/entry-17545.html 多くの方々に参列いただきありがとうございました。|長沼中学校ホームページ](2012/04/19閲覧)[http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2012/03/50_13.html 藤沼湖で犠牲の友へ「見守って」 長沼中で追悼集会  - 福島ニュース - 都道府県別 - 47NEWS(よんななニュース)](2012/04/19閲覧)[http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000741109260001 朝日新聞デジタル:永遠に心の中で、萌子は光り続ける-マイタウン福島](2012/04/19閲覧)
+
* HPニュース 2010/04/05付 3月11日に発生した東日本大震災による被害のため、当分の間、休館させて頂きます。 震災によるネットワーク機器傷害のため、現在、電話、メールでのお問い合せも対応できない状態です。また、このホームページによる情報の更新が できなくなったため、 別途、震災復興特設ページを設けました。下のリンクよりご覧ください。[http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua アクアマリンふくしま復興ブログ]
<h3> 施設の被害 </h3>
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
* 04.03asahi.com:750種類計約20万匹の魚が死滅、4月1日、約3週間ぶりに電気復旧。マングローブなど水槽内の植物類は助かる/福田引用
  
<h3> その他の被害 </h3>
+
* 2階まで浸水、水槽も破損のもよう。全員無事/日動水03.18:被害甚大。魚類は全滅に近い。海獣は鴨川AQが引き取る。何もできないので、引き取りが終われば一度退去する予定。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立仁井田小学校]]</h2>
 
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
来館者、職員80人は3階に避難。全員無事との事。
体育館に破損あり、2011年5月31日修理完了。[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/niidasho/entry-17737.html 体育館が使えなくても・・・|仁井田小学校ホームページ](2011/05/13掲載, 2012/04/14閲覧)[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/niidasho/entry-18105.html 体育館の修理が進んでます|仁井田小学校ホームページ](2011/05/30掲載, 2012/04/14閲覧)[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/niidasho/entry-18156.html 体育館が使えるよ|仁井田小学校ホームページ](2011/05/31掲載, 2012/04/14閲覧)
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
+
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201104020411.html
  
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立西袋第一小学校]]</h2>
+
事務所は水没のようです。2階まで浸水。水槽も破損しているようです
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
+
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
被害甚大。魚類は全滅に近い。海獣は鴨川AQが引き取る。何もできないので、引き取りが終われば一度退去する予定(3/18 日動水)
*(2011-05-10 公式サイト) 「3月11日の震災で折れてしまった筋交いとはがれ落ちた外壁を修復しています。割れたガラスの入れ替えがまだ未定ですが、フロアなどの清掃が済み次第、使えるようになります。早ければ今週末には使えそうです。体育館を使った体育の学習やいろいろな行事も実施できるようになります。工事の終了が待ち遠しいですね。」[http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/schoolhp/nishi1sho/entry-17658.html 体育館の改修工事が始まりました|西袋第一小学校ホームページ](2012/03/24閲覧)
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市立博物館]]</h2>
 
市公式HP05.08:博物館は震災以降、施設の修繕と資料点検のため臨時休館していたが、4月19日より再開。
 
  
情報なし--[[利用者:Azusacchi|azusacchi]] 2011年4月24日 (日) 23:54 (JST)
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県点字図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* 職員は無事
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 壁面の亀裂や書庫の棚が倒れ図書が散乱
  
 
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
+
* 一部落下。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(最終確認3月22日)]
 
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
1,727行目: 1,541行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[須賀川市歴史民俗資料館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県文化財センター白河館(まほろん)]]</h2>
 +
* 公式HP03.27:被害あり/資料ネット03.13:施設・収蔵品ともにかなりの被害
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
*情報なし--[[利用者:Azusacchi|azusacchi]] 2011年4月24日 (日) 23:52 (JST)
 
 
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*(2011-09-15 KFB福島放送) 「長沼地区では藤沼湖の近くにあった市歴史民俗資料館の収蔵庫が鉄砲水にのまれ」[http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/09/post_1939.html 長沼の歴史資料保全へ 震災で水没文化庁事業に選定 - 東日本大震災|福島民報 2011年9月15日][http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/images/20110915_29.JPG 「藤沼湖の決壊で、被害を受けた市歴史民俗資料館の収蔵庫」(同記事画像)](2011/09/16閲覧)
+
* 『収蔵庫や屋外の復元住居などに部分的な被害がありました』(公式サイトの「館長から(5/1)」より抜粋)
 
+
* 『収蔵庫の柱脚および梁部分の鉄骨破断のため、立ち入り禁止。建物壁亀裂多数。建物入り口部段差。野外展示物縄文家屋側壁崩落、奈良時代の家浮き上がり破損、正倉入り口ドア破損。常設展示一部破損。収蔵庫・特別展示室内収蔵品破損なし。』(「東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報」(2011.4.28更新)より抜粋)
 
+
* かなりの被害が出ている。『収蔵庫の鉄骨が破断。基礎にもひびが入り、収蔵庫は立ち入り禁止状態。他にも被害があり休館中。』(3/29)
  
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
*(2011-09-15 KFB福島放送) 「遺跡や発掘調査に関する図面・原図が水と泥をかぶるなど被害を受けた。大半が地元の歴史に深く関係するもので、被害は1000点以上に上る。泥を取り除いた物もあるが、大部分が手付かずの状態だ」
+
* かなりの被害が出ている。
 
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
 
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県文化センター 福島県歴史資料館]]</h2>
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[鈴倭人形美術館]]</h2>
 
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
1,755行目: 1,564行目:
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
* '''3月12日、原発事故の避難指示区域。'''
 
* '''4月21日、原発事故の警戒区域。'''「一時帰宅」のとき以外、立ち入れない。
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[聖光学院高等学校]]</h2>
+
<h3> その他の被害 </h3>
 +
 
 +
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら 森林館]]</h2>
 +
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* (2011/10/28)3月11日は自宅学習期間だったため、人的被害はなし。寮生活中の生徒も被害なし。[http://seikogakuin.typepad.jp/news/2011/03/%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BA%BA%E7%9A%84%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%AA%E3%81%97%E5%AF%AE%E7%94%9F%E3%82%82%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%A7%E3%81%99.html 「大震災による情報-人的被害なし。寮生も元気です。」 聖光学院高等学校NEWS]
 
: 「東北地方の大地震による被害状況について 地震の起きた11日は、自宅学習期間であったため学校にいる生徒は非常に少なく、人的被害はありませんでした。
 
: 寮生のご家族の方へ  寮生も全員怪我等もありません。今日は寮内の掃除などを行い過ごしました。寮では停電が続くものの、食事もとれていますので、ご安心下さい。
 
: 被災者の方のご無事を心よりお祈り申し上げます。」
 
: (2011/3/12公開、2011/10/28閲覧)
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* (2011/10/28)施設の一部に破損した部分はあったが、業者の立ち入り検査で崩落の危険性がないことを報告。教職員が校内で修復作業しているとのこと。[http://seikogakuin.typepad.jp/news/2011/03/%E5%9C%A8%E6%A0%A1%E7%94%9Fob%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8%E8%81%96%E5%85%89%E5%AD%A6%E9%99%A2%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%E3%81%A7%E3%81%99.html 「在校生・OBの皆様へ 聖光学院は大丈夫です!!」 聖光学院高等学校NEWS] (2011/3/16公開、2011/10/28閲覧)
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市飯豊公民館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立安積黎明高等学校]]</h2>
 +
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* なし
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 学校の壁が崩落
  
 
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
* 図書館は書架が倒れ,本が飛び出し、足の踏み場もありません。
 
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* 航空写真で見ると、津波に浸かったようである。
+
* パソコンがいくつも机から落ちました 停電
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市磯部公民館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立小高工業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
1,801行目: 1,608行目:
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* 航空写真で見ると、津波とがれきに取り囲まれたようだ。(2011/06/05 8:26確認)
+
* 小高工業高校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として5校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。
 +
* '''4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
 +
 
 +
* '''3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。小高工業高校は原発から約15km)。'''
 +
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市図書館]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立小高商業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし。(県立図書館調査4月1日付 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html )
+
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 被害なし。(県立図書館調査4月1日付 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html )
 
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
+
 
* 一部落下。(県立図書館調査4月1日付 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html )
+
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* 以前の情報>公式サイトにアクセスできません。(2011-03-13 14:45)
+
* 小高商業高校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として2校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。
 +
'''* 4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
 +
 
 +
'''* 3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。小高商業高校は原発から約15km)。'''
  
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市立磯部小学校]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立相馬農業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
*津波により下校児童に犠牲者[http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9948335&newsMode=article 福島民報:福島県の新聞社:ニュース|福島のニュース](2012/05/06閲覧)
+
 
*:「 東日本大震災の津波で犠牲となった園児・児童12人の慰霊碑が相馬市磯部の磯部小に建立され10日、除幕式が行われた。 下校後に命を失った同校の児童11人と隣接する磯部幼稚園児1人を追悼する碑で、ランドセルを背負った男女児童が手をつないで歩く姿を石像にした。台座には12人の名前や共に過ごした日々を「永遠に語り継ぐ」などと誓った墓碑銘を刻んだ。高さは約1・7メートル。」
+
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*(2011-05-09) サテライト開校に伴う本校の移転。福島原発から30kmの「緊急時避難準備区域」にあるため、5月9日より相馬市にある相馬高校の施設に移転し、5月12日より開校[http://www.soma-ah.fks.ed.jp/iten.htm サテライト開校に伴う本校の移転のお知らせ(5/9) - サテライト開校に伴う本校の移転のお知らせ 日頃よりお世話になっております。本校は福島原発から30kmの「緊急時避難準備区域」にあります。そこで、5月9日より相馬市にある相馬高校の施設に移転し、5月12日より学校を再開いたします。よろしくお願いいたします。 連絡先:〒976-0042 福島県相馬市中村字大手先57-1(相馬高校内) 電話番号:0244-36-1580 (学年職員室)0244-36-1600 (校長室・教務・進路) FAX : 0244-36-6149 (相馬高校事務室)※まだFAXはありませんので、相馬高校に送信願います。 ※郵便物についても、相馬高校内の相馬農業高校あてでお願いします。](2011/06/15閲覧)
 +
*(2011-04-19) 相馬農業高校の生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として1校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。[http://www.keiei.fks.ed.jp/satellite/satellite_setti.pdf 相双地区県立高等学校のサテライト校の設置及び生徒の転校の状況について 平成23年4月19日]
 +
'''* 4月22日緊急時避難準備区域指示。''' ※警戒区域ではない。 [http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201104220944siji.pdf 指示 平成23年4月22日9時44分]
 +
'''* 3月12日屋内退避区域(原発から半径20~30km圏に。相馬農業高校は原発から約25km)。'''
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市立磯部中学校]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立相馬農業高等学校飯舘校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* 生徒6人が亡くなった。[http://teachers.eigonochikara.com/guidance/voice12/index.html 先生熱血Voice福島編 福島県相馬市立磯部中学校 浅野浩士先生|旺文社グループ×神田外語グループ 英語のチカラ for Teachers](2011/08/31掲載, 2012/05/13閲覧)
+
 
* 全校生徒は75人だったが、震災後転校した生徒もおり、生徒数は55人(2011年8月現在)。41人が津波で家を失くした。
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 飯舘校の学校施設すべてが使えなくなるため、全生徒が、原籍のまま福島県教育センターで学ぶことになった。
 +
'''* 4月22日計画的避難区域区域指示(およそ1ヶ月以内に避難)。'''
  
 +
* 3月12日避難指示区域にも屋内退避区域にも指定されず(飯舘校は原発から約38km)。'''
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[相馬市歴史民俗資料館]]</h2>
 
  
『【相馬市】相馬市史編纂室から情報をお寄せいただきました。
 
(1)市史編さん室の建物・パソコン・データ・スタッフは無事。
 
(2)相馬市歴史民俗資料館は、天井の落下、展示ケースのガラス破損、常設展示品数点の破損あり。復旧の目処は立っていない。収蔵庫は照明がつかず、本棚が倒れて書籍等が散乱。収蔵庫内の状況把握には時間がかかりそう。』
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立図書館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* 職員は月曜日まで自宅待機。(2011.3.12情報)
 
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
*[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/fukyu_zyoukyou_houkoku.html 「福島県立図書館復旧状況の報告」]に写真付きで詳細に掲載(2011.6.6現在の状況)。
 +
* 施設半壊(外面のガラス割れ、ひさしのコンクリート垂れ下がり)。
 +
* 施設内に施設上の落下物あり。
 +
* 施設内外に軽微な段差・亀裂多数。
 +
* 停電、断水。
  
 
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
+
* 多数の資料が書架より落下。
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
+
* 閲覧室、書庫に資料が散乱。
 
 
 
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* web等での発信できず(13日)
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立富岡高等学校]]</h2>
  
 +
*学校所在地の富岡町が福島原子力発電所の事故により避難指示を受けている。
 +
*5月9日の週よりサテライトまたは通信教育方法で授業を実施中。
 +
:サテライト協力校は[[福島県立福島北高等学校]](拠点校)、[[福島県立光南高等学校]]、[[福島県立猪苗代高等学校]]、[[福島県立磐城桜が丘高等学校]]の4つ。
 +
*JFAアカデミー福島の高校生62名は静岡県立三島長陵高等学校(静岡県三島市文教町)で受入。
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[竹屋旅館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 震災で全体的に傾き、壁が剥がれて土がむき出しになった。[http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20111115_02.htm 河北新報ニュース 福島市の歴史的建物、惜しまれ姿消す 巨額費用で修復断念](2011/11/15掲載、2011/12/23閲覧)
+
避難指示のため学校には立ち入りできず、状況はわからない。
 +
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
1,879行目: 1,708行目:
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。
 +
* 3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。富岡高は原発から約10km)。
 +
[編集]
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立富岡養護学校図書館]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[只見町只見地区センター]]</h2>
+
<h3> 施設の被害 </h3>
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* 富岡養護学校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、教員と相談の上、県内外の任意の高校へ転校した。
 +
* '''4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
  
 +
* '''3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。富岡養護学校は原発から約8km)。'''
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[只見町只見地区センター図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* けが人なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館についての最終確認:3月22日)]
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立浪江高等学校]]</h2>
* なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館についての最終確認:3月22日)]
 
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
+
*学校所在地の浪江町が福島原子力発電所の事故により避難指示を受けている。
* 落下なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館についての最終確認:3月22日)]
+
*5月9日の週よりサテライトまたは通信教育方法で授業を実施中。
 +
:サテライト協力校は[[福島県立安達高等学校]](拠点校)、[[福島県立好間高等学校]]の2つ。
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[棚倉町中央公民館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 3ヶ月になるのに「安全確保のため、当面休館社会教育施設の一部再開のお知らせ(6/7)(最終更新 2011/06/07) http://202.248.124.78/view.rbz?of=1&ik=0&pnp=14&cd=494」とは、施設に何らかの被害があったか。
+
避難指示のため学校には立ち入りできず、状況はわからない。
 +
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
1,919行目: 1,747行目:
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
 +
* 浪江高校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として2校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。
 +
'''* 4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
 +
 +
'''* 3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。浪江高校は原発から約6km)。'''
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立浪江高等学校津島校]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[棚倉町立図書館]]</h2>
+
*学校所在地の浪江町が福島原子力発電所の事故により避難指示を受けている。
 +
*5月9日の週よりサテライトまたは通信教育方法で授業を実施中。
 +
:サテライト協力校は[[福島県立安達高等学校]](拠点校)、[[福島県立好間高等学校]]の2つ。
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(最終確認3月22日)]
+
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 一部ヒビ。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(最終確認3月22日)]
+
避難指示のため学校には立ち入りできず、状況はわからない。
 +
 
 +
 
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* 棚の上部の本が落下。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(最終確認3月22日)]
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* '''4月22日計画的避難区域指示(およそ1ヶ月以内に避難)。'''
 +
* '''3月12日屋内退避区域(原発から半径20~30km圏に。富岡高は原発から約28km)。'''
 +
 +
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立博物館]]</h2>
 +
展示室・収蔵庫で資料が転倒・落下数点(縄文土器2点、鬼瓦1点、陶胎漆器1点)破損。天井
 +
飾りルーパー落下。重量パネル釣り下げ躯体が変形(現在工事修復中)。[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報](5月18日追記)
 +
 ※3/31追記 3/26から部分開館し、被災者向けの展示を実施している。
 +
[http://blog.ap.teacup.com/fukushimanet/22.html ふくしま史料ネット]3月29日付
  
 +
『屋根一部損傷修理中。展示物に大きな損傷はない。収蔵資料に多少の被害がある。安全点検のため休館中。』(ふくしま史料ネットblogから、3/19時点の情報)
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[玉川村公民館図書室]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
+
 
 +
史料ネット03.13:人的被害なし。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* なし http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
 
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
+
多少の被害有り
* 散乱 http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
+
(屋根一部損傷修理中)
 +
 
 +
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 
 +
多少の被害有り
 +
(展示物に大きな損傷なし。収蔵資料に多少の被害)
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立原町高等学校]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[田村市 滝根町 星の村天文台]]</h2>
 
 
<h3> 職員の被害 </h3>
 
人的被害はありません 自宅から避難するように指示
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
  
<h3>= 3月12日 =</h3>
 
* ドームも支障をきたした望遠鏡メーカーも地震の想定はしていたもののそれ以上の考えられない震度この不運な状況は皆様にも隠すことなく知っていただきたく共有のものとして下さい しばらくは立ち寄らないで自宅待機これらが落ち着いたら天文台の被害状況を見学に来ませんか 冗談抜きでこの惨状を見ておいてほしい
 
* 望遠鏡がひっくりかえり大破
 
  
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[田村市図書館]]</h2>
 
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
+
<h3> その他の被害 </h3>
* けが人なし
+
* 原町高校の生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として2校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。
 +
'''* 4月22日緊急時避難準備区域指示。'''屋内退避は解かれたが、学校は開校できない。
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
'''* 3月12日屋内退避区域(原発から半径30km圏に。原町高校は原発から約25km)。'''
* 子どもの部屋の強化ガラス2枚破損、壁の一部ヒビ
 
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* 半分落下
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立美術館]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[田村市図書館都路分館]]</h2>
+
玄関天井板剥落、彫刻作品の一部が転倒破損/全美会03.18:人的被害なし詳細後日。公式HP03.16:震災被害のため当面のあいだ休館(福田4.2)。
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
  
 +
玄関の天井板がはく落
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
+
http://www.art-museum.fks.ed.jp/menu_j.html
 +
 
 +
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
  
 +
彫刻作品の一部が転倒破損
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
1,992行目: 1,840行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[田村市立岩井沢小学校]]</h2>
+
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立双葉高等学校]]</h2>
 +
*学校所在地の双葉町が福島原子力発電所の事故により避難指示を受けている。
 +
*[http://www.futaba-h.fks.ed.jp/ 緊急連絡ホームページ]が開設されている。
 +
*5月9日の週よりサテライトまたは通信教育方法で授業を実施中。
 +
:サテライト協力校は[[福島県立あさか開成高等学校]](拠点校)、[[福島県立福島南高等学校]]、[[福島県立葵高等学校]]、[[福島県立磐城高等学校]]の4つ。
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
避難指示のため学校には立ち入りできず、状況はわからない。
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* '''4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
 +
* '''3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。双葉高校は原発から約5km)。'''
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[田村市立古道小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立双葉翔陽高等学校]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 子どもたちのけがはなし。[http://www.furumichi-e.fks.ed.jp/old/newpage41.html 東日本大震災|学校行事紹介](2011/04/06掲載, 2012/05/03閲覧)
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 南側土手が崩落し、遊具がつぶされた。学校への被害はなし。
+
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*(2011-04-19) 福島県教育委員会発表。双葉翔陽高校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として4校(安達東、小野、坂下、平商業))を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。[http://www.keiei.fks.ed.jp/satellite/satellite_setti.pdf 相双地区県立高等学校のサテライト校の設置及び生徒の転校の状況について 平成23年4月19日](2011/06/03閲覧)
 +
* '''4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''[http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/20110421110001shiji.pdf 指示 平成23年4月21日11時00分 平成23年(2011年)福島第一及び第二原子力発電所に係る原子力災害対策本部長内閣総理大臣](2011/06/03閲覧)
 +
*(2011-04-08) 福島県立双葉翔陽高等学校臨時ホームページで発表。見通しがたつまで、当面の拠点を福島明成高校におき執務を行う[http://www.futabashoyo-h.fks.ed.jp/ 福島県立双葉翔陽高等学校 トップページ(臨時版)平成23年4月8日 更新 - ・双葉翔陽高等学校の動向について 本校は平成23年3月11日に発生しました東日本大地震に伴う福島第1原子力発電所のトラブルによる避難地域に含まれているため,校内における業務の一切が停止していました。今後の見通しがたつまで,当面の拠点を福島明成高校におき,執務を行います。しかし,福島明成高校で授業を行うということではありません。今後の問い合わせは下記電話番号までお願いいたします。今後,新しい情報があった場合はこのホームページを通しても連絡いたします。](2011/06/12閲覧)
 +
* '''3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。双葉翔陽高校は原発から約8km)。'''
 +
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[伊達市立図書館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県歴史資料館]]</h2>
 +
:仮HP03.27:甚大な被害あり、復旧中
 +
:全史料協03.25:職員全員無事。資料床に落下。ガラス破損等。
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月25日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
* 職員全員無事(3/25 全史料協)
 +
* 不明
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 防炎ガラス散乱県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月25日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
* 甚大な被害
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
+
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
* 散乱県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月25日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
* 資料床に落下。ガラス破損など(3/25 全史料協)
 +
* 不明
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
*
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[伊達市立保原小学校]]</h2>
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島市子どもライブラリー]]</h2>
 +
* 全般に[[福島市立図書館]]を参照してください。
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* (2011-04-05) だて市政だより 災害対策号 【第3号】[http://www.city.date.fukushima.jp/kouhou/pdf-rinzi/rinzi3.pdf だて市政だより 災害対策号 【第3号】](2011-04-05発行, 2012/03/06閲覧)
+
*  
*:「保原小学校と梁川小学校の校舎は、地震による建物被害が大きく、現在の校舎で授業ができない状況にあります。そのため、先にお知らせしたとおり保原小学校は桃陵中学校で、梁川小学校は梁川中学校で授業を実施することにしております。その後の授業については、児童生徒の学習環境確保の観点から可能な限り普通教室で授業を行うべきことや、中学生の学習にできるだけ支障が生じないようにすることなどから、下記のとおり市内小中学校の「空き教室」を活用して授業を行うことにしました。」
+
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
*
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[伊達市立梁川小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島市写真美術館]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* (2011-04-05) だて市政だより 災害対策号 【第3号】[http://www.city.date.fukushima.jp/kouhou/pdf-rinzi/rinzi3.pdf だて市政だより 災害対策号 【第3号】](2011-04-05発行, 2012/03/06閲覧)
+
 
*:「保原小学校と梁川小学校の校舎は、地震による建物被害が大きく、現在の校舎で授業ができない状況にあります。そのため、先にお知らせしたとおり保原小学校は桃陵中学校で、梁川小学校は梁川中学校で授業を実施することにしております。その後の授業については、児童生徒の学習環境確保の観点から可能な限り普通教室で授業を行うべきことや、中学生の学習にできるだけ支障が生じないようにすることなどから、下記のとおり市内小中学校の「空き教室」を活用して授業を行うことにしました。」
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[帝京安積高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* (2011/10/28)多大な被害を受けたが、生徒のケガは無く無事であった。[http://www.teikyoasaka.ed.jp/kyoiku.html 「学校長のごあいさつ」]
 
: 「「東日本大震災」。本校も多大な被害を受けました。
 
: 幸い、生徒の皆さんに怪我はなく、無事であったことが、今思うと何よりであったと安堵しています。
 
: (中略)
 
: 本校は、帝京グループの協力援助の下で、多くの困難を乗り越え、いち早く仮設校舎の建築、 そして一気に新校舎の建て替えを設計、着工。グループとしての組織の大きさと決断により、 平成24年末には新校舎完成を目指し工事が進んでいます。新校舎は「光と風」をコンセプトに設計され、明るく風通しのよいゆとりあるスペースを確保します。 また、このような震災に備え、とりわけ耐震構造には配慮し、安心安全な教育施設として生まれ変わります。
 
: 来年度の新入生諸君には、10月までは仮設校舎での生活を我慢していただきますが、 その分我々教員は、より気合を入れて情熱を傾け、皆さんを指導していきます。 どうか、未来の帝京安積高校に希望を持ち、入学していただきますようお待ちしております。」
 
: (公表日不明、2011/10/4にHPリニューアル、2011/10/28閲覧)
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島市民家園]]</h2>
  
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* (2011/10/28)4棟ある校舎のうち3棟が被災、安全面と耐震面から取り壊しが決定。5月の大型連休中に仮設校舎を完成させ、新校舎が完成するまで授業を行う。[http://www.teikyoasaka.ed.jp/news/news1-201105.pdf 「第01号 帝京ニュース」(PDFファイル)] 2011/5/25(水)発行、2011/5/30(月)Web公開、2011/10/28閲覧
+
 
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
  
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[天栄村生涯学習センター「文化の森てんえい」図書コーナー]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島市立図書館]]</h2>
 +
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
* けが人なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月31日)]
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 外部ヒビ、亀裂、内部壁剥離、照明落下県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
* 一部。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月31日)]
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* 散乱したが回復済み県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
* 一部落下。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月31日)]
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
2,091行目: 1,955行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町立富岡第一小学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島大学附属図書館]]</h2>
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
* なし
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 資料の落下
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
* 図書約14万3千冊、雑誌/新聞約8万点が落下するなど。[http://lib.fukushima-u.ac.jp/oshirase/201103shinsai_higai.htm 詳細はホームページで公開]。(更新者:soda235(@soda235) (2011-3-31 23:30更新)
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
*2011年4月21日,学校を含む富岡町全域が,原子力災害対策特別措置法(平成11年法律第156号)第28条第2項により読み替えられる災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第63条第1項の規定に基づく警戒区域に指定された。[http://www.pref.fukushima.jp/j/keikaikuiki.pdf 福島県災害対策本部. 「お知らせ」 平成23年4月21日 (PDF)](2011/04/21付け, 2012/01/10閲覧)等
+
* 不明
  
  
 
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)]]</h2>
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町立富岡第一中学校]]</h2>
 
  
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
落下物あり。
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
落下物あり。
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
*2011年4月21日,学校を含む富岡町全域が,原子力災害対策特別措置法(平成11年法律第156号)第28条第2項により読み替えられる災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第63条第1項の規定に基づく警戒区域に指定された。[http://www.pref.fukushima.jp/j/keikaikuiki.pdf 福島県災害対策本部. 「お知らせ」 平成23年4月21日 (PDF)](2011/04/21付け, 2012/01/10閲覧)等
 
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[藤田記念博物館]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
情報なし--[[利用者:Azusacchi|azusacchi]] 2011年4月26日 (火) 17:24 (JST)
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町立富岡第二小学校]]</h2>
 
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
+
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
 
 +
 
 +
 
 +
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h3> 施設の被害 </h3>
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
*2011年4月21日,学校を含む富岡町全域が,原子力災害対策特別措置法(平成11年法律第156号)第28条第2項により読み替えられる災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第63条第1項の規定に基づく警戒区域に指定された。[http://www.pref.fukushima.jp/j/keikaikuiki.pdf 福島県災害対策本部. 「お知らせ」 平成23年4月21日 (PDF)](2011/04/21付け, 2012/01/10閲覧)等
 
  
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町立富岡第二中学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[双葉町歴史民俗資料館]]</h2>
 +
公益目的での一時立入について4月23日:双葉町公式HPhttp://www.town.futaba.fukushima.jp/renraku_ichijitachiirikyoka.html
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
政府は3月11日、同原発から半径3キロの住民に避難を呼びかけたが、12日朝に半径10キロへ拡大した。西へ隣接する川俣町の小学校などが避難所へ指定され、同町へ至る国道114号は住民のいわきナンバーの車が約950台、数珠つなぎになった。浪江町内は避難する車で渋滞したという。産経新聞産経新聞2011.3.12 15:51 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031215520235-n1.htm
  
<h3> その他の被害 </h3>
+
一般ブログ:(加トちゃん,03.12)避難所リストに記載有り
*2011年4月21日,学校を含む富岡町全域が,原子力災害対策特別措置法(平成11年法律第156号)第28条第2項により読み替えられる災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第63条第1項の規定に基づく警戒区域に指定された。[http://www.pref.fukushima.jp/j/keikaikuiki.pdf 福島県災害対策本部. 「お知らせ」 平成23年4月21日 (PDF)](2011/04/21付け, 2012/01/10閲覧)等
 
  
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町図書館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害  </h3>
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
*2011年4月以降、職員が必要書類の搬出等のため3度館内に立ち入ったが被害調査はできていない。菅野佳子. 特集, 東日本大震災から2年: 2年も経つのに何もできないのか… : ほんの2、3日の避難のつもりが‥. 図書館雑誌. 2013, vol. 107, no. 3, p. 151. ※館内写真(モノクロ1枚)掲載あり(2013-03-17記入)
 
  
 +
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町文化交流センター学びの森]]</h2>
 
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*
 
  
<h3> 施設の被害 </h3>
+
<h3> その他の被害 </h3>
*
 
  
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
*
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
*
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[富岡町歴史民俗資料館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[双葉町公民館]]</h2>
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
*
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*町全域が、福島第一原発20km(避難指示)圏内。立ち入れない。
 
  
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[中島村立中島中学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*人的被害なし[http://www.vill-nakajima.jp/div/jyumin/pdf/H23kouhou/20110401154925093.pdf 広報なかじま2011年3月28日臨時号](20110401154925093.pdf: 256k)(2011/10/14閲覧)
 
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*体育館の窓の庇が傾いている(写真あり)。
 
  
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
*不明
+
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
*不明
+
町全域が、福島第一原発20km圏内(避難指示)。立ち入れない。
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[双葉町図書館]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[中島村生涯学習センター輝ら里図書室]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
*  
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 空調故障県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
*  
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* 散乱県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
*  
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[マリンパークなみえ]]</h2>
 +
被災全貌は不明:以下の情報あり(要確認)
 +
 +
*震災で甚大な被害を受けた福島県双葉郡浪江町に位置する”マリンパークなみえ(中略)マリンパークなみえ”は、津波で跡形もなく押し流されました。(NPO FARO:2011年4月18日現在)
 +
 +
* 外観は保っているが内部は全壊と思われる。在館の職員は地震後避難との情報あり(月探査情報ステーションブログ3月24日)
 +
 +
*従業員の皆さんと家族とが急いで高台へ避難したそうです地震発生から津波でマリンパークが飲み込まれるまで時間は30分ぐらいだったそうです。(中略)浪江の今の状況はマリンパークと公民館しか残ってない状況で家も畑も全てなくなったそうです。(wealthsメールマガジン編集局 2011年3月15日)
 +
 +
<h3> 職員の被害 </h3>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浪江町立請戸小学校]]</h2>
 
  
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*学校に残っていた児童は避難[http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/11/post_2582.html 【「逃げろ」命守った判断】 学校の津波対応 「運が良かっただけ...」 間一髪、課題残す - 東日本大震災|福島民報](2012/05/06閲覧)
 
*:「沿岸から約500メートルの浪江町の請戸小。誰も経験したことのない長い揺れが襲った。防災無線が大津波警報の発令を知らせる。校舎には給食後に下校した1年生を除き、2年生から6年生までの児童77人が残っていた。 教職員はすぐに「逃げろ」と児童を促し、避難場所に指定されている約2キロ先の大平山に向かって走った。森山道弘教頭(57)が最後に校舎内外を確認していると大津波が押し寄せてくるのが見えた。地震発生から約40分後だった。間一髪で車に乗り大平山の麓にたどり着く。乗っていた車は津波に流された。」
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*「請戸小は津波で建物の1階が被害に遭ったが、2階は流されず無事だった。」[http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/05/post_1272.html 請戸小の楽器や体操着を回収 自衛隊  - 東日本大震災|福島民報](2012/05/06閲覧)
 
* 津波被害あり[http://www.youtube.com/watch?v=NiP7IWmZRWU 請戸小学校 福島県双葉郡浪江町請戸 東日本大震災 原発避難区域 - YouTube](2012/05/06閲覧)
 
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
<h3> その他の被害 </h3>
 
*(2011-11-27 福島民報) 「警戒区域内にあり、町への帰還や学校再開の見通しはない」
 
*2011年4月21日,学校を含む浪江町全域が,原子力災害対策特別措置法(平成11年法律第156号)第28条第2項により読み替えられる災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第63条第1項の規定に基づく警戒区域に指定された。[http://www.pref.fukushima.jp/j/keikaikuiki.pdf 福島県災害対策本部. 「お知らせ」 平成23年4月21日 (PDF)](2011/04/21付け, 2012/01/10閲覧)等
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南会津町図書館]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浪江町立浪江小学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* なし県立図書館まとめ4月1日付(最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
  
 
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
* 一部落下県立図書館まとめ4月1日付(最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
 
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
2,243行目: 2,085行目:
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浪江町立浪江中学校]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市小高生涯学習センター(浮舟文化会館)]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
2,254行目: 2,096行目:
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
* '''4月21日、原発事故の警戒区域になる。'''
 +
* '''3月12日、原発事故の避難指示区域になる(福島第一原発から約16km)。'''
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市博物館]]</h2>
 +
* 福博協:(被害状況第四報)建物被害なし。資料一部破損。屋外施設一カ所津波被害。
 +
 +
* 4月21日南相馬市公式HP:「警戒区域設定についてに市長からのメッセージ」:原発から20km圏外への退避指示(小高区と原町区の太田、大甕地区の一部)、20kmから30km圏内の市民(原町区と鹿島区の一部)は屋内退避の指示が出されました。(鹿島区の30km圏外も事実上同じ扱いです)(南相馬市博物館が含まれるかは確認できず:福田04.21)http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/index.jsp
 +
 +
* しばらく休館(公式HP:日付不明)
 +
 +
* 史料ネット03.16:職員無事。博物館が避難所になっているもよう。建物・資料とも多少の被害あり/木下:第1原発から約25km
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浪江町中央公民館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* 被害なし
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
  
  
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
  
 +
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
* 一部、破損資料あり
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* 図書館など町の中心部は原発20km圏内(避難指示)。町のほぼ全域が原発30km圏内(屋内退避・自主避難)。立ち入れない。
+
* 借用資料等の返却作業途中に被災したため、他館資料が館内に残った状態。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浪江町津島公民館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市立小高図書館]]</h2>
 +
* 全般に[[南相馬市立中央図書館]]も参照してください。[http://twitter.com/simaneko_patara/ @simaneko_patara] (2011/04/14 0:27)
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
+
* 職員に被害なし。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 2~3の棚転倒。
  
 
+
<h3> 蔵書の被害 </h3>
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
+
*
 
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* '''4月12日計画的避難区域。'''
+
*  
* '''浪江町の主要部(町役場を含む)は原発20km圏内(3月12日避難指示区域→4月21日警戒区域)'''
 
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[浪江町図書館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市立鹿島図書館]]</h2>
 
+
* 全般に[[南相馬市立中央図書館]]も参照してください。
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人/なし。利用者・職員は全員無事[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 東日本大震災による福島県内の図書館の開館・被害状況等について](福島県立図書館)(最新確認日2011-11-25, 2013-03-18参照)
+
*  
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* なし
+
*  
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* 落下散乱6割
+
*  
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
*図書館など町の中心部は原発20km圏内(避難指示)。町のほぼ全域が原発30km圏内(屋内退避・自主避難)。立ち入れない。
+
*  
 +
 
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市立中央図書館]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[楢葉町コミュニティセンター図書室]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
*  
+
* 職員に被害なし。
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
*  
+
* 中央図書館は無傷。小高図書館、2~3の棚転倒。鹿島図書館、無傷。
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
*
+
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
*原発20km圏内(避難指示)。立ち入れない。町全域も原発30km圏内(屋内退避=自主避難)。
+
* 南相馬合同庁舎駐車場(南相馬市) 0.49 μSv/h [http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi1375.pdf 福島県災害対策本部 福島県内各地方 環境放射能測定値(暫定値) (第1375報) 平成23年5月12日 0時現在]
 +
* 市内の放射線濃度3マイクロシーベルト前後。市の沿岸地域は壊滅状態。
  
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[楢葉町歴史資料館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[三春交流館「まほら」]]</h2>
東京電力福島第一原子力発電所から20㎞圏内警戒区域の立入制限に伴い、楢葉町では、法人・組織について、一時立入の受付けを行います。(楢葉町公式HP 2011年4月25日)
 
 
 
<del>比較的内陸のため津波被害は小さいが、地震被害は不明。第1原発から約16?、第2原発から約4.5?</del>
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
 
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
 
 
 
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
 
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[西郷村文化センター(中央公民館)]]</h2>
 
* [[西郷村文化センター(中央公民館)図書室]]をも参照されたし。
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
2,351行目: 2,182行目:
  
  
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[三春町民図書館]]</h2>
  
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[西郷村文化センター(中央公民館)図書室]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
* けが人なし。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日)]
  
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* なし県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
* 一部ヒビ、ガラス2枚破損等。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日)]
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
* 本棚2連倒れる県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
+
* 棚の上部の本が落下。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月22日)]
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 +
*
  
  
 
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[ミューカルがくと館(郡山市音楽・文化交流館)]]</h2>
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[日本大学工学部図書館]]</h2>
 
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
  
2,374行目: 2,203行目:
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
  
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 公式サイトは稼働していますが、特に記載なし。なお学部のサイトには、学部内に人的被害なし、建物等にも大きな被害なし、とある。(2011-03-13 14:52)http://www.ce.nihon-u.ac.jp/news/2011/03/post-62.html
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[野口英世記念館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 展示室・収蔵庫などで資料の転倒、転落などが数点あったが、大きな破損などはない。[http://blog.ap.teacup.com/fukushimanet/22.html 会津の状況 | ふくしま歴史資料保存ネットワーク - 2011/3/29  23:38] (2011/03/29掲載,2011/05/18閲覧)
 
* 展示室、研修室水漏れ、本棚の転倒、破損[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報](2011/04/28掲載,2011/05/18閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
* バックヤードで図書を保管していた本棚がドミノ倒しとなり、本棚の破損、図書の散乱があった。
 
* 書籍類散乱
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[埴谷島尾記念文学資料館]]</h2>
 
小高区は、全域が福島第一原子力発電所の半径20km圏内の警戒区域に該当しています。
 
 
以下南相馬市公式HPより(2011年5月1日確認)___________  
 
 
4月21日、原子力災害対策本部長(内閣総理大臣)から、「警戒区域の設定について」の指示がありました。
 
 指示の内容は、平成23年4月22日午前0時より『福島第一原子力発電所の半径20km圏内を警戒区域に設定し、緊急事態応急対策に従事する者以外の者に対して、市長が一時的な立ち入りを認める場合を除き、当該区域への立ち入りを禁止し、又は当該区域からの退去を命ずる』というものです。
 
 市ではこの指示を受けて次の区域を警戒区域に設定し、警察との綿密な調整のもと、立ち入りを制限するための障害物を設置しました。
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
  
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
*震災直後に停電し,収蔵庫の空調も停止したままである。原発事故後は誰も館内に入っていないため、資料がどのような状態にあるかは不明という。資料には半世紀以上前のものもあり、すでに傷みが進んでいるものもあった[http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20111108-OYT8T01276.htm 「埴谷記念館」危機 立ち入りできず資料放置 : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - 東京電力福島第一原発事故で警戒区域になり、資料館内の約1万点の資料が放置されたままになっている。空調の停止で温度や湿度の管理が行われず資料の劣化が心配され、市は早期の持ち出しに向けて準備を進める。](2011/11/08掲載,2011/11/09閲覧)
 
<pre>
 
市はこれ以上放置できないとして、一時立ち入りの計画を作成したいとし、持ち出す方向で検討している。市防災安全課は「収蔵庫の被害状況にもよるが、資料を全て段ボールに詰める作業なども考えると、職員が5人がかりで1週間はかかるだろう」と話している。
 
</pre>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
  
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[平田村中央公民館図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* けが人なしhttp://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 一部破損http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
 
 
<h3> コレクションの被害 </h3>
 
* 一部散乱http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認3月22日)。
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[広野町公民館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*  町全域が原発から半径30km以内の屋内退避=自主避難区域。 (2011/04/11 20:26)
 
* 広野町の役場機能は現在、小野町町民体育館 0247-72-6246 begin_of_the_skype_highlighting              0247-72-6246      end_of_the_skype_highlighting
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[広野町図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*なし福島県立図書館 : 東日本大震災による福島県内の図書館の開館・被害状況等について 平成23年5月19日付(この館の最終確認6月15日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (2011-07-03 15:55閲覧)
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*なし福島県立図書館 : 東日本大震災による福島県内の図書館の開館・被害状況等について 平成23年5月19日付(この館の最終確認6月15日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (2011-07-03 15:55閲覧)
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
*大部分落下散乱、一部破損福島県立図書館 : 東日本大震災による福島県内の図書館の開館・被害状況等について 平成23年5月19日付(この館の最終確認6月15日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html (2011-07-03 15:55閲覧)
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立医科大学附属学術情報センター]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)]]</h2>
 
 
*(2011-03-18) 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告[http://www.jaza.jp/jaza_pdf/20110311/higai110318_3.pdf 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告(2011/3/18)- 22 ふくしま海洋科学館 福島県いわき市](2011/09/08閲覧)
 
 
今回の被害状況から再開復旧には相当時間がかかる思われる。(3/15)
 
 
3/13にようやく被害の全容を把握した状況で、少しずつ片付け作業を始めたところ。
 
本格的な復興の作業に入るまでには、時間が掛かるものと思われる。(3/14)
 
 
 
 
<--! *(2011-03-18) 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告被害甚大。魚類は全滅に近い。海獣は鴨川AQが引き取る。何もできないので、引き取りが終われば一度退去する予定。-->
 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*(2011-04-03 朝日新聞) 「アクアマリンで電力復旧、植物類助かった」来館者、スタッフ80人は3階に避難。全員無事との事。[http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201104020411.html asahi.com : アクアマリンで電力復旧、植物類助かった いわき - マイタウン福島 - 2011年4月3日 (西堀岳路)](2011/09/11閲覧)
 
 
*(2011-03-18) 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告[http://www.jaza.jp/jaza_pdf/20110311/higai110318_3.pdf 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告(2011/3/18)- 22 ふくしま海洋科学館 福島県いわき市](2011/09/08閲覧)
 
 
・全海獣移動が済めば、職員は水族館を一度退去する予定である。(放射能および物資不足(餌、燃料)等の理由)(3/15)
 
・燃料(ガソリン)が手に入らないので行動できない。(3/15)
 
 
水族館の建物や水槽、配管などは甚大というほどの損傷はないが、津波が館の1階まで入ってきたため、地下にある設備や電気系統に大きなダメージが及んでいる。ただし、職員、ボランティア、来館者ともに、けが人は無い。(3/14)
 
スタッフ、ボランティア、発生時の入館者、業者さんに人的被害はなし。(3/13/19:02)
 
 
*(2011-03-12) Twitter / @AkiraUchiyama: 場内は全員無事[http://twitter.com/#!/AkiraUchiyama/status/46443400374919168 Twitter / @AkiraUchiyama: 福島県小名浜の水族館「アクアマリンふくしま」では『来館者、職員80人は3階に避難。全員無事との事。事務所は水没のようです』との関係者からFBにて情報がありました。2階まで浸水。水槽も破損しているようですが、場内は皆、無事なようです](2011/09/11閲覧)
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*(2011-03-18) 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告[http://www.jaza.jp/jaza_pdf/20110311/higai110318_3.pdf 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告(2011/3/18)- 22 ふくしま海洋科学館 福島県いわき市](2011/09/08閲覧)
 
 
水族館の建物や水槽、配管などは甚大というほどの損傷はないが、津波が館の1階まで入ってきたため、地下にある設備や電気系統に大きなダメージが及んでいる。(3/14)
 
 
現在、すべてのライフラインが停止し、電話、メールもできない状況にある。館のメインサーバも使用できず、パソコンも使用できない。
 
地震で水族館のある埠頭が30cm位沈下してしまい、屋外の展示や駐車場などは使用できない状況にある。(3/14)
 
 
建物1階まで津波が入ったため、地下の設備や電気系統にダメージあり。(3/13/19:02)
 
 
 
*(2011-03-12) Twitter / @AkiraUchiyama: 事務所は水没のようです。2階まで浸水。水槽も破損しているようです
 
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
*(2011-04-03 朝日新聞) 「アクアマリンで電力復旧、植物類助かった」福田引用
 
750種類計約20万匹の魚が死滅、4月1日、約3週間ぶりに電気復旧。マングローブなど水槽内の植物類は助かる
 
 
*(2011-03-18) 日本動物園水族館協会 園館別 被害状況報告
 
 
  ・魚類関係は、残念ながら全滅(に近い)(酸素、濾過機の電源、保温の問題)(3/15)
 
  ・海獣関係は、3/16に全て鴨川AQが預かりに来る。(3/15)
 
 
飼育動物のうち、上野がカワウソ・ウミガラス・エトピリカ、鴨川がセイウチ・トド・ゴマフアザラシを緊急保護予定。
 
ただし、所有車両はすべて津波で動かず、高速道路は現在使用できず。(3/13/19:02)
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県郡山自然の家]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 「本館、ロッジ、野営所等の施設・設備に異常はありません。」[http://www.koriyama-nc.fks.ed.jp/sonota/kongonoyotei-1.html 当所ご利用予定のみなさまへ](2011/04/18掲載, 2012/03/06閲覧)
 
* 活動コースの一部に土砂崩れ等の被害あり。活動の安全確保のため、活動コースについては一部変更を検討。
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県相馬海浜自然の家]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011-05-01) 「「相馬海浜自然の家」は、この度の東日本大震災により甚大な被害を受け「休所」しております。現在、復旧のめどが立っていないため、本年度の予約は全てキャンセルさせていただいております。また、ホームページも閉鎖いたしております。」[http://www.syakai.fks.ed.jp/souma_seaside.html 福島県相馬海浜自然の家について](2012/05/06閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県点字図書館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 職員は無事
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 壁面の亀裂や書庫の棚が倒れ図書が散乱
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* 一部落下。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(最終確認3月22日)]
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県文化財センター白河館(まほろん)]]</h2>
 
* 公式HP03.27:被害あり/資料ネット03.13:施設・収蔵品ともにかなりの被害
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 『収蔵庫や屋外の復元住居などに部分的な被害がありました』(公式サイトの「館長から(5/1)」より抜粋)
 
* 『収蔵庫の柱脚および梁部分の鉄骨破断のため、立ち入り禁止。建物壁亀裂多数。建物入り口部段差。野外展示物縄文家屋側壁崩落、奈良時代の家浮き上がり破損、正倉入り口ドア破損。常設展示一部破損。収蔵庫・特別展示室内収蔵品破損なし。』(「東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報」(2011.4.28更新)より抜粋)
 
* かなりの被害が出ている。『収蔵庫の鉄骨が破断。基礎にもひびが入り、収蔵庫は立ち入り禁止状態。他にも被害があり休館中。』(3/29)
 
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
* かなりの被害が出ている。
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県文化センター 福島県歴史資料館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら 森林館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立安積黎明高等学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* なし
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 学校の壁が崩落
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* 図書館は書架が倒れ,本が飛び出し、足の踏み場もありません。
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* パソコンがいくつも机から落ちました 停電
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立いわき海星高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011-11-27 福島民報) 「いわき市小名浜の海岸線にある、いわき海星高は津波が1階部分を突き抜けた」[http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/11/post_2582.html 【「逃げろ」命守った判断】 学校の津波対応 「運が良かっただけ...」 間一髪、課題残す - 東日本大震災|福島民報](2012/05/06閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
* (2011-06-22) 「海洋工学科の簡易実習と機関実習工場の復旧作業」 [http://www.iwakikaisei-h.fks.ed.jp/topics11/23t-jissyu-fukyuu.pdf 海洋工学科の簡易実習と機関実習工場の復旧作業](2011/09/11閲覧)
 
*:現在、機関実習工場が全く使えない状況にあり、お世話になっている小名浜高校の倉庫をお借りして、簡易な手作りの実習を行いました。
 
*:海洋工学科の職員は、授業の合間には機関実習工場の復旧に向けての作業を行っています。電気、水道がまだ復旧していない中、実習工場の鉄骨柱の洗浄、錆の除去、錆止め塗装と作業を進めております。潮風による劣化を防ぐためのオーニング等の早期工事が待たれます。
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立いわき総合高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 家を流された生徒もいたが、全員無事。[http://teachers.eigonochikara.com/guidance/voice22/index2.html 先生熱血Voice福島編 福島県立いわき総合高校 石井路子先生|旺文社グループ×神田外語グループ 英語のチカラ for Teachers](2012/05/31掲載, 2012/06/05閲覧)
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011/10/22)4月11・12日に発生した余震で北校舎の柱にせん断亀裂が生じ、倒壊の危険があるため利用中止。[http://www.iwakisogo-h.fks.ed.jp/news/kinkyuu/files/letter01_20110422.pdf (2011-04-22)(PDF)「東日本大震災における今後の対応について」](閲覧:2011-10-22]
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立磐城農業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011/10/26)震災により校舎・施設等の利用が難しくなる。支援により、福島県立勿来高等学校の校舎を一部借りて学校を再開。入学式も4月24日、勿来高等学校内で執り行われた。[http://www.iwaki-ah.fks.ed.jp/topics/index.htm お知らせ/TOPICS]
 
: 新入生・在校生並びに保護者の皆さんへ 平成23年4月18日 福島県立磐城農業高等学校長 水野晴夫
 
: 「さて、本校も震災により甚大な被害を受けて、校舎・施設等の使用が難しい状況となりました。その後の余震による被害も加 わって、学校再開の見通しが二転三転し、ご心配をおかけしたことを大変申し訳なく思っています。
 
: ようやく、県教育委員会のご尽力並びに勿来高等学校のご理解とご支援により、本校グランドに仮設校舎が完成するまで、勿 来高等学校の校舎の一部をお借りして、学校再開の運びとなりました。」(2011/4/18掲載・2011/10/26閲覧)[http://www.iwaki-ah.fks.ed.jp/topics/index.htm お知らせ/TOPICS]
 
: 4/24日に入学式を行いました。
 
: 「食品流通科、園芸科、緑地土木科、生活科学科で152名が入学を許可されました。3月11日の震災、4月11、12日の余震で入学式の日程も変わりましたが勿来高校にて入学式を行うことが出来ました。」(2011/5/13掲載・2011/10/26閲覧)
 
* (2011/10/26)8月22日に仮設校舎を構内に設置。2学期以降は仮設校舎で行う予定。[http://www.iwaki-ah.fks.ed.jp/topics/index.htm お知らせ/TOPICS]
 
: 本校にご用の方へ
 
: 「本校仮設校舎はグラウンドの隣となります。体育館前を真っ直ぐ上り左側となります。
 
: 下記地図の黄色線を移動して下さい。ピンク部分が仮設校舎です。」(2011/8/22掲載・2011/10/26閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* (2011/10/26)震災で被災を受けたため順延になっていた磐農ストア及びネットショップが、11月1日(火)に再開予定。[http://www.iwaki-ah.fks.ed.jp/bannostore/index.htm お知らせ/平成23年度の磐農ストアについて] (掲載日不明・2011/10/26閲覧)[http://www.iwaki-ah.fks.ed.jp/ 公式サイト横メニュー「磐農ネットショップ11月1日(火)開店予定」]
 
: 本校にご用の方へ
 
: 「本年度も磐農ネットショップの開店を予定しています。震災の影響により販売可能なものはごく少量ですが、ぜひご利用下さい。なお、ページ作成、設定などシステムに不具合が出た場合は販売の延期もありますので、ご容赦願います。」(2011/10/21掲載・2011/10/26閲覧)
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立小高工業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 震災当日、インフルエンザで休みを取っていた教員1名が津波により亡くなった。[http://teachers.eigonochikara.com/guidance/voice11/index.html 先生熱血Voice福島編 福島県立小高工業高校 鈴木康隆教頭先生|旺文社グループ×神田外語グループ 英語のチカラ for Teachers](2011/08/31掲載, 2012/06/05閲覧)
 
* 1・2年生1名ずつが亡くなった。
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 小高工業高校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として5校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。
 
* '''4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
 
 
* '''3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。小高工業高校は原発から約15km)。'''
 
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立小高商業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 小高商業高校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として2校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。
 
'''* 4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
 
 
'''* 3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。小高商業高校は原発から約15km)。'''
 
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立小野高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*第一体育館で天井の落下等の被害あり[http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/fukkou_kendoseibi_shisetsuhukkyu0323.pdf 福島県東日本大震災復旧・復興本部 県土整備班(公共施設復旧担当)] (2012年3月28日発行, 2012/04/30閲覧)[http://www.soumu.fks.ed.jp/soumu/kouhou/kouhousi/educationnews37.pdf ふくしま教育ニュース]. 2011年10月, 第37号. (2012/04/30閲覧)
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立福島商業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*校舎の被害は少なく、「安全である」と県当局の診断結果あり。[http://www.fukushima-ch.fks.ed.jp/zz_index/images/2011/2011_5_11/shinsai-1.pdf 「東日本大震災から派生する本校としての対応等について(1)」2011/4/29 平成23年度PTA総会資料 ](PDFファイル)(2011/05/11掲載,2011/10/4閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立須賀川高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*第1体育館と柔剣道場が使用不可。復旧については確認取れず。[http://www.sukagawa-h.fks.ed.jp/today2011_4.html 「今日の須賀川高校 4月」](2011/4/21掲載,2011/10/04閲覧)[http://www.sukagawa-h.fks.ed.jp/today2011_5.html 「今日の須賀川高校 5月」](2011/5/13掲載,2011/10/04閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立相馬農業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 2011年9月30日緊急時避難準備区域'''解除。''' [http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/zyunbikuikikaizyo.jsp 南相馬市. 緊急時避難準備区域の解除 - 最終更新日:平成23年10月5日] - 緊急時避難準備区域の解除について 福島第一原子力発電所から半径20km~30km圏内の地区に設定されていた「緊急時避難準備区域」が解除されましたのでお知らせします。(2011/10/05掲載,2011/11/17閲覧)[http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/5248/kaizyosizi.pdf 平成23年(2011年)福島第一及び第二原子力発電所事故に係る原子力災害対策本部長. 緊急時避難準備区域解除指示(PDF)](2011/09/30掲載,2011/11/17閲覧)
 
*''' 2011年4月22日緊急時避難準備区域指示。''' ※警戒区域ではない。 [http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201104220944siji.pdf 指示 平成23年4月22日9時44分]
 
*''' 2011年3月12日屋内退避区域'''(原発から半径20~30km圏に。相馬農業高校は原発から約25km)。
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立相馬農業高等学校飯舘校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 飯舘校の学校施設すべてが使えなくなるため、全生徒が、原籍のまま福島県教育センターで学ぶことになった。
 
'''* 4月22日計画的避難区域区域指示(およそ1ヶ月以内に避難)。'''
 
 
* 3月12日避難指示区域にも屋内退避区域にも指定されず(飯舘校は原発から約38km)。'''
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立相馬東高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 700名いる生徒のうち、7名の生徒が死亡、または行方不明。[http://teachers.eigonochikara.com/guidance/voice14/index.html 先生熱血Voice福島編 福島県立相馬東高校 三好朝美先生|旺文社グループ×神田外語グループ 英語のチカラ for Teachers](2011/09/28掲載, 2012/06/05閲覧)
 
* 家を失ったり、原発の30キロ圏内で家を離れなければならない生徒・教職員が多数いた。
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* (2011/10/13)校舎周辺で地盤沈下に伴う木曽部分の空洞を埋める応急工事を実施。[http://www.somahigashi-h.fks.ed.jp/hogosya.html 保護者の皆さまへ] 「校舎周辺の地盤沈下に伴う基礎部分の空洞を埋める応急工事が先週から始まりました。工事車両や未着工箇所に気をつけるよう、生徒に指導しております。保護者の方が来校する場合もお気をつけください。」2011/10/7更新(該当記事の掲載日は不明) 2011/10/13閲覧
 
** 2011年9月から12月まで、専門業者による測量(被害状況の精査確認・工程の検討など)
 
** 2012年1月以降に大規模復旧工事着工予定
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立平工業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011/10/13)校舎のいたるところに亀裂が入り、体育館の一部も破損。第一体育館や実習室の一部を除き利用可能の県の評価あり。[http://www.taira-th.fks.ed.jp/gakkou/school-1/newpage7.html 「校長挨拶」(第21代校長 鈴木 則喜さん)」] 「3.11東日本大震災では、本校でも校舎のいたるところに亀裂が入り、体育館の一部も破損し、大きな被害を受けました。その後、専門家による校舎や敷地内の安全点検を行った結果、第一体育館や実習室の一部を除き使用可能という評価をいただきました。その間、県内外の多くの先生方や教育関係者からお見舞いと励ましのお言葉をいただき、本当にありがとうございました。」2011/5/2公開、2011/10/13閲覧
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立田村高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*東体育館内機材落下のほか,校舎等で外壁・内壁のクラック等の被害あり[http://www.tamura-h.fks.ed.jp/2011/2011history.pdf 福島県立田村高等学校 ー 「3.沿革及び歴代校長PDF」] - 23 .3.11 東日本大震災発生 東体育館内装材落下のほか校舎等で外壁・内壁のクラック等の被害発生 (2011/08/30掲載,2011/10/04閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立図書館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*下記5行、「福島県立図書館の復旧と支援を振り返る」(福島県立図書館報「あづま」 No. 266(2012.6.30)) p2-3の表「県立図書館の被災及び復旧状況」から2011年3月11日の状況を抜粋[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/tosyokanannai/kankobutsu/aduma/aduma266.pdf 福島県立図書館. 福島県立図書館の復旧と支援を振り返る. 福島県立図書館報あづま. 2012.6.30, No. 266, p2-3,](2012-06-30掲載, 2012-07-22閲覧)(2012-07-22閲覧・記入)
 
**館内には、入館者約50名と職員約30名が勤務。
 
**軽傷者1名。(利用者)
 
**継続する余震と天候悪化から、利用者の再入館を禁止。
 
**貴重品関係は職員が回収し、その他については連絡先を確認後、後日渡しとし帰宅を促す。
 
**全職員に帰宅指示。(17:00)
 
 
* 職員は月曜日(3/14)まで自宅待機。(2011.3.12情報)[http://tomonken-weekly.seesaa.net/article/190078595.html#comment ともんけんウィークリー: 3月11日三陸沖→東北地方太平洋沖地震についての情報をお寄せください - 福島県立図書館の友人からようやくメールが届きましたので、お伝えします。  ・・・・・福島県立図書館の状況・・・・・・・・・・・ 施設は半壊、資料は公開閲覧室も書庫も散乱状態です。 当面片付けと思って、今日も出勤したのですが、施設内の通電と水道を復旧させるまでは手をつけられず、当面、月曜日までは自宅待機になりました。 施設内では外面のガラスが割れ、ひさしのコンクリートが垂れ下がってどうにもなりません。開館までに、どれだけかかるやら。 自宅は現在、断水中で今日の昼までは電気もダメでした。 携帯に至っては通話はともかく、メールはようやくさっき通じるようになりました。(12日17時 受信) ・・・・・・・・・・・・・・   Posted by 中山美由紀 at 2011年03月12日 20:04](2011/09/06閲覧)
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*2012年1月4日~4月20日: 災害復旧工事施工
 
*下記6行、「福島県立図書館の復旧と支援を振り返る」(福島県立図書館報「あづま」 No. 266(2012.6.30)) p2-3の表「県立図書館の被災及び復旧状況」から2011年3月11日の状況を抜粋(2012-07-22閲覧・記入)
 
**天井部より空調ダクト関係部品(5kg程度)が60個(150個中)ほど落下。
 
**壁面のガラス板(幅2.5m×高さ5m×厚さ2cm)が、4箇所で6枚破損。
 
**軒天パネル(外部庇)が数カ所で剥離。全体に亀裂と歪みを生じる。
 
**館内複数箇所において亀裂及び段差を生じる。
 
**駐車場等、図書館周辺の地盤が複数箇所で亀裂及び沈下。
 
**ライフラインの停止。
 
 
*[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/fukyu_zyoukyou_houkoku.html 「福島県立図書館復旧状況の報告」]に写真付きで詳細に掲載(2011.6.6現在の状況)。
 
* 施設半壊(外面のガラス割れ、ひさしのコンクリート垂れ下がり)。
 
* 施設内に施設上の落下物あり。
 
* 施設内外に軽微な段差・亀裂多数。
 
* 停電、断水。
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* 多数の資料が書架より落下。
 
* 閲覧室、書庫に資料が散乱。
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* web等での発信できず(2011年3月13日)
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立富岡高等学校]]</h2>
 
 
*学校所在地の富岡町が福島原子力発電所の事故により避難指示を受けている。
 
*5月9日の週よりサテライトまたは通信教育方法で授業を実施中。
 
*JFAアカデミー福島の高校生62名は静岡県立三島長陵高等学校(静岡県三島市文教町)で受入。
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
避難指示のため学校には立ち入りできず、状況はわからない。
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。
 
* 3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。富岡高は原発から約10km)。
 
[編集]
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立富岡養護学校図書館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 富岡養護学校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、教員と相談の上、県内外の任意の高校へ転校した。
 
* '''4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
 
 
* '''3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。富岡養護学校は原発から約8km)。'''
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立勿来工業高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011/10/26)5月13日(金)の時点で、体育館が震災の影響で使用不可。[http://www.nakoso-th.fks.ed.jp/top/school_life/times/times28.pdf 「勿工TIMES 第28号(2)」(PDFファイル)] 「東日本大震災の影響で体育館が使用不可能となり放送での生徒総会になりました。皆さんのご協力ありがとうございました。」2011/6/3公開、2011/10/26閲覧
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立浪江高等学校]]</h2>
 
 
*学校所在地の浪江町が福島原子力発電所の事故により避難指示を受けている。
 
*5月9日の週よりサテライトまたは通信教育方法で授業を実施中。 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
避難指示のため学校には立ち入りできず、状況はわからない。
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
* 浪江高校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として2校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。
 
'''* 4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
 
 
'''* 3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。浪江高校は原発から約6km)。'''
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立浪江高等学校津島校]]</h2>
 
 
*学校所在地の浪江町が福島原子力発電所の事故により避難指示を受けている。
 
*5月9日の週よりサテライトまたは通信教育方法で授業を実施中。 
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
避難指示のため学校には立ち入りできず、状況はわからない。
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* '''4月22日計画的避難区域指示(およそ1ヶ月以内に避難)。'''
 
* '''3月12日屋内退避区域(原発から半径20~30km圏に。富岡高は原発から約28km)。'''
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立博物館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*史料ネット03.13:人的被害なし。
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*屋根一部損傷修理中(2011/3/19時点の情報)[http://blog.ap.teacup.com/fukushimanet/22.html 会津の状況 | ふくしま歴史資料保存ネットワーク] 【会津若松市】N先生から、以下のご報告をいただいております(3/19時点)。ご報告が遅れまして誠に申しわけありません。若松城では、すでに一部復旧された部分もあるようです。…(2011/3/29 23:38掲載,2011/10/17閲覧)
 
*天井飾りルーパー落下。重量パネル釣り下げ躯体が変形(現在工事修復中)[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報](5月18日追記)
 
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
*展示室・収蔵庫で資料が転倒・落下数点(縄文土器2点、鬼瓦1点、陶胎漆器1点)破損
 
*多少の被害有り(展示物に大きな損傷なし。収蔵資料に多少の被害)
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立原町高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 原町高校の生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として2校)を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。
 
'''* 4月22日緊急時避難準備区域指示。'''屋内退避は解かれたが、学校は開校できない。
 
 
'''* 3月12日屋内退避区域(原発から半径30km圏に。原町高校は原発から約25km)。'''
 
 
 
* 緊急時避難準備区域解除に伴い,2011年10月26日より自校での授業を再開。[http://www.haramachi-h.fks.ed.jp/head/h111007.htm 福島県原町高等学校ウェブサイト「校長より:緊急時避難準備区域解除に伴う学校再開に向けた取組みについて(2011-10-07)」]
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立美術館]]</h2>
 
 
2011年12月14日「福島県立美術館ブログ」にて被災報告ありhttp://d.hatena.ne.jp/artmuseum_fukushima/20111214/1323827925
 
 
玄関天井板剥落、彫刻作品の一部が転倒破損/全美会03.18:人的被害なし詳細後日。公式HP03.16:震災被害のため当面のあいだ休館(福田4.2)。
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
玄関の天井板がはく落
 
 
http://www.art-museum.fks.ed.jp/menu_j.html
 
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
彫刻作品の一部が転倒破損
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立福島高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
被害なし
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*北側の3棟と4棟,各棟をつなぐ渡り廊下が破損
 
*「応急危険度判定調査」の結果、3棟と4棟は、「要注意」という判定で、常時使用することが難しい、危険な状態であるということで、使用禁止
 
*今後は、教室の数を増やすため、生徒昇降口東側にあるアスファルトコート・テニスコートの場所に、普通教室16教室、理科実験室3教室及び理科準備室3つ、理科講義室1教室の計20教室分の仮校舎を建てる
 
*仮校舎はプレハブ2階建て、中廊下の建物1棟。工期は着工より2ヶ月半程度で、遅くとも7月末までには完成する予定。
 
*新入生は、80名で4学級を編成し、視聴覚室、梅苑会館、第2体育館を仕切り授業を行う。
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立福島東高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011/10/4)理科室や美術室等の備品はかなり損壊しているが、建物自体には再開を妨げる大きな被害はなかった。[http://www.fukushimahigashi-h.fks.ed.jp/tsushin/genkou/H23_04_omote.pdf 「東高通信 平成23年度4月号(表欄)」(PDFファイル)]
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* (2011/10/4)原発の影響で、野外活動の見通しは立たず。
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立双葉高等学校]]</h2>
 
*学校所在地の双葉町が福島原子力発電所の事故により避難指示を受けている。
 
*[http://www.futaba-h.fks.ed.jp/ 緊急連絡ホームページ]が開設されている。
 
*5月9日の週よりサテライトまたは通信教育方法で授業を実施中。
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
避難指示のため学校には立ち入りできず、状況はわからない。
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* '''4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''
 
* '''3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。双葉高校は原発から約5km)。'''
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立双葉翔陽高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*(2011-04-19) 福島県教育委員会発表。双葉翔陽高校の学校施設すべてが使えないため、生徒は、原籍のまま県内サテライト校(結果として4校(安達東、小野、坂下、平商業))を選ぶか、県内外の任意の高校へ転校するか、選択することになった。[http://www.keiei.fks.ed.jp/satellite/satellite_setti.pdf 相双地区県立高等学校のサテライト校の設置及び生徒の転校の状況について 平成23年4月19日](2011/06/03閲覧)
 
* '''4月21日警戒区域指示(立ち入り厳禁)。'''[http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/20110421110001shiji.pdf 指示 平成23年4月21日11時00分 平成23年(2011年)福島第一及び第二原子力発電所に係る原子力災害対策本部長内閣総理大臣](2011/06/03閲覧)
 
*(2011-04-08) 福島県立双葉翔陽高等学校臨時ホームページで発表。見通しがたつまで、当面の拠点を福島明成高校におき執務を行う[http://www.futabashoyo-h.fks.ed.jp/ 福島県立双葉翔陽高等学校 トップページ(臨時版)平成23年4月8日 更新 - ・双葉翔陽高等学校の動向について 本校は平成23年3月11日に発生しました東日本大地震に伴う福島第1原子力発電所のトラブルによる避難地域に含まれているため,校内における業務の一切が停止していました。今後の見通しがたつまで,当面の拠点を福島明成高校におき,執務を行います。しかし,福島明成高校で授業を行うということではありません。今後の問い合わせは下記電話番号までお願いいたします。今後,新しい情報があった場合はこのホームページを通しても連絡いたします。](2011/06/12閲覧)
 
* '''3月12日避難指示区域(原発から半径20km圏に。双葉翔陽高校は原発から約8km)。'''
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立保原高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011-06-23 同窓会) 「仮設校舎の建築進む」[http://www.hobarakoukoudousoukai.com/bokou/2011/201106-kasetsukosya.html 福島県立保原高等学校 仮設校舎の建築進む](2012/04/30閲覧)
 
*:「東日本大震災により北校舎は損壊をうけ、現在、小体育館での間仕切り教室での授業が行われております。その上、教室が足りずに学年ごとに間引き授業となっております。この異常な状態を解消するために、現在プレハブの仮設教室がグランドの一角に建築されており、7月中に完成の予定であります。二学期からは全生徒が正規な時間の授業を受けることになります。しかし、福島の夏の暑さを考えますと、体調管理を確りとしていかねばなりません。生徒自身はもとより、教師、家庭の協力が必要であることは当然のことであります。 北校舎の建て替えが早急に実現するように同窓会としても県に働きかけていかねばならないと思っております。」
 
*(2011-03-29 同窓会) 「会長あいさつ・緊急情報」[http://www.hobarakoukoudousoukai.com/aisatsu/kinkyuujyoho2.html 福島県立保原高等学校同窓会 会長あいさつ](2012/04/30閲覧)
 
*:「わが母校・保原高校も損壊の箇所がありますが、直ぐに修繕することはできません。入学式を4月11日に控え、校長はじめ学校当局が懸命に準備に取り掛かっております。大体育館は危険ということで小体育館を使用することになっております。しかし、本校のトイレが破損しておりますので、仮設トイレを設置しての入学式となります。晴れの入学式であり、希望を胸に校門をくぐってくる生徒、保護者にとっては残念であることは確かでありましょう。しかし、入学式を挙行できるという幸せを感じ取っていただきたいと思います。」
 
**「本が散乱した図書室」等の写真による報告あり。
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立梁川高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*2011年6月30日,校舎内壁クラック等緊急補正工事と北校舎外壁タイル緊急補修工事の入札情報あり[http://www.yanagawa-h.fks.ed.jp/kouji_koukoku/kekka110630.html 福島県立梁川高等学校公共工事契約結果情報(平成23年度契約分)](2011/10/04閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立聾学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 1名が避難により転校していった。[http://www.fukushima-sd.fks.ed.jp/annai.htm 学校案内・校長メッセージ - 福島県立聾学校ホームページ](2011/08掲載, 2012/03/02閲覧)
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県立聾学校平分校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 4名が避難により転校していった。[http://www.fukushima-sd.fks.ed.jp/annai.htm 学校案内・校長メッセージ - 福島県立聾学校ホームページ](2011/08掲載, 2012/03/02閲覧)
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島県歴史資料館]]</h2>
 
:仮HP03.27:甚大な被害あり、復旧中
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*(2011-03-15付 全史料協第三報) 職員全員無事[http://www.jsai.jp/shinsai/info20110316.html 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協) 東日本大震災関連情報 東北地方太平洋沖地震における全史料協機関会員の安否確認情報 平成23年3月15日付 第三報 - 福島県歴史資料館 - 職員全員無事。資料床に落下。固定していない棚は、棚ごと傾き、資料落下。古文書は保存箱ごと落下。施設状況は、展示室や執務室のガラスが破損、現在、執務室を建物内の比較的安全な場所に移している。余震と原発の問題もあり、ボランティアはしばらく待ったほうがよい。いま欲しいのは情報と生活必需品、特に水。(3月15日午後、電話で本間さんから確認)(本間宏氏からのメッセージ)福島県文化センター仮ホームページ http://yamagatuko.sakura.ne.jp/bunka/newpage1.html]
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
*(2011-07-25 国立公文書館公表) 建物に30箇所以上の損傷(壁面剥落、窓ガラスの破損等)、執務室や書庫の書棚転壊(2011-06-09開催「全国公文書館長会議」に先立ち国立公文書館が行った調査結果) [http://www.archives.go.jp/top/pdf/110725_01_01.pdf 「全国公文書館における東日本大震災の被災状況と対応」(国立公文書館) ※「全国公文書館長会議」に先立ち国立公文書館が行った調査結果](2011-08-17閲覧)
 
 
*(2011-03-31) 3月31日に、館の建物について応急危険度判定を受け、使用可能と判定された。その後復旧作業を急ぎ、4月25日から従来の館事務室での執務が可能となった。
 
 
*(2011-03-15付 全史料協第三報) 展示室や執務室のガラスが破損、現在、執務室を建物内の比較的安全な場所に移している。(2011/03/16閲覧)
 
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
*(2011-03-15付 全史料協第三報) 固定していない棚は、棚ごと傾き、資料落下。古文書は保存箱ごと落下。
 
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*(2011-03-14付 全史料協第ニ報) 電話がつながらない(この地域への電話がつながりにくい旨のKDDIの録音メッセージ)
 
[http://www.jsai.jp/info20110314-1.html 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協) 東日本大震災関連情報 東北地方太平洋沖地震における全史料協機関会員の安否確認情報 平成23年3月14日付 第ニ報 福島県歴史資料館 ](2011/03/16閲覧)
 
 
*(2011-03-12付 全史料協第一報) 電話がつながらない[http://www.jsai.jp/shinsai/info20110313.html 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協) 東日本大震災関連情報 東北地方太平洋沖地震における全史料協機関会員の安否確認情報 平成23年3月12日付 第一報 福島県歴史資料館](2011/03/16閲覧)
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島市子どもライブラリー]]</h2>
 
* 全般に[[福島市立図書館]]を参照してください。
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島市写真美術館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島市民家園]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島市立野田小学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
・北校舎・・・太い柱の全てに亀裂。屋上高架水槽に亀裂。2階と3階トイレの天井の落下。6年教室の壁面はがれ落ち。給食室の柱に亀裂。1階から3階までが大きな被害。
 
・体育館・・・ステージの天井ボードと蛍光灯の一部が落下
 
([http://academic2.plala.or.jp/arinomi/kinkyu/20110330setumeikai.pdf 2011-03-30の説明会、2012-05-20閲覧])
 
・北校舎立ち入り禁止
 
([http://academic2.plala.or.jp/arinomi/kinkyu/230328no2.pdf 2011-03-28の説明会、2012-05-20閲覧])
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島市立図書館]]</h2>
 
 
*参考:http://www.flickr.com/photos/argeditor/sets/72157627156695702/
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* けが人なし。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月31日)]
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 一部。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月31日)]
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* 一部落下。 [http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付(この館の最終確認:3月31日)]
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島大学附属図書館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* なし
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 資料の落下
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* 図書約14万3千冊、雑誌/新聞約8万点が落下するなど。[http://lib.fukushima-u.ac.jp/oshirase/201103shinsai_higai.htm 詳細はホームページで公開]。(更新者:soda235(@soda235) (2011-3-31 23:30更新)
 
* 貴重図書室に保存している資料も落下し、破損した。「福島県内大学図書館連絡協議会誌」第13号に写真が掲載されている。[http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/kennai/kaishi_v13.pdf 福島県内大学図書館連絡協議会誌 第13号](2012/03発行, 2012/08/12閲覧)
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 不明
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[福島東稜高等学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* (2011-09-24 朝日新聞(夕)) 地震で校舎の一部(講堂)が損壊。改築していた南校舎の2階屋上に天文台設置も着工していたが、工事も1か月ほど中断。校舎改築とともに予定より約2週間遅れて2011年8月22日に完成した。名称は「きらり☆東稜天文台」に決まった"見上げてごらん福島の星を:被災高校に本格天文台". 朝日新聞. 2011年9月24日. 夕刊
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
落下物あり[http://ameblo.jp/mushitech/entry-10844717304.html お知らせです。|ムシテックのブログ]. 被害状況(スタッフブログ2011年3月30日)(2012/03/20閲覧)
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
落下物あり
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[藤田記念博物館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
情報なし--[[利用者:Azusacchi|azusacchi]] 2011年4月26日 (火) 17:24 (JST)
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[双葉町歴史民俗資料館]]</h2>
 
公益目的での一時立入について4月23日:双葉町公式HPhttp://www.town.futaba.fukushima.jp/renraku_ichijitachiirikyoka.html
 
 
政府は3月11日、同原発から半径3キロの住民に避難を呼びかけたが、12日朝に半径10キロへ拡大した。西へ隣接する川俣町の小学校などが避難所へ指定され、同町へ至る国道114号は住民のいわきナンバーの車が約950台、数珠つなぎになった。浪江町内は避難する車で渋滞したという。産経新聞産経新聞2011.3.12 15:51 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031215520235-n1.htm
 
 
一般ブログ:(加トちゃん,03.12)避難所リストに記載有り
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[双葉町公民館]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
町全域が、福島第一原発20km圏内(避難指示)。立ち入れない。
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[双葉町図書館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[マリンパークなみえ]]</h2>
 
被災全貌は不明:以下の情報あり(要確認)
 
 
*震災で甚大な被害を受けた福島県双葉郡浪江町に位置する”マリンパークなみえ(中略)マリンパークなみえ”は、津波で跡形もなく押し流されました。(NPO FARO:2011年4月18日現在)
 
 
* 外観は保っているが内部は全壊と思われる。在館の職員は地震後避難との情報あり(月探査情報ステーションブログ3月24日)
 
 
*従業員の皆さんと家族とが急いで高台へ避難したそうです地震発生から津波でマリンパークが飲み込まれるまで時間は30分ぐらいだったそうです。(中略)浪江の今の状況はマリンパークと公民館しか残ってない状況で家も畑も全てなくなったそうです。(wealthsメールマガジン編集局 2011年3月15日)
 
 
<h3> 職員の被害 </h3>
 
*2011年5月21日FAROイベント情報http://faro-npo.jp/eventreport/http://blog.livedoor.jp/takayukioonishi/archives/52083360.html:によると、職員全員無事。
 
*2011年3月14日Sinsai.info情報http://www.sinsai.info/ushahidi/reports/view/754:レストラン従業員安否確認情報を求めていた。
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[マルグリット・ブールジョワ センター(旧ノートルダム修道院)]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 屋根の瓦が崩れ落ち、天井や壁、聖堂内のマリア像が破損。[http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20111115_02.htm 河北新報ニュース 福島市の歴史的建物、惜しまれ姿消す 巨額費用で修復断念](2011/11/15掲載、2011/12/23閲覧)
 
** 所有者のカナダのコングレガシオン・ド・ノートルダム修道会は財政的に修復困難と判断し、震災から約1カ月後に取り壊しを決定。
 
** 『日本建築家協会のメンバーが10月、修復の可否を調べ、「修復できる」と判定。「県の近代遺産の中でも建築的価値、教育指導上の点から高く評価される」と再考を訴えたが、修道会の結論は変わらなかった。』
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南会津町図書館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* けが人なし県立図書館まとめ4月1日付(最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* なし県立図書館まとめ4月1日付(最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* 一部落下県立図書館まとめ4月1日付(最終確認は3月22日) http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html。
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市小高生涯学習センター(浮舟文化会館)]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* '''4月21日、原発事故の警戒区域になる。'''
 
* '''3月12日、原発事故の避難指示区域になる(福島第一原発から約16km)。'''
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市立小高図書館]]</h2>
 
* 全般に[[南相馬市立中央図書館]]も参照してください。[http://twitter.com/simaneko_patara/ @simaneko_patara] (2011/04/14 0:27)
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 職員に被害なし。
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 2~3の棚転倒。
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市立鹿島図書館]]</h2>
 
* 全般に[[南相馬市立中央図書館]]も参照してください。
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
*
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市立中央図書館]]</h2>
 
* 参考:http://www.flickr.com/photos/argeditor/sets/72157627156737048/
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* 職員に被害なし。
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 中央図書館は無傷。小高図書館、2~3の棚転倒。鹿島図書館、無傷。
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
* 南相馬合同庁舎駐車場(南相馬市) 0.49 μSv/h [http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi1375.pdf 福島県災害対策本部 福島県内各地方 環境放射能測定値(暫定値) (第1375報) 平成23年5月12日 0時現在]
 
* 市内の放射線濃度3マイクロシーベルト前後。市の沿岸地域は壊滅状態。
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南相馬市立真野小学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 「押し寄せた津波は校舎の1階部分と体育館を全てのみこんだ」[http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/11/post_2582.html 【「逃げろ」命守った判断】 学校の津波対応 「運が良かっただけ...」 間一髪、課題残す - 東日本大震災|福島民報](2012/05/06閲覧)
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[三春交流館「まほら」]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[三春町民図書館]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
* けが人なし。[http://www.library.fks.ed.jp/ippan/sinsai_higai_fukushimaken_library.html 県立図書館まとめ4月1日付](この館の最終確認:3月22日)
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 一部ヒビ、ガラス2枚破損等。
 
 
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 
* 棚の上部の本が落下。
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[三春町立沢石中学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 体育館の壁や天井が崩落。「広報みはる」2011年5月号 p.8に写真が掲載されている。[http://www.town.miharu.fukushima.jp/uploaded/attachment/1630.pdf 広報みはる 2011年5月号](2011/05発行, 2012/05/03閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[ミューカルがくと館(郡山市音楽・文化交流館)]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[本宮市中央公民館・図書室]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
<h3>=2019年台風19号=</h3>
 
* (2019/11/1)令和元年台風第19号による福島県内図書館関係施設の状況について(令和元年10月29日現在)[https://www.library.fks.ed.jp/ippan/home/backnumber.html 福島県立図書館](2020/01/15閲覧)(記入者:[[利用者:Ahakoda|Ahakoda]])
 
中央公民館の1Fが浸水。児童室、一般公開図書室ともに本棚の下から2段目まで浸水。
 
4万冊中、約1万~1万5000冊程が浸水
 
 
* 台風19号の浸水被害による中央公民館図書室・移動図書館の借用図書返却について
 
このたびの台風19号により、本宮市中央公民館が浸水被害にあいました。そのため、本宮市中央公民館図書室の図書も被害にあい、現在使用できない状況です。 [http://yume-lib.city.motomiya.lg.jp/ しらさわ夢図書館](2020/01/15閲覧)(記入者:[[利用者:Ahakoda|Ahakoda]])
 
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[本宮市立白沢中学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*「グラウンド法面崩落、水道水源配管・疏水配管断絶」(広報もとみや)[http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2011-5.html 広報もとみや平成23年5月号 - 本宮市公式サイト]. 東日本大震災被害状況 p.4 (2012/01/12閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[本宮市立糠沢小学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*「プール水位の下降・漏水」(広報もとみや)[http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2011-5.html 広報もとみや平成23年5月号 - 本宮市公式サイト]. 東日本大震災被害状況 p.4 (2012/01/12閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[本宮市立本宮第一中学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*「プール水位の下降・漏水」(広報もとみや)[http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2011-5.html 広報もとみや平成23年5月号 - 本宮市公式サイト]. 東日本大震災被害状況 p.4 (2012/01/12閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[本宮市立本宮第二中学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
* 「南校舎半倒壊、北校舎主要構造部破損、体育館、器具庫破壊ガラス全損、鉄骨ブレース破損」(広報もとみや)[http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2011-5.html 広報もとみや平成23年5月号 - 本宮市公式サイト]. 東日本大震災被害状況 p.4 (2012/01/12閲覧)
 
* 「本宮第二中学校では南校舎の1階部分が押しつぶされた」(広報もとみや号外)[http://www.city.motomiya.lg.jp/uploaded/attachment/2356.pdf 広報もとみや号外No.1](2011/03/30発行, 2012/01/12閲覧)(世田谷区支援ページに写真あり[http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00037457.html 世田谷区 東日本大震災復興支援金の活用報告(第1次分)](2011年12月23日更新, 2012/01/12閲覧)[http://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/pdf/37457_2.pdf 本宮市立本宮第二中学校被害状況(報告分)](2012/01/12閲覧))
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[本宮市立本宮まゆみ小学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*「汚水桝・配管の陥没、浮きによる排水不良」(広報もとみや)[http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2011-5.html 広報もとみや平成23年5月号 - 本宮市公式サイト]. 東日本大震災被害状況 p.4 (2012/01/12閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[本宮市立和田小学校]]</h2>
 
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*「LPガス庫・受水槽機械室陥没、北側通路陥没」(広報もとみや)[http://www.city.motomiya.lg.jp/site/magazine/kouhou-2011-5.html 広報もとみや平成23年5月号 - 本宮市公式サイト]. 東日本大震災被害状況 p.4 (2012/01/12閲覧)
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[矢吹町立矢吹小学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
*不明
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*校舎西側外部階段および校舎西側外部庇付近立入禁止・体育館使用禁止,給食室要改修。その他施設は使用可能[http://www.town.yabuki.fukushima.jp/view.rbz?cd=1861 矢吹町 | ~さわやかな田園のまち~ - 大震災による教育施設被害・対応状況について 更新日2011年04月01日 -  ○矢吹小学校 ≪被害状況≫ 全施設使用禁止](2011/10/06閲覧)[http://www.town.yabuki.fukushima.jp/download.rbz?cmd=50&cd=1894&tg=51 広報やぶき臨時号 平成23年3月24日 No.505 (PDF)]。教育施設被災状況写真[http://www.town.yabuki.fukushima.jp/download.rbz?cmd=50&cd=1861&tg=51 矢吹町教育委員会 教育施設被災状況写真 (PDF)]に体育館のステージ上部照明器具落下の様子の写真あり。
 
 
<pre>
 
≪被害状況≫
 
① 昇降口前床亀裂②昇降口足洗い場亀裂③昇降口庇柱上部ズレ④ 校舎前犬走り亀裂⑤ 校舎西側外部階段破損⑥校舎西側外部庇鉄骨柱ズレ⑦ 校舎ジョイント部(エキスパン)部材脱落⑧ 2階外部階段部サッシ硝子破損⑨ 校舎内壁一部亀裂⑩ 給食調理室(壁ボード剥がれ・壁コンクリート脱落・床コンクリート一部剥がれ・調理台排水管破損)⑪ 体育館(ステージ上部照明器具落下・アリーナ壁板材脱落の怖れ・通路壁材剥がれ・トイレ男女壁亀裂タイル剥がれ・ミーティングルーム壁材剥がれ・サッシ1枚落下・ガラス1枚破損・西側外壁一部亀裂・鉄鋼柱脚ベースプレートのズレ・漏電)
 
≪対応状況≫
 
① 歩行に支障なし(後日修繕)② 使用に支障なし(後日修繕)③ 構造的に支障なし(後日修繕)④ 歩行に支障なし(後日修繕)⑤ 早期修繕が困難である(後日修繕)⑥ 早期修繕が困難である(後日修繕)⑦ 内部は修繕済みのため支障なし(外部は後日修繕)⑧ 修繕依頼済み⑨ 構造的に支障なし⑩ 一・二週間の使用不可⑪使用禁止
 
</pre>
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
 
 
 
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[矢吹町立矢吹中学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
 
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
*(2011-09-29 毎日新聞) 2011年3月11日午前に新校舎の「こけら落とし」を終えたばかりの町立中学校の旧校舎は半壊し、図書室がつぶれ、散乱した本が取り出せないなど大きな損害を受けた。[http://mainichi.jp/select/opinion/iitai/news/20110929ddm004070005000c.html これが言いたい:デジタル時代の今こそ、感受性を大切に 絵本文化で「心の力」強めよう =東京都三鷹市長・清原慶子 - 毎日jp(毎日新聞)] - 東日本大震災の被害は甚大で、三鷹市の姉妹町である福島県矢吹町でも多数の建物が全半壊した。3月11日午前に新校舎の「こけら落とし」を終えたばかりの町立中学校の旧校舎は半壊し、図書室がつぶれ、散乱した本が取り出せないなど大きな損害を受けた。絵本や活字の支援こそ必要と考えた三鷹市は同町中学校や図書館に対し、三鷹市立図書館所有の青少年向け図書や幼児・児童向け絵本などから合計1万冊を目標として5月から図書の輸送を開始している。図書館司書も派遣し、本の整理等も協力した。被災地への絵本の支援に国も大いに力を入れてもらいたい。(2011/09/29閲覧)
 
 
*(2011-04-01 矢吹町まとめ) 全施設使用禁止[http://www.town.yabuki.fukushima.jp/view.rbz?cd=1861 矢吹町 | ~さわやかな田園のまち~ - 大震災による教育施設被害・対応状況について 更新日2011年04月01日 - ○矢吹中学校≪使用判断≫ 全施設使用禁止](2011/10/06閲覧)。ただし、2010年2月下旬に着工した改築事業により、体育館など一部の施設は2011年4月から使用されている。[http://www.town.yabuki.fukushima.jp/view.rbz?cd=887 矢吹町 | ~さわやかな田園のまち~ - 更新日2011年09月12日矢中改築工事進捗状況](2011/10/06閲覧)
 
 
<pre>
 
≪被害状況≫
 
(1)A棟(西側柱座屈による内部鉄筋が表れている箇所3・柱や壁のせん断亀裂箇所多数・窓枠破損箇所多数・コンクリート落下箇所多数・亀裂多数)
 
(2) B棟(南側壁コンクリートが脱落により内部鉄筋が表れている箇所1・柱がせん断亀裂箇所1 箇所)
 
(3) 給食棟(サッシ硝子ヒビ1 箇所・男女便所壁亀裂)
 
≪対応状況≫(1)対応不可能 (2)対応不可能 (3) 隣設校舎棟が危険建物のため、修繕困難
 
</pre>
 
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
*(2011-09-29 毎日新聞) 図書室がつぶれ、散乱した本が取り出せなくなった
 
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
3,710行目: 2,254行目:
  
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
* 国と県による「福島県における森林資源活用施設等の環境放射線モニタリング調査」(平成23年7月6日~15日)の7月8日までの調査分速報値原子力災害現地対策本部(放射線班)、福島県災害対策本部(原子力班)「福島県における森林資源活用施設等の環境放射線モニタリング調査結果について(速報)」(平成23年7月12日) http://www.pref.fukushima.jp/j/shinrin0708.pdf (2011-07-29 16:38閲覧)で、
 
霊山こどもの村・正面入口前第2駐車場、第3駐車場の一部の測定地点において
 
国の暫定基準値 3.8μSv/時以上を測定した。
 
これは、「霊山こどもの村」正面入口前第2駐車場5地点のうち1地点が3.8μSv/h、第3駐車場5地点のうち1地点が5.2μSv/hだったことを指している。
 
当該施設(引用者注:霊山こどもの村)については、「福島県内の保育所等の
 
園舎・園庭等の利用判断に係る暫定的考え方(H23.4.19 厚生労働省)」に準じて
 
取り扱うこととし、管理者に利用制限を要請する。
 
 なお、今後も必要に応じて調査を実施する。
 
とされた。
 
 なお、「霊山こどもの村」内の各種施設(屋外・屋内)のうち'''「遊びと学びのミュージアム」'''については、2階入口(屋外)1.3μSv/h,2階展示室(中央)0.37μSv/h,(窓際)0.43μSv/h,2階児童コーナー(中央)0.37μSv/h,(窓際)1.4μSv/hだった。
 
* 7月25日、県による再調査が正面入口前第2駐車場・同第3駐車場について行なわれ、今回はどの測定地点も暫定基準値3.8μSv/h未満を満たした。
 
概ね1週間後に再度調査を実施し、すべてで国の暫定基準値を下回った場合は、
 
利用制限の解除を要請する福島県災害対策本部(原子力班)「福島県環境放射線モニタリング再調査(森林資源活用施設等)結果について」(平成23年7月27日)  (2011-07-29 17:46閲覧)。
 
とされた。
 
  
  

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)