差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1,231行目: 1,231行目:     
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
* (2011-11-25 全国美術館会議) 陸前高田市立広田中学校おける被災美術作品救援活動について(中間報告)[http://www.zenbi.jp/earthquake/tohoku/2012/01/post-11.html 陸前高田市立広田中学校おける被災美術作品救援活動について(中間報告) - 全国美術館会議 東日本大震災 救援・支援活動](2012/03/20閲覧)
 +
*:「津波で水損した陸前高田市立広田中学校の油彩画(4件)は、「文化財レスキュー事業」の一環として、同市の旧生出(おいで)小学校校舎で燻蒸を終えたのち、11月15日に[[萬鉄五郎記念美術館]]別館収蔵庫(ふるさと歴史資料館内)に一時保管されました。作品は11月24日に[[三重県立美術館]]に向けて輸送され、25日に搬入されました。三重県立美術館において、同館学芸員及び[[岐阜県美術館]]学芸員が共同で、応急修復作業を行う予定です。」
 
* (2011-11-21 岩手日報) 畠山三郎さん、畠山孝一さん、菊池満さん、菅野ミヤ子さんの作品計4点が津波の被害を受けた。[http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111119_9 "被災美術品の修復着々 県内外関係機関が連携". 岩手日報](2011/11/21掲載、2011/11/21閲覧)
 
* (2011-11-21 岩手日報) 畠山三郎さん、畠山孝一さん、菊池満さん、菅野ミヤ子さんの作品計4点が津波の被害を受けた。[http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20111119_9 "被災美術品の修復着々 県内外関係機関が連携". 岩手日報](2011/11/21掲載、2011/11/21閲覧)
 
** 被害を受けて旧生出小校舎に搬入され、薫蒸作業まで進められた。
 
** 被害を受けて旧生出小校舎に搬入され、薫蒸作業まで進められた。
5,370

回編集

案内メニュー