「群馬県立歴史博物館」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(Robot: Adding category 歴史博物館)
(「収蔵品・展示の被害」の追記、「情報源」内の情報の整理)
22行目: 22行目:
  
 
=== 収蔵品・展示の被害 ===
 
=== 収蔵品・展示の被害 ===
 +
* 7~9月の企画展で展示した国指定の重要文化財1点を含む計4点の古文書に、展示ケースの天井から落下した水滴でシミができた。群馬県によると、数カ月かかるものの、修復は可能。<ref name="mainichi.jp_20111012">[http://mainichi.jp/area/gunma/news/20110929ddlk10040223000c.html 県立歴史博物館:重文など4点の古文書にシミ /群馬 - 毎日jp(毎日新聞)](2011/09/29掲載、2011/10/12閲覧)</ref>
 +
<pre>
 +
同館は、東日本大震災で天井や壁面の小さな隙間(すきま)が広がり、ケース内の気密性や断熱性が低下。
 +
隙間から入った湿度の高い空気が吹き出し口の金属部で結露したとみている。
  
 +
黒田館長は「築30年以上が経過し、構造上も老朽化の点でも大幅な改修の必要があった」と話した。
 +
</pre>
  
  
29行目: 35行目:
 
今回の地震における計画停電実施のため、ホームページの閲覧・更新が難しくなりました。そのため準公式仮説ブログが設置されました。こちらで最新の開館情報をご覧いただくことができます(3/18)
 
今回の地震における計画停電実施のため、ホームページの閲覧・更新が難しくなりました。そのため準公式仮説ブログが設置されました。こちらで最新の開館情報をご覧いただくことができます(3/18)
  
3月15日(火)臨時休館。16日(水)は午後1時30分~午後5時開館(入館は4時30分まで)。以降の開館情報についてはHPに随時掲載。
+
 
  
  
35行目: 41行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 
+
* 3月15日(火)臨時休館。16日(水)は午後1時30分~午後5時開館(入館は4時30分まで)。以降の開館情報についてはHPに随時掲載。
  
  
44行目: 50行目:
 
== 自由記述 ==
 
== 自由記述 ==
  
2011/03/16 公式HP
+
 
  
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 +
=== 記入者 ===
 +
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年10月12日 (水) 23:20 (JST)
 +
* yoshizawa(3/18)
 +
* Yoshiyuki Ito(fb) 
  
=== 記入者 ===
 
*
 
yoshizawa(3/18)
 
Yoshiyuki Ito(fb) 
 
仮設ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/gunrekis
 
 
   
 
   
  
  
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 +
* 2011/03/16 公式HP
 
* 公式HP http://www.grekisi.gsn.ed.jp/
 
* 公式HP http://www.grekisi.gsn.ed.jp/
 +
* 仮設ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/gunrekis
 +
 +
<references />
  
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:群馬県]]
 
[[Category:群馬県]]
 
[[Category:歴史博物館]]
 
[[Category:歴史博物館]]

2011年10月12日 (水) 23:20時点における版

群馬県立歴史博物館
よみ ぐんまけんりつれきしはくぶつかん
所在地 〒370-1293 高崎市綿貫町992-1(群馬の森公園内)
緯度経度 35° 43' 25.41" N, 140° 13' 12.69" E
電話番号 027-346-5522
FAX 027-346-5534
メールアドレス
ウェブサイト http://www.grekisi.gsn.ed.jp/
備考
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

被災状況

職員・利用者の被害

施設の被害

収蔵品・展示の被害

  • 7~9月の企画展で展示した国指定の重要文化財1点を含む計4点の古文書に、展示ケースの天井から落下した水滴でシミができた。群馬県によると、数カ月かかるものの、修復は可能。[1]
同館は、東日本大震災で天井や壁面の小さな隙間(すきま)が広がり、ケース内の気密性や断熱性が低下。
隙間から入った湿度の高い空気が吹き出し口の金属部で結露したとみている。

黒田館長は「築30年以上が経過し、構造上も老朽化の点でも大幅な改修の必要があった」と話した。


その他の被害

今回の地震における計画停電実施のため、ホームページの閲覧・更新が難しくなりました。そのため準公式仮説ブログが設置されました。こちらで最新の開館情報をご覧いただくことができます(3/18)




運営情報

  • 3月15日(火)臨時休館。16日(水)は午後1時30分~午後5時開館(入館は4時30分まで)。以降の開館情報についてはHPに随時掲載。


救援情報

自由記述

情報源

記入者

  • baronagon 2011年10月12日 (水) 23:20 (JST)
  • yoshizawa(3/18)
  • Yoshiyuki Ito(fb) 



元情報