「気仙沼市立南気仙沼小学校」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{施設
 
{{施設
|名称=気仙沼市立南気仙沼小学校
+
|名称=宮城県気仙沼市立南気仙沼小学校図書館
|よみ=けせんぬましりつみなみけせんぬましょうがっこう
+
|よみ=みやぎけんけせんぬましりつみなみけせんぬましょうがっこうとしょかん
|所在地=988-0043 宮城県気仙沼市南郷25-1
 
|電話番号=0226-22-6966
 
|緯度経度=38.8939968,141.5720063
 
 
|URL=http://www.k-macs.ne.jp/~minami-s/
 
|URL=http://www.k-macs.ne.jp/~minami-s/
|備考=気仙沼市立気仙沼小学校(気仙沼市笹が陣3-1 電話:0226-22-6966)に機能移転して授業を続けている
 
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
13行目: 9行目:
  
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
*2011年3月11日の津波により,校舎は1階の天井付近まで浸水した。元の校舎で授業を続けることは不可能。電話・FAX・メールも使用不可能。当分の間,気仙沼小学校に間借り(南気仙沼小としての機能は独立して存続)する。<ref>[http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧(2011.06.01)」] [[利用者:Lomolib|Lomolib]] 2011年6月19日 (日) 15:03 (JST)</ref><ref>[http://www.k-macs.ne.jp/~minami-s/ 気仙沼市立南気仙沼小学校ウェブサイト] (2011-4-24 lomolib確認)</ref><ref>[http://mytown.asahi.com/areanews/miyagi/TKY201104150354.html asahi.com 近所の学校借りて勉強だ 南気仙沼小、震災後初の登校 2011年4月16日](2011/04/16掲載,2011/04/24 lomolib確認)</ref>
+
3月11日の津波により,校舎は1階の天井付近まで浸水。元の校舎で授業を続けることは不可能。電話・FAX・メールも使用不可能。
 +
当分の間,気仙沼小学校に間借り(南気仙沼小としての機能は独立して存続)
  
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
22行目: 19行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
*2011年12月に[[気仙沼市立気仙沼小学校]]との統合決定。2012年3月19日に最後の卒業式開催。2012年3月23日に閉校式開催予定<ref name="www.kahoku.co.jp_20120320t13008">[http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120320t13008.htm 河北新報 東北のニュース/「友情の鐘」高らかに 南気仙沼小で最後の卒業式](2012-03-20掲載, 2012-03-20閲覧)</ref>
+
 
*2011年11月9日から10日、気仙沼市教育委員会から気仙沼市立南気仙沼小と[[気仙沼市立気仙沼小学校]]を2012年4月に統合する案について両校の付近住民を対象とする説明会が行われた。<ref name="www.yomiuri.co.jp_20111111">[http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111111-OYT8T00607.htm 気仙沼市教委 被災小学校の統合説明 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)] - 宮城県気仙沼市立南気仙沼小(南小)と同市立気仙沼小(気小)を2012年4月に統合する案について、市教委が9、10日に開いた両校の付近住民を対象とする説明会で、保護者らから「時期尚早だ」などと反対の声が続出した。市教委は12月の市議会定例会に関連条例案を提案する方針だが、このまま合意が得られなければ、統合を延期する可能性もある。南小は津波で校舎1階が水没し、今は校庭が廃車置き場として使われ、復旧のめどはたっていない。南小は、津波が来なかった気小の施設を間借りして授業を再開したが、校庭や実習室などの利用時間について両校間での調整が必要となり、教員の事務作業量は増えているという。(2011/11/11掲載,2011/11/12閲覧)</ref>
 
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
*2011年5月30日,[http://kibounohon.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/04/post_1f88.html 希望の本 図書カードを送る運動]から1年生に図書カードを贈られた<ref name="kibounohon.blog.ocn.ne.jp_20110613">[http://kibounohon.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/post_760e.html 希望の本 図書カードを送る運動: 宮城県8市5町の小学校に、図書カード3,201枚](2011/06/13掲載,2011/11/13閲覧)</ref>
 
  
 
== 避難受入情報 ==
 
== 避難受入情報 ==
40行目: 35行目:
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
*[[利用者:Waterperiod|Waterperiod]] 2012年3月20日 (火) 21:01 (JST)
+
[[利用者:Lomolib|Lomolib]]
*[[利用者:Lomolib|Lomolib]] 2011年6月19日 (日) 15:04 (JST)
 
*[[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年11月12日 (土) 13:06 (JST)
 
 
 
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
<references />
+
*気仙沼市立南気仙沼小学校ウェブサイト(http://www.k-macs.ne.jp/~minami-s/)(2011-4-24確認)
 +
*asahi.com 2011年4月16日付の記事(http://mytown.asahi.com/areanews/miyagi/TKY201104150354.html)(2011-4-24確認)
  
*参考:[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%8D%97%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1 気仙沼市立南気仙沼小学校 - Wikipedia](2011/11/12閲覧)
 
  
[[Category:宮城県]]
 
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:学校図書館]]
 
[[Category:学校図書館]]
[[Category:被害あり]]
+
[[Category:宮城県]]
[[Category:小学校]]
 

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: