差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2011年10月29日,「サン・ファン・バウティスタ出帆記念イベント~乗り越えよう!共に~」を開催。展望棟を2012年4月に再開する方針
22行目: 22行目:     
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
*(2011-05-29 ブログ) 2011年5月27日,館内の水道が復旧。飲用には適していない<ref name="santjuan.blog20.fc2.com_20110529">[http://santjuan.blog20.fc2.com/blog-entry-225.html ブログdeサン・ファン 水道復旧!](2011/10/28閲覧)</ref>
+
*館を管理運営する慶長遣欧使節船協会は、2013年の慶長遣欧使節船出帆400年を控え、震災でもほとんど被害がなかった展望棟を2012年4月に再開する方針(2011/10/30 三陸河北新報) <ref name="www.sanriku-kahoku.com_20111030">[http://www.sanriku-kahoku.com/news/2011_10/i/111030i-sanfan.html サン・ファン館再開向け一歩 - ■サン・ファン館再開向け一歩 2011.10.30出帆記念イベント写真展や伊達武将隊ショー/三陸河北新報]] (2011/10/30掲載,2011/10/30閲覧)</ref>
   −
*(2011-03-17 ブログ等) 震災当日から地元住民の避難場所として提供している。しばらくの間、休館。<ref name="santjuan.blog20.fc2.com_20111028">[http://santjuan.blog20.fc2.com/blog-date-201103.html ブログdeサン・ファン 201103 ※重要※ 関東・東北大震災による休館のお知らせ](2011/03/17掲載,2011/10/28閲覧)</ref><ref name="www.santjuan.or.jp_20110501" />
+
*がれきの撤去は進捗していない(2011/10/30 三陸河北新報)<ref name="www.sanriku-kahoku.com_20111030" />
 +
 
 +
*2011年10月29日,「サン・ファン・バウティスタ出帆記念イベント~乗り越えよう!共に~」を開催。展望棟では石巻市出身の写真家で支倉常長研究家でもある高橋由貴彦氏(81)=東京都品川区=が寄贈した写真による「ローマへの遠い旅-慶長使節 支倉常長の足跡」展を開いた。慶長使節の全行程を日本で初めて踏査した58点のうち、スペインの作品を中心に32点を展示した。<ref name="www.sanriku-kahoku.com_20111030" /><ref name="www.santjuan.or.jp_20111028">[http://www.santjuan.or.jp/director.html 宮城県慶長使節船ミュージアム(愛称:サン・ファン館) - 館長よりみなさまへ サン・ファン・バウティスタ出帆記念イベント~乗り越えよう!共に~ 開催にあたって](2011/10/24掲載,2011/10/28閲覧)</ref><ref name="www.yomiuri.co.jp_20111030">[http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column2/news/20111029-OYT1T00461.htm 10月29日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - (2011年10月29日13時36分  読売新聞)]-◆常長が持ち帰ったローマ教皇肖像画などの資料を、日本政府がユネスコの世界記憶遺産に推薦する◆スペイン政府からは「こちらに残る使節の資料も加えて共同推薦を」とのうれしい提案も◆使節派遣から400年にあたる2013年の登録を目指すという。(2011/10/29掲載,2011/10/30閲覧)</ref>
 +
 
 +
 
 +
*2011年5月27日,館内の水道が復旧。飲用には適していない(2011-05-29 ブログ)<ref name="santjuan.blog20.fc2.com_20110529">[http://santjuan.blog20.fc2.com/blog-entry-225.html ブログdeサン・ファン 水道復旧!](2011/10/28閲覧)</ref>
 +
 
 +
*震災当日から地元住民の避難場所として提供している。しばらくの間、休館 (2011-03-17 ブログ等) <ref name="santjuan.blog20.fc2.com_20111028">[http://santjuan.blog20.fc2.com/blog-date-201103.html ブログdeサン・ファン 201103 ※重要※ 関東・東北大震災による休館のお知らせ](2011/03/17掲載,2011/10/28閲覧)</ref><ref name="www.santjuan.or.jp_20110501" />
    
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
30行目: 37行目:  
== 避難受入情報 ==
 
== 避難受入情報 ==
 
*2011年8月10日,避難者が転居し、避難受入終了<ref name="www.santjuan.or.jp_20111028">[http://www.santjuan.or.jp/director.html 宮城県慶長使節船ミュージアム(愛称:サン・ファン館) - 当館の現状等について 2011年9月6日 宮城県慶長使節船ミュージアム館長 濱田直嗣] - 4ヶ月を過ぎた昨今の状況をご報告します。この大震災のために、避難をされた方々にミュージアム施設の一部を提供しておりましたところ、8月10日をもちまして新たな居所へ移ることとなり、無事に転居が行われました。長い間の避難生活に少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。(2011/09/06掲載,2011/10/28閲覧)</ref>
 
*2011年8月10日,避難者が転居し、避難受入終了<ref name="www.santjuan.or.jp_20111028">[http://www.santjuan.or.jp/director.html 宮城県慶長使節船ミュージアム(愛称:サン・ファン館) - 当館の現状等について 2011年9月6日 宮城県慶長使節船ミュージアム館長 濱田直嗣] - 4ヶ月を過ぎた昨今の状況をご報告します。この大震災のために、避難をされた方々にミュージアム施設の一部を提供しておりましたところ、8月10日をもちまして新たな居所へ移ることとなり、無事に転居が行われました。長い間の避難生活に少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。(2011/09/06掲載,2011/10/28閲覧)</ref>
*(2011-03-17 ブログ等) 震災当日から地元住民の方々の避難場所として提供<ref name="santjuan.blog20.fc2.com_20111028">[http://santjuan.blog20.fc2.com/blog-date-201103.html ブログdeサン・ファン 201103 ※重要※ 関東・東北大震災による休館のお知らせ](2011/03/17掲載,2011/10/28閲覧)</ref><ref name="www.santjuan.or.jp_20110501" />
+
*震災当日から地元住民の方々の避難場所として提供(2011-03-17 ブログ等) <ref name="santjuan.blog20.fc2.com_20111028">[http://santjuan.blog20.fc2.com/blog-date-201103.html ブログdeサン・ファン 201103 ※重要※ 関東・東北大震災による休館のお知らせ](2011/03/17掲載,2011/10/28閲覧)</ref><ref name="www.santjuan.or.jp_20110501" />
      39行目: 46行目:  
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
* [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年10月28日 (金) 23:16 (JST)
+
* [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] (避難受入情報など) 2011年10月28日 (金) 23:16 (JST),2011年10月30日 (日) 10:07 (JST)
    
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
3,089

回編集

案内メニュー