学校図書館員ができること

提供:saveMLAK
2011年4月25日 (月) 13:58時点におけるNinomy (トーク | 投稿記録)による版 (__NEWSECTIONLINK__)
ナビゲーションに移動 検索に移動

学校図書館は細かいところはさておき 専門職能としてはL:図書館ですが、組織としてはS:学校なので L:図書館として迅速に行動することがなかなかできません。

しかし、学校図書館員としてこの震災に関連したなにかをしたいと思っている人は多いはず。

そこで、学校図書館員のための情報の収集と活動のページを作りました。ぜひ皆さんのアイディアをこのページにお寄せください!

以下にいくつかのタイトルを用意しました。各タイトルの下に次の行を追加する形で(既存の入力を参考にしてください)書き込みをお願いします。

# コメントを記入--~~~~ 

新しいテーマを追加することも歓迎です。ページ上部の「話題追加」タブをクリックし、テーマとアイディアを記入してください。

Twtterアカウントをお持ちの方は、ハッシュタグ #saveMLAK に加えて #sl_wiki をつけて、つぶやいてください。

学校図書館員が知っておきたいこと

  1. 「震災関係の本」展示を行った。こういう図書展示が児童(特に関係者)にショックを与えることがあるのではないか、との意見を見聞きし、我が校のスクールカウンセラーに相談したところ、過剰な配慮は必要ないとの助言を得た。--sumira04 2011年4月24日 (日) 07:11 (UTC)
  2. 「津波に耐える」小中学生向け原発副読本誤り、回収:日本経済新聞 (4.17ごろいつだったか)--Nakayamam 2011年4月24日 (日) 07:11 (UTC)
  3.  知っておきたい基本サイト4つ 【文部科学省 東日本大震災子どもの学び支援ポータルサイト】 http://p.tl/TUb0 【国立教育政策研究所 「みんなでつくる被災地学校運営支援サイト】 http://p.tl/Dw3q 【全国学校図書館協議会 東日本大震災の対応 および学校図書館復興の募金について】 http://www.j-sla.or.jp/ 【国際子ども図書館 東日本大震災の読書についての情報公開】 http://p.tl/xbBr --Nakayamam 2011年4月24日 (日) 11:00 (UTC)                 

学校図書館員の救援アイディア・救援活動

  1.  PTAやボランティアに新本(または新本に近い中古本)の寄贈を呼び掛けて、PTAの救済活動にしてもらうよう働き掛けてみましょう。--sumira04 nakayamam 2011年4月24日 (日) 07:11 (UTC)
  2.  新本(または新本に近い中古本)を被災地に送る活動を行っている団体やサイトを、保護者向けのお便りで紹介することもできます。--sumira04 nakayamam 2011年4月24日 (日) 07:11 (UTC)
  3.  学校図書館復興の募金 全国SLA http://www.j-sla.or.jp/news/sn/post-23.html --Nakayamam 2011年4月24日 (日) 11:38 (UTC) 

3・11 震災に関連した授業実践・学校図書館活動の事例(展示・掲示・広報も可)を収集しよう

「先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース」http://p.tl/lcy7 と ブログ:言葉と学びと学校図書館etc. http://p.tl/V4Lc でも同様の募集。まとめは緩やかにリンクしたい。

  1. 命を大切にする心を育てる授業(宮古市立伊良部中学校) http://p.tl/Zpfd --Nakayamam 2011年4月24日 (日) 07:11 (UTC)
  2. 被災地が元気になれるプランニング(葛飾区立本田中学校)チェーンメールやNPOホームページから情報との向き合い方を考える(立命館宇治中学校) http://p.tl/6-xQ 朝日新聞2011.3.28 --Nakayamam 2011年4月24日 (日) 09:56 (UTC)
  3. ある都立高校社会科の授業 http://p.tl/i5rm --Nakayamam 2011年4月24日 (日) 09:56 (UTC)
  4. 自分の身の回りの放射線&放射能の状況に対して、避難するかどうか、水を飲むかどうか、野菜を食べるかどうか、計測・報道されたデータを評価し、自分で判断できるようになってほしい。生徒たちにそんな願いを込めて、授業を組みました。いま私にできること、授業2011.04.20。 @1hjm http://twitter.com/#!/1hjm --Nakayamam 2011年4月24日 (日) 10:13 (UTC)

9月1日防災の日に向けて紹介したい災害・救援のブックリスト作成応援

提案はSLiiiC http://www.sliiic.org/ リストとりまとめも行う予定。

  1.  防災科学技術研究所 資料室 防災教育コレクション(http://dil.bosai.go.jp/library/kodomo/index.htm) --Ikukott 2011年4月25日 (月) 07:31 (JST)
  2.  『あっじしん』金子章 鈴木まもる 学習研究社 2004 幼児、小低向き(http://p.tl/Db-N)--Nakayamam 2011年4月24日 (日) 07:11 (UTC)
  3.  『ぼくの街に地震がきた』 http://p.tl/a13w 避難所生活を明るく頑張った5年生の孝介くんの心の変化がよく表されている。マンガだが教員から推薦された本。小中・小高向き --Nakayamam 2011年4月24日 (日) 07:11 (UTC)
  4. 釜石市の小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない「想定外」を生き抜く力 2011.04.22 http://p.tl/99vy 本ではないけど、教材・展示にどうぞ。--Nakayamam 2011年4月24日 (日) 10:26 (UTC)

原発に関する資料・情報を集めよう

  1.  日本科学未来館>地震・原発を読み解く http://www.miraikan.jst.go.jp/linkage/quake2011/ --180.0.190.164 2011年4月24日 (日) 23:39 (JST)
  2.  『夜の神話』たつみや章  http://p.tl/6ihS 地震ではないですが、あわや原子炉が… というファンタジー。まさかの3月リアル体験!小中以上 --Nakayamam 2011年4月24日 (日) 07:11 (UTC)