「壬生町立歴史民俗資料館」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎施設の被害: あり(復旧工事を要した))
(ロボットによる編集: インターネットミュージアムリンクを追加)
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{施設
 
{{施設
 +
|備考=情報提供協力: [http://www.museum.or.jp インターネットミュージアム]
 
|名称=壬生町立歴史民俗資料館
 
|名称=壬生町立歴史民俗資料館
 
|よみ=みぶちょうりつれきしみんぞくしりょうかん
 
|よみ=みぶちょうりつれきしみんぞくしりょうかん
13行目: 14行目:
  
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
*あり(復旧工事を要した)<ref name="www.town.mibu.tochigi.jp_20110712">[http://www.town.mibu.tochigi.jp/gyousya/kekka/23.07.12.pdf 壬生町.平成23年7月12日入札 - 平成23年発生東日本大震災災害復旧事業 歴史民俗資料館 災害復旧工事 設計監理業務委託]</ref><ref name="www.town.mibu.tochigi.jp_20110907">[http://www.town.mibu.tochigi.jp/gyousya/kekka/23.09.07.pdf 壬生町.平成23年9月7日入札 - 平成23年発生 東日本大震災災害復旧事業 歴史民俗資料館 災害復旧工事]</ref>
+
*あり(復旧工事を要した)<ref name="www.town.mibu.tochigi.jp_20110712">[http://www.town.mibu.tochigi.jp/gyousya/kekka/23.07.12.pdf 壬生町.平成23年7月12日入札 - 平成23年発生東日本大震災災害復旧事業 歴史民俗資料館 災害復旧工事 設計監理業務委託]</ref><ref name="www.town.mibu.tochigi.jp_20110907">[http://www.town.mibu.tochigi.jp/gyousya/kekka/23.09.07.pdf 壬生町.平成23年9月7日入札 - 平成23年発生 東日本大震災災害復旧事業 歴史民俗資料館 災害復旧工事]</ref>
  
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
 
+
*大型の円筒埴輪を所蔵していたが、一部破損。推定復元し、[[しもつけ風土記の丘資料館]]などで巡回展示した<ref name="www.shimotsuke.co.jp_20110531">[http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110531/530560 県内最大の円筒埴輪を復元 壬生町歴史民俗資料館 |下野新聞「SOON」(6月1日)] - 【壬生】町歴史民俗資料館は、羽生田地区の茶臼山古墳(国指定史跡)出土の円筒埴輪を推定復元した。同埴輪は底部直径50センチ、高さ125センチで、これまで県内最大とされた同所の富士山古墳(県指定史跡)出土の高さ109センチを上回る。下野市国分寺の県しもつけ風土記の丘資料館で開催中の巡回展「栃木の遺跡」で展示される。19日まで。(中略) 同民俗資料館は、部分的に復元した状態で円筒埴輪を所蔵していたが、東日本大震災による影響での一部破損を機に、より分かりやすく復元しようと修復に取り組んだという。 (2011/06/01掲載,2011/11/01閲覧)</ref>
  
  
24行目: 25行目:
 
*2011年4月1日から窓口業務のみ再開<ref name="www.town.mibu.tochigi.jp_20111030">[http://www.town.mibu.tochigi.jp/saigaijoho.html 壬生町 東日本大震災関連情報] - 4月5日 - 3月11日(金)に発生した地震の安全対策、計画停電対応等により、社会教育施設の利用を3月31日まで制限しておりましたが、4月1日より下記施設の一部利用を再開いたします。(18:30) ただし、利用の際には以下の点にご注意ください。
 
*2011年4月1日から窓口業務のみ再開<ref name="www.town.mibu.tochigi.jp_20111030">[http://www.town.mibu.tochigi.jp/saigaijoho.html 壬生町 東日本大震災関連情報] - 4月5日 - 3月11日(金)に発生した地震の安全対策、計画停電対応等により、社会教育施設の利用を3月31日まで制限しておりましたが、4月1日より下記施設の一部利用を再開いたします。(18:30) ただし、利用の際には以下の点にご注意ください。
 
*冷暖房は行いません。夜間利用は行いません。計画停電中のトイレの利用を控えてください。採光などにより明かりが十分に取れる場合は節電に協力していただくようお願いいたします。修繕中の施設がありますので危険箇所への立ち入りはしないでください。案内表示に従うようにお願いします。
 
*冷暖房は行いません。夜間利用は行いません。計画停電中のトイレの利用を控えてください。採光などにより明かりが十分に取れる場合は節電に協力していただくようお願いいたします。修繕中の施設がありますので危険箇所への立ち入りはしないでください。案内表示に従うようにお願いします。
*施設名 ・壬生中央公民館(大ホール以外の貸出が可能)  ・北公民館、稲葉地区公民館、南犬飼地区公民館及び分館(全室貸出が可能) ・図書館(2階学習室及び特別資料室以外の利用が可能)  ・歴史民俗資料館(窓口業務のみ)](2011/04/05掲載,2011/10/30閲覧)</ref>
+
*施設名 ・壬生中央公民館(大ホール以外の貸出が可能)  ・北公民館、稲葉地区公民館、南犬飼地区公民館及び分館(全室貸出が可能) ・図書館(2階学習室及び特別資料室以外の利用が可能)  ・歴史民俗資料館(窓口業務のみ) (2011/04/05掲載,2011/10/30閲覧)</ref>
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
46行目: 47行目:
 
[[Category:資料館]]
 
[[Category:資料館]]
 
[[Category:歴史博物館]]
 
[[Category:歴史博物館]]
 +
[[Category:被害あり]]

2012年6月6日 (水) 18:33時点における最新版

壬生町立歴史民俗資料館
よみ みぶちょうりつれきしみんぞくしりょうかん
所在地 321-0225 栃木県壬生町本丸1−8−33
緯度経度 36° 25' 42.33" N, 139° 47' 51.38" E
電話番号 0282-82-8544
FAX 0282-82-8544
メールアドレス
ウェブサイト http://www.town.mibu.tochigi.jp/map/sh22.html
備考 情報提供協力: インターネットミュージアム
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

被害状況[編集]

職員・利用者の被害[編集]

施設の被害[編集]

  • あり(復旧工事を要した)[1][2]

蔵書・収蔵品・展示の被害[編集]


その他の被害[編集]

運営情報[編集]

  • 2011年4月1日から窓口業務のみ再開[4]

救援状況[編集]

避難受入情報[編集]

避難受入規模[編集]

その他[編集]

情報源[編集]

記入者[編集]

元情報[編集]

  1. 壬生町.平成23年7月12日入札 - 平成23年発生東日本大震災災害復旧事業 歴史民俗資料館 災害復旧工事 設計監理業務委託
  2. 壬生町.平成23年9月7日入札 - 平成23年発生 東日本大震災災害復旧事業 歴史民俗資料館 災害復旧工事
  3. 県内最大の円筒埴輪を復元 壬生町歴史民俗資料館 |下野新聞「SOON」(6月1日) - 【壬生】町歴史民俗資料館は、羽生田地区の茶臼山古墳(国指定史跡)出土の円筒埴輪を推定復元した。同埴輪は底部直径50センチ、高さ125センチで、これまで県内最大とされた同所の富士山古墳(県指定史跡)出土の高さ109センチを上回る。下野市国分寺の県しもつけ風土記の丘資料館で開催中の巡回展「栃木の遺跡」で展示される。19日まで。(中略) 同民俗資料館は、部分的に復元した状態で円筒埴輪を所蔵していたが、東日本大震災による影響での一部破損を機に、より分かりやすく復元しようと修復に取り組んだという。 (2011/06/01掲載,2011/11/01閲覧)
  4. 壬生町 東日本大震災関連情報 - 4月5日 - 3月11日(金)に発生した地震の安全対策、計画停電対応等により、社会教育施設の利用を3月31日まで制限しておりましたが、4月1日より下記施設の一部利用を再開いたします。(18:30) ただし、利用の際には以下の点にご注意ください。
    • 冷暖房は行いません。夜間利用は行いません。計画停電中のトイレの利用を控えてください。採光などにより明かりが十分に取れる場合は節電に協力していただくようお願いいたします。修繕中の施設がありますので危険箇所への立ち入りはしないでください。案内表示に従うようにお願いします。
    • 施設名 ・壬生中央公民館(大ホール以外の貸出が可能) ・北公民館、稲葉地区公民館、南犬飼地区公民館及び分館(全室貸出が可能) ・図書館(2階学習室及び特別資料室以外の利用が可能) ・歴史民俗資料館(窓口業務のみ) (2011/04/05掲載,2011/10/30閲覧)