「もぐらんぴあ」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ブログ等へのリンクも追加)
((2011-08-18 日経新聞) 「被災した水族館、街中で再開」)
11行目: 11行目:
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
* 職員は無事の模様 (2011-03-27 公式サイト)
+
*(2011-03-27 公式サイト) 職員は無事の模様
  
 
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
 +
*(2011-08-18 日経新聞) 「被災した水族館、街中で再開」(写真あり)<ref name="www.nikkei.com_201108181949">[http://www.nikkei.com/news/special/article/g=96958A88889DE1E6E2E4E7E5EBE2E3EAE2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 被災した水族館、街中で再開:日本経済新聞 - 被災した水族館、街中で再開  2011/8/18 19:49 津波で全壊した岩手県久慈市の久慈地下水族科学館「もぐらんぴあ」が8月5日、各方面の支援を受けて「もぐらんぴあ まちなか水族館」として再開し、連日親子連れなどでにぎわっている。写真=JR久慈駅前にある家具店の空き店舗を借りてオープンした(同日) 写真=水槽とベニヤ板などで作られた簡素な施設に46種555匹を展示する(同日)  もぐらんぴあで飼育していた200種3000匹のうち8種20匹だけ生き残り、青森県の八戸市水産科学館マリエントに預けていたが、そのうちの「アメリカカブトガニ」などが帰ってきた(同日)  ミズクラゲは山形県の鶴岡市立加茂水族館が提供(同日) 7年前から毎年「もぐらんぴあ」でトークショーを開いていたタレントで東京海洋大客員准教授のさかなクンが、自ら飼っていた魚21種45匹のほか、イラスト263枚を提供した(同日) 淡水魚コーナーの熱帯魚は市民から提供を受け、メダカは職員が近くの沼で採集した(同日) 水槽の温度をチェックする飼育担当の関合雅敬さん(33)。一時は失業保険の手続きを進めていたという。「こういう形で再開できるとは思いもよらなかった」と話す(同日)  もぐらんぴあは海岸近くにある石油備蓄基地の地下作業坑を利用して建てられた。県内外から年間約6万人が訪れていた施設は土台が残るのみで跡形もない。再建の見通しは立っていない(15日)=写真 塩田信義](2011/09/09閲覧)</ref>
 +
もぐらんぴあは海岸近くにある石油備蓄基地の地下作業坑を利用して建てられた。
 +
県内外から年間約6万人が訪れていた施設は土台が残るのみで跡形もない。再建の見通しは立っていない
 +
 
* 壊滅状態の模様(建物に甚大被害)(2011-03-27 公式サイト)
 
* 壊滅状態の模様(建物に甚大被害)(2011-03-27 公式サイト)
 +
 
* [http://kujicity.cool.ne.jp/a.kujicity.08moguranpia.htm きてきて久慈市〈もぐらんぴあ〉]に被害を受けた建物の写真あり。<ref name="kujicity.cool.ne.jp_20110605">[http://kujicity.cool.ne.jp/a.kujicity.08moguranpia.htm きてきて久慈市〈もぐらんぴあ〉](2011/06/05閲覧)</ref>
 
* [http://kujicity.cool.ne.jp/a.kujicity.08moguranpia.htm きてきて久慈市〈もぐらんぴあ〉]に被害を受けた建物の写真あり。<ref name="kujicity.cool.ne.jp_20110605">[http://kujicity.cool.ne.jp/a.kujicity.08moguranpia.htm きてきて久慈市〈もぐらんぴあ〉](2011/06/05閲覧)</ref>
 +
 
=== 収蔵品・展示の被害 ===
 
=== 収蔵品・展示の被害 ===
04.14:200種計3千匹の大半が死亡。うち20匹が生き残る。アオウミガメを含む8種20匹を4月7日八戸市水産科学館マリエンに引き取ってもらう。
+
*(2011-08-18 日経新聞) 「被災した水族館、街中で再開」<ref name="www.nikkei.com_201108181949"></ref>
 +
もぐらんぴあで飼育していた200種3000匹のうち8種20匹だけ生き残り、青森県の八戸市水産科学館マリエントに預けていたが、そのうちの「アメリカカブトガニ」などが帰ってきた
 +
*(2011-04-14 動水?) 200種計3千匹の大半が死亡。うち20匹が生き残る。アオウミガメを含む8種20匹を4月7日八戸市水産科学館マリエンに引き取ってもらう。
  
 
=== その他の被害 ===
 
=== その他の被害 ===
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 +
*(2011-08-18 日経新聞) 「被災した水族館、街中で再開」<ref name="www.nikkei.com_201108181949"></ref>
 +
水槽とベニヤ板などで作られた簡素な施設に46種555匹を展示する
 +
 +
*(2011-08-05) 「8月5日(金)10:00久慈駅前の旧中村家具店にオープンしました!」(もぐらんぴあ まちなか水族館)<ref name="citykuji-kougyou.com_20110904">[http://citykuji-kougyou.com/moguranpia/ もぐらんぴあ まちなか水族館](2011/09/04閲覧)</ref><ref name="kohaku-street.seesaa.net_20110904">[http://kohaku-street.seesaa.net/article/218475931.html もぐらんびあ まちなか水族館オープン - こはく街道観光情報ブログ](2011/09/04閲覧)</ref><ref name="blog.iwatesan.com_20110904">[http://blog.iwatesan.com/kuji/2011/08/05/%e6%84%9b%e6%83%85%e3%81%93%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%b0%b4%e6%97%8f%e9%a4%a8%e3%80%81%e3%81%be%e3%81%a1%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%ab%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3/ DANASSだより» 愛情こもった水族館、まちなかにオープン](2011/09/04閲覧)</ref>
 +
行政から緊急雇用対策事業による支援を受けることができまして、委託という形で再スタートを切ることができました。
 +
現在今年度(平成24年3月31日)までの期限付きではありますが、
 +
(…中略…)久慈駅前の旧中村家具店様をお借りし「もぐらんぴあ・まちなか水族館」として開館
  
* 8月5日(金)10:00久慈駅前の旧中村家具店にオープンしました!(もぐらんぴあ まちなか水族館)<ref name="citykuji-kougyou.com_20110904">[http://citykuji-kougyou.com/moguranpia/ もぐらんぴあ まちなか水族館](2011/09/04閲覧)</ref><ref name="kohaku-street.seesaa.net_20110904">[http://kohaku-street.seesaa.net/article/218475931.html もぐらんびあ まちなか水族館オープン - こはく街道観光情報ブログ](2011/09/04閲覧)</ref><ref name="blog.iwatesan.com_20110904">[http://blog.iwatesan.com/kuji/2011/08/05/%e6%84%9b%e6%83%85%e3%81%93%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%b0%b4%e6%97%8f%e9%a4%a8%e3%80%81%e3%81%be%e3%81%a1%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%ab%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3/ DANASSだより» 愛情こもった水族館、まちなかにオープン](2011/09/04閲覧)</ref>
+
*(2011-03-14 22:00) 営業停止(公式HP 4月24日)
*: 行政から緊急雇用対策事業による支援を受けることができまして、委託という形で再スタートを切ることができました。現在今年度(平成24年3月31日)までの期限付きではありますが、(…中略…)久慈駅前の旧中村家具店様をお借りし「もぐらんぴあ・まちなか水族館」として開館
 
* 営業停止(3/14 22:00)(公式HP 4月24日)
 
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
 +
*(2011-08-18 日経新聞) ミズクラゲは山形県の鶴岡市立加茂水族館が提供<ref name="www.nikkei.com_201108181949"></ref>
 +
ミズクラゲは山形県の鶴岡市立加茂水族館が提供
 +
7年前から毎年「もぐらんぴあ」でトークショーを開いていたタレントで東京海洋大客員准教授のさかなクンが、
 +
自ら飼っていた魚21種45匹のほか、イラスト263枚を提供した
 +
淡水魚コーナーの熱帯魚は市民から提供を受け、メダカは職員が近くの沼で採集した(同日)
 +
水槽の温度をチェックする飼育担当の関合雅敬さん(33)。一時は失業保険の手続きを進めていたという。「こういう形で再開できるとは思いもよらなかった」と話す
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
33行目: 52行目:
 
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 +
* [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年9月10日 (土) 10:51 (JST)
 +
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年6月5日 (日) 00:51 (JST)
 +
* 木下(4/14 記事)
 +
* 福田(4/11 22:41)
 
*azusacchi(3/14 22:00),  
 
*azusacchi(3/14 22:00),  
* 福田(4/11 22:41)
+
 
* 木下(4/14 記事)
 
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年6月5日 (日) 00:51 (JST)
 
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 
* [http://citykuji-kougyou.com/moguranpia/top.html 公式サイト]
 
* [http://citykuji-kougyou.com/moguranpia/top.html 公式サイト]
 
* [http://twitter.com/#!/search/%23jishinmuse Twitter #jishinmuse]
 
* [http://twitter.com/#!/search/%23jishinmuse Twitter #jishinmuse]
 
* [http://moguranpia.blog81.fc2.com/ ブログ(もぐらんぴあ ニュース)]
 
* [http://moguranpia.blog81.fc2.com/ ブログ(もぐらんぴあ ニュース)]
 +
 
<references />
 
<references />
 
<!--
 
<!--
* wantanukiいまテレビのニュースで、岩手県久慈市の「もぐらんぴあ」の映像が出てました。思い立ち調べてみたら、職員の方のブログがありました。http://moguranpia.blog81.fc2.com/ スタッフは無事のようですが、施設は恐らく、壊滅的ですね。[http://twitter.com/#!/search/%23jishinmuse #jishinmuse]
+
* wantanukiいまテレビのニュースで、岩手県久慈市の「もぐらんぴあ」の映像が出てました。思い立ち調べてみたら、職員の方のブログがありました。http://moguranpia.blog81.fc2.com/ スタッフは無事のようですが、施設は恐らく、壊滅的ですね。[http://twitter.com/#!/wantanuki/statuses/46913783767121920]
 
-->
 
-->
  

2011年9月10日 (土) 10:51時点における版

もぐらんぴあ
よみ もぐらんぴあ
所在地 〒028-7801 岩手県久慈市浜町字麦生1−43−7
緯度経度 40° 13' 16.59" N, 141° 48' 56.61" E
電話番号 0194-53-9600
FAX 0194-53-9608
メールアドレス
ウェブサイト http://citykuji-kougyou.com/moguranpia/
備考 正式名称:久慈地下水族科学館もぐらんぴあ(くじちかすいぞくかがくかんもぐらんぴあ)
地図を読み込み中...
近隣施設一覧

被害状況

職員・利用者の被害

  • (2011-03-27 公式サイト) 職員は無事の模様

施設の被害

  • (2011-08-18 日経新聞) 「被災した水族館、街中で再開」(写真あり)[1]
もぐらんぴあは海岸近くにある石油備蓄基地の地下作業坑を利用して建てられた。
県内外から年間約6万人が訪れていた施設は土台が残るのみで跡形もない。再建の見通しは立っていない
  • 壊滅状態の模様(建物に甚大被害)(2011-03-27 公式サイト)

収蔵品・展示の被害

  • (2011-08-18 日経新聞) 「被災した水族館、街中で再開」[1]
もぐらんぴあで飼育していた200種3000匹のうち8種20匹だけ生き残り、青森県の八戸市水産科学館マリエントに預けていたが、そのうちの「アメリカカブトガニ」などが帰ってきた
  • (2011-04-14 動水?) 200種計3千匹の大半が死亡。うち20匹が生き残る。アオウミガメを含む8種20匹を4月7日八戸市水産科学館マリエンに引き取ってもらう。

その他の被害

運営情報

  • (2011-08-18 日経新聞) 「被災した水族館、街中で再開」[1]
水槽とベニヤ板などで作られた簡素な施設に46種555匹を展示する
  • (2011-08-05) 「8月5日(金)10:00久慈駅前の旧中村家具店にオープンしました!」(もぐらんぴあ まちなか水族館)[3][4][5]
行政から緊急雇用対策事業による支援を受けることができまして、委託という形で再スタートを切ることができました。
現在今年度(平成24年3月31日)までの期限付きではありますが、
(…中略…)久慈駅前の旧中村家具店様をお借りし「もぐらんぴあ・まちなか水族館」として開館
  • (2011-03-14 22:00) 営業停止(公式HP 4月24日)

救援状況

  • (2011-08-18 日経新聞) ミズクラゲは山形県の鶴岡市立加茂水族館が提供[1]
ミズクラゲは山形県の鶴岡市立加茂水族館が提供
7年前から毎年「もぐらんぴあ」でトークショーを開いていたタレントで東京海洋大客員准教授のさかなクンが、
自ら飼っていた魚21種45匹のほか、イラスト263枚を提供した
淡水魚コーナーの熱帯魚は市民から提供を受け、メダカは職員が近くの沼で採集した(同日)
水槽の温度をチェックする飼育担当の関合雅敬さん(33)。一時は失業保険の手続きを進めていたという。「こういう形で再開できるとは思いもよらなかった」と話す

その他

情報源

記入者

  • stkyoshima 2011年9月10日 (土) 10:51 (JST)
  • baronagon 2011年6月5日 (日) 00:51 (JST)
  • 木下(4/14 記事)
  • 福田(4/11 22:41)
  • azusacchi(3/14 22:00),

元情報

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 被災した水族館、街中で再開:日本経済新聞 - 被災した水族館、街中で再開 2011/8/18 19:49 津波で全壊した岩手県久慈市の久慈地下水族科学館「もぐらんぴあ」が8月5日、各方面の支援を受けて「もぐらんぴあ まちなか水族館」として再開し、連日親子連れなどでにぎわっている。写真=JR久慈駅前にある家具店の空き店舗を借りてオープンした(同日) 写真=水槽とベニヤ板などで作られた簡素な施設に46種555匹を展示する(同日) もぐらんぴあで飼育していた200種3000匹のうち8種20匹だけ生き残り、青森県の八戸市水産科学館マリエントに預けていたが、そのうちの「アメリカカブトガニ」などが帰ってきた(同日) ミズクラゲは山形県の鶴岡市立加茂水族館が提供(同日) 7年前から毎年「もぐらんぴあ」でトークショーを開いていたタレントで東京海洋大客員准教授のさかなクンが、自ら飼っていた魚21種45匹のほか、イラスト263枚を提供した(同日) 淡水魚コーナーの熱帯魚は市民から提供を受け、メダカは職員が近くの沼で採集した(同日) 水槽の温度をチェックする飼育担当の関合雅敬さん(33)。一時は失業保険の手続きを進めていたという。「こういう形で再開できるとは思いもよらなかった」と話す(同日) もぐらんぴあは海岸近くにある石油備蓄基地の地下作業坑を利用して建てられた。県内外から年間約6万人が訪れていた施設は土台が残るのみで跡形もない。再建の見通しは立っていない(15日)=写真 塩田信義(2011/09/09閲覧)
  2. きてきて久慈市〈もぐらんぴあ〉(2011/06/05閲覧)
  3. もぐらんぴあ まちなか水族館(2011/09/04閲覧)
  4. もぐらんびあ まちなか水族館オープン - こはく街道観光情報ブログ(2011/09/04閲覧)
  5. DANASSだより» 愛情こもった水族館、まちなかにオープン(2011/09/04閲覧)