「みんなで育てる図書館災害救急BOX」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
25行目: 25行目:
 
** [https://www.ndl.go.jp/jp/preservation/collectioncare/disaster_p.html 資料防災 / 収集書誌部 資料保存課]
 
** [https://www.ndl.go.jp/jp/preservation/collectioncare/disaster_p.html 資料防災 / 収集書誌部 資料保存課]
 
** [https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/preservationforum32.html 図書館における資料防災―「その日」に備える(第32回保存フォーラム)]
 
** [https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/preservationforum32.html 図書館における資料防災―「その日」に備える(第32回保存フォーラム)]
 +
*** 報告1「文化財防災センターとネットワークを通じた多様な文化財の救済」小谷竜介
 +
*** 報告2「米国の大学図書館における所蔵資料の防災の取組」日沖和子
 +
*** 報告3「東北大学附属図書館における所蔵資料の防災について」真籠元子
 +
*** 報告4「被災・水濡れ資料の救済マニュアル」「東京都立図書館における所蔵資料の防災の取組」佐々木紫乃
 +
*** 報告5 「国立国会図書館における所蔵資料の防災の取組―概要と資料防災研修事例」吉井伶奈, 廣川明日菜
 
* [https://ch-drm.nich.go.jp/ 国立文化財機構文化財防災センター]
 
* [https://ch-drm.nich.go.jp/ 国立文化財機構文化財防災センター]
 
** [https://ch-drm.nich.go.jp/disaster_response/request-template.html 文化財の被災が確認されたときの対応]
 
** [https://ch-drm.nich.go.jp/disaster_response/request-template.html 文化財の被災が確認されたときの対応]
32行目: 37行目:
 
** [https://bosaijapan.jp/about/ 防災推進協議会の協力により、内閣府政策統括官(防災担当)]
 
** [https://bosaijapan.jp/about/ 防災推進協議会の協力により、内閣府政策統括官(防災担当)]
 
** [https://www.bousai.go.jp/kyoiku/pdf/juenryoku.pdf 【PDF】「地域の『受援力』を高めるために 防災ボランティア活動の多様な支援活動を受け入れる」内閣府(防災担当), [2013]]
 
** [https://www.bousai.go.jp/kyoiku/pdf/juenryoku.pdf 【PDF】「地域の『受援力』を高めるために 防災ボランティア活動の多様な支援活動を受け入れる」内閣府(防災担当), [2013]]
 
  
 
=== 災害復旧に関する文献・記事 ===
 
=== 災害復旧に関する文献・記事 ===

2024年1月8日 (月) 00:11時点における版

みんなで育てる図書館災害救急BOX(メインページ)

主旨説明

私たち〈図書館総合展防災関係出展チーム〉では、「災害に備える自治体・図書館職員の質問と不安とに、応えていきたいと考えています。 そのためにできることは何か。一つの提案が、図書館企業や被災経験者が、その研究・開発成果、商品・サービス情報、実践事例を、テキストとリンクとで答えてゆく」サイトをつくること。自由にみられる無料ウェブサービスです。 Q(質問や不安の表明)に対してソリューションの提案やノウハウをそれぞれの立場で持ち寄りませんか? 次の災害に備えるために、知見・経験集(=救急BOX)をみんなで育てましょう!

qqboximage.png

会議開催状況

みんなの質問

/最下段に本を置くことはリスクと聞いたことがありますが?

/巨大地震発生時は何が起こりますか?

大きな地震の直後(揺れが収まったとき)は何をするの?

災害復旧に役立つリンク集・文献・記事

図書館が被災したとき

災害復旧に関する文献・記事


災害記録・災害アーカイブに関する文献・記事

図書館を支援したいとき