「だれでも・どこでも Q&A図書館/事務局/スケジュール」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
88行目: 88行目:
 
第2ステップの第1次広報開始が、対外的な当プロジェクトの
 
第2ステップの第1次広報開始が、対外的な当プロジェクトの
 
キックオフとなるのでしょうけど、4月23日はどうでしょう。
 
キックオフとなるのでしょうけど、4月23日はどうでしょう。
 +
 +
==今後の進め方について==
 +
<pre>
 +
 +
ML [questionpoint-j:155] 今後の進め方について (Re:  Re: 団体宛依頼文書改定案について)(from林 賢紀氏から)
 +
 +
今後のストーリーを以下のようにしてはどうかと考えております。(以下敬称略)
 +
建前的なものではありますが、ご意見や可否などお知らせ下さい。
 +
1. レファ協サポーター有志ほかにより「だれでも・どこでもQ&A図書館」プロジェクト立ち上げ。
 +
 +
  OCLC、紀伊國屋書店、saveMLAKには、この時点で協力として加わえさせて
 +
  いただきます。
 +
  また、受付と回答方法には、
 +
  「電子メールを使用しますが、回答先の振り分けなどをシステマティックに
 +
    行えるよう、OCLCのQuestionPointの利用について調整を進めています」
 +
  とし、QuestionPointの利用可否については断言しない。
 +
  (今回のフライヤーの内容はここまでとなります)
 +
2. 回答団及び事務局メンバーの募集を開始(これを4/23から)
 +
 +
  各種団体への協力要請発出開始(これも4/23以降)
 +
  この間に、QuestionPointの日本語化他、運営に関する調整を進める。
 +
3. 協力要請を受けたレファ協事務局から、レファ協参加館へ参加の広報を実施
 +
 +
4. レファ協参加館向け広報を受けた農林水産研究情報総合センターから、  参加可能としてプロジェクトに加わるほか、QuestionPointの利用についてお手伝いできる旨OKを出す。
 +
 +
5. 実運用開始
 +
</pre>

saveMLAKへの投稿はすべて、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (詳細はsaveMLAK:著作権を参照)のもとで公開したと見なされることにご注意ください。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集され、自由に配布されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)