差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎運営情報: 参照先修正
25行目: 25行目:  
*(2011-10-07 発表) 2011年10月28日から11月9日にかけて、展示会「被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~」「和紙から見える修復~護る・遺す・繋げる~」を図書館2階のスタジオ144で開催。学生がカビや泥の付着などの問題と向き合いながら取り組む東日本大震災の被災図書資料のレスキューについてと、東洋絵画保存修復で扱う「和紙」について展示する。(主催:美術史・文化財保存修復学科)<ref name="www.tuad.ac.jp_20111012">[http://www.tuad.ac.jp/newsevents/headline/newpage_20111007_095620/ 被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~:東北芸術工科大学 TUAD](2011/10/12閲覧)</ref><ref name="yamagatabunkaisan.cocolog-nifty.com_20111012">[http://yamagatabunkaisan.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-49d6.html 2011年10月12日 (水) 芸工大企画展「被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~」のお知らせ: 山形文化遺産防災ネットのブログ](2011/10/12閲覧)</ref>
 
*(2011-10-07 発表) 2011年10月28日から11月9日にかけて、展示会「被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~」「和紙から見える修復~護る・遺す・繋げる~」を図書館2階のスタジオ144で開催。学生がカビや泥の付着などの問題と向き合いながら取り組む東日本大震災の被災図書資料のレスキューについてと、東洋絵画保存修復で扱う「和紙」について展示する。(主催:美術史・文化財保存修復学科)<ref name="www.tuad.ac.jp_20111012">[http://www.tuad.ac.jp/newsevents/headline/newpage_20111007_095620/ 被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~:東北芸術工科大学 TUAD](2011/10/12閲覧)</ref><ref name="yamagatabunkaisan.cocolog-nifty.com_20111012">[http://yamagatabunkaisan.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-49d6.html 2011年10月12日 (水) 芸工大企画展「被災図書レスキュー~護る・遺す・繋げる~」のお知らせ: 山形文化遺産防災ネットのブログ](2011/10/12閲覧)</ref>
   −
*(2011-07-04 館報) 2011年7月から9月にかけて、「自然災害と人間」をテーマとする図書企画展示を開催。250冊の選書を行い、館内に展示した<ref name="www.tuad.ac.jp_20111012">[http://www.tuad.ac.jp/2011/2011summer.pdf 東北芸術工科大学図書館 ライブラリー通信 平成23年7月4日 No.37 夏真っ盛り号 2011. summer 2011summer.pdf (PDF)](2011/10/12閲覧)</ref>
+
*(2011-07-04 館報) 2011年7月から9月にかけて、「自然災害と人間」をテーマとする図書企画展示を開催。250冊の選書を行い、館内に展示した<ref name="www.tuad.ac.jp_20110704">[http://www.tuad.ac.jp/2011/2011summer.pdf 東北芸術工科大学図書館 ライブラリー通信 平成23年7月4日 No.37 夏真っ盛り号 2011.summer (2011summer.pdf)](2011/10/12閲覧)</ref>
   −
*(2011-04-09) 2011年4月7日深夜の余震をうけ、再び立入制限を行っていたが、安全を確認できたので、4月9日より通常利用可能とした<ref name="twitter.com_20110409">[http://twitter.com/#!/tuad_tw/status/56510908595310592 Twitter / @tuad_tw: [東北芸術工科大学より] 4月7日深夜の強い余震をうけ ...なお、引き続き強い余震への警戒が必要ですので、各自、避難経路などを確認するようにお願いします。](2011/04/09掲載,2011/10/12閲覧)</ref>
+
*(2011-04-09) 2011年4月7日深夜の余震をうけ、再び立入制限を行っていたが、安全を確認できたので、4月9日より通常利用可能とした<ref name="twitter.com_20110409">[http://twitter.com/#!/tuad_tw/status/56510908595310592 Twitter / @tuad_tw: 東北芸術工科大学より 4月7日深夜の強い余震をうけ ...なお、引き続き強い余震への警戒が必要ですので、各自、避難経路などを確認するようにお願いします。](2011/04/09掲載,2011/10/12閲覧)</ref>
   −
*(2011-04-01) 立入制限を行っていたが、2011年4月4日より開館。<ref name="twitter.com_20110401">[http://twitter.com/#!/tuad_tw/status/53636433256267776 Twitter / @tuad_tw: [東北芸術工科大学より] 立入制限を行っていた大学施設の4月からの開館時間等です。...](2011/04/01掲載,2011/10/12閲覧)</ref>
+
*(2011-04-01) 立入制限を行っていたが、2011年4月4日より開館。<ref name="twitter.com_20110401">[http://twitter.com/#!/tuad_tw/status/53636433256267776 Twitter / @tuad_tw: 東北芸術工科大学より 立入制限を行っていた大学施設の4月からの開館時間等です。...](2011/04/01掲載,2011/10/12閲覧)</ref>
 
<pre>
 
<pre>
 
4月4日(月)~23日(土)9:00~17:00(図書館は土曜12:00迄)
 
4月4日(月)~23日(土)9:00~17:00(図書館は土曜12:00迄)
3,089

回編集

案内メニュー