差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
避難受入規模(3月15日現在)の追記、「広報みはる」4月号のリンク切れ修正、「運営情報」内の記述を一部「避難受入情報」へ移動
25行目: 25行目:     
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
* ステーションが、東北関東大震災の避難所となっているため、観察会は当面中止といたします。
+
* ステーションが、東北関東大震災の避難所となっているため、観察会は当面中止といたします。<ref name="www.town.miharu.fukushima.jp_20120503">[http://www.town.miharu.fukushima.jp/uploaded/attachment/1625.pdf 広報みはる 2011.4 No.977] p.4 (2011/04発行, 2012/05/03閲覧)</ref>
* 相双地区(相馬・双葉)からの避難者を受入れている。4月は休館。(広報みはる 2011.4 No.977 p.4 http://www.town.miharu.fukushima.jp/04chosei/05_01kouhou/pdf/1104/04.pdf )
      
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
32行目: 31行目:  
== 避難受入情報 ==
 
== 避難受入情報 ==
 
=== 避難受入規模 ===
 
=== 避難受入規模 ===
 
+
* 避難者80人(2011年3月15日 16:00現在)<ref name="www.pref.fukushima.jp_20120207">[http://www.pref.fukushima.jp/j/hinanjolist0317.pdf 福島県内避難所一覧(PDF)](2011/3/17  11:34作成, 2012/05/03閲覧)</ref>
 +
* 相双地区(相馬・双葉)からの避難者を受入れている。<ref name="www.town.miharu.fukushima.jp_20120503" />
    
== その他 ==
 
== その他 ==
38行目: 38行目:  
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 +
* [[利用者:Baronagon|baronagon]] 2012年5月3日 (木) 17:42 (JST)
 
* 渡部義弥@大阪市立科学館 (情報入力日: 2011/3/23)
 
* 渡部義弥@大阪市立科学館 (情報入力日: 2011/3/23)
 
* [http://twitter.com/simaneko_patara/ @simaneko_patara] (2011/04/05)
 
* [http://twitter.com/simaneko_patara/ @simaneko_patara] (2011/04/05)
45行目: 46行目:  
* [http://www.town.miharu.fukushima.jp/06etc/06saigai/01_01saigai.htm 三春町災害対策情報]
 
* [http://www.town.miharu.fukushima.jp/06etc/06saigai/01_01saigai.htm 三春町災害対策情報]
    +
<references />
    
[[Category:博物館]]
 
[[Category:博物館]]
1,616

回編集

案内メニュー