差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
577行目: 577行目:  
* [https://web.archive.org/web/20220424031358/https://www.tajimi-bunka.or.jp/lib/tadoku_info/tadoku_info-3217/ 多治見市図書館](岐阜県)ではオンライン講演会『ゼロからはじめる英語多読』を2022年6月26日(日)に開催します。
 
* [https://web.archive.org/web/20220424031358/https://www.tajimi-bunka.or.jp/lib/tadoku_info/tadoku_info-3217/ 多治見市図書館](岐阜県)ではオンライン講演会『ゼロからはじめる英語多読』を2022年6月26日(日)に開催します。
   −
=== オンラインコンテンツ ===
  −
  −
* [https://web.archive.org/web/20220427101136/https://www.library.city.kawasaki.jp/main/0000003753/default.html 川崎市立図書館](神奈川県)は2022年4月25日(月)から小学校低学年向けの利用案内マンガを公開しました。
  −
  −
* [https://archive.ph/wLbIi 不知火美術館・図書館(宇城市立図書館)](熊本県)では、LINEを使ったサービスを開始しました。
      
=== 情報発信 ===
 
=== 情報発信 ===
* [https://web.archive.org/web/20220427102712/https://lib.city.kamakura.kanagawa.jp/opw/OPW/OPWNEWS.CSP?ReloginFlag=1&CLASS=&DB=LIB&IDNO=100720&KAN=&LIB=&MODE=1&MONTH=&PID=OPWNEWSLIST&TKAN= 鎌倉市立図書館](神奈川県)は、まん延防止等重点措置解除による対応の変更について発信し、合わせてこれまでの更新記録を記載しています。
  −
  −
* [https://web.archive.org/web/20220427103641/https://library-hadano.jp/news2/?id=156 秦野市立図書館](神奈川県)では、まん延防止等重点措置解除による対応緩和のお知らせについて、利用者への協力の呼びかけと合わせて発信しています。
  −
  −
*[http://archive.today/2022.04.27-103651/http://www.city.miura.kanagawa.jp/tosho/kyukanbi_henkou.html 三浦市立図書館](神奈川県)では、感染症対策について表やイラストを活用し、わかりやすく情報発信をしています。
  −
  −
*[https://archive.ph/2022.04.26-112958/https://www.library.toyama.toyama.jp/views_news/9814 富山市立図書館](富山県)では、現在の図書館サービスについて、簡潔でわかりやすく情報が整理されています。
  −
  −
* [https://archive.ph/7ezDt 大津町立おおづ図書館](熊本県)では、「熊本地震から6年~あの日の記憶、あの日の記録~」と題し、熊本県の「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」でいただいたONE PIECE 100巻や、大津町に設置されたゾロ像の除幕式で使われたフラッグなどを展示しています。合わせて、当時の避難所に実際に貼られていた貼り紙や、当時発行された広報誌など地震に関する情報収集についても記載し、記憶を風化させないようにアーカイブの大切さを発信しています。
  −
  −
==== 都道府県立図書館による域内図書館の動向まとめ ====
  −
* [http://archive.today/2022.04.22-111145/https://www.library.pref.hokkaido.jp/web/news/vmlvna000000d9fg.html 北海道立図書館]は2022年4月9日(土)時点で道内図書館の休館情報を更新しています。
  −
  −
* [https://web.archive.org/web/20220504132229/https://www.lib.pref.yamagata.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=199&comment_flag=1&block_id=868 山形県立図書館]は2022年4月2日(土)に(4月2日更新)県内公共図書館(室)の対応状況を更新しています。 
      
==== SNS ====
 
==== SNS ====
 
* [https://www.instagram.com/yoronchouritsutosyokan/ 与論町立図書館](鹿児島県) インスタグラム開始 
 
* [https://www.instagram.com/yoronchouritsutosyokan/ 与論町立図書館](鹿児島県) インスタグラム開始 
==== Wi-Fi ====
  −
*[https://web.archive.org/web/20220504122910/http://www.josolib.jp/about/docs/d2a7ae0f9dc73e7f25e58aaa036ad96963f9db0c.pdf 常総市図書館](茨城県)、 参考図書コーナーでWi-Fi利用可能
  −
  −
*[https://web.archive.org/web/20220424011937/http://www.e-tosho.com/shimotsuke/PC/PDF/Wifi%E3%81%AE%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A62022.4.pdf 下野市立図書館](栃木県)、2022年4月からWi-Fiが提供開始
  −
  −
* [https://web.archive.org/web/20220504132741/https://www.fuji-oyama.jp/chouseijouhou_ICT_DX_wi-fi-router.html 小山町立図書館](静岡県)、2022年5月からモバイルWi-Fiルーターを無料貸出
  −
  −
* [https://web.archive.org/web/20220427061227/http://www.aisai-lib.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1317&comment_flag=1&block_id=407 愛西市中央図書館](愛知県)、2022年5月1日からFree Wi-Fi サービス開始
      
== 年次報告会開催 ==
 
== 年次報告会開催 ==

案内メニュー