差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
女川の子ども作品展
12行目: 12行目:     
=== 職員の被害 ===
 
=== 職員の被害 ===
      
=== 施設の被害 ===
 
=== 施設の被害 ===
      
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
22行目: 20行目:  
節電のため館内は暖房等の空調が止まります。ご来館時には、各自で防寒 対策をお願いします。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願い いたします。
 
節電のため館内は暖房等の空調が止まります。ご来館時には、各自で防寒 対策をお願いします。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願い いたします。
 
【2011年4月13日】</blockquote> 確認:[http://www.city.isehara.kanagawa.jp/kagakukan/ 伊勢原市立子ども科学館]
 
【2011年4月13日】</blockquote> 確認:[http://www.city.isehara.kanagawa.jp/kagakukan/ 伊勢原市立子ども科学館]
   
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
    +
== その他 ==
 +
* (2012-04-24 朝日新聞) 女川の希望 巨大絵画に<ref name="mytown.asahi.com_20120501">[http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001204240001 朝日新聞デジタル:女川の希望 巨大絵画に-マイタウン神奈川](2012/05/01閲覧)</ref>
 +
*:「大震災で大きな被害を受けた宮城県女川町の子どもら60人が被災前の町並みや将来の希望を描いた巨大絵画が、伊勢原市立子ども科学館で展示されている。市内の高校生が企画し、被災地の人々の協力を得て大作を完成させた。」
 +
* (2012-04-23 神奈川新聞) 宮城・女川町の子ども作品展、高校生らとともに巨大画/伊勢原<ref name="news.kanaloco.jp_20120501">[http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1204230011/#article_comments 宮城・女川町の子ども作品展、高校生らとともに巨大画/伊勢原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社](2012/05/01閲覧)</ref>
 +
*:「上げるほどのキャンバスにずらっと並んだ子どもたちの自画像、海、漁港、津波―。東日本大震災の被災地・宮城県女川町の子どもたちと、和光高校3年大宮雅智さん(18)=伊勢原市在住=らが、作り上げた巨大画だ。伊勢原市立子ども科学館で開催中の企画「女川からの平和のメッセージ」で展示されている。30日まで。」
    
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
* (情報入力日:
+
*[[利用者:Masao|Masao]] 2012年5月1日 (火) 23:10 (JST)
 
*[[利用者:Shino|Shino]] 情報入力日:2011/04/24
 
*[[利用者:Shino|Shino]] 情報入力日:2011/04/24
 
+
===元情報===
 +
<references/>
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:神奈川県]]
 
[[Category:神奈川県]]
 
[[Category:科学博物館]]
 
[[Category:科学博物館]]

案内メニュー