差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
663 バイト追加 、 2012年1月25日 (水) 22:07
→‎運営情報: 文部科学省の国庫補助事業を導入し,被災前と同じ場所に再建する見込み。2014年の再開を目指す
30行目: 30行目:     
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 +
*(2012-01-24 岩手日報) 久慈市は文部科学省の国庫補助事業を導入し,被災前と同じ場所に再建する見込み。2014年の再開を目指す。<ref name="www.iwate-np.co.jp_20120124">[http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2012/m01/h1201242.html 岩手日報・被災地ニュース - 【久慈】もぐらんぴあ再建へ 14年度再開、防災機能強化](2012/01/24掲載, 2012/01/25閲覧)</ref>
 +
<pre>
 +
2階建てだった管理棟は、3階建てを新築し、屋上に避難できる階段を設置するなど防災機能を強化。大きな被害のなかった展示施設などはそのまま活用する。
 +
</pre>
 +
 
*2012年度も事業継続の見込みを伝える連絡を,県を通じて国から受けた。再開館から2ヶ月間で2万2千人が訪れた。生き残ったカブトガニやオウムガイのほか,東京海洋大学客員教授のさかなクンが提供したハコフグなど,2011年10月現在で40種432匹を飼育している<ref name="mytown.asahi.com_20111027">[http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001110270004 朝日新聞.「もぐらんぴあ」来年度も運営へ 久慈-マイタウン岩手 - 2011年10月27日] - 運営を委託されている「あくあぷらんつ」の宇部修代表は「リピーターもいて来場者は思った以上。海の生物が身近に楽しめる憩いの場として展示を充実させたい」。山内隆文市長も「中心商店街という立地条件を生かした活用も考えていきたい」と話している。(2011/10/27掲載,2011/10/28閲覧)</ref>
 
*2012年度も事業継続の見込みを伝える連絡を,県を通じて国から受けた。再開館から2ヶ月間で2万2千人が訪れた。生き残ったカブトガニやオウムガイのほか,東京海洋大学客員教授のさかなクンが提供したハコフグなど,2011年10月現在で40種432匹を飼育している<ref name="mytown.asahi.com_20111027">[http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001110270004 朝日新聞.「もぐらんぴあ」来年度も運営へ 久慈-マイタウン岩手 - 2011年10月27日] - 運営を委託されている「あくあぷらんつ」の宇部修代表は「リピーターもいて来場者は思った以上。海の生物が身近に楽しめる憩いの場として展示を充実させたい」。山内隆文市長も「中心商店街という立地条件を生かした活用も考えていきたい」と話している。(2011/10/27掲載,2011/10/28閲覧)</ref>
  
3,089

回編集

案内メニュー