「庄内映画村資料館」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(施設基本情報の入力)
 
(運営情報に臨時休館・2011年10月現在の状況を追記、救援状況に南三陸町立伊里前小学校児童に対する支援を追記)
 
2行目: 2行目:
 
|名称=庄内映画村資料館
 
|名称=庄内映画村資料館
 
|よみ=しょうないえいがむらしりょうかん
 
|よみ=しょうないえいがむらしりょうかん
|所在地=山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡29
+
|所在地=〒 997-0158 山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡29
 +
|電話番号=0235-62-2134
 +
|緯度経度=38.700371, 139.886036
 +
|メールアドレス=toiawasewa-shounai-eigamura-made [at] s-eigamura.jp
 +
|URL=http://www.s-eigamura.jp/html/material.html
 
}}
 
}}
 
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
 
=== 職員・利用者の被害 ===
 
=== 職員・利用者の被害 ===
19行目: 22行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 
+
'''[開館中]'''
 +
* 2011年12月16日~2012年3月15日まで休館<ref name="www.s-eigamura.jp_20111015">[http://www.s-eigamura.jp/html/material.html#attentionc 庄内映画村資料館|庄内映画村株式会社](掲載日不明、2011/10/15閲覧)</ref>
 +
* 2011年3月17日(木)の午前9時~正午まで 東北電力の計画停電の実施が予定されているため、午前中を臨時休館とした。<ref name="shonaieigamura.blog24.fc2.com_20111015">[http://shonaieigamura.blog24.fc2.com/blog-entry-404.html 庄内映画村ブログ | 庄内映画村資料館 臨時休館のお知らせ+鍋屋庄左衛門](2011/03/16掲載、2011/10/15閲覧)</ref>
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
 +
* (2011-10-12 読売新聞) 庄内映画村(資料館設置母体)では、[[南三陸町立伊里前小学校]]6年生23人に対し、「絆」をテーマにした短編映画4本の制作を支援。<ref name="www.yomiuri.co.jp_20111015">[http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20111011-OYT8T01227.htm 津波被害児童の映画制作を支援 : 山形 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)](2011/10/12掲載、2011/10/15閲覧)</ref>
 +
** 作品は「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の中で、[[山形美術館]]にて上映された。
  
 
== 避難受入情報 ==
 
== 避難受入情報 ==
35行目: 42行目:
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
 
<!--Twitterアカウント等でも結構です-->
*
+
*[[利用者:Baronagon|baronagon]] 2011年10月15日 (土) 18:13 (JST)
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
 
<!--自分の目で確認・MLへの関係者の投稿から等-->
*
+
<references />
  
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:山形県]]
 
[[Category:山形県]]

2011年10月15日 (土) 18:13時点における最新版

庄内映画村資料館
よみ しょうないえいがむらしりょうかん
所在地 〒 997-0158 山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡29
緯度経度 38° 42' 1.34" N, 139° 53' 9.73" E
電話番号 0235-62-2134
メールアドレス toiawasewa-shounai-eigamura-made [at] s-eigamura.jp
ウェブサイト http://www.s-eigamura.jp/html/material.html
備考
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

「toiawasewa-shounai-eigamura-made [at] s-eigamura.jp」の形式の URI は許可されていません。

被害状況[編集]

職員・利用者の被害[編集]

施設の被害[編集]

蔵書・収蔵品・展示の被害[編集]

その他の被害[編集]

運営情報[編集]

[開館中]

  • 2011年12月16日~2012年3月15日まで休館[1]
  • 2011年3月17日(木)の午前9時~正午まで 東北電力の計画停電の実施が予定されているため、午前中を臨時休館とした。[2]

救援状況[編集]

  • (2011-10-12 読売新聞) 庄内映画村(資料館設置母体)では、南三陸町立伊里前小学校6年生23人に対し、「絆」をテーマにした短編映画4本の制作を支援。[3]
    • 作品は「山形国際ドキュメンタリー映画祭」の中で、山形美術館にて上映された。

避難受入情報[編集]

避難受入規模[編集]

その他[編集]

情報源[編集]

記入者[編集]

  • baronagon 2011年10月15日 (土) 18:13 (JST)

元情報[編集]