差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
<li>[[#大崎八幡宮|大崎八幡宮]]</li>
 
<li>[[#大崎八幡宮|大崎八幡宮]]</li>
 
<li>[[#おしかホエールランド|おしかホエールランド]]</li>
 
<li>[[#おしかホエールランド|おしかホエールランド]]</li>
 +
<li>[[#女川町立女川第二中学校|女川町立女川第二中学校]]</li>
 +
<li>[[#女川町立女川第四小学校|女川町立女川第四小学校]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
 +
</div>
 +
 +
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>か</h3>
 
<h3>か</h3>
 
<ul>
 
<ul>
46行目: 51行目:  
<li>[[#唐桑半島ビジターセンター・津波体験館|唐桑半島ビジターセンター・津波体験館]]</li>
 
<li>[[#唐桑半島ビジターセンター・津波体験館|唐桑半島ビジターセンター・津波体験館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
</div>
  −
  −
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
   
<h3>き</h3>
 
<h3>き</h3>
 
<ul>
 
<ul>
54行目: 56行目:  
<li>[[#旧有備館|旧有備館]]</li>
 
<li>[[#旧有備館|旧有備館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
 +
</div>
 +
 +
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>く</h3>
 
<h3>く</h3>
 
<ul>
 
<ul>
 
<li>[[#栗原市立図書館|栗原市立図書館]]</li>
 
<li>[[#栗原市立図書館|栗原市立図書館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
</div>
  −
  −
<div style="float:left;width:23%;clear:left;padding-bottom:0.5em">
   
<h3>け</h3>
 
<h3>け</h3>
 
<ul>
 
<ul>
 
<li>[[#気仙沼市図書館|気仙沼市図書館]]</li>
 
<li>[[#気仙沼市図書館|気仙沼市図書館]]</li>
 +
<li>[[#気仙沼市立南気仙沼小学校|気仙沼市立南気仙沼小学校]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
 +
</div>
 +
 +
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
 
<h3>し</h3>
 
<h3>し</h3>
 
<ul>
 
<ul>
71行目: 77行目:  
<li>[[#白石市図書館|白石市図書館]]</li>
 
<li>[[#白石市図書館|白石市図書館]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
</div>
  −
  −
<div style="float:left;width:23%;padding-bottom:0.5em">
   
<h3>ず</h3>
 
<h3>ず</h3>
 
<ul>
 
<ul>
133行目: 136行目:  
<ul>
 
<ul>
 
<li>[[#東松島市図書館|東松島市図書館]]</li>
 
<li>[[#東松島市図書館|東松島市図書館]]</li>
 +
<li>[[#東松島市立鳴瀬第二中学校|東松島市立鳴瀬第二中学校]]</li>
 +
<li>[[#東松島市立野蒜小学校|東松島市立野蒜小学校]]</li>
 
<li>[[#東松島市立浜市小学校|東松島市立浜市小学校]]</li>
 
<li>[[#東松島市立浜市小学校|東松島市立浜市小学校]]</li>
 
</ul>
 
</ul>
168行目: 173行目:  
<li>[[#南三陸町立戸倉小学校|南三陸町立戸倉小学校]]</li>
 
<li>[[#南三陸町立戸倉小学校|南三陸町立戸倉小学校]]</li>
 
<li>[[#南三陸町立戸倉中学校|南三陸町立戸倉中学校]]</li>
 
<li>[[#南三陸町立戸倉中学校|南三陸町立戸倉中学校]]</li>
 +
<li>[[#南三陸町立名足小学校|南三陸町立名足小学校]]</li>
 
<li>[[#宮城学院資料室|宮城学院資料室]]</li>
 
<li>[[#宮城学院資料室|宮城学院資料室]]</li>
 
<li>[[#宮城教育大学附属図書館|宮城教育大学附属図書館]]</li>
 
<li>[[#宮城教育大学附属図書館|宮城教育大学附属図書館]]</li>
475行目: 481行目:       −
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[角田市郷土資料館]]</h2>
+
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[女川町立女川第二中学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
    
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
* 被害あり [http://www.city.kakuda.miyagi.jp/syogai/page00001.shtml]
+
* 校舎の利用が困難なため,4月12日から女川第一中学校で授業を再開。--- [http://onaga4-e.myswan.ne.jp/framepage2.html 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」] [[利用者:Lomolib|Lomolib]] 2011年6月19日 (日) 15:20 (JST)
 +
 
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
   −
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
      
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
      −
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[加美町小野田図書館]]</h2>
      +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[女川町立女川第四小学校]]</h2>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
   −
* なし[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館) (1)2011/3/17 10:00 電話]
+
 
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 校舎を利用できないため,4月12日から女川第二小学校で授業を再開。[http://onaga4-e.myswan.ne.jp/framepage2.html 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」] [[利用者:Lomolib|Lomolib]] 2011年6月19日 (日) 15:13 (JST)
 +
 
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 
 +
 
 +
<h3> その他の被害 </h3>
 +
 
 +
 
 +
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[角田市郷土資料館]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
 
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 被害あり [http://www.city.kakuda.miyagi.jp/syogai/page00001.shtml]
 +
 
 +
<h3> 収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 
 +
<h3> その他の被害 </h3>
 +
 
 +
 
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[加美町小野田図書館]]</h2>
 +
 
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
 
 +
* なし[http://www.library.pref.miyagi.jp/20110311_jishin_miyagi.html 東日本大震災関連情報(宮城県図書館) (1)2011/3/17 10:00 電話]
    
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
613行目: 647行目:  
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*【3月11日の地震】BMノートパソコン1台水没。落下物の為BM準備室ノートパソコン1台破損(その後復旧)。唐桑分館・本吉図書館とは回線が寸断され復旧未定。
 
*【3月11日の地震】BMノートパソコン1台水没。落下物の為BM準備室ノートパソコン1台破損(その後復旧)。唐桑分館・本吉図書館とは回線が寸断され復旧未定。
 +
 +
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[気仙沼市立南気仙沼小学校]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
 +
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 3月11日の津波により,校舎は1階の天井付近まで浸水。元の校舎で授業を続けることは不可能。電話・FAX・メールも使用不可能。当分の間,気仙沼小学校に間借り(南気仙沼小としての機能は独立して存続)気仙沼小学校(住所:気仙沼市笹が陣3-1 電話:0226-22-6966)---気仙沼市立南気仙沼小学校ウェブサイト(http://www.k-macs.ne.jp/~minami-s/) (2011-4-24 lomolib確認),asahi.com 2011年4月16日付の記事(http://mytown.asahi.com/areanews/miyagi/TKY201104150354.html) (2011-4-24 lomolib確認)
 +
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 +
 +
<h3> その他の被害 </h3>
 +
      1,230行目: 1,278行目:  
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
 
*被害状況についてホームページにて公開(2011-04-24付)[http://library.city.higashimatsushima.miyagi.jp/docshp/]
 
*被害状況についてホームページにて公開(2011-04-24付)[http://library.city.higashimatsushima.miyagi.jp/docshp/]
 +
 +
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[東松島市立鳴瀬第二中学校]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
 +
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 校舎の利用が困難なため,4月21日から鳴瀬第一中学校で授業を再開。---[http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」(2011.06.01)] [[利用者:Lomolib|Lomolib]] 2011年6月19日 (日) 15:41 (JST)
 +
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 +
 +
<h3> その他の被害 </h3>
 +
 +
 +
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[東松島市立野蒜小学校]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
 +
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
* 校舎の利用が困難なため,4月21日から東松島市鳴瀬総合支所で授業を再開。---[http://www.pref.miyagi.jp/kyouiku/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%86%8D%E9%96%8B%E5%AF%BE%E5%BF%9C.pdf 宮城県教育委員会「当面校舎等を使用できない小・中学校一覧」(2011.06.01)] [[利用者:Lomolib|Lomolib]] 2011年6月19日 (日) 15:49 (JST)
 +
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 +
 +
<h3> その他の被害 </h3>
 +
      1,484行目: 1,560行目:  
<h3> 施設の被害 </h3>
 
<h3> 施設の被害 </h3>
 
施設の被害が大きく,早期の復旧困難。
 
施設の被害が大きく,早期の復旧困難。
 +
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 +
 +
<h3> その他の被害 </h3>
 +
 +
 +
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[南三陸町立名足小学校]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
 +
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
被害が大きく,早期の復旧困難。
    
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
5,370

回編集

案内メニュー