差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
131行目: 131行目:  
<li>[[#仙台市科学館|仙台市科学館]]</li>
 
<li>[[#仙台市科学館|仙台市科学館]]</li>
 
<li>[[#仙台市水道記念館|仙台市水道記念館]]</li>
 
<li>[[#仙台市水道記念館|仙台市水道記念館]]</li>
 +
<li>[[#仙台市戦災復興記念館|仙台市戦災復興記念館]]</li>
 
<li>[[#仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)|仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)]]</li>
 
<li>[[#仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)|仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)]]</li>
 
<li>[[#仙台市民会館|仙台市民会館]]</li>
 
<li>[[#仙台市民会館|仙台市民会館]]</li>
1,331行目: 1,332行目:     
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
 +
<h3> その他の被害 </h3>
 +
 +
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[仙台市戦災復興記念館]]</h2>
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
*2011年3月11日の地震発生当時、コーラスグループなど130人ほどがいたが、けが人はなかった。[http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110525_27.htm 2011年5月25日 河北新報. 震災 せんだい(1)仙台市戦災復興記念館/避難所運営、地域も助力] - 仙台空襲から復興した仙台の街の記録を展示する記念館は、すぐに避難所へと変わった。(2011/05/25掲載, 2011/05/26閲覧)
 +
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
*汚水施設などの修復が必要
 +
 +
<h3> 蔵書・収蔵品・展示の被害 </h3>
 +
*展示資料は無事
 +
    
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
5,370

回編集

案内メニュー