差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
<li>[[#石巻市立渡波小学校|石巻市立渡波小学校]]</li>
 
<li>[[#石巻市立渡波小学校|石巻市立渡波小学校]]</li>
 
<li>[[#石巻市立渡波中学校|石巻市立渡波中学校]]</li>
 
<li>[[#石巻市立渡波中学校|石巻市立渡波中学校]]</li>
 +
<li>[[#石巻専修大学図書館|石巻専修大学図書館]]</li>
 
<li>[[#石巻文化センター|石巻文化センター]]</li>
 
<li>[[#石巻文化センター|石巻文化センター]]</li>
 
<li>[[#石ノ森萬画館|石ノ森萬画館]]</li>
 
<li>[[#石ノ森萬画館|石ノ森萬画館]]</li>
599行目: 600行目:  
<h3> その他の被害 </h3>
 
<h3> その他の被害 </h3>
    +
 +
 +
<h2 style="margin-top:1em;clear:left">[[石巻専修大学図書館]]</h2>
 +
* 石巻専修大学の公式ウェブサイトが不通。校舎は無事。避難場所となっている模様。
 +
*(3/29 @lomolib追記)ウェブサイト(http://www.isenshu-u.ac.jp/general/index.html )が復旧しました。
 +
: 3月22日に固定電話,電気が復旧。引き続き避難所や石巻赤十字病院の出張診療所としての役割を果たしている模様。(4/28現在は閉所)
 +
: 図書館のウェブサイトは更新なし。被害状況不明。
 +
: 4/28に避難所閉所。石巻市災害ボランティアセンターは5号館に本部を置き継続中。体育館に仮石巻県合同庁舎が移転。(~9月末までの予定)
 +
:  ボランティアの方は参加方法、キャンパス内利用等について、ボランティアセンターからの利用方法について確認のこと。
 +
: 大学キャンパス内に入構する際は北門(守衛所のある山側の門)より入り、時計回りの一方通行(徐行)を厳守、逆走禁止。(構内誘導看板有)
 +
: 出口は南門から右折(左折は自主規制。道路が狭く危険なことと、先に石巻商業高校があることから事故防止のため)。
 +
:  利用できる学内駐車場、テント設営地などについて、新規参加の場合ボランティアセンター本部に確認のこと。
 +
:  キャンパス内は歩きたばこ、直火禁止など。ボランティア用仮設トイレ屋外に有。
 +
 +
<h3> 職員・利用者の被害 </h3>
 +
不明(大学公式情報によると,教職員は全員無事が確認されているとのこと)
 +
教職員は全員無事を確認済。2011.4.28
 +
 +
<h3> 施設の被害 </h3>
 +
*「建物の地震による被害は非常に軽微だった。そのため、本館は対策本部や学生・教員の避難所として機能した。」[http://www.isenshu-u.ac.jp/library/shinsai/pdf/033-044.pdf 大学の被災状況. 東日本大震災 : 石巻専修大学報告書. 石巻専修大学, 2012.3, p.40]
 +
*「複数の書架がドミノ倒しのように倒れた。ただし、天井、壁、窓ガラスなどの被害はなかった。」
 +
校舎は無事
 +
 +
<h3> 蔵書の被害 </h3>
 +
不明
 +
ほとんどなし。復旧済み。2011.4.28
 +
 +
<h3> その他の被害 </h3>
 +
津波による浸水被害は無し。2011.4.28
     
5,370

回編集

案内メニュー