「磐梯山慧日寺資料館」の版間の差分

提供:saveMLAK
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ロボットによる編集: 緯度経度の自動取得)
(ロボットによる編集: インターネットミュージアムリンクを追加)
 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{施設
 
{{施設
 
|名称=磐梯山慧日寺資料館
 
|名称=磐梯山慧日寺資料館
|よみ=
+
|よみ=ばんだいさんえにちじしりょうかん
 
|所在地=969-3301 福島県磐梯町寺西38
 
|所在地=969-3301 福島県磐梯町寺西38
 
|緯度経度=37.5671786,139.9852634
 
|緯度経度=37.5671786,139.9852634
|電話番号=0242-73-3000
+
|電話番号=0242-73-3000 TV電話専用番号 673000
|FAX=
+
|FAX=0242-73-3480
|メールアドレス=
+
|メールアドレス=bandai-bunka[at]town.bandai.fukushima.jp
|URL=
+
|URL=http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/enichiji/enichiji_0103_siryokan.htm
 
|Twitterアカウント=
 
|Twitterアカウント=
|備考=
+
|備考=情報提供協力: [http://www.museum.or.jp インターネットミュージアム]
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
18行目: 18行目:
  
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
 
=== 蔵書・収蔵品・展示の被害 ===
 
+
展示品、収蔵品被害なし。
  
  
24行目: 24行目:
  
 
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 +
4月15日から開館
  
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
36行目: 37行目:
  
 
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 
+
*[[利用者:Artemismarch|Artemismarch]] 2011年5月18日 (水) 22:01 (JST)
 
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 
+
[http://www.kenpakukyo.gr.fks.ed.jp/pdf/kenpakukyou-higai4.pdf 東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報]
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:博物館]]
 
[[Category:福島県]]
 
[[Category:福島県]]

2012年6月6日 (水) 23:33時点における最新版

磐梯山慧日寺資料館
よみ ばんだいさんえにちじしりょうかん
所在地 969-3301 福島県磐梯町寺西38
緯度経度 37° 34' 1.84" N, 139° 59' 6.95" E
電話番号 0242-73-3000 TV電話専用番号 673000
FAX 0242-73-3480
メールアドレス bandai-bunka[at]town.bandai.fukushima.jp
ウェブサイト http://www1.town.bandai.fukushima.jp/kanko/enichiji/enichiji 0103 siryokan.htm
備考 情報提供協力: インターネットミュージアム
地図を読み込み中...
近隣施設一覧…その他の結果

「bandai-bunka[at]town.bandai.fukushima.jp」の形式の URI は許可されていません。

被害状況[編集]

職員・利用者の被害[編集]

施設の被害[編集]

蔵書・収蔵品・展示の被害[編集]

展示品、収蔵品被害なし。


その他の被害[編集]

運営情報[編集]

4月15日から開館

救援状況[編集]

避難受入情報[編集]

避難受入規模[編集]

その他[編集]

情報源[編集]

記入者[編集]

元情報[編集]

東日本大震災 福島県博物館連絡協議会加盟館被害状況 第四報