差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,105 バイト追加 、 2011年10月29日 (土) 22:59
→‎運営情報: 2011年10月から「福島民報」と「福島民友」 を各日1部ずつ置いている
2行目: 2行目:  
|名称=下野市国分寺公民館
 
|名称=下野市国分寺公民館
 
|よみ=しもつけしこくぶんじこうみんかん
 
|よみ=しもつけしこくぶんじこうみんかん
|所在地=329-0414 栃木県下都賀郡国分寺町小金井1127
+
|所在地=329-0414 栃木県下野市小金井1127
 
|電話番号=0285-40-5565
 
|電話番号=0285-40-5565
 
|FAX=0285-40-6615
 
|FAX=0285-40-6615
22行目: 22行目:     
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 +
*'''[被災地の地方新聞の閲覧]'''
 +
:2011年10月6日から「福島民報」と「福島民友」 を各日1部ずつ置いている。県内に避難している福島県民からの要望を受け、福島県災害対策本部が県内108カ所に配布。<!--栃木県立図書館のほか、県庁、宇都宮や那須塩原、下野など18市町の図書館や市役所、支所など108カ所で閲覧可能。--><ref name="www.shimotsuke.co.jp_20111013">[http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111005/628683 避難者に福島の「地元紙」 県内108カ所で閲覧可能に |下野新聞「SOON」](2011/10/06掲載,2011/10/13閲覧)</ref><ref name="www.lib.pref.tochigi.jp_20111004">[http://www.lib.pref.tochigi.jp/dl/fukushima.xls 栃木県立図書館.「福島民報・福島民友」が閲覧できる施設一覧(栃木県内)2011/10/04現在 (Excel)](掲載日不明,2011/10/25閲覧)</ref>
 +
    
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
32行目: 35行目:     
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
 +
=== 記入者 ===
 +
*(被災地の地方新聞の閲覧) [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年10月29日 (土) 22:59 (JST)
   −
=== 記入者 ===
      
=== 元情報 ===
 
=== 元情報 ===
 +
<references/>
 +
    
[[Category:公民館]]
 
[[Category:公民館]]
 
[[Category:栃木県]]
 
[[Category:栃木県]]
 +
[[Category:被災者向けサービス]]
3,089

回編集

案内メニュー