差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,304 バイト追加 、 2011年6月26日 (日) 11:20
情報を追加
1行目: 1行目:  +
※小美玉市図書館各館の状況は以下をご覧ください。
 +
* [http://savemlak.jp/wiki/%E5%B0%8F%E7%BE%8E%E7%8E%89%E5%B8%82%E7%BE%8E%E9%87%8E%E9%87%8C%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%A4%A8 小美玉市小川図書館]
 +
* [http://savemlak.jp/wiki/小美玉市玉里図書館 小美玉市玉里図書館]
 +
* '''小美玉市美野里公民館'''
 +
 
{{施設
 
{{施設
 
|名称=小美玉市美野里公民館
 
|名称=小美玉市美野里公民館
 
|よみ=おみたましみのりこうみんかん
 
|よみ=おみたましみのりこうみんかん
 
|所在地=〒319-0106 茨城県小美玉市堅倉835
 
|所在地=〒319-0106 茨城県小美玉市堅倉835
|緯度経度=36.238801,140.351902
+
|緯度経度=36.238832,140.351923
 
|電話番号=0299-48-1110
 
|電話番号=0299-48-1110
 
|FAX=0299-48-3679
 
|FAX=0299-48-3679
24行目: 29行目:     
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
 
+
'''[通常開館中]'''
 +
* 2011年3月20日から通常開館<ref name="www_lib_pref_ibaraki_jp_higaijyoukyou">[http://www.lib.pref.ibaraki.jp/home/higaijyoukyou.pdf 茨城県図書館協会加盟公民館図書室の地震被害状況](茨城県立図書館)</ref>(2011-05-29閲覧)
 
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
   30行目: 36行目:     
=== 避難受入規模 ===
 
=== 避難受入規模 ===
*避難者40名 (更新 3月14日 21:00)
+
* 『小美玉市災害対策本部第22報)避難所の開設状況について』において避難所として利用の記述あり<ref name="www.city.omitama.lg.jp_20110626">[http://www.city.omitama.lg.jp/3155.html (小美玉市災害対策本部第22報)避難所の開設状況(閉鎖)について - 小美玉市ウェブサイト](2011/06/26閲覧)</ref>
*避難者40名 (3月25日 21:00)
+
* 茨城県立図書館掲載情報に美野里地区の避難所となっていたとの記述あり<ref name="www_lib_pref_ibaraki_jp_higaijyoukyou"></ref>(2011-05-29閲覧)
 +
* 避難者40名<ref name="shelter-info_appspot_com-maps">[http://shelter-info.appspot.com/maps Google避難所情報], 災害対策本部(情報班) 2</ref>  (3月25日 21:00)
 +
* 避難者40名<ref name="shelter-info_appspot_com-maps"></ref>(更新 3月14日 21:00)
 
== その他 ==
 
== その他 ==
   37行目: 45行目:     
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
 +
* [[利用者:Waterperiod|Waterperiod]]
 +
*[[利用者:Masao|Masao]] 2011年6月26日 (日) 11:20 (JST)
 +
=== 元情報 ===
 +
<references/>
   −
=== 元情報 ===
  −
*[http://shelter-info.appspot.com/maps Google避難所情報], 災害対策本部(情報班) 2 (更新 3月14日 21:00)
  −
*[http://shelter-info.appspot.com/maps Google避難所情報], 災害対策本部(情報班) 2 (3月25日 21:00)
   
[[Category:公民館]]
 
[[Category:公民館]]
 
[[Category:茨城県]]
 
[[Category:茨城県]]
 +
[[Category:図書館]]
 +
[[Category:公共図書館]]

案内メニュー