差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
図書館報記事掲載情報追記
8行目: 8行目:  
|メールアドレス=library(at)shiraume.ac.jp
 
|メールアドレス=library(at)shiraume.ac.jp
 
|URL=http://libwww.shiraume.ac.jp/
 
|URL=http://libwww.shiraume.ac.jp/
 +
|ISIL=JP-1004096
 
}}
 
}}
 
== 被害状況 ==
 
== 被害状況 ==
18行目: 19行目:     
=== 蔵書の被害 ===
 
=== 蔵書の被害 ===
図書十数冊の落下による破損、ブックエンドの破損
+
* “被害としては本が数十冊落下した程度でしたが、落下の衝撃で破損があり、大部分は修理できたものの7冊は修理不能で除籍処分となってしまいました。”<ref name="libwww_shiraume_hana_26">[http://libwww.shiraume.ac.jp/gaiyo/hana/pdf/26.pdf 森なを子. 東日本大震災発生時の図書館の対応. 白梅学園大学・短期大学図書館報花みづき. 2012, no. 26, p. 3.] http://libwww.shiraume.ac.jp/gaiyo/hana/pdf/26.pdf, (accessed 2015-09-21).</ref>
 +
* 図書十数冊の落下による破損、ブックエンドの破損
    
=== その他の被害 ===
 
=== その他の被害 ===
24行目: 26行目:     
== 運営情報 ==
 
== 運営情報 ==
3月12日以降、当面の間休館。計画停電に伴い、断続的にサーバ停止あり。
+
* “震災以前より、一部の書架には転落防止装置が設置されています。揺れを感知すると自動的に棚下部のバーが跳ね上がって本の転落を防止します(右側写真参照)。また、各書架は床に固定、書架上部に梁を渡して連結させるなど転倒防止対策を行っています。”<ref name="libwww_shiraume_hana_26"></ref>
 +
* 2011-09-21 : 利用時間を震災前の通りに戻す(後期授業開始日)<ref name="libwww_shiraume_hana_26"></ref>
 +
* 2011-05-16 : 学部学科生の利用時間を19時までに延長<ref name="libwww_shiraume_hana_26"></ref>
 +
* 2011-04-06 : 開館時間を短縮して開館(9時15分~18時(大学院生は20時))<ref name="libwww_shiraume_hana_26"></ref>
 +
* 2011-03-12~2011-04-05 : 休館<ref name="libwww_shiraume_hana_26"></ref>
 +
* 3月12日以降、当面の間休館。計画停電に伴い、断続的にサーバ停止あり。
    
== 救援状況 ==
 
== 救援状況 ==
33行目: 40行目:     
== 情報源 ==
 
== 情報源 ==
*
+
=== 記入者 ===
 
+
* [[利用者:Waterperiod|Waterperiod]](追記: 2015-09-21 12:00)(図書館報記事掲載情報追記)
== 記入者 ==
   
* 職員(森)(2011-3-14 21:30記入)
 
* 職員(森)(2011-3-14 21:30記入)
   −
== 元情報 ==
+
=== 元情報 ===
 
*[http://libwww.shiraume.ac.jp/news/110314-2.html 図書館公式サイトでの掲示] 自分の目で確認
 
*[http://libwww.shiraume.ac.jp/news/110314-2.html 図書館公式サイトでの掲示] 自分の目で確認
 +
<references/>
    
[[Category:図書館]]
 
[[Category:図書館]]
 
[[Category:東京都]]
 
[[Category:東京都]]
 
[[Category:大学図書館]]
 
[[Category:大学図書館]]
1,759

回編集

案内メニュー