差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:  
{{施設
 
{{施設
 
|名称=陸前高田市海と貝のミュージアム
 
|名称=陸前高田市海と貝のミュージアム
|よみ=りくぜんたかたうみとかいのみゅーじあむ
+
|よみ=りくぜんたかたしうみとかいのみゅーじあむ
 
|所在地=〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字下宿55
 
|所在地=〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字下宿55
 
|電話番号=0192-54-5520
 
|電話番号=0192-54-5520
37行目: 37行目:  
*[http://www.town-manazuru.jp/shell-museum/ 真鶴町立遠藤貝類博物館](Twitter: [https://twitter.com/E_Shell_Museum @E_Shell_Museum])
 
*[http://www.town-manazuru.jp/shell-museum/ 真鶴町立遠藤貝類博物館](Twitter: [https://twitter.com/E_Shell_Museum @E_Shell_Museum])
 
**2013年3月8日~4月3日: 「文化財レスキュー活動展~忘れない。東北地方太平洋沖地震の被災標本たち~」開催<ref name="E_Shell_Museum_20130310">[https://twitter.com/E_Shell_Museum/status/310544328906903552 “貝類博物館では3月8日から4月3日まで「文化財レスキュー活動展~忘れない。東北地方太平洋沖地震の被災標本たち~」を開催中。……”(真鶴町立遠藤貝類博物館Twitter)](2013-03-10投稿, 2013-03-17閲覧)</ref>(2013-03-17記入)
 
**2013年3月8日~4月3日: 「文化財レスキュー活動展~忘れない。東北地方太平洋沖地震の被災標本たち~」開催<ref name="E_Shell_Museum_20130310">[https://twitter.com/E_Shell_Museum/status/310544328906903552 “貝類博物館では3月8日から4月3日まで「文化財レスキュー活動展~忘れない。東北地方太平洋沖地震の被災標本たち~」を開催中。……”(真鶴町立遠藤貝類博物館Twitter)](2013-03-10投稿, 2013-03-17閲覧)</ref>(2013-03-17記入)
**文化庁「被災文化財等救援事業(文化財レスキュー事業)」により、陸前高田市海と貝のミュージアムから改修された貝類標本のうち、2011年11月に600点、同年12月に1400点を受入。貝類博物館学芸員、博物館ボランティア「サポーターズ」メンバーらが洗浄、殺菌、乾燥作業を実施。<ref name="mainichi.jp_20130316"></ref>
+
**文化庁「被災文化財等救援事業(文化財レスキュー事業)」により、陸前高田市海と貝のミュージアムから回収された貝類標本のうち、2011年11月に600点、同年12月に1400点を受入。貝類博物館学芸員、博物館ボランティア「サポーターズ」メンバーらが洗浄、殺菌、乾燥作業を実施。<ref name="mainichi.jp_20130316"></ref>
 
**:「文化庁のレスキュー事業は今月で終わるが、現地を訪れた山本学芸員らは「博物館の再建には長い時間がかかる」と話し、サポーターズを中心に募金やバザーで寄付金を集め、修復に必要な顕微鏡や図鑑などを送る予定だ。」<ref name="mainichi.jp_20130316"></ref>(2013-03-17記入)
 
**:「文化庁のレスキュー事業は今月で終わるが、現地を訪れた山本学芸員らは「博物館の再建には長い時間がかかる」と話し、サポーターズを中心に募金やバザーで寄付金を集め、修復に必要な顕微鏡や図鑑などを送る予定だ。」<ref name="mainichi.jp_20130316"></ref>(2013-03-17記入)
   59行目: 59行目:     
==== 職員らによる活動状況 ====
 
==== 職員らによる活動状況 ====
 +
*2015年3月11日 nippon.com 記事
 +
熊谷賢 ふるさとの宝は失われていない—陸前高田市立博物館・文化財レスキューがつなぐ街の「心」
 +
http://www.nippon.com/ja/currents/d00168/
 
*2013年2月2日(土)~3月31日(日): 愛知県[[安城市歴史博物館]]にて開催の企画展「震災からよみがえった東北の文化財」にて、陸前高田市海と貝のミュージアム職員らによる「鳥羽源蔵生家のレスキュー」について展示紹介。<ref name="anjomuse_kikaku_tohoku-b">[http://www.katch.ne.jp/~anjomuse/exhibitions/kikaku/tohoku-b/tohoku.htm 震災からよみがえった東北の文化財(安城市歴史博物館サイト)](2013-02-17参照)</ref>(2013-02-17記入)
 
*2013年2月2日(土)~3月31日(日): 愛知県[[安城市歴史博物館]]にて開催の企画展「震災からよみがえった東北の文化財」にて、陸前高田市海と貝のミュージアム職員らによる「鳥羽源蔵生家のレスキュー」について展示紹介。<ref name="anjomuse_kikaku_tohoku-b">[http://www.katch.ne.jp/~anjomuse/exhibitions/kikaku/tohoku-b/tohoku.htm 震災からよみがえった東北の文化財(安城市歴史博物館サイト)](2013-02-17参照)</ref>(2013-02-17記入)
 
*:「宮沢賢治「猫の事務所」のモデルとなった鳥羽源蔵。その生家から被災した資料が陸前高田市立博物館に寄贈された。「岩手博物界の太陽」と呼ばれた博物学者・鳥羽源蔵の陸前高田市にある生家は、屋根の一部のみ残し流失、残った蔵から書籍や標本類などが陸前高田市海と貝のミュージアム職員らによって救出された。陸前高田市立博物館と海と貝のミュージアムのレスキューの合間をぬっての多忙な作業は、博物館の恩人である鳥羽源蔵の遺産を残したいという一心からであった。」<ref name="anjomuse_kikaku_tohoku-b"></ref>
 
*:「宮沢賢治「猫の事務所」のモデルとなった鳥羽源蔵。その生家から被災した資料が陸前高田市立博物館に寄贈された。「岩手博物界の太陽」と呼ばれた博物学者・鳥羽源蔵の陸前高田市にある生家は、屋根の一部のみ残し流失、残った蔵から書籍や標本類などが陸前高田市海と貝のミュージアム職員らによって救出された。陸前高田市立博物館と海と貝のミュージアムのレスキューの合間をぬっての多忙な作業は、博物館の恩人である鳥羽源蔵の遺産を残したいという一心からであった。」<ref name="anjomuse_kikaku_tohoku-b"></ref>
72行目: 75行目:     
=== 記入者 ===
 
=== 記入者 ===
* [[利用者:Waterperiod|Waterperiod]]([[利用者・トーク:Waterperiod|トーク]]) 2013年3月17日 (日) 22:10 (JST)
+
* [[利用者:Waterperiod|Waterperiod]] 2013年3月17日 (日) 22:10 (JST)
 
* [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年10月9日 (日) 13:35 (JST)
 
* [[利用者:stkyoshima|stkyoshima]] 2011年10月9日 (日) 13:35 (JST)
 
* 瀧端
 
* 瀧端
364

回編集

案内メニュー